カフェ3原則
1.ほっこりできる空間。 2.おいしい飲み物、食べ物を提供する。 3.心地のよい音楽。
喫茶店とはどこが違う*1んだ!との声をよそに、居心地がよく、まったりできる空間として、2000年頃から20代女性を中心に人気を集める。ブームとしては落ちつきつつあるなかで、和カフェなど変わった切り口の店も増えている。
昭和初期に流行した「カフェー」は、数人の女性が接待する現在の「キャバクラ」に似たようなものだったらしい。
*1:酒がメニューにあるかないかで区別する…らしい。酒があるとカフェ、なければ喫茶店。
Sunday Bake Shop ⭐️4.2 評価数674 東京 渋谷 幡ヶ谷駅近 渋谷区で列ができるほどの人気ベーカリー Sunday Bake Shopを訪問しました 商品の陳列も最高で そのまますべて我が家に置きたいほどです 店内にもイートインスペースがあるので、 その場で食べていくことができます まず注文したのは スコーンセットです。 スコーンセットには クロテッドクリーム付きで良きです スコーンの中はふんわりとして 小麦の香りが鼻腔をくすぐります 甘すぎないところも良く、 コーヒーとの相性も抜群です 続いて全粒粉パンケーキも注文しちゃいました 全粒粉パンケーキはアプリコットの 自家製…
札幌旅行の6回目で最終です。28日(土)深夜に入ったカフェ「Fiato Cafe」、最終日29日(日)の朝食に寄った「絆珈琲店」、中島公園散策について記します。 宿泊した札幌エクセルホテル東急は、中島公園の近くですが、今回入った2軒の喫茶店は同ホテルの近くで使い勝手がよく、また、使ってもよいと思いました。 【大まかな行程】 (6月27日)カレーショップエス → ジャズ喫茶「JAMAICA」→ ライブハウス「Slowboat」 → ジャズバー81 → ラーメン「鴇の家」(6月28日)札幌場外市場朝市 → ジャズ喫茶「Groovy」 → レコード店巡り → ジャズ喫茶「Bossa」 → ライブハウ…
私はコンサル時に、いかに経費を削減すると考えるよりも、どうやって売上を伸ばすのかに重点を置いて一緒に考えます。 それは、儲かっていないカフェのほんとんどは、損益分岐点の売上の意識が希薄だからなんです。 今回の記事では、損席分岐点の計算方法をどこのサイトよりもわかり易く解説します(笑) 続きは以下から損益分岐点の売上高を知ることが儲かるカフェへの近道
茨城県取手市寺田にあるカフェ「Fibonacci Cafe (フィボナッチ カフェ)」です。最寄駅は関東鉄道常総線の寺原駅になります。 「Fibonacci Cafe (フィボナッチ カフェ)」へはお茶の時間に行きました。 この日は茨城県で仕事で、車で移動中ちょうどお茶でもしたいと思いスマートフォンで周辺を検索すると「Fibonacci Cafe (フィボナッチ カフェ)」が見つかりました。早速行ってみることに。 Fibonacci Cafe (フィボナッチ カフェ) 店舗外観 スマートフォンを頼りに車を走らせると「Fibonacci Cafe (フィボナッチ カフェ)」に到着。お店の方に教え…
朝、いつもより少しだけ軽く目が開いた。昨日あれだけぐったりしていたのに、不思議と気持ちが前を向いている。6時50分。ギリギリまで寝るつもりだったけど、なぜか布団の中で考え事をしてしまって、それでそのまま起き上がった。 今日は木曜日。週の後半。金曜日の手前だけど、まだ安心はできない。でも不思議と、「あと少しだ」という空気がある日だ。 カーテンを開けると、薄曇りの空。どんよりはしていないけれど、どこか色が淡い。静かな木曜の朝。部屋の中も、冷蔵庫の中も、なんとなく落ち着いている。 朝食は、昨日買ったヨーグルトとバナナ、冷凍ワッフルを焼いた。甘いものを朝に食べると、少しだけ幸福感が上がる気がする。コー…
約11か月ぶりで「こいろ」さん(仙台市青葉区一番町1-14-31)に行って来ました。私がこいろさんに行くのは、決まって水曜日です。なぜなら水曜日は、肉または魚のメインと、野菜中心のおそうざいをワンプレートに盛った定食スタイルの和食の日で、盛りだくさんの内容が気に入っているからです。 ぶりの西京焼き800円(ドリンクとお菓子付き) 3分ほどで来ました。勤務日の昼休みは、早い提供、助かります。久々のこいろさんのお料理にワクワク!メインは、ぶりの西京焼きでした。ブリは厚さ5ミリ程度で薄いけど味は良かったですよ。ふんわりした玉子焼き、しば漬けわかめはもやしと和えてありました。私はしば漬けわかめが好きな…
神戸 元町商店街|ゴールデンカップ神戸 半年ごとに友人と食事会(お達者倶楽部)。今回は大阪万博が開催中、私の希望で神戸にしてもらいました。梅雨真っ只中で須磨浦山上遊園までは傘要らずで済んだけど、2日目朝から土砂降りの雨。友人のひとりが「飲茶希望」って言うものだから、中華街で適当に入店した店が大失敗。気を取り直して、お茶ぐらいはきちんとしたお店でということで、神戸プラザホテルウエスト横にあるゴールデンカップ神戸へ。 ゴールデンカップ神戸 ロゴが昔の某洋画劇場に空目。中華街で店選び失敗したのもあって、皆、ケーキセットを注文。 ゴールデンカップ神戸 珈琲は1.5杯分。良い香りで癒されますね。 ゴール…
レキシントンにもようやく快適な夏がやってきました。それまで雷雨が多く、蒸し暑い日々でしたが、今朝は19℃で爽やか、ワンコとの散歩を楽しみました。 昨年8月にレキシントンのHamburg地区にパネラブレッドがオープン、約1年経ってやっとランチに出かけてきました。明るい店内、入口すぐに置いてある端末でオーダーも出来ますし、店員さんに頼んでのオーダーも出来るシステムでした。You Pick Twoというカップスープ、ハーフサラダ、ハーフサンドウィッチからチョイス出来るメニューから、オニオンスープとサンドウィッチを選び、それにはチップスがパンかリンゴが付いてくるのでリンゴを選びました(このリンゴは持ち…
今月学習会に行った日に (3) ゆめのこ/ちいさな囲碁教室 (@w_and_b_15) / Xの先生から、 「いつも皆さん頑張って居るので~。」とささやかなプレゼントをいただきました♪ 小さな小瓶に入ったブルーベリーのジャムですが、とてもかわいい。 スーパーなどで打っているジャムよりも緩めなので、ヨーグルトなどにかけた方が良いかも、と聞いて数日してヨーグルトを買ってから開けてみました。 ヨーグルトにかけてみたら、粒の形がそのまま残っているところが、とってもおしゃれ~。思わずスマホで、パチリ! 食べてみると、甘すぎず上品な甘さでとっても美味しかったです(*^^*) 後から聞いてみると、結構大きな…
カフェ経営飲食店経営を始めたは良いけど、なかなか売上が上がらない利益が上がらないと 「経営ってなかなか難しい」 と感じている方。 正直どんな業種でも、経営は難しいのは現実だと思います。 飲食業においては、その難しさを乗り越えるためのポイントがあることは確かです。 そのように感じている方へ今回の記事が少しでも参考になれば幸いです。 続きは以下からカフェ経営は難しいと感じている方へ