→電車男
大槻ケンヂ(特撮:ex.筋肉少女帯)を筆頭に、子供にはマネ出来ない音楽オタクの男達が結集したロックバンド。超不定期に活動。 自ら「アングラロマンバンド」を称し、暗く切ない世界を展開。その音楽世界によって麗しきアングラロマンを表現する。
合言葉「これからは30代だ!!」
Vo.大槻"モヨコ" ケンヂ G.石塚"BERA"伯広 Ba.佐藤研二(ex.マルコシアス・バンプ) Dr.小畑隆彦(ex.すかんち)
鉄道車両のうち、電気を動力とし、乗客を中に乗せることができるもの。また、その車両により編成された列車のこと。 先頭の機関車に牽引されて動くのではなく、モーターが編成中の車両に分散配置されているのが特徴。 ほとんどが旅客用だが、最近、JR貨物と佐川急便の共同開発で、貨物を乗せることのできる「貨物電車」も作られた。 なお、電気で動いていない列車まで「電車」と呼ぶ人が都会の人を中心にそれなりにいる*1。逆に、全ての列車を「汽車」と呼ぶ人もいる。 なお、中国で「電車」というと「トロリーバス」の事を指すので注意。
「鉄道」を参照。
*1:特に旅行番組のナレーションなどに顕著だった。最近は是正されているようであるが。
姫路駅の名物「えきそば」のお店。旧国鉄をイメージした電車風の外観があまりにもかわいいので、姫路駅に行くたびに撮ってしまいます。「えきそば」の起源は古く、終戦後の混乱期にルーツとなる食品が誕生したことを最近になって知りました。 まねき食品の公式サイトによると、そのころ統制品であった小麦粉の代わりに、こんにゃく粉とそば粉をまぜてうどん風の食品がを考案したそう。これがえきそばの始まり。 当時は、食材が手に入りにくかった時代ですから、うどんの歯ごたえを出すのは難しかったことでしょう。こんにゃく粉を混ぜるという逆転の発想がヒット商品を生み出したのかもしれません。 その後も試行錯誤を重ね、かんすいが入った…
若い頃っていつでもどこでも居眠りできたなぁ、と最近気づくようになりました。今、毎日約一時間かけて通勤しています。 バス5分→電車30分→地下鉄5分→徒歩5分というルートです。で、一番長いのが電車30分、朝夕まず座れることはないですが、ごくたまに前の席が空いたりして座れることがあります。通勤電車で30分も座れるなら、みなさん何をしますか?スマホ?読書?それとも居眠りですか?思い起こせば若い頃の通勤では電車は10~15分ごとに乗り換えでしたが、それでも座れようものなら即爆睡でした。なんなら立っていても吊革につかまってウトウト。 それほどまでに身体は休息を欲していたのでしょうか。今朝の通勤電車でも、…
こんにちは、ぽんです いつも訪問ありがとうございます 栃木旅行の2日目です 朝はホテルのモーニングブュッフェでお腹いっぱい食べて、子供はホテル併設のアスレチックでお腹いっぱい遊んで、下の子は寝室で爆睡する日でした 下の子が起きるまで待っていたので、昼のラッシュは避けられましが、時刻は13時過ぎ 朝ごはんをたくさん食べたので、遅いランチでも問題ありませんでした ダイワロイヤルホテル那須から程なくしてある『蒸気機関車』さんで、大人も楽しめる素敵なエンターテイメントレストランでした 蒸氣汽関車〒325-0303 栃木県那須郡那須町高久乙24-22,500円(平均)0287-62-3078地図や店舗情…
晴のち雨 夏日 最高28℃[-4]最低24℃[-1] ストライプ 長袖ニットシャツ@メーカーズシャツ鎌倉 グレー タスマニアウールスラックス@ザ・スーツカンパニー ネイビー トートバッグ@グリーンレーベルリラクシング ブラック ガムライトソール ストレートチップ@REGAL ロッテリア 朝は、ドトールにするか箱根そばにするか悩んだが、初めてロッテリアへ。正直、フードも店舗の雰囲気もいまいちだった。やっぱりファーストフード店は、長居するのに向いていない雰囲気を感じてしまう。 スターバックス その後、電車で移動して、TSUTAYA併設のスターバックスへ。スターバックスはサードプレイスというだけに、…
こんにちは,pika-yuusyaです. ------------- 大学によっては後期の授業が始まっているかもしれないが,僕は今日も変わらず学校へ行く. 三連休が明けた火曜日.朝の電車から戦いが始まる. そう,腹痛との戦いである. 一番手っ取り早く途中駅で降りればいい話なのだが,できるなら少し我慢して大学のきれいなトイレで穏やかに済ませたい. しかし,判断を誤れば周りの乗客に多大なる迷惑をかけることになる. そして,今回僕は我慢するという選択肢を選んだ. 腹痛はいつも波状攻撃を仕掛けてくる. 何回も戦い,そのたびに打ち勝ってきたので,いつも通り耐える. しかし,今回の奴は強敵であった. なか…
ここでは、びゅうトラベルでポイントを貯める還元率の高いポイントサイトを紹介します。 ポイントサイトの中で、「びゅうトラベル」の利用は「楽天リーベーツ」ポイントサイトを経由したらお得です。 びゅうトラベルでは、列車+宿がセットでおトク。びゅうトラベル(えきねっと JR東日本国内ツアー)の公式サイト。 びゅうトラベルは最短出発当日までオンライン予約OK!きっぷ・クーポン券類は、出発当日にJR東日本の指定席券売機で受け取れて便利。 「びゅうトラベル」で楽天ポイントを貯めるなら楽天リーベイツポイントサイト経由で二重取り。 びゅうトラベルは、ポイントサイトを経由することで、換金可能なポイントをゲットする…
ランキング参加中全国 寺 神社 パワースポット ランキング参加中旅行記 島根県の秘境、佐香神社への旅 島根県の秘境、佐香神社への旅 一畑電車 一畑口 佐香神社への道のり 酒造り発祥の地 佐香神社 まとめ 一畑電車 一畑口 こんにちは、にゃおゆきです。先日、私は島根県出雲市にある佐香神社に参拝してきました。その体験を皆さんと共有したいと思います。 まず、一畑電車一畑口駅に到着しました。この駅は無人駅で、のどかな風景が広がっています。駅舎はとても素朴で、目に優しい雰囲気が漂っています。 一畑口のホームに目玉おやじがいました。 コミュニティバスで12分の場所に、水木しげる先生ゆかりの一畑薬師というお…
こんにちは!スタッフUです☺ 気が付けば九月も半ばですね一週間、一か月がホントに早いっ!!!! この間おせちのカタログが届いて、今年も残り三か月な事に驚きでした😭 さて、我が家の小3長男なかなかの鉄オタなんです♡笑 電車の見える公園から京都鉄道博物館はもちろん、名古屋のリニア鉄道館 埼玉大宮の鉄道博物館と、各地のてっぱく目的で旅行に行ったり、 地元の駅はもちろん、JR、大阪メトロに、各私鉄電車ならなんでも大好きです! 電車で出掛ける時は、先頭車両の運転士さんの後ろの窓にくっいて すれ違う電車や線路を永遠に見ています(´-ω-`) そんな彼が最近はまっているのが、JR西日本がホームページで出して…
再び電車で遊ぶ 今日は牧場を回ります。電車ものんびり走ります。 /* offsetアニメーションテスト */ .line_content{ position: relative; width: calc(719px * 1.05); height: calc(374px * 1.05); background: url("https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mio20100501/20230909/20230909154047.png") no-repeat center left/100%; } .offsetitem { pos…
今回は、名古屋の隣にある日進市「レトロでんしゃ館」へ行って来ました。 ここもスタンプラリーのポイント地点です。 名古屋市交通局日進工場の敷地内に、名古屋で使われていた古い市電や地下鉄が展示されています(^^)/ トンネルを掘るシールドマシン パッと見何だこりゃ?って思ったのですが、駐車場脇にはシールドマシンの先端が展示されていました。これが地下鉄トンネルの大きさなんですね? 館内に入ると懐かしい市電が並んでました、金欠オヤジには涙もんの電車達です(T_T) 床が木製なので初期型ですかねぇ 今では走っていない(存在したことも知らない人が多そう)名古屋市電は昭和11年から昭和49年まで名古屋市民の…
皆様、お連れ様です。とみやまです。お久しぶりの登場です。だいぶ秋になってきましたねー!季節を感じられるJAPANに感謝だなと思う今日この頃です。 で、ですね。本日は先日訪れた加賀温泉旅行についてシェアさせて頂きます!題してっ!1泊2日 加賀温泉旅行!-新大阪からから癒しを求めて- 今回はシリーズ第一回!"全体概要と旅行スケジュール"についてシェアさせて頂きます! ではLet'Go~~!!!☟ 旅行先:加賀温泉・山中温泉 ※そんなに混雑しておらず、 自然いっぱいおすすめ温泉地でした 日程:1泊2日行き方: □新大阪⇄加賀温泉 ・サンダーバードを利用。 ・Cost:14,440円/片道(2人) ・…
一昨日のお墓参り、私と友人が帰りの電車に乗るまで天気が保ってくれた。さすが晴れ男。 腹ごなしにタイ料理を食べてから、各駅停車でゆっくり向かう。最寄駅のスーパーでお花と金麦を買う。 お墓へのシャトルバスの待ち時間に友人が「(故人)との繋がりを見つけちゃった」と言うので聞くと、彼が若者の支援活動をしながらバイトしていた運送業者の名入りトラックが止まっていたのだという。偶然にしてもできすぎていて嬉し怖い気分。 一緒に行った友人は、長年彼と仕事で付き合い、亡くなる前には私生活でもお付き合いしていたので、私の知らない彼をよく知っている。私は彼が活動の傍でバイトをしていたことすら知らなかった。 「上下紺色…
2023/9/23 千倉ハーフマラソンです。 5年ぶりにハーフで開催、かつ、50回記念大会です。自分は5回目くらいでしょうか。 駅で電車に乗る前に87歳のおじいさんに声をかけられました。そのおじいさん293回フルマラソンに出ているそうです。今回は足の手術の回復中で10kmに出るそうです。パリ、ボストン、大連など海外も走ったとか。近所には400回フルマラソン走った方もいるとか。まさに人生かけてですね。 そんなかんやで千倉駅です。改札は陸橋を渡って向こう側は内房線のローカル駅の定番です。 駅からシャトルバスに乗って会場の千倉漁港に着きます。 ちょっとした腹ごしらえが出来ます。ありがたいですが、タイ…
2023.9.23(土)職場移転どうやら職場の移転先が決定したらしい。「移転を考えてる」「あの辺りに」って上の連中が話してるのが漏れ聞こえてくるこの1~2年だったが、意見も聞かれないし、公式発表も無いし、一回だけ「あの辺だったら通勤方法はどうしますか?」って聞かれただけ。俺は決定工程に関係ないし、言われたらやるだけ。「忙しいのに」「引っ越しやってる余裕ないの」「景気わるいのに、今の事務所でも問題無いのに、何で金暇時間かけて引っ越しするのやら」ってのが正直な意見。だけど関係無いから、言われたらやるだけ。で、移転先、一度聞こえたあの辺り、今の場所より2~3km家に近くて、公共交通機関の便は今の場所…
東京に戻って2週間経ち、日々の暮らしの違いを感じています。 外出は、歩くか電車やバスに乗ってです。田舎ではどこに行くのも車です。最近は高齢者を対象にオンデマンドの乗り合いタクシーが発足して、割安で利用できます。 2.東京の我が家だと、食料品の買い物が厄介です。自宅から下北沢の駅周辺まで歩いて10分強、結構きつい坂があります。 先週は「駅前のカルディで珈琲を買ってきて」と妻に頼まれて買物代行をしましたが、暑い日で、坂の中途で一休み。くたびれました。 そういえば先週、仲間10人が昼食会で集まったときです。女性の一人が、「来る途中に、熱中症で道路に倒れた人を見た。この夏これで3人目」と言い出して驚き…
9月22日に、志村佳苗さんの個展を見に、御室仁和寺に参ってきました。 春の桜、秋の紅葉の時期はよくお参りさせてもらいますが、オフシーズンのしかも平日のお参りは初めてかも(^^) 北野白梅町駅まで行くと、たまたまレトロ電車が止まっていたので、群れ咲くアサガオと合わせて花鉄を(^.^) この日は、レトロ電車が2両とも北野線に入っていて、龍安寺駅付近では、斑入りのススキと合わせることができました。 朝9時の開門直後なので、境内は空いています。修学旅行のグループとインバウンド観光客が目立ちます。有名な「御室の桜と五重塔」の絵葉書構図(^^; 4月下旬の花見シーズンは、ご覧の混雑 (2011/04撮影)…
とっても安く英会話を成功体験法1000円の評価やレビュー等のことを知りたい方は、こちらのサイトを見たほうがよいかもしれません。とっても安く英会話を成功体験法1000円の良いところやクチコミに関係する情報が書かれていることがあるため、ぜひチェックしておいてください。また、このe-bookについての詳細事項を把握しておきた方は、次の詳細事項が参考になると思います。商品名:とっても安く英会話を成功体験法1000円情報教材紹介:たとえば、CDを聞き流すだけで、英語がどんどん頭に入ってくるという、宣伝文句の英語教材があります ただCDを聞くだけで、英語が喋れるようになるなら、これは簡単・便利です こうい…
みずからのあるじであるみなさま、おはようございます。 ざべすよ! 今日は日曜日。そしてざべすの城に秋が訪れています。 秋をしげしげ眺めます ざべす、こないだ、湖水地方を旅しましたの。そのときはまだ夏でした。 ここです! イギリスの湖水地方のように見えますか? ここは日本の多摩湖です。多摩湖は通称で、正式名称は村山貯水池です。100 年くらい前につくられた人造湖なのよ。 直接ここに行くのも芸がないので、ざべすたちは遠回りしていくことにしました。 まずは東村山で開催中のお祭りをのぞきました。 マンゴージュースです! もつのてんぷらです! 近所のお店の人たちがこぞって出店して、焼き鳥やビールや黒やき…
今年もモンゴルに行ってきました。これから訪問記録をぼちぼちと書いていきます。
意を決して、 鳥取に行くことにした。 朝7時20分に高速バスで大阪を出た。 チケット代は米子まで約5000円。 乗客は10人もいなかった。 10時55分に米子到着。 コンビニでおにぎりや飲み物を買い、 11時5分に電車に乗り、 11時43分に根雨駅に到着した。 日野町町営タクシーに、 前日に予約を入れておいたので、 迎えに来てくれていた。 タクシーで10分しないうちに、 目的地である金持神社に到着した。 町営のせいかタクシー料金は、 有り難いことに僅か550円だった。 ようやく金持神社に参拝となった。
こんにちは。 急に涼しくなってどうしたんでしょう。変化の差が大きいんですよ。戸惑いますね。 涼しくなると紅葉撮影のことを考えます。ここ数年、撮りたくてもコロナやらなんやかんやで行けるチャンスがなかった紅葉を撮りに行けたらなと考えてます。ま、11月なんですけどね。遠出できないことも考えて近場の公園にモミジの木があるかどうかもチェックしておきたいですね。そう言えば近所でよく見かける桜の木の葉っぱはだいぶ落ちてしまってます。 さて、話は変わって2008年当時の山陽新幹線は車種が豊富でした。0系、100系、300系、500系、700系、N700系と6種類も走っていたんですね。その中で15年過ぎた今でも…
先日、台湾高雄富邦マラソンに出場するという記事を投稿しました!! www.mitsuo-runblog.com この記事を書いている時点で大会当日までそろそろ2カ月ということで、マラソンの練習はもちろん、台湾の旅行の予定も決めなくてはいけない頃になってきました。予約とかありますしね。 ということで急いでガイドブックを買い、いろんなネット記事を参考にしながら決めた台湾旅行の予定を紹介していきます! 台湾旅行の予定(5泊6日) 1日目:飛行機で高雄を国際空港へ 2日目:高雄観光 3日目:台湾高雄富邦マラソンに出場、台北へ移動 4日目:九份・十分を観光 5日目:陽明山エリア最高峰の七星山の登山 6日…
全っっっっっ然知らない街を歩いてみたものの (ナックルズ the BEST) 作者:清野とおる 大洋図書 Amazon 「全っっっっっ然知らない街を歩いてみたものの」 清野とおる(著) 内容 清野先生がノープランで街ブラしてみた結果! まとめ こんな人にオススメ こんにちは、ちわぷ〜です! 来月から在宅の仕事が多くなりそうで、移動中は電子書籍でマンガ、家では単行本で小説派の私は、必然的にマンガを読む機会が減りそうでちょっぴり寂しいです( ; ; ) 本日は、街ブラに定評のある清野先生のエッセイマンガ。 まったく縁もゆかりもない街に行ってみた!という感じの作品になっております☆ 「全っっっっっ然…
前回のブログ更新からいろいろなことがあった。 まず健康面だが初めてコロナにかかってしまった。席が近い同僚がコロナになり、治ってから5日間たってから出社を始めたのだが、もしかしたらまだコロナウイルスが残っていてもらったのかもしれない。あるいは通勤の電車の中でもらったのかもしれない。経路は不明。。内臓や頭など全身コロナに侵された感じで特に症状が出てから4日間くらいは本当に苦しかった。今は大分よくなったが咳がまだ抜けない。。コロナにはできればならないほうがいい。。 また、ついに念願のゴルフ会員権を購入した。コースは大多喜カントリークラブ。友人の紹介があったので通常の募集価格55万円のところ、44万円…
背景用画像を作成する。 これの明度彩度をいじり、適当に使い回すつもりです。 春に撮った、エスコンの写真を繋ぎ合わせた。 ちょっとイイ感じ・・に、見えないこともなくないですか( ゚∀ ゚) 小説も絵もサイト作りも必死になってやってますが、一番好きな作業はこういう、写真素材作りだったりします(汗) 私がイキナリ本作っちゃったのも、実は 「装丁がやりたい」 という、大いなる希望からだったという・・・(大汗) 装丁やりたいために、本を作ったの??という話・・に、若干近いものはあります(滝汗) どうだろう、当時絵を描く予定が100%無かった中での装丁なので、地味は地味なんですよね。 でも多分、絵描いてて…