ある日から肩の痛みのために片方の腕の運動が不自由になります。 早い人では40歳代、遅い人で60歳代ですが、平均では昔も今も50歳代でしょう。 肩の痛みのために 1.腕が上方に挙がらない。 2.腕が側方に挙げられない。 3.後ろ手が全く組めない。 以上の3つが共にできない時、五十肩と自己判断してよいでしょう。
どうもこんにちは。 先日、夜になって妙に左肩が痛い日がありました。そのままではなんともないんですが、特定の部位を触ると鈍い痛みが。 私も齢31となり、「知らず知らずのうちに身体に負担をかけてしまって、筋肉痛になったのかな?」と深く考えずにその夜は就寝。 ところが、筋肉痛ならば自然に治癒していくはずが、治るどころか日に日に痛みは増すばかり。症状で検索してみると、どうも四十肩とか五十肩というやつらしい。まだ31なのに……でもサイトによっては30代でも発症するって書いてあるしな……と納得するやら情けないやら。 とりあえず、家にあった湿布*1を貼ったりロキソニンを飲んだりして2~3日過ごしましたが効果…
「腕が上がらない…」 「着替えのたびに、肩に激痛が走る…」 「夜、痛みで目が覚めてしまう…」 もし、あなたがこのようなつらい五十肩の症状に悩んでいるなら、その原因は「肩関節」だけにあると思っていませんか? もちろん、肩関節の炎症が主な原因ですが、実はその回復を妨げ、痛みを長引かせている”隠れた主犯”がいるかもしれません。 その正体は、肩の土台となる「肩甲骨(けんこうこつ)」です。 今回は、五十肩の基本的な情報に加え、意外と見過ごされがちな「肩甲骨」と肩の痛みの深い関係、そして回復に向けた新しい視点でのケアのヒントについて、信頼できる情報をもとに徹底解説します。 -まずは基本から:「五十肩」とは…
仕事の後に、歯の治療に行ってきました。 定期検査で、ゴールデンウィーク明けに歯医者に行ったのですが、その直前に、糸ようじでゴジゴシやっていたら、銀の埋めものが取れてしまいました。 そうしたら、虫歯になっていて大がかりに治療が必要になりました。 それが、ようやく今日で完了。 次は半年後です。 歯医者の後、五十肩の治療で針をやってきました。 3月頃が痛くなり、今では肩より上に腕が上がりません。 スキーの時も痛かったのですが、腕をあげることがほぼ無かったので大丈夫でしたが、4月下旬より寝れないくらいにひどくなり、針治療を始めました。 今日で3回目。少しずつ良くなっている自覚はありますが、まだまだ痛い…
「最近、肩が痛くて腕が上がらない」「夜、肩がズキズキして眠れない」そんなお悩み、ありませんか? それ、もしかすると「五十肩」かもしれません。正式には「肩関節周囲炎」と呼ばれるもので、50代前後に多く見られる肩の不調です。 肩の関節や周辺の組織が硬くなり、動かすだけで強い痛みを感じることも。 放っておくと、日常生活に大きな支障をきたします。 五十肩は自然に治ることもありますが、放置すると回復までに1年以上かかることも少なくありません。だからこそ、「早めのケア」がとても大切です。 そこでおすすめなのが「ストレッチ」でのケアです。 ストレッチは、揉むだけでなく 動かし、伸ばしすことで関節の本来の動き…
五十肩になってから1年が経過。。 五十肩になってから1年が経過。。 こんにちは~! めでたくもないですが、五十肩?になって1年を経過しました。病院で診断を受けたわけではないんですが、整体師の知り合いに聞くと、どうも五十肩のようで。 多分ブログには書いてなかったと思うんですが、昨年、肩に違和感を感じてから急激に痛み始めて、いわゆる可動域(肩が動く範囲)が小さくなってきました。 一年経って、まだ痛い。 肩のあらゆるところが順番に痛くなる。しばらくある箇所の痛みが続いて、また違うところがしばらく痛くなるって感じ。 痛いからと動かさずにいると固まってしまうと聞くので、割と少し痛いくらいは我慢して動かし…
こちらの記事でサウナ・スパ有資格者が五十肩におすすめのツボマッサージをご紹介します。お風呂上りやサウナで行うと効果的です。ぜひ、お試しください。 執筆者の紹介 五十肩とは 五十肩の原因 五十肩の症状 おすすめの五十肩の対処方法 ツボとは 【五十肩におすすめ】お風呂上りやサウナのツボマッサージ 五十肩におすすめのツボ ①天窓(てんそう) ②肩井(けんせい) ③巨骨(ここつ) ④肩髃(けんぐう) ⑤臀臑(ひじゅ) ⑥肩貞(けんてい) ツボマッサージの基本動作 押す「指圧法」 なでる「軽擦法」 もむ「揉捏法」 ツボマッサージのおすすめ指圧器具 おすすめ指圧器具 五十肩に効果的な温冷交代浴 自宅のお風…
私は 50半ばくらいの未婚で無職…いわゆる「無敵な人」です。 とりあえず人生折り返し点まで生きてはみたけど…。 何の為に生きているのか この歳になってもわからない…。 どこで間違えた人生になったのかもわからない…。 もし 戻れるならいつに戻りたい? ――――戻る??? とんでもない!! やっとココまで生きてきたのに!! はやくコロッと逝きたい!! そして 生まれ変わりたくもない!! 来世とかいらん! 天国でゆっくり のんびり過ごしていたい。 そんな 私の日記 《お母さん》 昔々 私がまだ乙女だった頃…お母さんは言ったよね… 「さくら…大人になったら 腕の毛、足の毛 など無くなるから大丈夫よ」 …
肩が上がらなくてツライ 四十肩五十肩 肩関節周囲炎 こんにちは、ゆっぽです(^^♪ ある日、サロンでのお話。 「左肩が痛くて、腕が上がらないんです…」そんなご相談が、立て続けに3名のお客様からありました。 「四十肩」「五十肩」って、よく耳にするけれど、実際にどんな状態なのか、どうして起こるのか、案外よく知らないまま過ごしている方も多いのではないでしょうか。 今日は、そんな肩のお悩みに、足踏みゆっぽからやさしく寄り添うケア”をお届けします。 四十肩・五十肩ってどんな症状? 医学的には「肩関節周囲炎(かたかんせつしゅういえん)」と呼ばれる症状で、肩関節まわりの組織(筋肉や腱、関節包など)に炎症が起…
実はこのダイエットと並行して起こったことがある。それは、今年の元旦に軽くヘルニアを再発したのだ。今思えば、ダイエットと無関係ではないかもしれない。かなり頑張ってたんぱく質も採っていたけど、背中やおなかの、脊髄を守っていた筋肉が落ちたのかもしれない。 40代前半に、幼い双子育児真っただ中にヘルニアをやってしまい、その時は何週間も安静が必要なほどひどかった。それ以来、少しずつバーオーソルやジャズダンスなどのエクササイズをしてゆっくりではあるが筋肉をつけるようにしていたからか、これまで再発はなかったのだけど、ついにこの久々に見る46キロ台が出たころに、ヘルニアが再発。偶然ではない気がする。 とはいえ…
ヒアルロン酸注射は週1で5回まで、それ以降は月一で打つのだそうだ。 私は4回まで打って見切りをつけました。 あとで考えるに、私の腱板は完全断裂しているのだから、そんなん効くわけない! リハビリの人に聞くと、効果なくても注射を打ち続けている人がいるそうだ。ほかに手段もなく、「お医者様」を信じて疑わないんだろうな、て思う。 一般的に、五十肩の場合、全く腕を上げることはできないが、腱板断裂では他動であれば結構上まで上げられるそうだ。 いつも沢山の患者が押し寄せる人気のH先生、肩の疾病は多くが五十肩か、腱板断裂なんだから、それくらい知っとけ! 腱板断裂は60代の4人に一人がかかるほどポピュラーな病気な…