色うつる卯木の花を挿頭(かざし)かな 山では卯木が満開。種類もいろいろだ。 おや、花の色が白とピンクのものがある。 帰宅して調べたら、ハコネウツギ(もしくはニシキウツギ)らしい。いずれも白から赤に変化し、両者の区別は難しいとのことなので、即断はしないでおこう。 近くにあったスイカズラもまた白から黄色に変化する。酔芙蓉も白に咲いて午後には赤に劇的に移っていく。ちなみにウツギはスイカズラ科。 色がうつると言えばこの歌。 花の色はうつりにけりないたづらに我がみよにふるながめせしまに 言うまでもなく小野小町の歌。美女だったという伝説が流布しているが、ほとんど資料は残っていないようだ。 伝説の一つに彼女…