遅ればせながら先日、夏の大祓の参拝へ五十鈴川といえば伊勢神宮、山口大神宮は古くから西のお伊勢さまと言われている大内の殿さま義興が今から五百年前に伊勢神宮を勧請した神様参道左手には伊弉諾尊、伊弉再尊を祭神とする延寿・安産の神さま多賀神社右手は山口大神宮、ここで参拝されるのが一般的だが実は神楽殿夏越しの祓は、芽の輪をくぐり夏の無病息災を祈るもの(7/15まで設置されているとか)さて、天照大御神を祀る内宮、そして外宮に参拝しよう静寂に包まれた参道(NYタイムズに混雑のないまちと紹介された山口市-笑)本家の伊勢神宮に習って遠くからの撮影のみにとどめた外宮、式年遷宮地、右奥が内宮となっている明治になるま…