中国本土の南にある特別行政区。香港島・九龍半島・付属諸島からなる。 アヘン戦争の後、1842年香港島、60年に九龍半島南端部がイギリスに割譲され、98年九龍半島の大部分と付属諸島からなる新界が租借地となった。深水の良港で、自由貿易地域として繁栄。 1997年に中国に返還。国際的な金融・貿易の中心。(広辞苑より)
前に所属していたハイキングサークルで幹事をされていた方が帰任されるので、有志で送別会がありました。 開始前に以前より後輩君に「職場に遊びに来てください!」と言ってくれていたので、会社を定時速攻で抜け出して灣仔のビルへ向かいます。この日はうちの会社がカジュアルデーでおよそ会社員の格好ではなかったのですが、まあいいよね... 会議室に案内してもらい雑談、しばらくすると自覚女史も仕事終わりでやって来てまた雑談。あと何か月かで後輩君も帰任するんですよね... 今回の送別会は「杭州酒家」でした。「江浙菜」という料理で炒め物が美味しいのが特徴のようです。(ググった)料理が美味しかった記憶はありますが、後半…
香港 銅羅港 Causebayにあるスモールラグジュアリーホテル ランソンプレイス・コーズウェイベイ香港に泊まってみました😊 今回、香港で初めて独立系(いつもはマリオット系多い)のホテルということで、クチコミ調査などをやってたら知ったSLH CLUBの存在😆 スモール・ラグジュアリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールド™(Small Luxury Hotels of the World™、以下SLH)は、世界80カ国以上、520を超える小規模独立系かつ高級で個性的なホテルで構成されたホテルブランドです。https://www.princehotels.co.jp ホームページはこちら SLHとは —…
今回の一時帰国、復路は吉祥航空で上海乗継18時間。充実した上海での滞在を終えて、最後は吉祥航空で上海から香港へ。 吉祥航空で上海から香港へ フライト 市内から上海浦東空港へ チェックイン 手荷物検査場・出国審査へ ゲートへ 搭乗 離陸 機内食 香港到着 フライト 今回は吉祥航空 June Yao Airlines(ジューンヤオ・エアライン)を利用して上海乗継で名古屋から香港に戻りました。上海での18時間の乗継を楽しみ、上海浦東空港から香港へ。利用フライトは、 HO1291 上海16:50 → 香港19:40 です。 市内から上海浦東空港へ タクシーに乗って浦西の滞在先から浦東空港へ。吉祥航空な…
ランキング参加中映画 2024年/125分/香港 日本での劇場公開日は、2025年1月17日。でもまだ上演継続中のロングラン。香港映画としてはやや長めの125分。これは面白い。舞台は1980年代の香港・九龍城砦。香港に密入国した青年チャンは、黒社会のルールを拒んで己の道を選んだために組織から目をつけられてしまう。そして九龍城砦に逃げ込むのだが。 ロンギュンフォン(龍捲風)を演じる、ルイス・クー(古天樂) 1970年10月21日- 英国領香港出身。役どころは「ザ・床屋のオヤジ」なんだけど、かっけーかっけーと何度も叫んでしまうカッコよさ。惚れるぜ。 チャン・ロッグワン(陳洛軍)を演じる、レイモンド…
先日、香港に出かける機会があった。 dou4hua1photo.hatenablog.com 私は、台湾と中国(の一部の都市)は訪れたことがあるのだが、香港とマカオは訪れたことがなく、今回が初めての渡航だった。 香港の空は狭い かの有名な重慶大廈(意外と外はきれい) 香港というと、ディズニーランドと金融都市というイメージしかなく、有名なお土産も知らなかったのだが、現地のおみやげ物屋さんやスーパーに行くと、以外と台湾の商品が販売されており、驚いた。 台湾ビールの香港限定パッケージ 台湾でよく見るもち 台湾でよく見かけるパイナップルケーキ 余談だが、台湾でも大人気のちいかわは、香港でも人気だった。…
こんにちは!カホです。今回は、ちいかわのご当地限定グッズに香港限定品が登場したということで、さっそくご紹介します! その名も…「香港限定 エッグワッフル ダイカットキーホルダー」! エッグワッフルを楽しむちいかわたちが、とにかく可愛すぎる仕上がりです♡この記事では、発売日や取扱店舗、通販情報などをまとめてご紹介していきますね♪ <ちいかわご当地グッズ一覧はこちら> <2025年7月のちいかわ最新情報まとめ(随時更新)はこちら> ◯ 香港限定「エッグワッフル ダイカットキーホルダー」について 【販売開始日】 【ラインナップ(全3種類)】 ◯ 香港限定ちいかわグッズの販売店舗は? ◯ ご当地ちいか…
こんにちは!カフェやスイーツが大好きな皆さん、パステルデナタとエッグタルト、どちらもカスタードクリームの入ったタルトで、見た目もよく似ていますよね。でも実は、この二つにはそれぞれ異なる歴史と特徴があるんです! 今回は、この魅力的な二つのスイーツのルーツや味わいの違いについてご紹介します。 1. どこで生まれたの?発祥地の違い まず、大きな違いはその発祥地です。 パステルデナタ(Pastel de Nata) ポルトガルの首都リスボンが発祥の地。特にベレン地区にあるジェロニモス修道院で、19世紀に修道士たちによって作られたのが始まりとされています。ポルトガルでは国民的なお菓子として、老若男女に愛…
みんなー!うしるだよー☆ 前回、南丫島の榕樹湾から索罟湾まで歩いて来たうしるきゅん一行 今回も引き続き南丫島をハイキングするぞ! 刮目して見てね♡ 模達湾へ向かいますの! 模達湾(モダ湾) 索罟湾 中環へ向かいますの! 模達湾へ向かいますの! 索罟湾埠頭から出ている香港仔(アバディーン)行きのフェリーが1時間後なのよね どうしようかなあ どうしようもなにもお昼ご飯食べましょうよ よし!先へ進もう!この先の港からも船が出ているようだし! ほら見て!シートに包まれた細長い船があるよ! 船で誤魔化さないでください! ふ・・・ふんだ!股間を蹴り上げようが先に進むことには変わりないんだからね・・・! す…
香港、タイ(2)、マレーシア、ベトナム(2)の話題を6つご紹介 <香港> 北環線、主線と支線の統合計画始動 2034年までに同時開通へ 港鉄(MTR)と香港政府は7月8日、北環線プロジェクトの第一段階の協定を締結。主線(古洞、凹頭、錦上路など)と支線(皇崗口岸、河套、洲頭など、全長6.2kmのトンネル区間)を一体化して進め、2034年までの同時開通を目指す。整合はコスト削減と工期短縮が目的で、財政難とは無関係と港鉄は説明。支線は来年に設計提出予定で、中国本土の設計規格や施工ノウハウを活用する構想も。開通後は「一地両検」制度(中国と香港の出入境手続きを同地で実施)を導入し、交通時間も大幅短縮。例…
ある週末、娘を習い事に送り届けた後、散歩しているときに見つけたお店で一人朝ごはん。名前が不思議なお店だなぁと思ったら、雲吞麺が有名な池記と茶餐廳のコラボ店でした。たまごのサンドイッチとパイナップルパンのボリュームたっぷりな朝食をいただきました。 池記幸運星 Chee Key Lucky Star ある週末、娘を習い事に送り届けてから、銅鑼灣 Causeway Bay(コーズウェイ・ベイ)をぶらぶら。 銅鑼灣 Causeway Bay 銅鑼灣 Causeway Bay 朝早くて朝食を食べていなかったので、どこか朝食が食べられるところはないかと探しました。そして見つけたのがこちらのお店「池記幸運星…