ソロキャンプでお風呂はどうしているのか? 皆さんは、気になられたことはありませんか? ソロキャンプは1人なので、お風呂に入るタイミングが難しいのはもちろんのこと、実際にお風呂に入るのってどうしたらいいの?という疑問があると思います。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、ソロキャンプ歴3年の私が、お風呂に入るタイミングや注意点などをお話しします。お風呂を楽しみながら、ソロキャンプを楽しみたい方は、ぜひ参考にしてください! キャンプ場によって、お…
お風呂掃除のとき、ピンク汚れやヌメリを少なくして楽したい!と思う方はたくさんいらっしゃると思います。今回は、今のおうちに住み始めてから取り入れて良かったアイテムを紹介しようと思います。主にマグネットで壁にくっつくアイテムです。取り入れてからは掃除がだいぶ楽になったように思います。
新生児初期の大きな悩みの一つにお風呂上がりのおしっこ問題がありました。 お風呂の流れは、夫に赤ちゃんの体を洗ってもらい、綺麗になった赤ちゃんを私が受け取りに行きます。 そしてバスタオルの上で体を拭いて着替えさせるのですが、その時に3日連続でおしっこをされてしまうことがありました。 服を着替えさせるいい場所がなかったので、リビングテーブルの上にかけ布団をおき、その上にバスタオルを敷いて着替えを行っていたので そこでおしっこされてしまうと下に敷いているかけ布団におしっこがついてしまうことがありどうにかしてこのお風呂上がりのおしっこをやめさせたかったのですが 新生児にしつけなんてできるわけもなく自然…
美容や健康を気にしている女性なら、一度は半身浴をチャレンジしたことがあるであろう「半身浴」は数年目からよく耳にするようになりましたよね。 半身浴は全身浴よりもカラダをしっかり温めるうえに、カラダへの負担が少ないことから、若い人から高齢の方にまで安心して取り組める健康法です。 ここからは、半身浴が健康だけでなく美容にもつながる理由についてまとめています。 半身浴が美容にも効果がある理由 半身浴は体の芯から温めることができるので、冷え性を改善したり、その後の寝つきがとてもよくなります。また血流を良くするので、たまった乳酸を排出しやすくなり疲労回復の効果もあると言われています。 ですが決して『半身浴…
お金を使わない=節約ではない! 節約と聞くと、 お金を使わないようにしよう なるべく外に出ないようにしよう と思う方もいると思います。ですが、むしろお金を払って購入したほうがトータルでかかる費用は安いというものもあるんです!今回はそういったものを4つ、「お風呂」というジャンルに絞ってご紹介します!なお、本記事の中では、 ・買うことでこれからの出費を抑えられるもの ・買うことであなたの時間を捻出できるもの という2つの視点から節約アイテムをピックアップしております!ぜひ最後までご覧ください。 1.バイオくん お風呂用 バイオくん お風呂用 カビ防止剤 約6ヶ月有効 浴室 天井 お風呂 カビ対策 …
最後に読んでから捨てよう。そうしよう。 本がなかなか捨てられません。 整理法や断捨離の仕方とかも調べるのですが、どうもピンときません。 ついにわたしは、 とりあえず、読んで目を通してから捨てよう!という 一番時間と労力のかかる愚行に出始めました。 すき間時間はどこかと探した末に、 いま、捨てる本候補たちをお風呂で読んでいます。 (候補本は、ほぼ100円で手に入れた本です。売っても5円とかにしかならないのでいいかなあって…) 昨日読み終えた本は、多分10年前とかに買った本。 あの頃の価値観とは違うだろうなあと読み進めると、 …変わらず、好きだ。 本の好みは、根底では変わらないのかもしれない。 読…
私のお風呂Timeも勿論、重曹、クエン酸、天然塩は一緒です。 肌の調子がイマイチな時はお風呂に入る10分前に大さじ③強の天然塩を 入れて入ります。 これはTikTokでホッティーの塩さんが言われていたんですが、こうする事で お風呂の塩素が抜けるそうです。 塩素問題はお肌が荒れてなくても気になるところですよね💦 我が家はまだ対策出来て無いですが浄水機能付きのシャワーヘッドが欲しいです😭 そして私は重曹クエン酸塩で洗顔、シャンプーをするんですけど tamahada7.hatenablog.com お風呂に入る前にそれぞれの準備をします。 洗面器に予め塩少々、重曹大さじ①、クエン酸大さじ①を なるべ…
R スキースクールへ 今朝、Rは一泊のスキースクールに出かけました。 夏の佐渡、12月のスキースクールが悪天候で中止になり、涙がこぼれた Rでした。 今の時期は雪質が良いとは言えませんが、それはそれは楽しみに出かけました。 前回の一番の楽しみは 『皆でお風呂に入ること』でした。 今回は 『お餅つき大会』 『ナイター遊び』です。(笑) まだまだ可愛い9歳です。 /*** ルーズリーフ風ボックス ***/ /*外枠の設定*/ .note-box { border: solid 2px #999; /*外枠の線*/ padding: 0 1em 0 2em; /*内側の余白*/ position: …
家に帰ったとき(仕事から帰宅したとき)、まず最初に皆さんがされることは何でしょうか? 荷物を下ろし、着替えを済ませる。が一般的なのかなと思っていますがいかがでしょうか? 自分は、荷物を下ろし、部屋着に着替えて食事をとるか、荷物を下ろしたら、そのままお風呂に向かうことが多いです。これができるのは、妻が食事の用意をしてくれたり、子どもたちがお風呂の準備をしてくれているからであり、感謝しなければならないことだと認識しています。 こんな話をしていたとき、ある先輩から、仕事から帰ったとき疲れてはいるけれど、まず最初に部屋の散らかっている場所を片付けたり(時間的には10分程度)、気になる場所を整理したり(…
みなさん、こんにちは! 今日のブログはお風呂についてつらつらと書いていきます♪ 我が家のお風呂事情は・・・基本的にパパかママがどちらかが先に入って、子どもを待ち受けて・・上がるときにどちらかが待機している。基本的に2人体制でやっています。 なので、毎日ひとりでやっている家庭と比べたらそんなのは大変じゃない!と思われるかもしれません。 ただ、それなりに大変なこともあるのです~~ まず一つ目の壁が・・・「どうやって子どもをお風呂の気持ちに持っていくか!」 お風呂入ろうと誘うと『やだ!熱いから』と断固拒否されます。。 最近は大好きな飛行機の型で氷を作ったり、玩具を使ってもその効果は2・3日で終了! …
消耗品がなくなったので買い足しました。 メラミンスポンジ 増えたもの(31)はメラミンスポンジです。 ダイソーで110円で購入しました。 最近お風呂掃除を丁寧にしているので、スポンジを使ってよりきれいにしていきたいです。
ブラック企業に就職がきっかけひきこもりを養うのに年100万円 ブラック企業に就職がきっかけひきこもりを養うのに年100万円 ひきこもりってどんな人を指すのか? ひきこもりにも定義が複雑化している 生きていくのはお金かかる 40歳からは介護保険… 【公式】ケアマネ介護福祉士的に明日は我が身… 決して他人ごとではない ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 息子を1年間養うのにかかる費用は、100万円 待てど暮らせど、息子は社会復帰をしない。仕事の話を振ると、気がのらない顔をされるし、地方都市は人間関係が密接で、息子を頼める働き口がない。 「都会ならメンタルに病を抱えた人の自立支援センターはあるのだろうけ…
スピリチュアルカウンセラーreiです✨ 3月27日生まれのあなたへ❤️ お誕生日 おめでとう ございます🎉 3月27日生まれのあなたは 誠実なクリエイターです とても個性的です。 子供と同じように、教わったことは すぐ吸収し、それを自分のやり方で応用します。 まちがいのない確実な方法を身につけ 過去の人が築き上げてきたノウハウを上回る 技術を編み出すこともしばしばです 新しい経験はいつでも大歓迎。 反面、とても現実的で、だまされることなど 滅多にありません。 なかには、成功に至るまで長い間苦労してきた せいで、甘さのない厳しい人になることもあります 人付き合いを学んで、もっと寛容になりましょう…
先週末から子ども達が体調を崩していました。 咳と鼻づまりで眠れないに始まり、発熱もあってぐったりとしていました。 そんな中の病院受診。 ぐったりした子ども達を連れての受診は神経を使います。 小児科では診断がつかなかったので検査のため病院をはしごすることに。 時間帯も遅いため1度帰宅してからまた病院へ。 検査結果待ちの間は寒い場所で待たねばならず。 子ども達も機嫌が悪い、何もなくて暇をもてあまし、待ち時間が長い長い💦 いつもなら夕食の準備をしている時間に帰宅。 そこからお風呂に夜ごはんに寝かしつけ、もちろん看病つき…怒涛の1日を過ごしたのでした。 車もないのでタクシーで2往復。 食欲の落ちている…
★★ 母セツ子(86) 100歳まで 5101日 ★★ 母セツ子(86)が デイサービスに通うようになって7年 バイタルチェック 入浴洗髪 交友 マシン運動と言った体力維持 機能回復ゲーム そしてレクリエーション この日は バスケット 大きさの違うボールをバスケットに入れるレクリエーション 男性利用者が増えてきたかしら? ハートにアタック というレク テレビの大画面に見入っているのか セツ子の持つボールがハートに当たるのかを見守る利用者 半数が男性? 高齢者施設では 皆で一緒に歌ったりゲームしたり・・・ と 想像する人が少なくないと思う しかし 観戦しているだけでも 入浴サービスだけでも大丈夫…
第4回目は日光湯元温泉です。ここは会社のお客様旅行の随行をしていた時、女性の添乗員がついていた事がありました。その女性はJTBの方でその人の説明や案内が凄く良くて、好評なうちに旅行が終わりました。この人は中々デキる人だなと思った私は、ちょうどハマり初めていた温泉について質問してみました。「関東近隣で、ここは!、と思う温泉地はありますかね〜」。するとその方は少し考えてこの温泉の名前を口にしました。「あそこはいいですね〜。ザ、温泉という感じです」。その名前ははるか昔に聞いた地名で記憶にありました。 一瞬、あそこか!と耳を疑いました。と、言うのは、私の小学生の時の林間学校の見学コースだったのです。そ…
コンフォートゾーンって聞いたことありますか? コンフォートゾーンって簡単にいうと・・・ 不安にならない行動範囲ってことです。 普段のルーティーンの生活・・・ ご飯をを食べる、通勤する、テレビを見る、お風呂に入る というような、いつもやっていること・・・ それを頭に思い浮かべてみてください。 不安になったり心配したりってことは・・・きっとないでしょう? 慣れ親しんでいる毎日の行動・・・ってあまり不安がない・・・ それを「コンフォートゾーン」って言います。 ここのところのブログでも書いていましたが・・・・ 「障害」児の時から・・・この行動パターンしかとらない人が・・・ 増えてきてるーーーって思うん…
朝 朝の8時30分に起床 *上の子がまた約束を破って漫画を読んだので、テレビも含めて禁止 昨夜の遅い時間から雨が降っている お風呂掃除、トイレ掃除 実家に行ったついでにワークマンに良いマスクがないか探しに行くが、やはりお目当てのマスクは無し 11時35分からの「シン・仮面ライダー」を見に行く(ポップコンーS、コーラM) 昼 映画終わりにエブリで買い物をして家に帰る ハヤシカレーメシを食べる 17時までお昼寝する 軽4、乗用車の2台を洗車する *花粉と黄砂の汚れが酷い 夜 晩御飯 お茶漬け 22時に洗濯を干して寝る
みなさん、おはようございます。。。♪ おかえりなさぃ。。。♪ 昨日の朝… スッキリ目覚めて、疲れが取れて元気が戻った! って思って、久しぶりのお買い物に挑みましたが… 帰宅後、かなり辛くなっちゃってね~ 疲れがぶり返しちゃいました! 熱も出ちゃってね… 夕食の準備時間まで、横になってました(^_^;) 夕食を作る頃には少し楽になったし… ちゃんと食べる事も出来たので良かったんだけど やっぱり、疲れって…そう簡単には取れない年齢になっちゃってます(^_^;) あ、今朝は大丈夫よん! 元気モリモリ…とまでは言えないけど 普通に元気です♪ なので、お仕事頑張って来ます。 さてさて… フェリーにはスム…
あいにくの雨。それも結構、本降りだったのでお寺や神社は諦めてミュージアム等に寄りました。 泊まっていた岐阜県多治見市で、モザイクタイルミュージアムへ。ここは建物が現代建築として見たかったので訪れましたまた。 藤森照信の設計だそうです。山のような不思議な形状です。 中は多治見市笠原町の地場産業のタイルの歴史と技術、今のタイルの紹介という展示になっていました。 天井の穴は屋根がなく雨がそのまま降り落ちていました。 そういえば昔はお風呂やトイレはタイル張りでしたよね。 独特な風合いがあるので愛好されてる人がいるようです。 素敵ですが、これで外装や内装を作ると高いんでしょうね。 タイル張りの車もありま…
今日も一日お疲れ様です!ショートケーキです(^^)/最近、子どもたちのお風呂が終わった後、入浴剤を入れてリラックスすることにハマっていました。こないだツルハに行ったところ、気になる「温泡」シリーズを見つけたんです!「温泡 ボタニカル ナチュラルヴァーベナの香り」ツルハグループの限定商品?なのか、他の薬局では見かけないので購入してみました。無添加タイプで無色透明の発泡入浴剤で、香りは2種類ありました!・グリーンヴァーベナの香り(レモングラスオイル配合)気分をリフレッシュしたい時におすすめです。 ・ベルガモットヴァーベナの香り(ベルガモットオイル配合)気分をやわらげたい時におすすめです。 まず、箱…
昨日のさんちゃん、朝は8時ごろ起きてきて、朝食は食パンと野菜シリアルだったね。 雨だったので、室内遊びをちゃま(妻)としていたね〜。ちゃまが掃除機をかけると、行くところ全てについていくさんちゃん笑。 最近のさんちゃんブームは、トイレの洗浄ボタンを押すこと笑。ズー(夫)がトイレに行くと、さんちゃんもついてきて、、、(泣)。自動洗浄される前に、自らボタンを押すのが楽しいみたいw もうちょっと違うことに意識してもらうと助かるんだけれど笑 ランチを食べてお昼寝😪😪😪 起きてから少し散歩して、再び室内遊び。 晩御飯を食べてお風呂に入っておねんね😴😴😴 ということで、昨日も充実していたさんちゃん。 今日も…
8山エアマット (片枕) 耐久性抜群!!プロも絶賛!!ローションプレイの必需品業務用最高級エアマットシリーズ「8山片枕マット」です!!これさえあればご自宅のお風呂でもヌルヌルプレイが楽しめちゃう!!業務用だけあって、耐久性はお墨付き。万が一のときも補修キットもついているので安心です。 品番 AT-2752-2366 色/種類 片枕 サイズ 110cm×190cm 付属品 補修キット 分類 その他 業務用メンテナンス 販売価格 12,716 円 (税込) 8山エアマット (片枕)
今回は、私の大好きな黒川先生の「妻のトリセツ」(2018年)と「夫のトリセツ」(2019年)を読みましたので、ご紹介します。 私が最初に黒川先生の本を読んだのは、「女の機嫌の治し方」(2017年)です。その当時は夫との関係に悩んでいた時期で、この本を読んで「そういうことだったのか!!」と腹落ちして周りの人に勧めまくった(もちろん夫にも)のを覚えています。 男性脳 男性脳は狩猟採集時代に合わせて作られているため、以下のような特徴があるそうです。(私が関心したものをまとめたものです。) 空間を把握する癖がある(目の前の動かないものよりも遠くで動くものが気になる) 問題解決型に脳を使う(特に家族に対…
こんにちは。はっけよいヤマダです。雨!雨!雨〜!! そして日曜日!!春休み!休日!! 子供と何して遊ぼう??? そんな時に候補の一つとしてお勧めしたいのがこちら! フィンガーペインティング絵の具!! Shuttle Art 指絵の具 14色 46点セット 60ml スポンジブラシ付 水性 洗える 小学生 子供用 手形アート フィンガーペインティング 手形・足形 アートコース 入園お祝い ケース付き プレゼントShuttle ArtAmazon フィンガーペインティング絵の具!! これ何? 何がいいの? どんな遊び方をすればいいの? 注意点! 汚れないセッティング 終わりに