目大千鳥。 英名:Mongolian Plover 学名:Charadrius mongolus チドリ目 チドリ科 旅鳥。主に春と秋に日本を通過する。 関東以西では越冬する個体もある。 名前は目が大きく見えるから。 夏羽は画像のようにオレンジ色の体色になり、干潟で映える。 関連語 リスト::動物 リスト::鳥類 リスト::水辺の鳥
FBFであり鳥見仲間のKさんがFBへソリハシシギの写真を投稿されていらっしゃいました。詳細を伺いますと、数日前の午前11時頃に馬入ふれあい公園の展望デッキから見られたそうです。この話は「こまたん」のSさんの話とも合致しています。Kさんは、更に同じタイミングで干潟に降りたミサゴやメダイチドリも見られています。 そして、その事は地元のバーダーの間でも話題になっているようで、Kさんが、ソリハシシギを見られた翌日にも展望デッキにはカメラを構えたバーダーさんが数人いらしたとの事です。 今週の出来事でもあるので、ひょっとしてを期待して私も遅めの出発です。Kさんがソリハシシギを見られた時間が遅かった事と、今…
「こまたん」のSさんから伺ってはおりましたし、自分の日記を振り返っても1年前の8月1日、馬入ふれあい公園の干潟でメダイチドリを見ておりました。 潮見カレンダーを調べると今朝の8時半頃が中潮の干潮!と言う事で、野鳥は機械ではないので寸分たがわず同じタイミングで飛来するとは限りませんが・・・・・。いつものように期待を胸に馬入ふれあい公園まで出かけます(^^♪ 相模川には良い感じで干潟が出来ています。サッカーコートに一番近い小径から干潟に降りようと思ったら、下草が人の背丈を超える程に生えています。「エッ!!!」と思いましたが、下草をかき分け、小径を下ると今までのように干潟には降りられます。 干潟に降…
思いもよらず空き時間ができまして、「もうこの時期なら大好きなシギチがいるだろう。しかも雨の後だから、あのポイントならいそうだなあ」と、4か月ぶりに鳥見に出かけました。 いましたね~。 まずは基本のトウネン。まだこの時期は赤褐色味が強い個体が多いですね😀 そんなトウネンの中に、あらまあ、今年もいるじゃないの❕ アカアシヒレアシシギです。記録で確認すると、去年は8月7日に見てました。 トウネンに意地悪をされてはちょこっと飛び立つんですが、この個体、右脚をけがしてるかもしれません。ちょっと心配。 その向こうに見えるのは、ソリハシシギのようですね。 さてチドリはどうかなと探してみると、お~あれはメダイ…
潮見カレンダーを見ると今朝は大磯の干潮が10時半頃です。大潮となれば水位はかなり下がるはず。干潮を待たずとも馬入ふれあい公園、相模川には干潟が現れています。総合公園で初めてお会いして、その後馬入ふれあい公園でもお会いしたご婦人が前を歩いたいらっしゃいます。私の事を覚えて下さっており、挨拶もそこそこメダイチドリが来ている事を教えて差し上げます。 私はと言うと早速、サッカーコート近くから干潟に降りて様子を伺います。するとメダイチドリと思われる鳥の群れがやって来て、相模川の上を周回します。暫く待っていると干潟に降りたつではないですか! 一昨日同様、ハマシギもメダイチドリの群れと一緒にやって来ています…
「こまたん」のSさんからメダイチドリが入ったことを教えて頂いたので10時半が干潮となる相模川の干潟でメダイチドリを探します。土日は馬入ふれあい公園の駐車場は直ぐに満車になる傾向があるので今朝は自転車で9時10分頃に到着です。 展望デッキでは男性がお一人、右側の干潟に向けてカメラを構えていらっしゃる。私もその方に倣ってカメラを向けるとメダイチドリが居るではないですか!また、正面の干潟も丹念に探すとハマシギの姿も見えます。 曇天の中、光が足りなく、距離もあり証拠写真にしかなりそうも無いとは思いながらも今季初見のメダイチドリやハマシギの写真を連写します! 念のため、サッカーコート近くから写真右手奥の…
豊見城市豊崎でのバードウォッチングで撮影してきたメダイチドリとキョウジョシギの写真が結構あるのでまとめてみようと思います。 まずはキョウジョシギの写真から。 キョウジョシギ(豊見城市2024年3月17日) 少し明るい羽色になってきていますが、全体的には まだまだ冬の装いです。 動画も撮影。 護岸の波打ち際で餌を探して歩き回るキョウジョシギ。 波が打ち寄せる度に驚いて飛び上がる様が可愛いですね。 www.youtube.com そしてメダイチドリ達の写真も。 メダイチドリ(豊見城市2024年3月17日) メダイチドリ達も夏羽への衣替えを始めています。 去年は 同じ場所でオオメダイチドリを見かけた…
埋立地の護岸に集まっていたシギ・チドリの混群で一番数が多くて目立っていたメダイチドリの写真をまとめてみようと思います。 人馴れしているのか、害がないと解ってくれたのか 3mの距離まで近づいても逃げなかったので、結構綺麗な写真が撮れました。 メダイチドリ(豊見城市2024年1月14日) 冬羽は シロチドリに似ているので肉眼では判別が難しいのですが、望遠で撮影した写真なら簡単に見分けられます。 メダイチドリ(豊見城市2024年1月14日) 首の後ろに白帯がないのがメダイチドリです。 メダイチドリ(豊見城市2024年1月14日) 上の遠景写真は妻がP950で撮影したものです。 体がやや大きくクチバシ…
日中は用事があったので、夕方から探鳥地へ。日没まであまり時間の余裕はなく、でも石狩浜といしかり調整池なら回れるかと行ってみました🚙 到着すると少し向こうをバギーが走り回ってたりで、条件は良くない感じ。 鳥の姿も多くはありません。ほとんどトウネン。しばらくぶりのメダイチドリ幼鳥を撮影して調整池へ。 調整池もまだシギチは多くはないのかなあ。それでもコアオアシシギとタカブシギが写真を撮らせてくれました📷 日没が近づきます。池の水が鏡のように鳥の姿や夕焼け空を映すのには、なかなか癒されます😃 (撮影地:石狩市石狩浜、いしかり調整池 2023/9/3) ランキング参加中野鳥観察
今年の夏は全国的に暑さが凄まじい状態ですね。 札幌周辺はまとまった雨がしばらくありません。 降れば少し涼しくなって、ここのポイントなら水たまりができて、シギチも増えそうなのですが…。 と思っていたら、天気予報が外れて雨が降りました☂ トウネンに 2週間以上見かけなかったメダイチドリ 最近常連のハマシギ 雨が鳥たちを連れてきてくれましたね~🤩 (撮影地:石狩市石狩浜 2023/8/6) ランキング参加中野鳥観察
このところは、不審者の格好で鳥を待ってみたり… chocho-nannan.hatenablog.com スポーツにいそしんでみたり… chocho-nannan.hatenablog.com ちょっと特殊な撮り方になっていたので、この日は気分を変えるために浜に行ってみました。 雨が降った後でポイントにはあちこち水たまりができてました。 「この時期シギチはどうかなあ❔」と思いながら来てみましたが、チドリが出迎えてくれました~。 メダイチドリですねえ。1羽見つけたら飛ばれてしまって、その鳥が降りたところに行ってみたら3羽に増えてました😁 いいですなあ。癒されますなぁ~。 次に見つけたのは…どなた…
波打ち際にチドリとシギ。 ↓ メダイチドリ ↓ メダイチドリとオオメダイチドリ ↓ ハマシギ ↓ 浜、浜、浜 長閑な秋の午後でした。
4月11日。 隣の県に鳥を見に行った日記。その2。最終回。 そして、チドリの運動会を楽しんだ。 メダイチドリが綱引き。 ちぎらずにうまく力を調整してて凄いなあ。 ダイゼンも綱引き。めちゃくちゃ長い。 こうやって栄養補給してから繁殖地へ旅立っていく。 場所を移動して蓮田のある場所の大きな池へと。 シマアジもいた。何気に嬉しい。
シギチを探して田んぼを見て回りましたが、何もいません。 秋のシギチの渡井が終わったなと思ていたら、入り江の湿地を動く鳥。 泥と同じような色なのでなかなか分かりません。 メダイチドリでした。まだ繁殖羽が残っていてきれいです。 下はミユビシギ? 下はムナグロ。 3種類のシギチが見れました。
野鳥観察での鳥リスト作成してみました! トップの情報ページに貼っておきます。
最近、1枚の写真・画像から動画を生成できるAIサイト「Hailuo」を試している。1枚のJPEG画像から、6秒の動画が生成される。現時点では無料で利用できる。 今回、野鳥の写真に動きを付けてみた。 ≫≫≫ Hailuo AI Video Generator - Reimagine Video Creation プロンプトは何も指定していない。元画像の鳥とは少し違ってしまう場合もあるが、リアルな動きを見せてくれる。 【コサメビタキ】 【モズ】 【ノビタキ】 【ノビタキ(幼鳥)】 【トウネン】 【メダイチドリ】 【コアジサシ】 【ツバメ】
9月のシギチ コアオアシシギ、ウズラシギ、タカブシギ 他にも少し大きめの鳥を探してみると コアオアシシギ、ウズラシギ、タカブシギ 光があまり良くなかったので上手く撮影できていないが他の鳥を探しに、蓮田めぐりをしてみた。結局14000歩、歩いて日頃の運動不足の解消となった。 タシギ タシギは、多分たくさんいるのだろうが、見つける前に飛ばれるの繰り返し。 タシギ 更に別の場所に車を置いて歩き回るも成果がない。たまたま、ヒバリシギがいるとう場所を教えていただいた。居たけど遠かった。そこで更に、アメリカウズラシギ、キリアイ。ツバメチドリ(幼鳥)などがいる場所を教えて頂いた。 でもね、遠くの方で、歩きだ…
・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・ {東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ 日本の自然破壊は、目の前にある身近な里山で起きている。 自然破壊が、自然災害を甚大な天災にしている。 現代の日本人は、自然を愛し、自然を護り、自然を大事にしている、はウソである。 ・ ・ ・ 2024年10月1日 YAHOO!JAPANニュース 毎日新聞「スズメが絶滅危惧種に? 里山の鳥、チョウが急速に減少 里山で個体数が減少しているスズメ=「モニタリングサイト1000」の調査に参加した佐藤良平さん提供 環境省と日本自然保護協会は1日、国内各地で動植物の状況を定点観測した結果、里山…
9月29日。山陽林崎松江海岸駅→浜の散歩道→林崎・松江海岸→藤江海岸海水浴場→(藤江駅沖)→中八木駅。5.8km、2時間。 海では、サーフボード、カヤックなど。浜では、親子で遊ぶ家族やビーチバレーで遊ぶ若者など。釣り人も多い。水上バイクもいる。日曜日だからかと思うが、どこまで行っても結構人が居る。 途中までシギチドリの気配なし。藤江駅の近くの浜で10羽ほどのシロチドリの集団を発見。その後、藤江駅近くの浜でダイゼン、ミユビシギ、メダイチドリなど。 野鳥、ダイゼン、ミユビシギ、メダイチドリ、シロチドリ、イソシギ、ドバト。 【ダイゼン】 【ミユビシギ】 【ミユビシギ+メダイチドリ+シロチドリ】 【メ…
9月28日。神戸市垂水区、アジュール舞子。山陽霞ヶ丘駅から。2.2km、1時間。 野鳥、メダイチドリ、イソヒヨドリ、トビ。 【メダイチドリ】 【イソヒヨドリ】 【トビ】
再び不芳だった三番瀬 9/11にそろそろどうかなって思い見に行ってきた。午前中都合が悪かったので午後の干潮時から満ちてくる時に行ってきた。いつもは、干潮から2-3時間後から引き潮で干潮になるまでの時間に撮影するのが普通だけど、逆なんでどうかな?と思ったのだけど、中潮だったので鳥は飛散してはいなかった。 見られたのは普通種ばかりだったけど 居たのは、ダイゼン+20、 トウネン+10羽 トウネン上の写真は、チョット違和感を感じヨーロッパトーネンかもとも思っていたけど? メダイチドリ+10 メダイチドリ いつも、この時期なたオオメダイチドリがなんとか見つけられるのだけど!今年はダメかな。 オオソリハ…
9月19日。加古大池。JR土山駅からバス。上新田北口バス停から往復。3.5km、1時間20分。 いつまでも暑い今年の9月。今日も暑い。 野鳥、ヒバリシギ、ハマシギ、トウネン、ムナグロ、メダイチドリ、ソリハシシギ、ヒドリガモ。 ヒバリシギは初めて。 この日は、南東の林では野鳥は探していない。 【ヒバリシギ】 【ハマシギ】 【トウネン】 【ムナグロ(幼鳥?)】 【メダイチドリ】 【ソリハシシギ】 【ヒドリガモ】
こんばんは、Musukoです! すっかり秋になりましたね。 8月中の探鳥は一旦飛ばして、先週の内容です。 秋の渡りの時期なので、ヒタキ達より一足早くピークの来るシギチを見に谷津干潟へ行ってみました。 三番瀬はよく行くんですが、谷津干潟は初めてです。 南船橋駅からの行き方に苦戦しつつ、8時に到着。住宅街の中に急に干潟が広がる面白い景色です。 東側の干潟を目指し歩いていくと、超夏のスズガモを発見。ここで猛暑を耐えたのか...すごいですね。 フェンスの近くにはウミネコも。人相悪いなぁ。笑 干潟のエリアに着き、目を凝らして歩いていくと、メダイチドリの群れがいました。やはり三番瀬より距離があります。 胸…
休耕田で出会ったメダイチドリ幼鳥。 ランキング参加中野鳥観察
9月17日。瀬戸川河口、西江井島ため池(大池、皿池、新池)。 【瀬戸川河口】 山陽魚住駅から往復。2.1km、1時間。 野鳥、メダイチドリ、ソリハシシギ、イソシギ、ウミネコ、イソヒヨドリ。 【メダイチドリ】 【ソリハシシギ】 【イソシギ】 【ウミネコ】 【イソヒヨドリ】 【西江井島ため池(大池、皿池、新池)】 山陽西江井ヶ島駅から往復。1.9km、55分。 大池、新池、どちらも水嵩が高い。砂地が全くない。 野鳥、カイツブリ、バン。 【カイツブリ】 【カイツブリ(幼鳥)】 【バン】
シベリアオオハシシギ 8月の探鳥記録 記録的な猛暑だったので、引きこもり生活をしてたけど、数回探鳥に行ってきた。書いておかないと忘れてしまうので記録として。 ・三番瀬に近い場所に住んでいるのに1度も行かないのは?ということで見に行ってきた。 ・前から出ていたのは知っていたけど詳しい場所が分かったので、ハジロクロハラアジサシ&クロハラアジサシを ・シベリアオオハシシギシギが出たという噂で ・シベリアオオハシシギに行った日に別の場所でジャワアカガシラサギが出たというので 秋の渡りの三番瀬 何もいないのは分かってはいたが、様子見で行ってみた。・・・何もいなくって暑かっただけだけど。メダイチドリ、ソリ…