都内で活動中の3ピースバンド。 vo/G 深串大樹 ba/cho キャベツ dr もま http://www.geocities.jp/kenkou_da/
身体に悪いところがなく心身がすこやかなこと。 WHOによれば「身体的・精神的・社会的に完全に良好な状態であり、たんに病気あるいは虚弱でないことではない」状態を指す。
リスト:二文字キーワード
こころとカラダの栄養ダイエット(オンラインショップ) 感情や食欲の乱れも整える【天然素材の栄養スープ】 詳細とお申込みはこちらから ↓ http:// https://fumi-online-shop.hp.peraichi.com
こんにちは、ぽむぽむ日記のぷりごろうです。 今週のお題「夏に食べたくなるカレー」について書きます。 昔はよくカレーを作って食べていたのですが、 最近はめっきり作る機会が減ってしまいました。 理由としては ①カレーって実は、そんなに健康的な食べものじゃないから 大盛サラダと一緒に食べたりすれば、まだマシなのかもしれませんが、カレー自体は脂質多めだし、ライスも進んで糖質摂りがちだして、不健康なんですよね~ 「いや、じゃがいもとか、にんじんとか、野菜入ってるやん!健康的やろ!」と突っ込まれそうですが、イモ類って野菜なのか?微妙なところだし(イモ類は糖質多めなので)、根菜類のにんじんも悪くはないけど、…
健康的な食生活は、単に体重を管理するためだけのものではありません。私たちの体は、日々の食事から得られる栄養素を基盤として機能しています。適切な栄養摂取は、病気の予防、身体機能の維持、精神的な幸福感、そして全体的な生活の質の向上に不可欠です。この詳細な記事では、主要な栄養素の役割と、それらを日々の食事にどのように取り入れるかについて、深く掘り下げていきます。 三大栄養素:体のエネルギーと構築の柱 炭水化物、脂質、タンパク質は「三大栄養素」と呼ばれ、私たちの体にとって最も基本的なエネルギー源であり、体の組織を構築する主要な材料です。これらをバランス良く摂取することが、健康維持の土台となります。 炭…
コンビニエンスストアは、私たちの生活に深く浸透し、今や欠かせない存在となっています。早朝の出勤前、ランチタイム、残業で遅くなった夜など、あらゆる場面で手軽に食事を調達できるため、多忙な現代人にとって非常に心強い味方です。しかし、「コンビニ食は不健康」といったイメージを持つ方も少なくないでしょう。本当にそうなのでしょうか? 答えは「選び方次第」です。コンビニには、栄養バランスの取れた食生活をサポートしてくれる優秀な商品もたくさんあります。 この長い記事では、コンビニ食を上手に活用して、健康的でバランスの取れた食生活を送るための具体的なポイントを、より深く掘り下げてご紹介します。今日から実践できる…
日々の食卓に彩りをもたらし、心身の健康を育む上で、「旬の食材」の活用は非常に重要です。旬の食材とは、その時期に最も美味しく、栄養価が高くなる自然の恵み。これを積極的に食生活に取り入れることは、単なる食費の節約に留まらず、私たちの健康、ひいては地球環境にも良い影響を与えます。 旬の食材がもたらす計り知れない恩恵 1. 最高の栄養価と生命力 旬の食材は、植物が最も活発に生育し、栄養分を蓄える時期に収穫されます。例えば、夏に収穫されるトマトは、紫外線から身を守るための抗酸化物質「リコピン」を豊富に含み、冬の寒さに耐えて育つほうれん草は、免疫力を高める「ビタミンC」や骨の健康を保つ「ビタミンK」を凝縮…
健康的な生活を送る上で、食生活は非常に重要な要素です。バランスの取れた食事は、体の機能を正常に保ち、病気を予防し、心身の健康を維持するために不可欠です。ここでは、バランスの良い食事メニューを考える上での基本的な考え方と、具体的なメニュー例をご紹介します。 バランスの良い食事の基本原則 バランスの良い食事とは、単にカロリーを抑えることではありません。体に必要な栄養素(炭水化物、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラル)を過不足なく摂取することが重要です。 1. 炭水化物:エネルギー源の基本 炭水化物は、私たちの体の主要なエネルギー源です。ご飯、パン、麺類、芋類などに多く含まれます。 選び方: 精製さ…
今日もポイント練習。 2kmアップ→1km全力+1kmジョグ、のインターバル走です。 本当は全力で走らなければならないのでしょうが、きついのは嫌いなので7-8割位の感覚です。1kmを4分くらいでした。 徐々にスピードを上げていき、3か月後位には3分30秒/kmになってる!…はずです…。焦らずぼちぼち取り組んでいきます。 私は1kmを4分×5本でいっぱいいっぱいですが、仮にそれを42km持続出来ても2時間50分です。 マラソン選手はそれ以上の速さ。 本当に化け物ですね…。尊敬します! 今日も読んでいただきありがとうございます。 ランキング参加中ランニングランキング参加中陸上競技、マラソンランキン…
健康な食事を考える上で最も大切なことは、何を食べるかではなくどのような心でいただくかです。 これは体に良い食べ物、悪い食べ物とジャッチするのではなく、喜びをもって美味しくいただくことが最も重要です。 現代人はマルチタスクが当たり前になってしまって、スマホを見ながらであったり、色々頭で思考をめぐらしていてる状態でご飯をいただいています。 それはもはや食事をしているとは言えない状態です。 気付いたら食べ終わっていたなどのことが多いのではないでしょうか。 過食の原因はここにもあります。 食べた気がしないというのです。 それはそうですよね。 食事の最中、あなたの心は今ここにないのですから。 しっかりと…
今日は出社の日だったので、写真からどうぞどうぞ。 Threadsで見る Threadsで見る Threadsで見る Threadsで見る 今日も猫たちを5:00に叩き起こされてからいつものように準備という朝だったので、まぁ帰ってからくたくたになった。理由は昨日まで灼熱だったのに今日いきなり涼しくなったから。ここまでぐったりなので、ほんとうにお疲れの一言だ。とはいえ、今日VERVEさんに寄れたのは大きかったなと思う。これから週1の楽しみにするのもありかもしれない。 さて、もう文字を書くのも限界だ。ひっさびさに本当によく寝るぞ!!!ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループランキング参加中雑…
最近、米食べるのが辛いなーと感じてて、 まあ夏だし食欲減退してんだろ、と思ってたんですが。 米以外はめっちゃ食えるな。 むしろ食欲増してる。 うどんとかそばとかパスタならめっちゃ食べたい。 あとお菓子も超食べる。 うん、まあ・・・。 食欲ないよりはマシだと思うんだけど。 過食にならないといいな。 食欲をちょっと抑えるため、 やっぱ基本は米がいいなと思っています。 米安くなれよ、という話。