4801号 6月28日(土)夜 さて。 ラフテー、で、ある。 ご存知、沖縄風豚の角煮。 なぜか、暑くなると食べたくなる。 暑いところの食べ物だからであろうか。 ソーキ同様に沖縄そばに載せたりもするので、このところ黒門町の[みやら製麺]だったり、現地でも食べている。 漢字だと、ラフテーは羅火腿と書くよう。中国語だとなんと読むのかわからぬが、中国由来の言葉のよう。 沖縄の言葉は基本は日本語で、ソーキの方は梳(すき)らしい。櫛(くし)で髪を梳(す)く、の梳く。櫛のこと。豚の骨付あばら肉で、櫛のようだから。と、いうことで、ソーキは日本語。中国語由来の言葉はそう多くはないのであろう。 中国料理だと、豚角…