→電車男
大槻ケンヂ(特撮:ex.筋肉少女帯)を筆頭に、子供にはマネ出来ない音楽オタクの男達が結集したロックバンド。超不定期に活動。 自ら「アングラロマンバンド」を称し、暗く切ない世界を展開。その音楽世界によって麗しきアングラロマンを表現する。
合言葉「これからは30代だ!!」
Vo.大槻"モヨコ" ケンヂ G.石塚"BERA"伯広 Ba.佐藤研二(ex.マルコシアス・バンプ) Dr.小畑隆彦(ex.すかんち)
鉄道車両のうち、電気を動力とし、乗客を中に乗せることができるもの。また、その車両により編成された列車のこと。 先頭の機関車に牽引されて動くのではなく、モーターが編成中の車両に分散配置されているのが特徴。 ほとんどが旅客用だが、最近、JR貨物と佐川急便の共同開発で、貨物を乗せることのできる「貨物電車」も作られた。 なお、電気で動いていない列車まで「電車」と呼ぶ人が都会の人を中心にそれなりにいる*1。逆に、全ての列車を「汽車」と呼ぶ人もいる。 なお、中国で「電車」というと「トロリーバス」の事を指すので注意。
「鉄道」を参照。
*1:特に旅行番組のナレーションなどに顕著だった。最近は是正されているようであるが。
僕は普段、電車と徒歩で学校に通っています。行きも帰りも所要時間は1時間30分くらいです。辛い自慢をしたいわけではないです。 確かに朝早く起きないといけないし、部活も諦めましたが、長時間通学には長時間通学のメリットがあると、2年間で気づきました。受験生に必須の勉強時間が確実に確保できることです。今回は2年間の中で僕が通学、帰宅中にするようになった勉強法についてです。新高1生さんで電車通学を使ったりする人とかは特に参考にしてみてください。 電車の中でどうやって勉強する? 立っている時 酔いやすい人 酔いにくい人 座っている時 単語帳・一問一答 参考書(講義系) 人が少なければ問題集!! 酔ってしま…
ここでは、びゅうトラベルでポイントを貯める還元率の高いポイントサイトを紹介します。 ポイントサイトの中で、「びゅうトラベル」の利用は「楽天リーベーツ」ポイントサイトを経由したらお得です。 びゅうトラベルでは、列車+宿がセットでおトク。びゅうトラベル(えきねっと JR東日本国内ツアー)の公式サイト。 びゅうトラベルは最短出発当日までオンライン予約OK!きっぷ・クーポン券類は、出発当日にJR東日本の指定席券売機で受け取れて便利。 「びゅうトラベル」で楽天ポイントを貯めるなら楽天リーベイツポイントサイト経由で二重取り。 びゅうトラベルは、ポイントサイトを経由することで、換金可能なポイントをゲットする…
わくわく、ドキドキ 待ちに待った寝台列車サンライズ瀬戸 寝台列車の旅ですよ~ 東京駅21:50発 21:10くらいにシャワーカードを買うために4号車に並ぶ。 もうすでに10人以上並んでるぞ 買えるのか!? ドアが開き前の人が進む・・・ さて買えるのだろうか・・・ 結果は 無事買えました~❤️ シャワーカードは330円でした! 部屋につき一安心したところで発車 お部屋はシングルでしたが思ったより広くて快適 楽しみにしていたシャワーはなかなか空かない ラウンジで黄昏てみる 窓に反射して見えるのは自分の顔(゚∀゚) 部屋に戻り電気を消し車窓を眺めながらGoogleMapで現在地を見る 興奮して寝られ…
日本人ってマナーとか礼儀が他国よりあるらしいじゃん? それが日本の文化だよね? だから、電車待ちの時とかみんな2列3列で電車を待って順番に乗るよね すごい良い国にっぽんだね!!!! 、、、、、 でも俺の住んでいる街にはそんな常識を覆すばばあが存在しているんだよね。 最寄駅から会社に行くときってある程度電車に乗る時間って毎日固定になるじゃん 40分くらいは同じ電車を乗って通勤をするから、まぁ座りたいわけ。 だから電車待ちは1番に待って、1番に乗ろうと思って いつも電車が来る10分前くらいに駅に着くように家を出てるの、えら そこそこ田舎だから、いつも電車乗るときには4~5人の電車待ちが列に並んでる…
きょうの夕方、大和川に架かる近鉄南大阪線の鉄橋を渡る電車 きょうは午後から大和川へ行き、近鉄南大阪線の鉄橋を渡る電車を狙った。 久しぶりの大和川で、日の入りの方角がはっきりせず、ネットで調べた。 すると思ったより北に寄っていて、「ちょっと時期が遅かったかな」と思った。 行ってみると、予想通りで、北岸から電車のシルエットを狙うのは難しかった。 仕方なく南岸に場所を移したが、そこからだともう少し北に寄ってくれたらなという位置関係だった。 このところ遠出を控えて、近場ばかりで撮っていたことがあだになった。 南岸でスタンバイしたのは、日の入りの時刻(きょうは午後6時9分)の25分ほど前だった。高い位置…
昨日、東急東横線と相鉄線が乗り入れ、武蔵小杉駅から新横浜駅までの東急新横浜線が開通した。 これにより、武蔵小杉-新横浜間がわずか10分でつながり、東海道新幹線へのアクセスが圧倒的に向上するとのこと。これまで新横浜駅に行くためには、菊名駅でJR横浜線に乗り換える必要があったので、確かに相当利便性が向上することになる。 単純にどれほど便利になるのか知りたかったのと、電車好きの息子が楽しみにしていたので、さっそく乗ってみた。 ■武蔵小杉駅の電光掲示板 「新横浜」と書いてあって感動した。 ■電車内の路線案内 日吉から地下に入ってしまうので景色的な楽しみはないが、やはり驚き。 同じように写真を撮っている…
こんにちは、めいです。 今回は電車で面白いと思ったことがあったので紹介します♪ 私はあまり朝早い時間に電車に乗らないのですが、 今日は用事があって乗ってみました! すると…… 催眠術の5円玉のように見えるのは、吊り革だよ 乗客の7割が目を閉じていました。 お仕事とか忙しかったのかなぁ。 いつもお疲れ様です。 ちなみに残りの2割の人はスマホをいじっていて、1割の人は特に何もやっていなかったです😀 朝早い時間に電車に乗ることは少ないので、乗客のほとんどが目を閉じている状況はとても新鮮でした。 治安の悪いところだったら荷物取られちゃうのかな、と思ったり🤔 朝の電車で本や新聞を読んでいる人はもういない…
あなたは電車に乗っているとき何をしていますか?電車通勤をしている人も多いかと思いますが、今どきは電車に乗っている人は、座っている人も立っている人も9割くらいはスマホを見ていますよね。昔は新聞を器用に畳んで読んでいる人や、漫画を読んでいる人が多かったように思います。特に月曜日の朝はみんなジャンプを読んでいると言っていいくらいにジャンプが多かった。最近はそういう光景は見なくなりましたね。ほぼスマホって感じです。あとは通勤ラッシュって昔と比べてどうなんでしょう?最近は時差出勤や在宅勤務も多くなりましたから、以前のような殺人的な通勤ラッシュって少なくなったような気がするんですけどね。ほんとに、身動き取…
この前、たまたま近鉄観光特急「しまかぜ」に乗って以来、プレミアムな電車に少しハマりつつあります。それまで電車にはあまり興味がなかったのですが、最近ちょっとめずらしい電車が走っているとついつい目で追ってしまうんですよね。 yuiyasu.hatenadiary.com 今週また三重県に行く機会があり、近鉄名古屋駅で電車を待っていたら、なんかめっちゃカッコいい電車が入ってきたんです。 近鉄特急「ひのとり」 www.kintetsu.co.jp なんだこのメタリックな赤は! かっこよすぎる!! 近鉄名古屋駅に入ってきたところ 運行開始は2020年3月とまだまだ新人さんのようです。近鉄名古屋駅と大阪難…
前回3年半前に平壌地下鉄を訪れたときは導入されたばかりの新型車両に乗車した。しかしやはり旧型車両にも乗車しておきたい。 今回の旅行では、あえて旧型車両に乗車した。 訪問日: 2019年9月15日
さっぽろ駅構内のキヨスクが閉店するそうでして。 sapporo-sokuho.com 全部が閉店するわけではないんですが、かつては地下鉄付近も含めれば10店舗くらいあったキヨスクが残り2店舗とまさに風前の灯。 というか、道内で残り6店舗ですか。 かつては有人駅ならどこにでもあった気がするんですが、ここ5年ぐらいであらかた全滅といった感じでしょうか。地元の駅でも数年前になくなって今はただのパンフレット置き場になっております。 やっぱキヨスクの売上の主だったところだったと思われる新聞だの雑誌だのを誰も買わなくなったってのはでかいでしょうね。 電車の中で誰も物理本とか物理新聞読んでねーし。 キヨスク…
皆さんおはようございます。金曜日の朝、如何お過ごしでしょうか。 今日の写真は今月21日に、北海道の千歳市内で撮影した、快速エアポート号733系の写真を、投稿いたします。 733系を千歳線で撮影したのは、実は今回は初めてで、北海道へ足を運んだのも、4年ぶりでしたので、かなりブランクが空いてしまいました。 撮影場所は高架橋の千歳駅から、地上の長都駅に向かう地上区間になる場所で、撮影いたしましたが、こちらの撮影地に足を運ぶのに、恵庭市に有るサッポロビール庭園駅から、千歳駅まで歩きながらロケ半いたしました。 今回は下り札幌方面のみの、撮影となりましたが、次回は上り室蘭方面も、撮影したいと思います。 今…
【テレビはこの映画の存在すら扱えない!安倍晋三映画『妖怪の孫』】安倍晋三祖父・岸信介は「A級戦犯処刑を免れ米国に拾われて出獄からわずか9年で首相に登り詰める」日本がアメリカの要求を断らないという前提ですべてが組み立てられているのが今の日本なのか?! ■『妖怪の孫』古賀茂明氏による分かりやすい解説 本編映像解禁 映画情報サイト「CINEMA MACTORY シネマ・ファクトリ―」 2023.03.14 https://www.cinema-factory.jp/2023/03/14/17105/ ~~~ 日本アカデミー賞作品『新聞記者』や、官邸政治の闇を描いた『i-新聞記者ドキュメント-』など、…
ボイストレーニングの体験に行ってきたPart2!! ◆また行ってきた! 以前もボイストレーニングの体験を受けましたが、今日もまた受けてきました!ボイストレーニングは会社と講師の力が非常に大きいと考えていたので、慎重に選んでいました! ボイストレーニングを受けている理由としては、会社でかなり大きな「のど自慢大会」があるので、そこで優勝を目指しちゃおうということです! しかもここ3年間はコロナで大会が開催されてなかったので、他の参加者は準備していないのではないかな~と思っています(笑) 孫子の兵法にあるような戦い方で勝ちに行きます(笑) hoomz-kohei.hatenablog.com 体験レ…
鹿児島市下荒田に鎮座する荒田八幡宮(あらたはちまんぐう)。この境内にタノカンサァ(田の神像)が置かれている。 タノカンサァ(田の神像)は鹿児島県と宮崎県南部に大量に見られる。島津氏領内で広がった民間信仰である。田の守り神であり、子孫繁栄の神でもある。詳細はこちらの記事にて。 rekishikomugae.net 荒田八幡宮は和銅年間(8世紀初め)の創建とも伝わる。かつては鹿児島の総社であったとも。現在はかなり街中にある。すぐ横には鹿児島市電(路面電車)も通る幹線道路。交通量もすごく多い。そんな周囲の騒がしさが嘘のように、緑に覆われた境内は落ち着いた雰囲気である。 荒田八幡宮 拝殿の向かって右側…
4時半に起きる。ややこしい夢。飯坂温泉駅周辺で同僚と食事をすることになっているのだが、電車を降りたらめちゃくちゃ人が混んでいて、人とかなりぶつかる。混みすぎてぶつかった人と肩を組むぐらい。肩を組んだ相手は高校のラグビー部出身で、ラグビー部特有の、グイグイきてウザい絡み方をされた。「え、お兄さん、福高出身なんすか? 俺らが知ってる先輩いますかね?」みたいな。 起き出したは良いものの、かなり眠い。意を決して英語ルーティン。 朝ジム。背中。デッド100kgにチャレンジ。1セット5回が限界だった。 帰宅してまたスキャンの続き。今日は32冊片付ける。明日にはケリをつけられそうだ。 [マックパック] リュ…
「うめきた新駅」?大阪駅? 新しい「地下ホーム」ができただけ!大阪駅改札内にある 改札内の地下連絡通路でつながっている! 新しい改札「西口」付近にある!「西口」はどこ? 改札を出ないでホームから直接行こう! 「西口」付近は柱のデザインが素敵! 見どころは最新ハイテクがそろう「うめきた地下口」 新しい改札「うめきた地下口」は人がいっぱい! 【顔認証改札】ICOCAがあれば誰でも通れる! プロジェクションマッピング 水族館のよう! タッチパネルで操作ができる 駅弁自動販売機 トイレの個室利用状況確認できる案内板 AI活躍!AI券売機にAI案内所 世界初!フルスクリーンホームドア 全面ホームドアにな…
こんにちは、めめです。3/17(金) 今日も重松清の「みぞれ」を読む。どの年代になっても人間の悩みがなくならないことを痛感する。しかもそれが全て共感されるわけではない。人生ってなんだろうって考えそうだけど、考えるとドツボにハマるのでやめとく。社内で話したことのない人に髪の毛切ったんですね~と声をかけていただき嬉しかった。 3/18(土) AMはファミリーセールに。買い物は一人でまたはネット派なのですぐに離脱。カフェで谷瑞恵の「めぐり逢いサンドイッチ」を読む。毎日サンドイッチ作っているけど、小説を読んでいるとやってみたいメニューが浮かぶ。PMは東京ドームでオープン戦。見たかった選手を全部見ること…
ハイキング初心者の40代主婦が琴平丘陵ハイキングコースを歩いてみた感想です。 率直な感想を先にお伝えすると、緩いコースだと思っていたら運動不足気味の初心者にはかなりハードでした。。。 逆に歩き慣れている人は楽過ぎず、楽しめるコースだと思います。 *実際に行ったのは、5月の連休です。 琴平丘陵ハイキングコース 琴平丘陵ハイキングコースは、武甲山の北側に広がる丘陵地帯に設けられた散策コースで、コース上には様々な名所があります。 当日は芝桜で有名な羊山公園の駐車場に車を置き、羊山公園経由でハイキングコースの入口に向かいました。 琴平ハイキングコース 入口 私が実際に行った時点では、琴平ハイキングコー…
予讃線高松駅と松山駅間走るJR四国8600系電車特急「いしづち」E3編成午前10時過ぎ高松駅で出会っから6時間後再び出会いました戻るのが早い
毎日6時に起きて、7時の電車に乗っている。 転職して出勤して52日目。毎日座って通勤している。 桜は埼玉でも咲いたようだが、まだちゃんと見れていない。 一昨日、前職時代の同業の友人と食べた筍は美味しかったなー。 上野東京ラインは、赤羽を過ぎた。 今日は曇りだ。夜から雨になるようだ。 今朝は転職して初めて、寝坊しそうになった。 目覚ましがいつ鳴ったかもわからず、起きるべき時間の10分後に起きた。危なかった。 疲れているんだなー。熟睡はした気がするけど。 今日は前職の同僚たちと飲み会。
朝早くチェックアウト。 羽田空港に向かう。 羽田に向かう途中でスカイツリーを見る。 意外に混んでいる電車を降りて無事羽田空港に到着する。 気のせいか少し眠い。 いや気のせいではない。 あまり寝ていない。 とりあえず朝食を食べに行く。 朝食を食べている間、一通のメールが私のスマホに。 『あなたの搭乗予定のガルーダインドネシアは遅延が決定しました』 は? まさかの4時間遅延。 お詫びのお昼ご飯無料券を貰って来たけど、 特に行くところもなし。 そして、何より飛行機酔いが怖い私は午前中に酔い止めを飲んだせいなのか? それとも寝てないだけなのか? 眠くて眠くて待っている時間が長く感じる。 それでも友人と…
おはようございます。 梅つま子です。 使っている腕時計は電波時計で、光に当てて充電するタイプなのですが、 いくら光を当てて充電しても、時間が合わなくなってしまいました。 たっぷり充電しても、時間は合わないわ、2秒ずつ動いていくわ。 しばらく時計なしの生活をしていたのですが、やはり不便なので、 修理に出すことにしました。 息子の上履きの箱が役に立った。 「壊れた時計を修理に出す」と書くと、なんでもないことのようで、 かなり面倒でした。 ・充電が足りないせいではないのか、何度も確かめる ・シチズン(の時計だったので)のサイトで、修理方法について調べる ・オンラインで登録などする ・ヤマトの配送セン…
2月の中旬に岡山にいってきました。 昨年12月に叔父が亡くなったので、そのお参りです。 生まれて初めて行った両親抜きの兄妹3人だけの旅。 思い出に残る旅となりました。 といっても、一泊二日なんですけどね。 一日目はフリーで、まず母の実家のあった西大寺にいってきました。 西大寺については、以前わたしの家族と一緒に行ったときの話を、ブログに書きました。 gracedusoleil252525.hatenablog.com その時がもう何十年ぶりかの訪問で、これがもう最後になるかもしれないと思っていたので、2年後に、また同じところを訪れるなんて夢にも思いませんでした。 再訪出来て、本当にうれしかった…
今朝はくもり空です。金曜日です。今週は火曜日が祝日だったので少しだけ余裕があります。最近、朝の電車でマタニティマークをつけた女性が乗って来るので可能な限り席を譲っています。毎日乗ってくるわけではなくて毎朝今日はあの人乗ってくるかなと思い出している自分がいます。私もお母さんになりたかったなと思います。でもそんな風に思えるぐらい私は元気になりました。もうそれだけで十分な気がします。自分の手をすり抜けていったものではなくて手のひらに残ったものを見つめて大事にして生きていこうと思います。そろそろその女性がいつも乗って来る駅です。今日はいるでしょうか。金曜日やっていきます。