1月7日は、七草の節句です。この日は、一般には、春の七草を入れた「七草粥」を食し、若菜の生命力を授かり無病息災を願います。しかし、福岡市にある福岡縣護国神社では七草粥ではなく七草餅が販売されていました。早速購入しましたよ~ (福岡縣護国神社)福岡市にある福岡縣護国神社。1943年(昭和18年)に陸軍の練兵場にできた神社です。 福岡縣護国神社では、1月7日に七草祭という神事を行います。 七草祭では、春の七草である「せり」、「なずな」、「ごぎょう」、「はこべら」、「ほとけのざ」、「すずな」、「すずしろ」を御神前に御供えして、今年一年間の無病息災を祈ります。境内には、春の七草が並べられていました。 …