労使協定のひとつ。 労働基準法第36条にあることからこの名称で呼ばれる。
労働基準法には
という二つの基本ルールがあるが、これを超えて働かせる事の出来る例外的な措置の一つが36協定である。 36協定を届出ることにより法定労働時間及び変形労働時間制による労働時間を延長することが可能になり、法定休日に労働をさせることも可能になる。
厚生労働省の「確かめよう労働条件」ポータルサイトから、36協定や就業規則の届出など一部手続が電子申請できるようになりました。マイナポータル連携により、法人情報の入力が簡略化され、申請手続の負担が軽減されます。対応の申請書類や必要な準備も紹介されています。 #電子申請 #労働条件 #36協定 #中小企業支援 #社労士ブログ ■労働条件ポータルサイト「確かめよう労働条件」から電子申請ができるようになりました!!|厚生労働省HP(別ウィンドウが開きます)https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/000716053.pdf Presented by Office …
本日のテーマは36協定についてです。 本日3月6日は36協定の日です。(勝手に言ってるだけなので公式ではありません) 36協定とは3月6日に制定されたので36協定・・・ではありません! 労働基準法の36条に規定されている協定書のことだから36協定です。 でもせっかくなので今日のテーマは36協定です。 36協定という呼称が一般に使われますが正式名称は「時間外労働・休日労働に関する協定」です。 労働基準法では1日8時間、週40時間という労働時間の上限が決まっています。 この上限を超えて労働者を働かせるためには36協定を労働者代表と交わし労基署に提出しなければなりません。 そして、実はこの36協定2…
こんにちは。ひよっこ社労士ととです。 今回は事務指定講習の事例3と事例4を復習します! よろしくお願いします! www.hiyokkosharoushi.net 事例3の復習 事例4の復習 間違えた箇所 1.労働保険 保険関係成立届(継続事業)の提出先 2.雇用保険事業主事業所各種変更届(表面)の下部全般 おわりに おまけ:提出期限メモ 事例3の復習 『業務が繁忙になり、8月からは2名の従業員に残業が生じる可能性が高いようですので、必要な手続きをしてください。』 上記事例に対して必要な届出は、 ・時間外労働・休日労働に関する協定(36協定)届 でした。 じっくり1つの届出に集中できたこともあり…
どうも、たまごぱんです。 本日は労働時間と残業の基本というテーマで書いていきたい。 ※あくまで個人の感想であり、勉強中の身のため記載内容を保証するものではありません。もし誤りなどがございましたら、コメントにてご指摘いただければと思います。 世間で一般に労働時間というと、法律で定められた「法定労働時間」と事業所ごとに就業規則等により定められた「所定労働時間」がある。 法律では、労働基準法32条に以下の通り決められている。(法定労働時間) 第三十二条 使用者は、労働者に、休憩時間を除き一週間について四十時間を超えて、労働させてはならない。②使用者は、一週間の各日については、労働者に、休憩時間を除き…
市立総合病院で協定超え時間外労働 労基署が是正勧告 静岡・磐田(毎日新聞) - Yahoo!ニュース 職員3人の時間外労働が36協定の上限超え 滋賀県立総合病院に労基署が是正勧告「チェック体制が不十分だった」 (msn.com) 北里大病院に労基署が立ち入り調査・是正勧告:日経メディカル (nikkeibp.co.jp) 医師に時間外労働させる 静岡市立静岡病院に労基署から是正勧告 - LOOK 静岡朝日テレビ (satv.co.jp) これだけではありませんが、全国の病院で協定違反で医療従事者を働かせています。いまは、公的病院など中核的病因にまず労基署の査察が入っているようです。 本当に医療…
www3.nhk.or.jp 従業員に違法な長時間労働をさせた疑いで書類送検された岐阜市内の会計事務所の代表について岐阜地方検察庁は8月16日付けで不起訴にしました。 税理士で岐阜市内の会計事務所の40代の代表は労使間の取り決めである「36協定」と呼ばれる協定をを結ぶことなく、去年3月、100時間を超える違法な時間外労働を従業員の3人にさせたとして労働基準法違反の疑いで岐阜労働基準監督署に書類送検されました。 この代表について岐阜地方検察庁は8月16日付けで不起訴にしました。 不起訴の理由は明らかにしていません。
36協定締結をめぐるトラブルについて交渉していた東京都内の会社と、東京都労働委員会の不当労働行為救済申立をしていた件も含めて和解しました。多くの方にご支援いただき、有り難うございます。職場で労働者代表を選出し、使用者と協定を取り交わす意義がなきものにされることがないよう、引き続き取り組んでいく所存です。 【労働相談は】誰でも1人から加入できる労働組合プレカリアートユニオン〒160-0004東京都新宿区四谷4-28-14パレ・ウルー5Fユニオン運動センター内TEL03-6273-0699 FAX03-4335-0971メール info@precariat-union.or.jpウェブサイト ht…
まえに、私が新入社員の時、帰ろうとしたら 窓を拭けと言われて、 仕方なく窓拭きをして帰ったエピソードを書きました。 この記事を見て思い出したのが 始業時間開始前に 上司に、お茶を入れて配らせられたこと。 新入社員が、お茶を入れるのは当たり前。 昭和は、そんな理不尽なことが、まかり通っている時代でした。 1か月で、お茶を入れるのを辞めました。 「あれ?お茶は?」なんて、これ見よがしに言われましたが シカトしました。 そうしていると、お茶は飲みたい人が 自分で入れて飲むと言う風になりました。 この課の面白いところが 「女子社員に、お茶を入れさせると女性差別と言われる」 変なところが民主的。 女性差…
こんにちは。よろしくお願いいたします。 月の残業時間が32時間になりました。 みなし残業(固定残業代)を会社から支払われています。 残業時間は、あまり気にせず与えられた仕事は時間内にキッチリこなし、今までも多少残業しても、不満を言う人はあまりいません。 ここで登場🐒チンパンジー上司!! 何を今更思ったのか、残業32時間ギリギリまで働かせようとわけのわからない指示を部下に出してしまいました。 言葉の受け方としたら、残業代の時間分ギリギリまで働けよと言っているようなものです。 取り違えるとパワハラ発言。 私の所属している部署は社歴も長い人間が多く、淡々と仕事進めるメンバーたちです。 もう一度書きま…
先週は焼肉で新年会🍚ご飯頼んだらこの有様若いもんに助けられながらも完食!翌日の食費が浮いて👛フードロスもなし 先月、ボーナス支給があったようですが確認するいとまもなく学費として一瞬で消え去りました。風の前の塵に同じ。今はやりの還流もないみたい。 編入学が決まり手稲から円山周辺のセレブな街に引っ越すんだ、とルンルン気分の長女。でもあと1年はスネカジリなんだからね。しかも4月以降は扶養手当出ないし。 幸い?何事も計画的でないと気が済まない性分のため、学費は子供が3人できることを前提にハッチャキこいて貯めてたので何とかなってますが‥カネは借りるな返せないby二ノ 騎馬参拝で頂いた紅白餅を鏡開き数日分…