TBSテレビ系列において、2015年10月15日から10話にわたって日曜劇場枠で放送されるテレビドラマ。 原作:池井戸潤『下町ロケット *1』(小学館刊) 演出:福澤克雄、棚澤孝義、田中健太 脚本:八津弘幸 主演:阿部寛
*1:後半5話は「下町ロケット2 ガウディ計画」を原作とする。
WOWOWにて、2011年8月21日から9月18日まで5話にわたって放送されたテレビドラマ。 また、2012年1月6日にはDVDでも発売された。 原作:池井戸潤「下町ロケット」 監督:鈴木浩介、水谷俊之 脚本:前川洋一 音楽:羽岡佳 主演:三上博史
連続ドラマW 下町ロケット [DVD]
下町ロケットは、第145回芥川賞・直木賞(日本文学振興会主催)の選考会において、直木賞を受賞した作品。作者は池井戸潤で、小学館刊。 東京都大田区にある町工場の人々が、資金繰りに苦しみながらも大企業と張り合い、自社製品をロケットに搭載させようと奮闘する姿が描かれている。震災後、落ち込んでいる中小企業の人々を救済するような作品だという評価を得ている。
下町ロケット
WOWOWにおいて三上博史主演により同一のタイトルで連続ドラマ化され、2011年8月21日から9月18日まで5話にわたって放送された。また、2012年1月6日にはDVDでも発売された。 また、TBS系列において、阿部寛主演により同一のタイトルで連続ドラマ化され、2015年10月15日から10話にわたって放送される*1。
*1:後半5話は「下町ロケット2」を原作とする
おはようございます。 今回は池井戸潤さんの作品「下町ロケット」を読了しましたので、紹介したいと思います。 下町ロケット (小学館文庫) 作者:池井戸潤 発売日: 2015/08/14 メディア: Kindle版 第145回直木賞受賞作品で、ドラマ化もされましたね。 私はドラマを見てからこの本を読みました。 【あらすじ】 「お前には夢があるのか? オレにはある」研究者の道をあきらめ、家業の町工場・佃製作所を継いだ佃航平は、製品開発で業績を伸ばしていた。そんなある日、商売敵の大手メーカーから理不尽な特許侵害で訴えられる。圧倒的な形勢不利の中で取引先を失い、資金繰りに窮する佃製作所。創業以来のピンチ…
「『半沢直樹』シリーズなどで知られる作家・池井戸潤の小説を原作にしたミステリードラマ。部下によるパワハラ告発を機に起こる波乱をスリリングに映し出す。メガホンを取るのは、池井戸の原作のドラマ『半沢直樹』『下町ロケット』などの演出を務めた福澤克雄。『のぼうの城』などの狂言師・野村萬斎、歌舞伎役者としても活動している香川照之、『相棒』シリーズの及川光博のほか、片岡愛之助、音尾琢真、立川談春、北大路欣也らが出演」シネマトゥデイ ストーリーはなかなか面白いです。 ただ主人公を演ずる野村萬斎さんの表情や話し方がね~。大げさというか、クサいというか・・・。「その演技いる?」って感じです(笑)。もちろん、監督…
下町ロケット全4作品 全体的に読みやすい 本をよく読む先輩の勧めで下町ロケットを手に取り、2か月かけてやっと読み終わることができた。 本は全4巻で構成されており、読書をあまりしない私には少しボリュームがあった。 しかし、すべての本が起承転結の構造で描かれており、流れを理解しながら読むのがとても容易であった。 利用者を考えたモノづくり 登場人物としては、経営者や事務員、営業、弁護士など様々な人がいるが、私が技術屋だということもあって技術屋に着目した。 この本で大事にされている技術屋の考えは、「利用する人を想って開発することの大切さ」であったと思う。 技術を追求する人はよく、最新技術や面白い技術、…
「下町ロケット」(池井戸潤著)を読了した。 オーディオブックで読むのは小説だけに限った方がいい。 池井戸潤はサラリーマンをやる気にする小説を書く。 なんかビジネスをやりたくなった。 まとめ あわせてよみたい 「下町ロケット」(池井戸潤著)を読了した。 オーディオブックで読むのは小説だけに限った方がいい。 僕はこのブログでは読書感想文なんかも書いてたりするけど、それほど読書をする時間というのは潤沢ではなく、主に本の読み方としては会社への行きかえりの通勤時間でオーディオブックを聞くことで読書をしている。 オーディオブックの良さみたいなものは、このブログでも今までも何度か書いたと思うのでもう言及しな…
◆今更ハマりました。 最近、休みの日は、お家で過ごすことが多くなりました。 そこで、わが家で活躍しているのが、「Amazonプライム・ビデオ」 「Fire TV Stick」を繋げているので、テレビで気軽に観れます。 今ハマってるのが、「下町ロケット」です。 「半沢直樹シリーズ」と同じ、池井戸潤さんの原作の作品。 熱い展開が似てますね。 『下町ロケット』(したまちロケット)は、池井戸潤による小説およびシリーズ。これを原作にテレビドラマ化・ラジオドラマ化された。 宇宙科学開発機構の研究員だった佃航平が、死んだ父の経営していた中小企業「佃製作所」の社長となり、社員たちと共に奮闘する姿を描く。『ウィ…
ムーンスター後編です。 前編も是非ご覧ください! ymfresearch.info 目次 日本の誇りだ! 足袋屋からのスタート 月星シューズ→ムーンスター 「陸王」と「下町ロケット」 ムーンスター商品紹介 まとめ 日本の誇りだ! 久留米、久留米と言ってますが、久留米市がどこにあるか御存知でしょうか? 久留米市は九州の福岡県にある中堅都市。以前述べましたが私は熊本県で暮らしています、熊本からは車で2時間弱くらいのところにあります。 ムーンスターは久留米発祥のメーカー。 以前、イタリア人の国民靴としてスペルガのお話を書きましたが ymfresearch.info ムーンスターは日本人が皆一度は履い…
※2011年12月29日のYahoo!ブログを再掲。 ↓↓↓ 会社の方にお借りした小説。第145回(2011年上半期)直木賞受賞作品とのこと。 すっきりとして分かりやすくハッピーなお話。下町の中小企業がロケットを飛ばすプロジェクトの根幹に関わるというだけで胸が熱くなるお話。 経営者、技術者、研究者、家族など色々な葛藤があり、会社の中でのパーセプションギャップやジェネレーションギャップがあり、大手企業との知財の戦いがあったりと、盛りだくさんな内容になっている。 この物語では知財権がいかに強力かがありありと分かる。ここまで分かりやすい話も珍しいんだろうけれど。技術力で大企業を凌駕し、強気に交渉する…
下町ロケット ゴースト第4話で経理部長の殿村のセリフ「意に沿わない仕事を命じられ理不尽に罵られそれでも辞められないのがサラリーマンだ。収入は安定しているかもしれないけれど、心の安定はないよ」確かにそういう側面もあります。でもそればかりじゃなくて嬉しいこともあります。個人でやっていたら到底でないような大きな仕事もできたりします。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 インデックス投資ランキング //
『NACS布教調査』と題した、TEAMANCSファンが選ぶ『おすすめ○○選』にご参加いただきありがとうございました! 目指すは100件以上の声!できれば日本全国の子NACSの声を集めたいところですが…とりあえず4月末まで募集中ですのでお気軽にご参加ください💕 54件いただいたので、中間発表をしたいと思います! なんのこっちゃという人は、こちらのアンケートをご確認ください! forms.gle // ◆安田顕さん出演 選択肢ドラマ一覧 候補の選択肢は、これまでの出演作品の一部抜粋となっているのでご了承ください。 ・ハケンの品格・ホタルノヒカリ・エジソンの母・瞳・親孝行プレイ・働くゴン!・ミエルヒ…
TBSのドラマ出演が多い東京03(公式HPより) (NEWSポストセブン) 4月クールの連続ドラマが次々とスタート。最近のドラマにはお笑い芸人が役者として出演するケースが増えているが、特徴的なのがTBSだ。人力舎に所属する芸人を相次いで起用しているのだ。その理由とは?コラムニストでテレビ解説者の木村隆志さんが解説する。 * * * 16日夜、北川景子さんの出産後連ドラ復帰作となる『リコカツ』(TBS系)がスタートしました。さらに、放送直後に配信されたスピンオフドラマ『リコハイ!!』(Paravi)で注目を集めているのは、東京03の豊本明長さん。 豊本明長さんと聞いて「あっ、また人力舎の芸人がド…
今頃なんだけれど、去年の映画の振り返り。ベストを選ぼうと考えて数えていったら、劇場で見た作品はわずか29(試写会場を含む)。DVDやネット配信で見たのは120で、合計149本だった。 それ以外にテレビドラマの「愛の不時着」にはまりまくっていたのと、「サバイバー」にプチはまり、という状態。かつての第一次韓流ブーム「冬のソナタ」はまったく肌が合わなかったのであるが、今回ははまりまくり。あと、ドラマで面白かったのは「ROMA」であった。「下町ロケット」もよかった、泣きながらみたよ~。テレビ放送はビタ1分も見ないため、ドラマもすべてDVDかネット配信で一気見している。 毎年言っていることだが、あくまで…
13と14(道路建設業とパチンコ部品製造業のコラボ) 引き続き、特許庁のRightsを読んでいます。 13は、道路建設業のロードセーフティ株式会社の佐藤社長、 14はパチンコ部品製造業の落合ライト化学株式会社の落合社長です。 そこに愛知県知的財産支援総合窓口の井上さんが入り、3者の鼎談で話が進みます。 知的財産を経営に生かす知財活用事例集「Rights」について | 経済産業省 特許庁 (jpo.go.jp) all.pdf (jpo.go.jp) 佐藤社長の言葉 建設業だから、この規模だから、現場を知っているから取れる特許がある 現場で若手が自分で考えてやっていることにヒントあり 自分で製品…
コミックが豊富なことでも知られるブックライブ(BookLive)ですが、無料本にはどういうものがあり、またクーポンもどういったものがあるのかを調べています。 ブックライブの無料本【ジャンルごとに紹介】 ~少年・青年コミック~ ~少女・女性マンガ~ ~ラノベ~ ~小説~ ~ビジネス実用~ ~雑誌~ ~アダルト系~ ブックライブのクーポンって何種類くらい? クーポンガチャで毎日クーポンゲット 来店ポイントも登場! ブックライブの無料本【ジャンルごとに紹介】 ブックライブでは、無料で読める本が毎週追加されていきます。過去に人気のあった作品や、期間限定で読める作品などがあり、4/15時点で16,000…
『 NACS布教調査』と題した、TEAMANCSファンが選ぶ『おすすめ○○選』にご参加いただきありがとうございました! 目指すは日本全国の子NACSの声を集めたいところですが…とりあえず4月末まで、いけるところまで募集中ですのでお気軽にご参加ください💕200件とかいけるかな🤔 まずは、(当時)54件いただいたので、中間発表をしたいと思います! 当時っていうのは現在進行形で増えているので…。 なんのこっちゃという人は、こちらのアンケートをご確認ください! forms.gle // ◆森崎博之さん出演 選択肢ドラマ一覧 候補の選択肢は、これまでの出演作品の一部抜粋となっているのでご了承ください。 …
日曜に、とりしずさんや個人的に良くして頂いてる方々に祝勝会を開いてもらいました😊 12時から8時頃まで騒いでましたね笑 僕はノンアルコールでしたが皆さん本当にタフ😂 美味しい料理に楽しい話しに本当にありがとうございました😌 小池にある橋本屋の料理は美味くてお気に入りです!交通公園の近くですね。 皆さん是非🤩 自分のポスターも貼ってもらってます\( ˆoˆ )/ スポンサーの皆さまが色々な人と繋げてくれて、飲食店などポスターを貼らせてもらって、地元新潟ではだいぶ認知して頂けるようになりました。 本当に感謝です🙇♂️ 自分を売り出す為に色々搾り出してsns頑張ってましたが、失敗したりウケたり😅 …
またワクワクする時期がやってきた。いろんな番組で俳優さんたちが新ドラマの宣伝をやっている。私が見たい2021年春ドラマは以下のとおり。 1.「警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室~Season5」(テレ東 4/30(金)20:00~) 春ドラマのタイトルを見て、やった~!と一番テンションが上がったのはこのドラマ。小泉孝太郎さんと松下由樹さんは本当に名コンビだと思う。「寅三(とらみ)先輩」と「警視殿!」のやり取りがまた見られる。小泉孝太郎さんは本当にこういう人なのではないか、と思ってしまうぐらいピッタリの役。ノンスタイルの石田明さんが新メンバーで加入するので、どんなキャラ設定なのか楽しみ。 2…
今まで書き溜めてきた下書き供養の記事。 今週のお題に参加するぞー。 いままで書けなかった下書きはこちらだ! 下書きは書いた時点で満足してしまって、エントリーまでたどり着けないことが多い。 まとめ あわせてよみたい 今まで書き溜めてきた下書き供養の記事。 今週のお題に参加するぞー。 今週のお題はなんか面白そうだ。参加するとする。 今週のお題「下書き供養」 ブログを書き続けていると、気がつくと下書きが溜まってしまっていた、なんてこと、ありませんか? そんな方に向けて今週はお題「下書き供養」についてのエントリー募集します。「勢いに任せて書いてしまった記事」や「書いてみたかったテーマだけどなんだか尻切…
※延期になったのですが最後まで読んでもらえると嬉しいです😊 新潟県の弥彦で興行があります! 新潟から東京は距離があり中々見たくても簡単には行けないですよね。 他の県の方でも東京はちょっと、、、 でも新潟なら😆なんて人もいるんじゃないでしょうか😊? 格闘技は生と映像とじゃ全然違うんですよ! 映像で見た方が面白い試合もあれば、映像だとつまんないけど生観戦だと面白い試合があったり🥊 とにかく音と迫力が凄いです! 僕も出場予定です😎 代表に生意気ながらも一つだけお願いしました。 地元興行だからって、かっこよくKOできるような相手じゃなく、例え負けたとしても(100パー勝ちますが✌️)強い相手と戦わせて…
全国の中学校・高校の先生たちが生徒に薦めたい本を選ぶ「キミ本(君に贈る本)大賞」(読売中高生新聞主催)の受賞作品が3月に決定しましたのでご紹介します。 (今回からカテゴリーに<おすすめ本【中高生】>を追加しました!) 読む本に悩んだら先生おすすめの本を! <第1位>・ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー ブレイディみかこ・著 新潮社 <2位>・下町ロケット 池井戸潤・著 小学館 ・「十二国記」シリーズ 小野不由美・著 新潮社 ・「みをつくし料理帖」シリーズ 高田郁・著 角川春樹事務所 <3位>・カラフル 森絵都・著 文芸春秋 ・海賊とよばれた男 百田尚樹・著 講談社 ・線は、僕を描く 砥…
kageboushi99m2.hatenablog.com 私がもっとも愛読しているブログである「タイドプールにとり残されて」に、私がもっとも切望していた記事が投稿された。 海外文学好きとして(私に)知られるsoudaiさんの長篇ベスト100だ。はてなスターを連打してから即ブックマークし、書店や図書館でことある毎に見返している。 ラインナップを見て思うのは、圧倒的なピンチョン率。twitterのヘッダーが映画版「インヒアレント・ヴァイス」であることからピンチョン好きだろうなとは思っていたが、まさかここまでとは。6冊ランクインで作家別ぶっちぎりの1位だ。 他にも現代アメリカ文学好きであることが伺…
おはようございます。 3月は下町ロケットにはまった月でした。 3月の読書メーター読んだ本の数:4読んだページ数:1557ナイス数:158下町ロケット (小学館文庫)の感想会社の話って難しいと思ってドラマを見て満足していましたが、大間違いでした!ドラマは忠実に再現されていますが、原作を読むと、団結力、達成感、夢の実現の感動が半端ないです。ビジネスの話とか大丈夫かな?って思っていたけども、心配無用!ドラマで話を聞くよりも断然わかりやすいです。大企業と中小企業。やはりその中でも見下されたりとかたくさんあるのはどうしても避けられない。その中でも技術に対して一目を置く人もいれば最後まで馬鹿にしたような態…
つい最近、43歳になったんすよね。 それでってわけでもないんですが、新しいこと、始めてみました。 これっすね。 ギター。 Amazonで、13,000円くらいの初心者用のギターセットをポチっとしてみた。 自分、親じ会のバンドで、ボーカル的な感じでやってるんですけども。 プロの歌手の人たちって、ギター弾ける人、多いじゃないですか。 どうやら、ギターって、曲によっては、複数のパートがあるみたいで。ボーカルがギターを弾ければ、演奏できる曲の幅が広がるみたいなんすよね。 ギターって言ったら、高校生の時に、イカしたハンサムな人たちが、兄貴やお姉ちゃんのギターを学校に持ってきて、弾いてたりしていて。当時、…