作家。 1951年1月1日生まれ。神奈川県小田原市出身。 1977年、『カエルの死』が雑誌「奇想天外」に掲載されデビュー。 1989年、『上弦の月を喰べる獅子』で第10回日本SF大賞を受賞。 1988年より、陰陽師・安倍晴明を主人公とした『陰陽師』シリーズを書き始める。 2001年『神々の山嶺』(原作)で第5回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞受賞。
booksch.hatenablog.com 本日の厳選6点 From booksch.shop: デビルマン ザ・ファースト 全3巻 (収納BOX付)+1954 ゴジラ研究極本 他 悪霊館 サイモン・マースデン写真集 ホーンテッド・レルム ◆ Haunted Realm Simon Marsden 🌫️═════🌟═════🌫️📖 悪霊館 ホーンテッド・レルム | サイモン・マースデン写真集🔗商品URL⏩ https://t.co/wkR7XXzI3W 🌙 Haunted Realm by Simon Marsden サイモン・マースデンが捉えた、ゴシックな廃墟の美と雰囲気をぜひお楽しみくだ…
「神々の山嶺」 「神々の山嶺(いただき)」夢枕獏 エベレスト初登頂の謎を解くカギを握る登山家ジョージ・マロリーのカメラをめぐり、主人公の山岳カメラマン・深町誠が、エベレストを目指す孤高の登山家・羽生丈二を追うストーリー。 上下2巻とも分厚いけど、一晩で一気に読破できそうなくらい面白い。 登山がいかに命懸けか、エベレストに登ることがいかに大変か、よく分かる。 谷口ジローが漫画化した作品を読んだことがあり、原作を後で読んだ格好になる。 セリフや情景描写など、漫画はほぼ原作に忠実に描いていることが分かった。 ラストが漫画と原作で違う。 原作ではフィルムが見つからず、マロリーがエベレストに初登頂したの…
「薀蓄好きのための格闘噺」 「薀蓄好きのための格闘噺」夢枕獏 格闘技への愛情の深さが感じられるエッセイ集。 特に興味深いのが、「日本書紀」に出てくる当麻蹴速(たいまのけはや)に関する考察と、ジャイアント馬場に関する考察だ。 当麻蹴速といえば「力自慢なのに出雲の野見宿禰(のみのすくね)に蹴り殺された男」という程度の認識しかなかったが、夢枕獏によると、格闘家として非常にかっこいいセリフを残した人物だったようだ。 日本書紀に記述されている「四方に求むに、豈我が力に比ぶ者有らむや。何とかも強力者に遇ひて、死生を期はず、頓に争力すること得てむ」(=この世におれより強い男はいるのか。何とか強い男に出会い、…
こんにちは、皆さん!一人ぼっちユウトです。今日は、日本文学界の名作、夢枕獏の『陰陽師』について語りたいと思います。この作品は、平安時代の京を舞台に、妖や霊が跋扈する世界での人間模様と不思議な事件を描いた物語です。魅力的なキャラクターと奥深いストーリーが、多くの読者を魅了しています。 陰陽師の魅力 『陰陽師』は、安倍晴明とその友人である源博雅を中心に展開される物語です。彼らの知恵や勇気、そして友情を通じて、妖怪や怨霊と向き合う姿が描かれています。夢枕獏の筆致は繊細でありながら力強く、平安時代の雅な雰囲気と不気味な闇を同時に感じさせてくれます。 魅力的なキャラクター 安倍晴明は、冷静沈着でありなが…
陰陽師 瘤取り晴明 (文春文庫 ゆ 2-16) 夢枕獏 文藝春秋 (2008年1月10日発売) 陰陽師 瘤取り晴明 (文春文庫 ゆ 2-16) 作者:夢枕 獏 文藝春秋 Amazon f.2024/10/22 (2024-89)p.2008/1/28 from amazon site 都で名を馳せる薬師、平大成・中成兄弟。その二人に鬼たちが取り憑いた。解決に乗り出した晴明と博雅。百鬼夜行の行く末は如何? 夢枕獏1951年、神奈川県小田原市生まれ。77年に作家デビュー後、“キマイラ・吼”“魔獣狩り”“闇狩り師”“陰陽師”シリーズ等人気作品を発表し、今日に 至る。89年『上弦の月を喰べる獅子』で、…
神々の山嶺、再び・・・。 WOWOWプラス・・・。 早朝パートから帰ってきて軽食をとり いつものようにケーブルTVの番組表をチェックする。 エヴェレスト神々の山嶺がWOWOWプラスの番組表にあった。 これは観なければと、その放映時間をみたら夕食の時間に絡んでた。 初めの部分を少し観て、急ぎ夕食を済ませ・・(笑) 再びTVにかじりつく(笑)・・・ 細かい描写は文字に劣るけど映像もいいです。 楽しむことができた。 ****** www.sika65sgg.com 主人公【羽生丈二】のモデルはこの人【森田 勝】です。 funq.jp funq.jp ja.wikipedia.org ・・・・・・・・…
漫画「陰陽師」(岡野玲子著) 八巻に登場する ”安倍晴明による雨乞い”の儀の、自分のための書きおこしメモです。 先日、未踏だった若狭の「鵜の瀬」に行って来ましたので、併せて画像も載せておきます。 陰陽師(8) 大陰 (ジェッツコミックス) [ 岡野玲子 ] ☆安倍晴明 天の川に行きて雨を祈ること ①宝篋山のふもと、天徳寺(若狭瓜割名水公園)★ ②鵜の瀬 (若狭) ★ ③貴船 ★ ④室生の龍穴神社 ★ ⑤丹生川上神社中社 (奈良) ★ ⑥宮滝 (奈良) ⑦吉野水分神社 ⑧天河 (高倉山) ★ カテゴリ一覧 ※★は瓜を奉納した場所。残り一つは神泉苑。 ☆安倍晴明 天の川に行きて雨を祈ること お話し…
陰陽師 烏天狗ノ巻 (文春e-book) 作者:夢枕 獏 文藝春秋 Amazon 何十年と続くシリーズの二人の変わらぬ関係や 敵役がインフレ化していくこともなく清明と博雅(時に道満)が ちゃんと収まるところに収めてくれるところにほっとする
陰陽道に出会ってから、「名」というものへの関心が高くなりました。 ちなみに、私の名前は、母の高校時代の親友がつけてくれたものです。 芸名の自分と本名の自分 書家としての雅号 名という呪 陰陽道にハマる 有斐斎弘道館 芸名の自分と本名の自分 私の推し「月城かなと」さん。 ファンからの愛称は、ご本名の「れいこ」ちゃんです。 私が宝塚ファンになったばかりの2019年に、れいこちゃんの写真集が発売されました。人生で初めて俳優さんの写真集を購入したので、嬉しくて舞い上がっていたのを覚えています。 shop.tca-pictures.net この写真集の中で、一番印象に残っているページがあります。 そこで…
映画『陰陽師0』を観てきました。 私は、原作の夢枕獏『陰陽師』シリーズが大好きで、メディアミックスされるとどうしても比較してしまうのですが、晴明と博雅のキャラクター像や、呪という概念など、重要な部分は大きな変更なく、とっても楽しめました。 というか、原作の根幹は全くいじっていないのに、オリジナリティあふれる映画となっていて、純粋に素敵な作品だなと思いました。 この映画で印象に残った点は、以下の3つです。 ①博雅と徽子女王のラブストーリー ②華やかな衣装 ③帝のキャラクター ①博雅と徽子女王のラブストーリー 特に、奈緒さんが演じる徽子女王の心情の機微が素晴らしかったです。 博雅から文を渡され、「…