いつもとおなじしごと
今朝、みんなで食べようと思っていたワッフル。 バニア味1つ。 ブルーベリー味が2つ。 ところが、どこを探しても、ブルーベリー味が1袋見つからない。 先日私たちが寝ている間に、こっそりキットカットを2袋食べようとした母。 昨日の朝は、Rさんと出かけていて不在にしていました。 レシートを確認。 バニラの文字が1つ。 ワッフルの文字が2つ。 他にも別のパンをまとめ買いしたので、マレー語交じりでいまいちよくわからない。 私の勘違いなのでしょうか。 いずれにしても、50円程度のこと。 母の幸せを願って、手を変え品を変え叱咤激励、共に歩む日々。 それを裏切られた気持ち。 そして何より、絶対の確証がないのに…
はじめに パソコンを使って業務をしている中で、「毎日定時にやるルーチン的な作業」があるのではないでしょうか。今回は、毎日決まってやる仕事をうっかりやり忘れないために、Windowsの機能「タスクスケジューラ」を使った決まった時間にタスクを自動で起動させる方法をご紹介します。 私の場合は退勤前に日報を送信するのを忘れがちだったので、日報を入力しているスプレッドシートを定時5分前に起動させることに使用しています。「これ意味あるのかな」なんて考えてしまう関心の薄い作業ほどうっかり忘れがちですので、そんな時こそパソコンにリマインドしてもらいましょう!
今週のお題「お風呂での過ごし方」 このお題で、お風呂の過ごし方というより、休日1日のお風呂の立ち位置ということにボクは考えます。 仕事の日は昼にお風呂かシャワーを浴びて疲れを癒やすなどの、 働き方が出来るようないい職場環境ではないです。 特に日本は堅すぎるし業務時間中に風呂に入るなどけしからんという空気を感じるから無理。 肉体労働で交代番の労働者で、昼で作業が終わった後のドロドロになった体を洗う現場の方くらいならわかってもらえる。 個人経営かなにか経営が安定していて余裕でもないと昼風呂は無理でしょう。 普通の会社員は夜クタクタに帰って風呂を洗って沸かし、それから風呂に入ってのいつもの手順で、洗…
リタイア&移住から約一カ月後の記事で1日の行動を紹介していますが、1年経過でマイナーチェンジを繰り返しながら現在に至っています。 shaaa.hatenablog.jp 起床:早寝早起きは変わらないのですが、最近は朝4時頃に目を覚ましても、強制的に二度寝をして8時頃に起床するようにしています。これは冬場は早起きは暖房費の浪費になってしまうため、この習慣に変化しました。 起床後のルーティーンは①うがい⇒②トイレ⇒③ベットメーキング⇒④昨晩の洗った皿の片付け⇒⑤コーヒー&ドーナッツ+タバコ⇒⑥庭掃除⇒洗顔 or 朝風呂(隔日)を順番を変えずに淡々と行います。 昨年の朝のラジオ体操(youTube)…
マンネリに陥ってるので、人生の方向性を捉えなおそう。 書くことがないし、なんか生活のなかで慢性的な疲労。 ネットを意味もなく巡り続けるのは諸悪の根源かもしれん。 何かしらの成長している感覚があれば生きてられる。 まとめ あわせてよみたい マンネリに陥ってるので、人生の方向性を捉えなおそう。 書くことがないし、なんか生活のなかで慢性的な疲労。 書くことが特に無いな。昨日の夜、20時頃に前の記事を書いて、次の日の朝5時にこの記事を書こうとしている。ネタを考えずに寝てしまったので書くべきことがまーったく思いつかない。ブログ書き生活はこのようなプレッシャーに常に追われ続ける生活である。 まぁ、最近は筋…
0003 これまで、仕事のルーチン化は、 推進すべきことと考えていました。 しかし、2021年4月に製造部門に異動して、 ルーチン化された仕事を多くすることによって 仕事のルーチン化にも弊害があることを、 感じるようになりました。 今日は、ルーチン化のトラップに関する話です。 ルーチンワークのメリット 製造業の場合、 要求される品質の製品を効率よく生産するために 作業手順が決められ、 判断する基準が決められ、 使用する道具や記録書が決められ、 とにかくマニュアル化するようにしています。 これは、そこで働く人にとっても 負担の軽減になるメリットがあります。 例えば、手順が決まっているので、 次何…
久しぶりに日記。今日も快晴。 最近は朝6時過ぎに起きて、ベッドでもぞもぞしながら手足の血流ストレッチからスタートしてます。 ヨーグルト、バナナ、オートミール粥の3点セットスタートの朝食は変わらず。 その後は作り置きのサラダチキン、卵焼き、ウィンナー、ブロッコリーを弁当箱に詰めて、ほうじ茶を水筒に。ご飯は今週はひじき玄米ご飯。それとインスタント味噌汁をカップに仕舞う。占めて540㎉。 7時半過ぎにソフトモヒカンの髪の毛に櫛を入れて、髭を剃り、歯を磨いて車で出勤。 通勤路の順路も最適化出来て、23キロの道のりを45分ほどかけて職場に到着。 まだまだ慣れていないので始業時間の50分前くらいに色々と準…
平日。世間も自分も労働の日。仕事上で、ある失敗があったが大事には至らず。頭を下げて済んだ。原始的で、お気楽な仕事なのでした。暖かい一日だった。 世の中、いろんな仕事があるなぁ、と思う。昔、ある分野のフリーランサーに依頼を出したことがあったけれど、「プロ」を自称しているのに酷い出来で、結構な額のお金を取られた。ちゃんと時間を取って、こちらの要望を聞いてくれるわけでもなく、「どうせいつものルーチンワーク」と高を括られているようだった。相場自体も法外。二度と頼むまいと決意。 IT系の分野でも感じることだが、技術の進歩は、以前なら熟練したプロでないとできないことを、普通の人が少ない努力で達成できるよう…
悩み多き新人システムエンジニアのあなたへ 私も新人の時がありました。あなたと同じように多くの悩みを抱えてきました。 助けとなるのは我が身のみ・・・ その時に、助けになるのは自分だけでした。なぜなら、今日のようなインターネットは無く、書店に言っても悩みを解決してくれるような本は見つけることが困難でした。 今、あなたに教えてくれるのは・・・ しかし、今ではこのように誰もがあなたのために助言を与えてくれるでしょう。かくいう、私も、あなた方が幸せなシステムエンジニアライフを送れるように、少しばかりでも助けてあげられたらと思います。 悩みの一つに 今も昔も、新入社員に対する教育はたいてい先輩社員でしょう…
だいたいやね、ハラスメントの種類が、100以下なんて・・はずが無いやろ? 30位をネットに上げて満足してる奴! これ以上集めてから、かかって来いや! 略 各種ハラスメント一覧(単純にパワハラに分類できないもの多数) ⑧-438 アームハラ アームアキンボーハラスメント 僕が会社に戻った途端に、この仕草で立ち上がるの止めて! えーと、何か伝票の入力ミスでしょうか? 手配ミス・発注ミス? 経費の件ですか? 女性上司・お局様! Arm akimbo 両手を腰のあたりにつける”しぐさ”のこと 相手を威嚇するために行われる(特に女性) アキンボとのみ言う場合も 営業先で、この姿勢(怒りのポーズ)で「嫌味…
家まで戻って、さて家の鍵を持って入ろうと思うと、鍵が無い。 さては、今朝、家の鍵をかけるのを忘れて来たのだろうか?と思いながら、家の呼び鈴を押す。 姉が出てきたので、いつも鍵を置いてある場所をそっと見る。 置いてあるじゃないか!! やっぱり、朝忘れていったんだ。 と、思うと、姉が郵便局のお姉さんが持ってきてくれたという。 ピンポンという音に玄関に出てみると、「これ、お宅のではないですか?」と見慣れた鍵を持っていたという。 慌てて、ジュースをあげちゃったわ。と、姉が言う。 夜中に庭を姉と二人で、懐中電灯片手に探さなくっちゃ。と思っていたので、感謝感激雨霰である。 これから郵便局のおねえさん、おに…
こんばんは。コロナの後遺症として多いのは、咳が止まらないことが多いと木下医師の話が取り上げられていました。私も、若干咳は出ますので市販の咳止め薬を服用しています。 生活・仕事には問題ないので後遺症と言っていいものか判りませんが、念には念を入れて完治できればと思います。さて、明日は今月初めて出社します。 目的は、盆明けの仕事をスムーズにできるようにする為です。 まず、メールの確認・やることを明らかにします。そのため、ルーチンワークはしない予定です。しても最低限とします。まずメールの整理からと考えます。 要らないものは削除して、回答要るものは残しプリントアウトして順に対応します。 10日分あるので…
大事なサブメモ帳が見つからなくなった。 パスワードをメモしているもので、 いつも同じ場所にいれて持ち歩いていたのだが、 ちょっとしたタイミングで一旦出してしまったところ みつからなくなった。 部屋の中、会社の机廻りを探したのだが みつからない。 自分は数年に1度くらい、大事なものが 見つからなくなって、ものすごく いやな思いをするのだが、またやってしまったか、 と落ち込んでいる。 神様が、 「もう少し、身の回りのものを整理整頓しなさい」 と叱ってくれているのかと思う。 これから身の回りの整理を1日15分でも 必ず続けよう。 それは、片づけなのだが、位置付けは「お祈り」。 すなわち、 「大事なも…
スケジュール管理は重要です。特に仕事においてスケジュール管理が適切に行えるかどうかは有能無能を明確に分けると言っても過言ではないかもしれません。 まあ、ちょっと過言です。当然ながら時と場合と仕事内容によります。 定型業務、すなわちルーチンワークを主とする人であればスケジュール管理の出来不出来が業務遂行能力の優劣を明確に示すかもしれませんが、非定型業務、つまりケースワークやアドホックな仕事を主とする人にとってスケジュール管理は必ずしも業務遂行能力の優劣を示さないと考えています。 つまり、この記事はケースワークに追われてスケジュール管理が容易に破綻するポンコツ技術屋の言い訳です。 飛び込み業務が多…
感情を上手にコントロールできず、つい感情的になってしまう人は珍しくありません。感情的な人の特徴や性格にはデメリットが多いと思われがちですが、実は、仕事をする上でメリットとなるものも多数あります。 そこでこの記事では、感情的な人の特徴や性格、心理をもとに、向いている仕事を解説します。仕事や会社選びで重視するべき点も紹介するので、感情的な人の特徴や性格に当てはまった人は、ぜひ参考にしてください。 1.感情的な人の特徴とは|性格や心理も 1-1.感情的な人の特徴1:行動力がある 1-2.感情的な人の特徴2:こだわりが強い 1-3.感情的な人の特徴3:感受性が豊か 1-4.感情的な人の特徴4:心配性 …
一般的に良い会社を言い表すときに「ホワイト企業」という言葉がよく使われます。しかし、何をもってホワイト企業と判断するのか、わからない人も多いでしょう。ホワイト企業の特徴や見分け方、転職のコツを解説します。 ホワイト企業の特徴とは (出典) photo-ac.com 一般的に、どのような企業がホワイト企業に当てはまるのでしょうか。ホワイト企業といわれる会社の多くに共通する特徴を解説します。 基本給が高く福利厚生が充実している まずは待遇の良さが挙げられます。俗にいうブラック企業の特徴に、仕事量のわりに給与が低く、残業代も満足に支給されないことが挙げられます。 ホワイト企業はその逆で、基本給が業界…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します_( _´ω`)_ペショ。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(゚д゚)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は1人業務の日です(^^)。
ユーモアのある会話で周りを明るくするため、「ひょうきんな性格だね」と言われたり、思われたりした経験のある人は少なくありません。実は、ひょうきんな人には、仕事をする上でメリットとなる特徴や性格が複数あります。 そこでこの記事では、ひょうきんな人の特徴や性格、心理をもとに、向いている仕事を解説します。仕事や会社選びで重視するべき点も紹介するので、ひょうきんな人の特徴や性格に当てはまった人は、ぜひ参考にしてください。 1.ひょうきんな人の特徴とは|性格や心理も 1-1.ひょうきんな人の特徴1:ポジティブ 1-2.ひょうきんな人の特徴2:頭の回転が速い 1-3.ひょうきんな人の特徴3:社交的 1-4.…
久々の投稿になりました。 畑の方は少しづつ夏のアスパラ収穫量が増えて来まして、ひっそりと営業を開始しています。 今年は極端な日照不足や、高温、大雨も降ることなく、昨年から始めた雨よけ栽培も2年目を迎え、茎枯病をほぼ0に抑える事が出来ています。例年ですとお盆過ぎまで何とか持ってくれと祈るような思いで天候とにらめっこですが、そんなプレッシャー無く、ルーチンワークとして、決まった日にちに防除作業作業をこなすのみ。新たな領域にステップアップを考える事が出来るので有ります。 シェアファームの方も皆様が畑に来て頂いている事が自然になり、私だけだなく皆様がフェイスブックグループに投稿して頂いたりしています。…
いわゆる自己啓発本でした。自己啓発的な内容が小説形式で書かれてあり、すらすら読めました。ちょっぴり感動しました。 ノウハウを学ぶことよりも、行動することよりも大事なのが「自分を愛すること」「自己愛」だという話には大変共鳴しました。 主人公が両親からの愛情に満たされて育つという恵まれた立場だったのですが、次は両親から虐待されたりして愛情を十分に受けられなかった場合について書いて欲しいなと思いました。 自分を愛することは今までも取り組んできましたが、間違っていなかったなと思いました。この本で学んだことを参考にさらに自分を愛することを続けていこうと思います。 自分を愛する技術 ・自分のいいところを見…
7月の総括です。 社会と労 毎日異様疲労がすごく、すべてが無理 「労に飲まれない」の気持ちを思い出した 現世で事件があったが、プロなのでTLの治安はよかった 社/家のmacをmontereyにした(ようやく) IMEがmac標準のものになったので、そのまま使うことに 懇親会があった ルーチンワーク ピアノ、Navarro本、FEH日記 ゲーム SEKIRO 何度かyoutube配信もやった 残るはラスボスと裏ボスだけ 相良茉優さんのSEKIRO配信も並行して見ている かなり上手い ボス撃破時の「弱いな…」、NPC死亡時の「死んだな…」などの淡々とした反応が最高すぎる ライブアライブ 体験版はク…
一粒万倍日 ボイドタイム 7/30 獅子座 14:29〜 7/31 乙女座 4:10 獅子座 水星〜 乙女座 土星オポジション 柔軟な視点 俯瞰視が 後々自分を助けることに コツコツと ルーチンワークをこなす 今日はそれが 幸運を呼ぶ 今日のヘリオセントリック 木星 冥王星 セクスタイル 結局 目を開けると いつもの現実 だけど 日々進化している 変化していく 自分も同じ 肉体の加齢と反比例して 心の自由さは増すもの 増している感がないのなら 止まっている時間を動かしていく 新月ゾーン 災害 地震 障害 事故事件 爆発 想定外 土 風 火 水 警戒 警戒 今日のルーン 23 オシラ/オセル 遺…
こんにちは VBAの実践編を発信していきます。概要はわかったので、応用したいというかたは必見です。今回も、概要編と同じように何回かに分けて発信していければと思っています。 宜しくお願いします。 ■振り返り VBAってそもそも何ですか?という質問に端的に答えるなら 「業務自動化するための、ブログラムです」録音機能ともいえます。詳しいところは、概要編で説明していますので、ご確認いただければと思います。Q1 どのぐらいの技術が必要なんでしょう? → 概要編を参考にしていたければ、興味があれば習得も早いです!Q2 できることは? → 今回の実践編は、ルーチンワークの効率化作業ができることから始めていき…
写真が溜まってきたので、パート2です。今回は下の方に幾つかの感想を書いてみました。 パート2ラインナップ 175°DENO汁なし担担麺 マルちゃん正麺 カップ 冷しまぜそば 鶏だし塩 エースコック 麺屋武蔵監修 蒲焼そば パート2ラインナップ ここからは感想あり付での紹介です。 175°DENO汁なし担担麺 ファミリーマート限定&期間限定の商品。北海道の担々麺専門店「175°DENO担担麺」とのコラボ商品。実はここ数年続いているそうです。(去年は黒ゴマ担々麺でした) 今年は汁なし担々麺で中国山椒である「花椒」と「唐辛子」が後入れ出来る様になっていて、大変辛い汁なし担々麺が味わえます。 素晴らし…