ミステリ作家。 1966年、福岡県北九州市生まれ。文教大学女子短期学部文芸科卒業後、化学メーカー勤務を経て、1992年「ななつのこ」(東京創元社)で第3回鮎川哲也賞を受賞し作家デビュー。1995年「ガラスの麒麟」(講談社)で第48回日本推理作家協会賞受賞。 日常生活のちょっとした謎解きを、優しく、透明感溢れる文章で綴る作風。 夫は作家の貫井徳郎。
1(ONE) 駒子シリーズ (創元クライム・クラブ) 作者:加納 朋子 東京創元社 Amazon 駒子シリーズ最新巻 と言いながら ん?この子は何者だ?という挿入部 そしてワンという犬とはやてという少年の愛情と成長の物語 瓢箪から駒子さん なんか微笑ましいですね
読書日記 2024年3月13-19日 ・伊坂幸太郎『クジラアタマの王様』 ・伊坂幸太郎『逆ソクラテス』 ・阿部和重、伊坂幸太郎『キャプテンサンダーボルト』 上下 ・下村敦史『失踪者』 ・オギ・オーガス、サイ・ガダム(坂東智子訳)『性欲の科学 なぜ男は「素人」に興奮し、女は「男同士」に萌えるのか』 ・スティーヴン・キング、べヴ・ヴィンセント編アンソロジー(白石朗、中村融訳)『死んだら飛べる』 ・岩下悠子『漣の王国』 ・アンソロジー『泥酔懺悔』 ・中村文則『掏摸』 ・加納朋子『ななつのこ』 ・辺見庸『反逆する風景』 以下コメント・ネタバレあり
加納さん最新作。出る情報全く知らなかったので、図書館の新着図書コーナーで 見かけて即予約。わーい、加納さんだー、と喜んでいたところに、内容紹介で 駒子シリーズの文字が・・・!!!えぇぇっ、あの駒子シリーズ!?今になって!? とびっくりしました。めちゃくちゃ大好きなシリーズだったので、そりゃもう、 読むのを楽しみにしていましたよ。とはいえ、読んだのは昔過ぎて、細かいことは 当然ながら全然覚えていなかったのですが・・・^^;; んで、読み始めて、加納さんからのまえがきを読んで、『同じ世界の話ではある けれど、ストレートな続きではない』とのこと。んん、微妙な書き方・・・と 思いつつ、読み始めると、確…
昨日の夜読み終わりました。今年2冊目の本は「ななつのこ」加納朋子さんの作品でした。 表紙のイラストに惹かれて去年ダウンロードした本でした。何となく恒川さんの「夜市」とか「風の古道」などの作品を思い浮かべたりしました。本を開いてみると全然想像していたのと違った(汗) 短大生の駒子(この本の主人公)は「ななつのこ」という本に出会い読了後作者にファンレターを出します。物語はその手紙からはじまるのですが、最後の最後まで作品に入り込めなかった私です。 どうせなら作中に出てくる「ななつのこ」が読みたい。そっちの方が読みたいとすら思ったくらい作品に最後まで入り込めないまま読了。想像していた感じと違ったからで…
こんにちは、めめです!!! 今週を乗り切れば夏休み。今まで夏休みと言えば、自分で計画して細切れに取ることが多かったので、まとめて取るのは久しぶりです。ゆっくりしたいと願いつつ、予定を詰め込んでしまったので休み明けにぐったりしないように気を付けたいと思います。さて、今週の読書記録です!! 新しい作家に出会いながら、合間に安定の作家に立ち戻る。普段はあんまり好奇心がなく、安定第一ですが、読書は冒険心が程よくあります。読んでみないと好みかどうかは分かりませんが、好みじゃないものも今の自分には合っていないだけということもありますよね。ピッタリ来る日が過ぎたかもしれないし、これから来るのかもしれない。本…
こんにちは、めめです。 7/28(金) 今日は待ちに待った健康診断だ。この時期はちょっと水分を制限するだけで喉の渇きを強く覚える。朝ご飯を食べていないし、喉もカラカラだしで、持ってきていた柚月裕子の「合理的にあり得ない」が全く集中出来ず、進まなかった。今回は身長が若干縮んでいたけれど、それを考慮しても問題ない体重だった。血圧がいつもより高くて驚いた(と言っても至極普通)。帰りは久しぶりに昔の同僚にあった。もう忘れられているかなと心配はあったけど、みんな覚えてくれていて嬉しかった。健診終了祝いにラップサラダとモンテールのティラミスを買って食べた。休日は普通に食べていたのに何だか久しぶりに食べたと…
すべて星や宇宙をモチーフにした短編集。どの話も読ませるが、幾つかの短編に登場する七星(ななせ)という少女がポイントになっている。 七星と父親は小学校の卒業記念旅行に石垣島へ赴く。母親は遠いところへ行ってしまい、二人で暮らしているという設定だ。そしてそこで出会う人々に様々な伏線があり、ミステリー作家らしくそれが読ませる。 七星の母親はスーパーウーマンであるらしく、そこにコンプレックスを持っている七星だが、それも後の伏線として生きてくる。 どの話も克己や成長が再生がテーマになっており、読後感良し。空をこえて七星のかなた作者:加納 朋子集英社Amazon
無菌病棟より愛をこめて (文春文庫) 作者:加納 朋子 文藝春秋 Amazon 出た当時に読んでいるけど今読むとまた受け止め方が違ってくる 10年以上前のことだから今はもっと治療とか環境とか進んでいるんだろうけれど 辛さキツさは変わらずある 買っちゃった なんだか突然タブレットが欲しくなって購入 相変わらず検討とか比較とかいう概念がないのでアイリスオオヤマ製をAmazonでポチッ 今日のブログはタブレットから投稿しております そろそろパソコンもやや怪しくなってきたしこちらで代用できれば良いのだけれど
螺旋階段のアリス 【電子書籍】[ 加納朋子 ]価格: 519 円楽天で詳細を見る 七編からなる脱サラ私立探偵物語 仁木順平は、つい最近まで、本社を丸の内に持つ、ある大手企業のサラリーマンだった。本年三月末付けをもって、休職扱いになっている仁木順平と助手安梨沙のコンビが不思議の国にいるような依頼者たちの不思議な依頼に立ち向かう。・螺旋階段のアリス・窓裏のアリス・中庭のアリス・地下室のアリス・最上階のアリス・子供部屋のアリス・アリスのいない部屋 続きを読む お読みいただきありがとうございました。 ポチっと👇 ランキング参加中読書ランキング参加中知識ランキング参加中社会
空をこえて七星のかなた (集英社文芸単行本) 作者:加納朋子 集英社 Amazon 大なり小なり星にまつわる人たちのお話が連なる連作集 最後に登場人物たちがつながってまるで星座を描くように一つの絵になっていくところは さすが東京創元社出身の作家さん