ローマ帝国の皇帝のこと。 当時の称号で言うとインペラトールでカエサルでアウグストゥス。元老院的には第一人者(プリンケプス。元老院首席などと訳されることも)で護民官職権保持者で最高神祇官(大神祇官)で国父(Pater Patriae)だったりもする。 別に、「大清國皇帝」みたいな意味での公的なローマ皇帝という単一タイトルがあったわけでもないし、「天皇御璽」みたいなローマ皇帝と書かれた国璽があったわけでもない。
><
転院のタイミングの問題で、またしても1週間以上風呂に入れていなかった。自分のにおいが自分ではわかりにくい可能性があるため、周囲に迷惑をかけていないか心配である。 身体の状況は改善してきており、風呂についても前の病院でのようにフル介助の必要はなさそう。どの程度の介助が必要かを理学療法担当の先生にご判断いただき、いよいよ入浴日がやってきた。 介助入浴用の車いすに移り浴室に足(車輪)を踏み入れる。フル介助用浴室とは異なりしっかりと浴室の体をなしている。 今回サポートいただく看護師さんは体格の良い快活な男性。ムキムキニキと名付けよう。 「まず、かけ湯していきますねぇ~」 ムキムキニキがタライを手にする…
相変わらず「私がネットで見た気がするけど、検索しなおしても全然出てこない」話を記憶を頼りに書く話、第三弾のはずが、この話は裏がとれた、までいかないまでも、この人じゃないか、というのがわかりました。それは最後に。 一度アップして引っ込めたものの、改稿再アップです。 今回のお話は、古代ローマ時代、ローマ皇帝と、とある発明家の話です。 発明家が、何か作業が便利になる機械を発明しました。 しかし、皇帝は言いました。 「私は仕事を作りたいのだ」と。 という話。 はっきり覚えているのは「私は仕事を作りたい」という皇帝の言葉。 要するに、省力化で人手がいらなくなるということは、半面、失業者を出すことでもあり…
私は、ユダヤ人の律法に対しても、宮に対しても、カエサルにたいしても、何の罪も犯してはいません。使徒25・8 パウロは初期のキリスト教会の中で、特にユダヤ人以外の人たちにキリストの教えを布教したことで有名です。当時のユダヤ人たちから見ると、キリストの教えはユダヤ教の異端であり、敵でした。ユダヤ人の宗教指導者たちは、パウロがキリストの教えをトルコ、ギリシア地方に広めたことが許せませんでした。 パウロはまずユダヤ人の最高法院で吊し上げられ、次にユダヤ総督のもとで裁判を受け、カエサル(ローマ皇帝)に上訴することになります。前ユダヤ総督であったフェリクスも、後任者のフェストゥスも、パウロが無罪であると分…
カリギュラ効果とは、権力の座にある個人が堕落し、虐待や専制的な行動をとる心理現象のことである。カリギュラ効果とは、ローマ皇帝カリギュラに由来する言葉で、カリギュラは在位中に暴君的で不規則な行動をとったことで悪名高い人物である。 カリギュラ効果は、権力の座にある個人が社会の他の部分から孤立し、自分は法の上にいる、あるいは結果を免れる存在であると考え始めると発生する可能性があります。これは、汚職、縁故採用、他者への虐待など、権力の濫用につながる可能性がある。 カリギュラ効果は、政治、ビジネス、その他のリーダーシップなど、さまざまな文脈で観察されている。カリギュラ効果は、集団内の個人が批判的思考より…
こんばんは!かるぅです。 いつも閲覧いただきありがとうございます😊 今日は久しぶりのお休みだったので、ゆっくりしていました。 朝ごはんにトーストを食べ、お昼はマックのハンバーガーという、休日らしく(笑) ただ、いつも手帳に使っているペンの替え芯がなくなったので、それだけ買いに。 ですが、少しマイナーな種類なので売ってませんでした・・・。 ちょうど黒だけないお店もあり、困ったもんです。 夜は、久しぶりに家族でご飯に行きます。 帰ってから雑学を書き、今週の授業準備をします。 また、26日から冬季講習も始まるので、その準備もしていきたいと思います。 模擬授業や体験実習が終わったので、ここから教員採用…
こんばんは!かるぅです。 今日はいつも通り・・・ではなく少しゆっくりめに起きました。 今週はジムへ行くことなども含めて朝早いことが多かったので、たまにはゆっくりしないと。 午後には教員採用試験の勉強もできたので良かったです。 さて、今日の朝は「タキトゥス」について紹介しました。 概要はツイートにある通りです。 彼がローマ皇帝となったのは75歳でした。 今でもそうですが、当時から見てもかなり高齢です。 ツイートでは翌年に暗殺されたと書きましたが、調べると寿命を迎えたとも書いてありました。 また、ローマ皇帝になるまでは長らく元老院議員を務めていたとされています。 即位後まもなくの死亡なので、目立っ…
こんばんは!かるぅです。 今日は特に何もすることがありませんでした(笑) 土曜日は来週の予定を考える日です。 日曜日は〇〇と会って、月曜日は歯医者へ行って・・・など多岐にわたります。 ちなみに、実際の来週は日曜日に友達と遊び、月曜日はサイクルショップへ。 クロスバイクの調子が悪くて。 そして火曜日はジムと買い物、水曜日は眼科へ・・・ 全部言う必要はないですね。 ジムが中心で、それ以外は友達と会うか個人的な幼児化ですね。 とりあえず、理科頑張ります!!! さて、今日の朝は「ネルウァ」について紹介しました。 (※この方はジュリアスシーザーであり、ネルウァではありません) 本名はマルクス・コッケイウ…
こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 料理しながらJ-waveを聞いていたら、こんなセリフが耳に入ってきました。 ○代ローマ皇帝の○○○・マルクスは、 ○○○としても知られ、 最高権力を持ちながらも、 暴君にならなかった。 ○○○○(包丁の音で聞きとれない…) ○○○○ 見かねてマルクスは言った。 「いい加減に、 いい人を論じるのはやめて、 いい人になったらどうなんだ」 「!」 あっ…はい。 ドキリとしました。 お陰さまで指も切りまして、 ドクドクと指が心臓になった感じで、 ドキドキしっぱなしでした 後で調べたら、 16代ローマ皇帝であり、 哲人でもありました。 マ…