2007年作品 120分
2005年10月神奈川県川崎市議会補欠選挙での、ある落下傘立候補者による選挙運動の「素」に迫る観察映画。
2007年ベルリン国際映画祭等、多数の映画祭招待。
2007年10月世界同時開催マルチメディアイベント"Why Decocracy?"では、この映画の1時間編集版が、世界10ドキュメンタリーの一つとして参加。
製作 ラボラトリーX
監督 撮影 編集 想田和弘
出演 山内和彦 山内さゆり 小泉純一郎 川口順子
適当な人を選び挙げること
リスト:二文字キーワード
今日は愛知県知事選挙の投開票日です。 今回は6人立候補しているのですが、我が家の目の前のポスター掲示場には4枚しかポスターが貼ってありません。 貼っていないのは、いずれも無所属新人の方です。ポスター掲示場は愛知県内にくまなくあるわけですから、組織を持っていない人、協力者が少ない人は県内すべての掲示場に貼るのは無理なんでしょうね・・・ さてさて、投票所の「男」「女」のボタンがあって、外見が女性なのに、他の人も見えるような場所で「男」のボタンを押されてすごくイヤな思いをした前回の知事選挙からもう4年経ってしまいました。 4年前は、春日井市の選挙管理委員会や、愛知県の選挙管理委員会に要望して、すった…
【2023年 沖縄県 豊見城市議会議員選挙 2/5(日)告示、 2/12(日)投開票】 参政党公認候補:しい林たかゆき(しいばやしたかゆき)氏基本情報、SNSアカウントなどをまとめた記事です。情報の確認、フォロー、拡散、お知り合いへの紹介等にご活用ください。
英国は2016年にEUからの離脱を決めましたが、今になってその判断を後悔する声が増えているようです。2016年の決定は国民投票によるものでしたが、離脱に賛成票を投じた人の19%が、その判断を後悔しているという統計があるそうです。EU離脱決定後の英国の経済状況は欧州圏と比べて悪いようで、その理由として政治的な不透明感による企業投資の減少と労働力の減少が指摘されています。たしかにEU離脱によって英国外の企業が英国の工場を閉鎖する動きがありましたし、英国でトラック運転手が不足しているという記事を読んだ記憶があります。英国がEU離脱を決めた際、金融市場はそのことをまったく予期しておらず、混乱したことを…
はるのこうきちと申します。「将来、絵本作家になれたらいいなあ・・・」と思っているおじさんです。 私、政治に関心はあります。でも、政治関連のことは難しくて、読んだ知識をなかなか記憶できません。だから、居酒屋なんかで酔っ払ったおじさんに政治談議を吹っ掛けられても、その場では的確なことは何も言い返せないかもしれません。多分そうなります。 でも、政治用語や法律や憲法や具体的なもろもろはきちんと正確に記憶できていなくても、「これについては、自分はこう思う」という自分の考えはなんとか持てているように思います。 若い人の中には、「政治のことをよくわかっていない自分の一票のせいで、世の中に影響を及ぼしてしまっ…
岸田首相の長男、公用車で観光 地方政治家の減少が問題化岸田首相の御長男(首相の秘書)が、公用車で観光したのではないか? と疑われ「不適切な行動」 として、少し叩かれています。 公用車で思い出す事 私の父は、地方ながら長く市会議員を務めていました。 七期、28年務めたのではないでしょうか? 元は、地元に議員が無い事が理由で、周囲に押される形で立候補いたしましたが、当選すると今度は「いま辞められたら困る」的に、立候補を続けざる得なくなりました。 町を代表した議員であるはずなのに、いつのまにか「誰のおかげで議員に成れたと思うとる!」という恩着せがましい、本末転倒な事を言う人が増えていったものです。 …
2023年の、参政党の選挙スケジュールのまとめです。参政党の公式サイト、メンバーや支部のSNS発信などを元に、わかり次第更新します。※最新情報は、公式サイトをご確認ください。 予定一覧(もくじ)と各項目は、画像下に続きます。続きを読む と表示されている場合は、タップ(クリック)してください。
おもしろかった本2017年 第15回 開高健ノンフィクション賞受賞作「黙殺」畠山 理仁 (はたけやま みちよし)さん 選挙において「泡沫候補」と呼ばれる方々を追ったノンフィクションです。著者の畠山 理仁さんはリスペクトを込めて「無頼系独立候補」と表現しています。ちょっと前に読んだ本なので、内容の詳細は大部分憶えていないのですが、「ものすごくおもしろかった」というのは憶えています。 おもしろかった・・・というのは事実ですが、もっと正確に書くと、読後ちょっとあてられました・・・。世の中から泡沫候補としてしか見られていないマック赤坂さんの意外な真剣さと、その胆力に。 すごいな、と。とてもじゃないけど…
黒幕の正体 お願いです。 戦争、選挙、金融… 世界中のあらゆる事件をネタに儲ける、「この集団」の悪事を暴くお手伝いをしてくれませんか? ↓ http://directlink.jp/tracking/af/1503882/z1bwQPSW/ *** この集団は、、 特定の国、特定の企業ではありません。 またフリーメイソンやイルミナティといった秘密結社でもありません。 ほぼ毎日世界のどこかのマスコミでは、堂々と顔も名前も出ています。 そして、世界の多くの人から慕われ、好かれ、期待されています。 その集団が拠点とする国は、日本と同じG7に属し、 宮殿や自然豊かな湖など、有名な観光地がたくさんあり、…
今日は雨で、骨休め。 ひとりごと 今日もぼやかせてください。 有権者はばら撒きに惑わされず、日本の未来に1票入れてください。 疑わしいところには、入れないで! とてもフェアーなやり方とは思えませんね。 左側には野田聖子。 郵政民営化の選挙で、有権者を裏切った事しか思い出しませんが。 今井氏、離党せず県議選出馬は考えなかったのか? さあ、切り替えて行きましょう。
アメリカ新聞timesunion1/11 ニューヨーク州共和党元選挙管理人ジェイソン・T・スコフィールドは、水曜日に米国地区で有権者の不正投票の罪を認め、有権者の個人情報を使用して不在者投票を許可なく不正に提出したことを認めた スコフィールドは、1/11地方裁判所で 12 件の有権者詐欺罪で有罪を認め、2021 年に少なくとも 8 人の有権者の個人情報を無許可で不正に使用して不在者投票を行ったことを認めました . スコフィールドは、起訴状に詳述されている容疑で、9月にFBIによって自宅の外で逮捕されました。彼は当初、無罪を主張していたが、先月、彼の主張を変更することに同意した. 共和党元選挙管…
【きょうの人】 0205 ■一向上人(一向 俊聖) 踊り念仏の普及 ■尾崎 士郎 小説家、「人生劇場」 社会主義活動をベースにした作品が多い 独善的な判断で、気になる人を選んでご紹介しています。 そこに歴史や思想、人物、生き方などを感じ取って、日々の生活やビジネスに活かしてくださると幸いです。 ■ 一向上人(一向 俊聖) 踊り念仏の普及 いっこう しゅんしょう 暦仁2年1月1日(1239年2月6日)-- 弘安10年11月18日(1287年12月24日) 鎌倉時代の僧侶で、伝記に謎が多く、生没日も定かでなく、実在すらが疑問視されていましたが、考古遺物により、存在が証明されました。 伝承によります…
「欲しい!」はこうしてつくられる マット・ジョンソン プリンス・ギューマン 訳者 花塚 恵 人は気づかないうちに視覚、聴覚、などを通して、良い悪いのイメージを物事に作り上げます。 そのことをいろいろな事例、その仕組みを説明してくれる本です。 ワインやスープの味覚実験、「意識のアンカリング」、ゴルティロックスというバイアス(3つの選択肢を提示されると、人は真ん中の選択肢を選ぼうとする)、企業のマーケティングの話など興味深い話がありました。 その中で、「ツァイガルニク効果」というものがありました。「ツァイガルニク効果」は、『最後まで物事を終わらせたいと思うこと。勉強も途中で止められるとその事が気に…
出会いと思い出 愛することは理解すること 理解することは愛すること 認める心 信じる心 支える心 育てよう 健全育成 愛のスコール ようこそ安心愛へ 安寧愛より 愉快愛と共に 貫く愛心愛 愛好愛を込めて 寄り添う愛嬌愛 ときめく恋愛愛 励まし合う愛 崇高な童心愛 愛の塊 夢体系 心理学磨きをする=社会学磨きをする=人間科学磨きをする=小学校課程磨きをする 音楽磨きをする=法学磨きをする=語学磨きをする=幼稚園課程磨きをする 美術磨きをする=水産学磨きをする=生物学磨きをする=児童学磨きをする 業界体系 東海大学=東海大学高等部=東海大学中等部=東海大学初等部 東海大学=法律事務所=日本語学校=…
Covid注射-語られざる真実 Dr. Vernon Coleman|さてはてメモ帳 Imagine & Think! 医師の基本的な問題は、常に自分たちの無知の程度を受け入れようとしないこと、そして自分たちを取り囲み慰めてきた疑似科学的神話にきちんと当てはまらない事実を受け入れようとしないことである。 この3年間、何千人もの医師(と看護師)が、徹底した悪人どもに吹き込まれた嘘に疑問を呈する知性と勇気を見出せず、我々はこれらの人々を限りなく軽蔑してよいし、そうすべきなのだ。 医師は、あらゆる信頼詐欺師と同様に、信頼の基本は無垢であり、恐怖と恐れの基本は謎であるという事実を利用してきた。 十分な…
リシ・スナク英国首相 へ 2023 年 2 月 5 日: 日曜版。 拝啓、「G7諸国とヨーロッパ諸国」の政府は、「ロシア」が「戦争に負ける」と信じています。 それはクレイジーです。 「G7 諸国とヨーロッパ諸国」の市民は、ユダヤ人のようにロシア人を「ホロコースト」できると信じています。 それはクレイジーです。 日本政府は、これから準備を整え、日本が「ロシア・中国・北朝鮮」に「勝てる国」になると信じている。 それはクレイジーです。 日本政府は、米国からミサイルを購入して配備すれば勝てると国民を欺いている。 それはクレイジーです。 日本はかつて戦争を放棄した国でした。 しかし、防衛に特化した「自衛…
ドイツ連邦首相 オラフ・ショルツ へ 2023 年 2 月 5 日: 日曜版。 拝啓、「G7諸国とヨーロッパ諸国」の政府は、「ロシア」が「戦争に負ける」と信じています。 それはクレイジーです。 「G7 諸国とヨーロッパ諸国」の市民は、ユダヤ人と同じようにロシア人を「ホロコースト」できると信じています。 それはクレイジーです。 日本政府は、これから準備を整え、日本が「ロシア・中国・北朝鮮」に「勝てる国」になると信じている。 それはクレイジーです。 日本政府は、米国からミサイルを購入して配備すれば勝てると国民を欺いている。 それはクレイジーです。 日本はかつて戦争を放棄した国でした。 しかし、「防…
フランス大統領 エマニュエル・マクロン へ 2023 年 2 月 5 日: 日曜版。 拝啓、「G7諸国とヨーロッパ諸国」の政府は、「ロシア」が「戦争に負ける」と信じています。 それはクレイジーです。 「G7 諸国とヨーロッパ諸国」の市民は、ユダヤ人と同じようにロシア人を「ホロコースト」できると信じています。 それはクレイジーです。 日本政府は、これから準備を整え、日本が「ロシア・中国・北朝鮮」に「勝てる国」になると信じている。 それはクレイジーです。 日本政府は、米国からミサイルを購入して配備すれば勝てると国民を欺いている。 それはクレイジーです。 日本はかつて戦争を放棄した国でした。 しかし…
バイデン大統領 へ 2023 年 2 月 5 日: 日曜版。 拝啓、「G7諸国とヨーロッパ諸国」の政府は、「ロシア」が「戦争に負ける」と信じています。 それはクレイジーです。 「G7 諸国とヨーロッパ諸国」の市民は、ユダヤ人のようにロシア人を「ホロコースト」できると信じています。 それはクレイジーです。 日本政府は、これから準備を整え、日本が「ロシア・中国・北朝鮮」に「勝てる国」になると信じている。 それはクレイジーです。 日本政府は、米国からミサイルを購入して配備すれば勝てると国民を欺いている。 それはクレイジーです。 日本はかつて戦争を放棄した国でした。 しかし、防衛に特化した「自衛隊」を…
ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング おはようございます☀そしてこんばんは♪ 少し暖かくなってきたでしょうか まだ2月も始まったばかりですがあと少しといった気持ちにもなります このまま何年に一度の〜みたいな事になりませんように…(*'▽'*) バージョン6.4実装の翌日から始まったアストルティアクイーン総選挙! バージョンアップでする事でがあるので何となく後回しになっちゃう? そもそも忘れてる!? 神様もそんな感じでしたが昨日やっと行けましたよ アズラン、オルフェア、グレン、ジュレット、ガタラから合言葉でイベント会場へ 殆どイベント会場でのクエストになり外に出るのはこんな感じで1回だけ…
2023 年 2 月 5 日: 日曜版。 拝啓、「G7諸国とヨーロッパ諸国」の政府は、「ロシア」が「戦争に負ける」と信じています。 それはクレイジーです。 「G7 諸国とヨーロッパ諸国」の市民は、ユダヤ人のようにロシア人を「ホロコースト」できると信じています。 それはクレイジーです。 日本政府は、これから準備を整え、日本が「ロシア・中国・北朝鮮」に「勝てる国」になると信じている。 それはクレイジーです。 日本政府は、米国からミサイルを購入して配備すれば勝てると国民を欺いている。 それはクレイジーです。 日本はかつて戦争を放棄した国でした。 しかし、防衛に特化した「自衛隊」を持てるという解釈で世…
皇室とともに 消費税についての誤解と嘘を国民に理解してもらうことが消費税廃止に繋がる。 不公平な消費税です。日本は、内需の国です。輸出は10数%です。国民の所得を増やさない岸田総理は嘘つき。所得倍増は無くなった。株主資本主義を止めれば実現出来ることもご存じの岸田総理。所得を増やせば景気は良くなる。 今年は、全国統一地方選挙です。候補者が、消費税廃止に尽力しますで当選できる。国の制度の下で地方行政を考えなければならないから国に物言う。 国の言い成りできたから、国民は不幸へと突き進んできた。弱みを握っているのは、我々国民です。政府から交付金、補助金を貰えなくなったら困るという発想が愚かな事です。そ…
勘違いしている人が結構います。 警察、自衛隊などの現場に対して「ああしろ。こうしろ」という人がいますが…。 それ、お門違いです。 法で定められているので、動きようがないんです。 特に武装が許可されている機関はなおさらです。 武装しているのに、勝手な判断をされたらそれはただの無法地帯です。 必要な処理すらできていないじゃないか!と言う人もいますが、ちゃんと選挙で投票していますか? 無能ばかりの立法機関に対して言わなければ意味がないです。 一握りのまともな議員に期待するしかないんです。 現場の人間に対して、それじゃダメだと説いても実行できないんですよ。 なんというか、武器や戦術なんかに強い人は勘違…
この記事は泉T字防衛の反省会記事です。 自分が見返しやすいように1つにまとめています。
vol.44 立憲政友会の成立、自由党、進歩党、憲政党、憲政本党、軍部大臣現役武官制、共和演説事件、桂園時代、など【聞き流し日本史B流れ近代通史解説】 動画 YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Y7-M8bCyYVo 伊藤博文 立憲政友会の設立 伊藤博文による立憲政友会の誕生 日本の歴史についてよく分かるサイト 最初は憲政党も山県内閣を支持していたのですが、山県が憲政党を全く無視して政策を進めてしまっていたので、だんだん山県に対して不満を持つ人も出てきました。 伊藤は山県のことが好きではなかったので、山県に反発していた政党と手を組み、立憲政友会という…