ゆめのお部屋へようこそ。 こんにちは、ゆめです。 堀川の板なし蒲鉾 蒲鉾といえば、あの木の板がついているのが特徴的ですよね。 そして板から蒲鉾をはずすのにコツが必要だとかいろいろ見聞きします。 でも、先日スーパーで「堀川の 板なし蒲鉾」を見つけて、思わず買ってしまいました。 そもそも蒲鉾にはなぜ板がついているのか そもそも、蒲鉾に板がついているのは、伝統的な理由と実用的な理由があるそうです。 紀文食品さんも答えていました。 1. 形を保つため すり身は柔らかいので、板に乗せることで崩れるのを防ぎ、形状を保つため。 2. 保存性の向上 木の板が余分な湿気を吸収し、風味や食感を保つため。 出典:紀…