作家。 1951年1月1日生まれ。神奈川県小田原市出身。 1977年、『カエルの死』が雑誌「奇想天外」に掲載されデビュー。 1989年、『上弦の月を喰べる獅子』で第10回日本SF大賞を受賞。 1988年より、陰陽師・安倍晴明を主人公とした『陰陽師』シリーズを書き始める。 2001年『神々の山嶺』(原作)で第5回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞受賞。
(略)… 己の内に幻獣・キマイラを秘めた高校生の大鳳吼と久鬼麗一を中心に、壮大な物語が展開する伝奇大河小説「キマイラ」。『キマイラ聖獣変』は、がん治療による1年半の休載を経て連載再開した分が一冊にまとめられたシリーズ最新刊にして、“最終話を先に書く”という前代未聞の試みがなされている。「『キマイラ』のラストは、この20年くらい、僕の中で想定していたものがあったんです。病気のあと、そのラストを先に書く覚悟ができたんですね。もし僕が『キマイラ』を書き終えずに死んだら、それを本にして出してもらおうと思っていた。でも、書き上げたら出したくなっちゃって(笑)。もちろん、前回からの続きもまた書きますよ」 …
ゴールデンウィーク、お疲れ様でした! 観光に帰省にお土産に… ちょっともう、お腹いっぱい。 今回は、「もう感動とかいらない。寝てたい」って気分にぴったりな、 山でナニカの気配をひっそり感じる、陰キャタイプの山岳ホラー小説を3回に分けてご紹介します。 第1回は、夢枕獏さんの短編集『呼ぶ山』。 山やケモノの「声なき声」に耳を澄ませてるうちに、じわじわと異界に迷い込むような1冊です。 もくじ 👦 夢枕獏さんってどんな人? 📖 『呼ぶ山』ってどんな本? 🪓 『呼ぶ山』短編紹介 「ことろの首」――恐ろしくも妖艶な宴会 「歓喜月の孔雀舞」――アンナプルナの幻想的な夜 🍶 読んでるうちに気付けば夢の中…な本…
この前、たまたま夢枕獏公式サイトを訪問して知ったんだっけ。夢枕氏もそのひとりである「がんと闘病しながら仕事するクリエイター」記事を書く関係だった。 m-dojo.hatenadiary.com しかし、それどころじゃない話だったわけよ、「東天の獅子」コミカライズちゅうのは。 www.yumemakurabaku.com そして本日気づいた情報 ・電子雑誌サブスク「楽天マガジン」は週刊大衆も入ってる ・けっこうバックナンバーを長く閲覧可能 ・結論として、おれは初回(週刊大衆2025年2月3日号)から遡って読めた ・第一話は「武田惣角vs西郷四郎」から始まる。 東天の獅子東天の獅子東天の獅子 ・・…
こんにちは😊 18.4℃とだいぶ暖かくなってきました🌸 昨日は瞑想25分しました いつも瞑想の時に使うのが、お香です 瞑想始めるってスイッチが切り替わるし、お香の香りで凄く集中出来る 昨日は「アニアーラ」という映画を観た 久々にバッドエンド物を観たww ディストピア×心理ドラマ×哲学的SF の要素が強い作品らしい ディストピアって単語初めて知った 映画に出て来る「ミーマ」ってちょっと使うのには便利だけどやはり 依存してしまうとああなっちゃうのかなぁて思う 読書は最近「陰陽師 付喪神ノ巻」を読んでいる この夢枕獏さんの陰陽師シリーズほんとに面白い🥰 アニメは最近全然見てなかったので昨日久々に「日…
booksch.hatenablog.com 本日の厳選6点 From booksch.shop: デビルマン ザ・ファースト 全3巻 (収納BOX付)+1954 ゴジラ研究極本 他 悪霊館 サイモン・マースデン写真集 ホーンテッド・レルム ◆ Haunted Realm Simon Marsden 🌫️═════🌟═════🌫️📖 悪霊館 ホーンテッド・レルム | サイモン・マースデン写真集🔗商品URL⏩ https://t.co/wkR7XXzI3W 🌙 Haunted Realm by Simon Marsden サイモン・マースデンが捉えた、ゴシックな廃墟の美と雰囲気をぜひお楽しみくだ…
「神々の山嶺」 「神々の山嶺(いただき)」夢枕獏 エベレスト初登頂の謎を解くカギを握る登山家ジョージ・マロリーのカメラをめぐり、主人公の山岳カメラマン・深町誠が、エベレストを目指す孤高の登山家・羽生丈二を追うストーリー。 上下2巻とも分厚いけど、一晩で一気に読破できそうなくらい面白い。 登山がいかに命懸けか、エベレストに登ることがいかに大変か、よく分かる。 谷口ジローが漫画化した作品を読んだことがあり、原作を後で読んだ格好になる。 セリフや情景描写など、漫画はほぼ原作に忠実に描いていることが分かった。 ラストが漫画と原作で違う。 原作ではフィルムが見つからず、マロリーがエベレストに初登頂したの…
「薀蓄好きのための格闘噺」 「薀蓄好きのための格闘噺」夢枕獏 格闘技への愛情の深さが感じられるエッセイ集。 特に興味深いのが、「日本書紀」に出てくる当麻蹴速(たいまのけはや)に関する考察と、ジャイアント馬場に関する考察だ。 当麻蹴速といえば「力自慢なのに出雲の野見宿禰(のみのすくね)に蹴り殺された男」という程度の認識しかなかったが、夢枕獏によると、格闘家として非常にかっこいいセリフを残した人物だったようだ。 日本書紀に記述されている「四方に求むに、豈我が力に比ぶ者有らむや。何とかも強力者に遇ひて、死生を期はず、頓に争力すること得てむ」(=この世におれより強い男はいるのか。何とか強い男に出会い、…
こんにちは、皆さん!一人ぼっちユウトです。今日は、日本文学界の名作、夢枕獏の『陰陽師』について語りたいと思います。この作品は、平安時代の京を舞台に、妖や霊が跋扈する世界での人間模様と不思議な事件を描いた物語です。魅力的なキャラクターと奥深いストーリーが、多くの読者を魅了しています。 陰陽師の魅力 『陰陽師』は、安倍晴明とその友人である源博雅を中心に展開される物語です。彼らの知恵や勇気、そして友情を通じて、妖怪や怨霊と向き合う姿が描かれています。夢枕獏の筆致は繊細でありながら力強く、平安時代の雅な雰囲気と不気味な闇を同時に感じさせてくれます。 魅力的なキャラクター 安倍晴明は、冷静沈着でありなが…
陰陽師 瘤取り晴明 (文春文庫 ゆ 2-16) 夢枕獏 文藝春秋 (2008年1月10日発売) 陰陽師 瘤取り晴明 (文春文庫 ゆ 2-16) 作者:夢枕 獏 文藝春秋 Amazon f.2024/10/22 (2024-89)p.2008/1/28 from amazon site 都で名を馳せる薬師、平大成・中成兄弟。その二人に鬼たちが取り憑いた。解決に乗り出した晴明と博雅。百鬼夜行の行く末は如何? 夢枕獏1951年、神奈川県小田原市生まれ。77年に作家デビュー後、“キマイラ・吼”“魔獣狩り”“闇狩り師”“陰陽師”シリーズ等人気作品を発表し、今日に 至る。89年『上弦の月を喰べる獅子』で、…
神々の山嶺、再び・・・。 WOWOWプラス・・・。 早朝パートから帰ってきて軽食をとり いつものようにケーブルTVの番組表をチェックする。 エヴェレスト神々の山嶺がWOWOWプラスの番組表にあった。 これは観なければと、その放映時間をみたら夕食の時間に絡んでた。 初めの部分を少し観て、急ぎ夕食を済ませ・・(笑) 再びTVにかじりつく(笑)・・・ 細かい描写は文字に劣るけど映像もいいです。 楽しむことができた。 ****** www.sika65sgg.com 主人公【羽生丈二】のモデルはこの人【森田 勝】です。 funq.jp funq.jp ja.wikipedia.org ・・・・・・・・…