南都七大寺のひとつで、平城京の西側に位置する寺院(ちなみに東側にあるのは東大寺)。真言律宗の総本山でもある。 称徳天皇の発願により765年に建立されたがその後の火災等でほとんどを焼失し、現在のものは江戸時代に再(々)建立されたものである。 寺の近くには近鉄線の大和西大寺駅があり、近鉄利用者にとっては電車の行き先としておなじみ。
岡山県岡山市東区の東部に位置する地域名。旧・西大寺市。 西大寺を流れる岡山県三大河川のひとつ吉井川河口は昔、海運、内陸との高瀬舟など運輸の集散地として栄えた。 2月の「裸祭り」で有名な「西大寺観音院」がある。 JR赤穂線西大寺駅が最寄り駅 両備バスの西大寺バスセンターがあり、JR岡山駅との間にバス便も多い(日中10分毎) 国道2号線が通る。
angelaのボーカルatsukoさんの出身地。
→ 西大寺観音院
岡山県岡山市東区西大寺上2丁目にある、JR西日本の駅。→ 西大寺駅
岡山市北区にある、岡山電気軌道東山本線の電停。→ 西大寺町 ○ リスト:駅キーワード
近鉄大和西大寺駅より徒歩三分で別世界に‥西大寺 四王堂🙏 うっかり画像ファイルを消してしまったためリライトしています(´;ω;`) 成人の日💠のことです。 西大寺、華蔵院様に竜姫🐲👸の振袖の着付けをお願いしている間、 西大寺四王堂を拝観いたしました🙏 人の姿はほとんどなく静かな境内 背の君👨💼と四王堂に入ると、そこは別世界でした。 薄暗い堂内の中は、受付の方以外には誰もいない。 厳かに静かにたたずむ十一面観音立像の前に思わず座り込みました。 理屈ではない不思議な感覚、 この世の中に観音様と背の君👨💼と少納言👩だけが存在しているような気がしました。 そして十一面観音を守る四天王 四天王が踏ん…
皆さんこんにちは。 2022年7月8日、安倍晋三元首相が遭難した場所として、にわかに全国的な注目を受ける場所となってしまった、近鉄大和西大寺駅。 近鉄沿線の奈良県民には、とても馴染み深い駅が、全世界を震撼させるような事件の現場となってしまったことを、非常に残念に思います。 さて、大和西大寺駅を利用したことのある方でも、その駅名の由来となっている西大寺に参拝された方は、もしかしたら多くないかもしれません。 駅名で馴染みはあるんだけど、実際にお寺は行ったことがない。 私もそんな奈良県民の一人でしたが、4月末に初めてお参りしてきました。 西大寺とは 境内 南門 四王堂 護摩堂 本堂 東塔跡 愛染堂 …
孝謙天皇(重祚され称徳天皇)の勅願により 天平神護元年(765年)に創建叡尊上人が始めた「大茶盛」の寺としても有名🍵 うっかり画像ファイルを消してしまったためリライトしています(´;ω;`) 🌸西大寺〜 天平宝字八年(764)藤原仲麻呂の叛乱の鎮圧を目的に、 孝謙上皇は金銅四天王の造立を発願された。鎮圧後の翌年に称徳天皇として重祚された女帝が「鎮護国家」の思いを込めて創建された勅願大寺です。 叡尊上人が八幡神社への献茶の余服を人々に振舞ったことに由来する巨大な茶碗で茶をふるまう「大茶盛式」(4月10月に大々的に開催)や、総廻向と宗内結集の為に創始された「光明真言土砂加持大法会」(10月初頭)は…
7月17日お昼前、 主人の所用で大和西大寺駅まで。 偶然その時間、国家公安委員長が 先日の暗殺現場を視察していたため、 駅の北側は要人警護の剣呑たる気配。 私と息子は駅の南側の西大寺境内で 主人を待つことに。1200年以上の歴史を誇る西大寺。 駅前の喧騒もここまでは届かない。 随分と早くに 私も平常心を取り戻せています。私は現行の政治と宗教の話は 必ず避ける手合いです。 だから、踊らされた、 そう忸怩たる思いを否めません。 5月5日に奈良国立博物館で 製作したワークショップの作品 唐三彩のタイルを引き取りに、 若草山麓の春日野窯さんへ。 keika1216keika.hatenablog.co…
こんにちは〜🐷ゆるまるっこ(yurumarukko)です。昨日のパラダイスランチから一夜明けましたが意外にお腹の調子は悪くない😌(お腹壊れなくてよかった)昨日の今日だから今日は休甘日でおやつ食べないつもりだったけど… 早めに食べなくてはならない五福うさぎさんのお団子たちがいらっしゃいまして…😅ということで(?)食べてみました😋 実際に食べてみた感想は…想像していた以上に美味しい😳!きな粉団子はきな粉とお団子の甘さがちょうど良い…お団子も程よい柔らかさ😊(「しっとりきな粉団子」という名の通り一口サイズでしっとり食べやすい)小倉わらび餅も中にあんこが練り込まれててもちやわ食感で美味😻(あと2皿は食…
どもども。酒ちゃんです。 本日の朝は名古屋から。おはようございますですね。 久しぶりにテレビというものを見て観ました。ホテルにテレビがあっても、全然つけたりしないんだけど、今日のホテルはなんか広々してて、開放感があったので、BGMがてらに漬けてみたって感じ。 加えて、ちょっと阿部さんのニュースが気になってたのでね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 奈良県の大和西大寺は遠くないところ そうなんですね。ぼくの地元は奈良。 奈良も別に狭くはないので、奈良だから近くってわけじゃないんだけど、西大寺はそんなに遠くないですよね。 そんな…
皆さんこんにちは。 鎌倉時代、それまでの南都六宗、天台宗、真言宗といった、国家から保護された旧来の仏教宗派から、新興の武士や一般庶民に広くその教えを広めていく、いわゆる鎌倉仏教の宗派がたくさん生まれました。 浄土宗の法然、その弟子で浄土真宗の親鸞、時宗の一遍、日蓮宗の日蓮、臨済宗の栄西、曹洞宗の道元らが、いわゆる鎌倉新仏教の開祖として非常に有名ですね。 鎌倉時代、それまで、仏教による救いの外に置かれていた人々にまで、教えを広めていった僧侶たちがたくさん現れました。 その中に叡尊という人物がいます。 興正菩薩(叡尊)像 ところで、叡尊の名は聞かれたことがあるでしょうか。 日本史の教科書で、その弟…
奈良の西大寺へ。秋の特別拝観が、11月15日までと知り行ってきました。(秘仏愛染明王坐像公開、聚宝館特別公開) 東大寺は言うまでもなく有名すぎるお寺ですが、その東大寺と対を成し、西側に建てられたのが西大寺。東大寺は聖武天皇、そしてこの西大寺は、聖武天皇の娘である孝謙天皇(後に称徳天皇)の発願で建てられたのですね。 東大寺に対してあまり全国的に有名ではない西大寺ですが(私も最近知りました😅)、東大寺とは違って地味ながらも落ち着きがあって、参拝客もちらほら、ゆっくり存分に参拝・散策することができました☺ 近鉄奈良線大和西大寺駅から徒歩約3分と、アクセス便利。 ↑東門から入りました。南門から入れば、…
ヤサさんが辞めてくれて、そのお陰で全てがうまくいってん。 その翌月からお店の売上げも倍増するし、覆面調査の点数も衛生検査の点数も全て高得点。 まぁこいつより下は全員俺の言うことを聞くから、俺の言うた通りやってお店の経営が失敗するわけないねん。 だってお前らの知ってる社員、店長、幹部、全員経営者経験ないやろ? こっちは夜とは言えグループで10年経営しとるねん。 そんなもんレベルが違うわ。 組織を創ったり覆面調査や衛生検査の点数アップは、俺の教育と洗脳。 ただヤサさんの抜けた翌月からいきなり売上げ倍増、その後過去最高売上げの連発は、ちょっと予想以上の効果。 ヤサさん、どんだけ邪魔してたん。 抜けて…
好き放題してるヤサさんの、1番きつかったのは来客制限。 早くお店を閉めたいから、遅い時間に来たお客様は勝手に断って帰したりするねん。 しかも俺の見てない時にやりよるから、注意も出来ひんねん。 一応キッチンメンバーには相談してて、ちゃんと目を光らせてもらっててん。 そんなある日。 お店の営業は23時迄で、ラストオーダーは22時30分、そんなお店でなんと 21時30分ご来店のお客様に対して ヤサ「もうラストオーダー終わりました、お帰りください!」 って言いよってん。 それを見てたキッチンメンバー、ケンジさんとタケさんがブチギレてん。 そこで大喧嘩。 騒ぎに気付いて見に行ったら ヤサさんは泣きながら…
親切な若い男性店員さんだった。 3年前に、税理士さんに言われて楽天カードを作った。年に2回そのカードを使ってある振り込みをするためだ。便利なのか不便なのか分からない。いや僕にとっては明らかに不便なのだが、相手側にとっては便利なのだろう。何故なら振り込んだお金の証明になるものも過去の蓄積も全てインターネットの中にしかなくて、僕は何ら紙媒体で証拠になるものを貰っていない。本当にお金が残っているのかどうかも確かめる術がない。ひたすら信用しているだけだ。これを10年近く続けるのだから、不安で仕方ない。僕が死ねばいったい誰がそれを相続出来るのだろう。そのありかすら気が付かないのではと思う。 今日のテーマ…
私が子供の頃、夏休みには 怪談がピックアップされ テレビで心霊スポット巡りや 地球外生命体を取り上げた スペシャル番組が 多く放送されていた気がします。 オカルト系のテレビなどを 最近は目にしなくなりましたが 凶悪犯罪のニュースなどを見ると 「事実は小説よりも奇なり」とか 「結局は生きてる人が一番怖い」 と言った言葉にも納得できます。 さて、そんななか 心霊とは正反対の楽園に関する 研究のお話を取り上げましょう。 楽園と聞いてどんなイメージを 持つでしょうか? ・美味しい食事 ・趣味に没頭 想像力の乏しい私では 具体例を挙げられなかったので 早速実験の内容を確認しましょう。 今回の楽園実験は生…
3時間後に撤去されるビル屋上の簡易テントの謎 赤丸内の白い台形のような簡易テントのようなもの 3時間後の映像では撤去されている。矢印の先の建物ドア開いている。安部元総理襲撃事件は山上容疑者はオトリで、実際はサンワシティービル屋上から射殺された? https://youtu.be/Q-9ZILHqmkE安部元総理の体内から銃弾は発見されていない。 銃創は首から心臓へ向かい致命傷となった。 「首付近に2つの銃創」「弾は心臓に達していた」安倍元総理 凶弾に倒れる https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_15605.html 自民党の安倍晋三・元総理(67)…
近年、親は中流だが子どもは中流になれない、昔なら中流になれた人が中流から落ちるという背景から生まれたと思われる事件が目立っています。 7月の安倍元首相殺害事件もそうで、思想上の理由はなく、犯人の母親の信仰した宗教団体と安倍元首相との関わりが原因でした。 しかし、それも教義の問題というより、母の宗教行動により家庭経済が破綻したことが犯人の進路に大きな影響を与えたことが犯行の重要な原因であるようです。 彼の父は京都大学卒、母は大阪府立大学卒だそうで、学歴だけ見れば「中の上」とも言える家庭です。 彼も奈良県の進学校に通っており、成績も良かったようなので、名のある大学に進学して、親と同様の中流家庭を築…
最近はまりました。 登山。 実は7月から東京配属になったにも関わらず諸事情により、地元関西へ!! そこで地元の友達と話していると、、 その友達が登山にはまっていると。 実はこの東京から関西に戻った理由が、職場が合わないということで、、 少し休養しようという理由だったんです。 そのため、何か新たな趣味というか気分転換が必要ということもあって、地元で地元の友達と会っていたんです。 この友達は以前ブログで書いた中学受験での戦友なんです。 その彼も紆余曲折あり(大学中退とか)何とか人生を楽しんでいるという感じ、、 藁をもすがる思いで話にいったというという感じです。 まあ、昔話とかした後、この後俺どうや…
たまにはおっさんらしく、見栄張って小難しい記事も書いてみます。 昭和の政治学者、丸山眞男の、1946年の非常に有名な論文(くだけて言えば大ヒット作品)「超国家主義の論理と心理」。 私が持ってるのはこの本じゃなくて平凡社ライブラリー(文庫)の丸山眞男セレクションです。そちらにも掲載されてます。 超国家主義の論理と心理 他八篇 (岩波文庫) 作者:丸山 眞男,古矢 旬 岩波書店 Amazon 名前は難しそうな論文ですが、実は文庫サイズで約20頁強とけっこう短い上に、文章は平易なのです。 久々に読んでみました。 私は別に丸山眞男ファンではなく、またこういう文庫に掲載されているメジャーな作品しか読んで…
山上 八幡神社 2022年8月13日、9時前、近鉄大和西大寺駅に到着した。 銃撃現場になった北口に出たら、小雨が降っていた。 北へ向かい、歩き出す、目指すはこの神社。 目的はお礼参り。 サタンの強力な加護の下にいた安倍晋三氏を葬り去ったのだから、こちらの神様、大変なパワーを発揮したこととなる。使命を負ったのは同じ山上の名を持つ、山上徹也氏、彼の働きもわたしは決して忘れはしない。 サタンを超える力を持つ方はキリストしか居られないのだから、山上八幡神社の背後には世界の救世主の存在を感じざるを得ない。 その方が、日本を救うために動いて下さったのだから、わたしも日本人の一員として、お礼を申し上げに行く…
どうも、hayatoです。 私はただいま播州赤穂駅にいます。日本最長普通列車で播州赤穂まで来ましたが、せっかくここまで来たので、赤穂線を乗り通して行こうと思います。 赤穂線は、元々は山陽本線のバイパスとして開業した路線ですが、山陽新幹線が開業してからは、地域輸送に特化しています。 やってきたのは3両編成の115系。赤穂線の終点、東岡山まで乗り通していきます。 死にかけのモーター音を唸らせて爆走します。 備前福河に到着。備前を名乗っていますがまだ兵庫県です。 日生に到着。赤穂線は単線なのでこの駅で行き違いを行います。近くから小豆島行きのフェリーが出ているので結構賑わっています。 目が覚めると長船…
アメックス入会キャンペーンからアメックスキャッシュバックキャンペーン「アメックスオファー」まで全てご紹介します。 アメックス入会キャンペーン2022は各カードで実施されており、ボーナスポイントがもらえます。 大型キャンペーンも実施されており、大きく貯めたポイントを特典航空券で海外旅行も夢じゃない! アメックスグリーン年会費無料相当、アメックスゴールド年会費無料相当、アメックスプラチナ8万円相当もらえる史上最大の入会キャンペーン実施中 詳しくは下記のアメックス入会キャンペーン専用ページでご紹介しています。 gold-ax.hatenablog.jp アメックスオファー2022は、キャッシュバック…
今年の夏も、猛烈な暑さですね(>_<)💦 それでも、きれいなお花が見れたら、少しは気が紛れることもありますよね(*'▽') 夏と言えば、ひまわり、そして蓮❣ 奈良市ではこの時期、蓮の花の寺を巡る企画として「奈良・西ノ京ロータスロード」が開催されています(2022年は6月16日(木)~8月16日(火))。 蓮の花の寺の「薬師寺」「唐招提寺」「喜光寺」「西大寺」4寺の共通拝観券を購入すると、特別御朱印などの特典があります。 「奈良・西ノ京ロータスロード」についてはコチラ 私自身は、この企画で4ヶ寺を回ったわけではないのですが、数年かけて蓮の時期に、順番にお寺に行きました。蓮の花の写真も揃ってきまし…
安倍元総理の国葬の開催概要! 参議院選挙の遊説中に銃撃によって亡くなった安倍元総理の国葬について東京都千代田区の日本武道館で2022年9月27日に執り行うと閣議決定しましたが、8月12日に神奈川県弁護士会は法的根拠がなく「法治国家原理に抵触」と指摘し「憲法上問題がある」と実施反対の会長声明を発表したそうです news.yahoo.co.jp (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 安倍元首相国葬は憲法違反「法治国家原理に抵触」で中止に 7月22日政府は参議院選挙の遊説中に銃撃によって亡くなった安倍元総理の国葬について東京都千代田区の…
さて 前回の奈良観光 奈良 平城宮跡 西大寺 - さくら凧川 から1週間後の4月23日にまた近鉄に乗って奈良に行きました。 表向きの理由は、春日大社の藤の写真撮り直し 前回は、ひのとりでしたが 今回は、アーバンライナー 乗り継いで近鉄奈良で下車 徒歩で春日大社に向かう途中で興福寺に寄り参拝 法相宗の大本山の興福寺は、669年創建のお寺で ご本尊は釈迦如来でございます 興福寺南円堂 南円堂 寛政元年(1789年)再建 興福寺で人生初の御朱印を授かりました まあ初なので御朱印帳もですが 興福寺の御朱印帳 興福寺の御朱印 興福寺 中金堂 中金堂の建物が新しく感じたので後日調べたら平成30年に再建され…
最近のテレビやネットでは、盗聴器によるストーカー被害についてよく取り上げられています。ストーカーといえば男性のイメージが強いですが、執着が強い人って本当に怖いですよね。 なので、「部屋に盗聴器が仕掛けられてないか不安・・・」 「どうやって調べたら良いか分からない」と感じている方も多いと思います。でも盗聴器は最近ますます発見しづらくなっていて、ネットでもこういうものが普通に販売・レンタルされています。これだと、 自宅で見かけても盗聴器とは思えません。電源タップ式以外でも、 コンセントのカバー裏 室内灯の裏 エアコン内部 電気/ガスメーター内部 ぬいぐるみ内部 自動車内部 など、色んな所に仕掛けら…
【 取材/報道についての奈良弁護士会会長声明 】 2022/8/10、奈良弁護士会から、「安倍晋三元内閣総理大臣に対する銃撃事件に関する取材及び報道についての会長声明」が発表された。https://www.naben.or.jp/seimei/9175/ 以下は、その全文。 2022年(令和4年)8月9日奈良弁護士会 会長 馬場 智巌 1. 2022年(令和4年)7月8日、近鉄大和西大寺駅前において、安倍晋三元内閣総理大臣が射殺されるという痛ましい事件が発生した。当会は、被害に遭われた安倍氏とその遺族に対し深い哀悼の意を表する。 2. ところで、本件については、以下のような報道がなされている。…
8月4日2つやってるうちの一つの大阪の仕事は今日から休みだけど、もう一個神戸の仕事がぱんぱんに詰まってて休みじゃない。昼から神戸で仕事。1003に様子見。B面はまあまあ出てるみたいで安心。『パンダのうんこはいい匂い』購入。 8月5日朝から大阪で仕事。幼稚園の前を歩いていたら子供が『残酷な天使のテーゼ』のサビ部分を熱唱。親が好きなんだろうか。夜オンライン授業(する方)。8月6日大阪で仕事。『夜の光に追われて』津島佑子 8月7日朝一で京都の表現の不自由展。会場周辺の警備がはんぱなくて引いてしまった。開場後30分するかしないかのうちに外から騒音。軍歌などが聞こえるので、右翼団体の抗議活動のようだ。「…