中国の儒学者。思想家。(B.C.372?-289)
中国、戦国時代中期の思想書。七編。孟子の言行をその弟子たちが編纂したもの。民生の安定、徳教による感化を中心とする王道政治を主張し、また性善説に基づく道徳論・修養論を展開している。その文章は議論体の古文の模範とされる。四書の一で、儒教の必読書とされた。
『孟子』梁恵王章句上(七章) ○白文から意訳し、私見を述べています。 (2024年7月16日から 7月28日更新済み ) 7−1、齊宣王問曰:「齊桓、晉文之事可得聞乎?」 斉の宣王はいう、今日は斉の桓公、晋の文公のことを聞きたいものだ。 「宣王は名君だ、父の威王も名君であり、二代続いて善政を行った斉は諸侯の覇王として覇権を握り続けている。孟子と面会して、過去の覇王のことを尋ねるのも当たり前と言える。 個人的には宣王の父、威王に興味深い。王位を継いでから、その能を隠し、腐敗した官僚を成敗し、有能な正義の官吏を登用する時代劇のようなエピソードは、威王が只者ではないことを明らかに示している」 【人名…
『孟子』梁恵王章句上(六章) ○白文から意訳し、私見を述べています。 (2024年7月13日から 7月16日更新済み ) 6−1、孟子見梁襄王。出語人曰:「望之不似人君,就之而不見所畏焉。」 孟子、梁の恵王の後を継いだ襄王と面会する。 面会のち門弟にいう、襄王は王にふさわしい人物とはいえないようだ。王としての威厳に欠け、礼節も持ち合わせていない。 「父親の恵王は、まだ思い(怒りと恩怨)はあったが、跡を継いだ襄王はその思い(気力)すらない。凡庸な王であったらしい」 6−2、卒然問曰:「天下惡乎定?」吾對曰:「定於一。」 襄王は(孟子と初見でありながらも挨拶もせず、沈黙ののち突然に)いう、天下の行…
『孟子』梁恵王章句上(五章) ○白文から意訳し、私見を述べています。 (2024年7月12日から 7月14日 更新済み) 5−1,梁惠王曰:「晉國,天下莫強焉,叟之所知也。 恵王はいう、趙・魏・韓と分裂する前の、晉という国が、天下にある国々の中でも最強(中原の覇者)と称されたことは先生もご存知の通りです。 「ここで恵王の胸の内が語られる。この人のプライドの出どころは『中原の覇者に連なる王』であり、遠い過去にすがって生きている人だとわかる」 5−2、及寡人之身,東敗於齊,長子死焉;西喪地於秦七百里;南辱於楚 寡人(私)が魏の王位を継いでから、東方では斉に破れて長子は討ち死にし、西方では秦に領土を…
『孟子』梁恵王章句上(四章) ○白文から意訳し、私見を述べています。 (2024年7月11日から 7月12日更新済み) 4-1、梁惠王曰、寡人願安承教。 恵王はいう、寡人(私)は心を改め、先生から王道政治の教えを請いたいと思う。 「悪逆ではあるが無能ではない恵王は、ここで己の失政を認めた」 4-2、孟子對曰、殺人以梃與刃,有以異乎、曰、無以異也。以刃與政有以異乎、曰、無以異也。 孟子はいう、それでは王よ、人を殺すのに棒で殴るのと、刃物で刺すのとでは、何か異なる点がありますか。 恵王はいう、人を殺すのには変わらない。 孟子はいう、では、刃物で殺すのと、政で殺すのとでは、何か異なる点はありますか。…
『孟子』梁恵王章句上(三章) ○白文から意訳し、私見を述べています。 (2024年7月10日から7月11日更新済み) 3−1、梁惠王曰、寡人之於國也,盡心焉耳矣、 恵王はいう、実をいえば、寡人(私)こそ国と民の為に心を尽くしてきた王なのだ。 「ここから恵王のターンだ。まず、先生(孟子)は誤解している、私(寡人)こそ周公旦に優るとも劣らない、徳高き王であると自賛する。」 【言葉】寡人 (くわじん)、 諸侯や王などが使う一人称。 「寡」は「少ない」という意味で、「寡 人」は「徳が少ない人」。自分をへりくだる表現。 3−2、河內凶,則移其民於河東,移其粟於河內、河東凶亦然。 国の河内に凶作となり、河…
『孟子』梁恵王章句上(一章、二章) ○白文から意訳し、私見を述べています。 (2024年7月8日から ❖7月10日更新済み) 1−1、孟子見梁恵王、王曰、叟不遠千里而来、亦将有以利吾国乎、 孟子、梁の恵王に面会する。 王はいう、先生、遠く千里の彼方からよく来ていただきました。 さて、私と我が梁の国に、どの様な利益を与える提案を下さるのかな。 「孟子は何故、恵王との面会を望んだのだろうか。魏はかつて覇王を出した国だ。今、魏が亡国の危機にあるのは、実は無能の恵王自身も気付いている。故に、孟子は面会を希望したのだ」 【孟子との対話】恵王の時代の魏(梁)は、韓・趙・斉・秦の四カ国を敵に回した事で戦争が…
こども「学問の素晴らしいことはすごいですね。その詳細を教えてください」 「宋明の儒の先達である朱熹らは、皆、天性がすべてであってこれを至上とし、学問の意味が非常に大きいことを知らない。だから、天性には限りがあって、天下の道には窮まりがないことを知らない。天性には限りがあると言えども、窮まりのない道を求めるのであれば、学問をするしか方法はないのだ。孔子が専ら教えを尊ぶのはそのためである。中庸に『天下の至誠は、ただその天の性を尽くす。己の性を尽くすというのは、他者の性を尽くすということになる。他者の性を尽くせば、物の性を尽くすということになる。物の性を尽くせば、天地の化育をたすける。これが天地と共…
まずはChat GPTさんの答えから… 老師(ラオズ、老子)、孟子(もうし、Mencius)、孔子(こうし、Confucius)は、中国の古代思想において重要な人物です。彼らは異なる時代に生き、それぞれ独自の思想体系を築きましたが、中国文化や哲学に大きな影響を与えています。 老子(ラオズ)時代背景: 前6世紀頃、春秋時代の末期から戦国時代の初期。主な思想: 道教の創始者とされる。彼の思想は「道徳経」にまとめられており、「道」(宇宙の根本原理)と「徳」(道に従うこと)を重視します。考え方の特徴: 「無為自然」(物事をそのままにしておくこと、無理に介入しないこと)を理想とし、自然と調和することで社…
端的にいえば、X理論とY理論は人間観・動機付けにかかわる2つの対立的な理論で、X理論とは「人間は生まれながら怠け者」、Y理論とは「人は条件次第で目標達成に取り組み、自ら進んで責任を取ろうとする」という理論です。 どっちがXでどっちがYか覚えられませんが、生まれながら怠けもの良くない=×だからX理論、とこじつければ覚えられます(笑) アジア的に言えば、性悪説と性善説ですね。もしくは悲観主義と楽観主義。性悪説は荀子(じゅんし)、性善説は孟子。ここでは詳細は触れませんが、この対立していた性悪説と性善説、共通点は教育の重要性でした。性は悪であり、だから教育によって善を得ないといけない、性は善だからこれ…
「先生はすでに孟子が論語の解説本であるとおっしゃいました。すると、学ぶ者は論語を読んで、孟子は読まなくていいのではないですか。」 「それはちがいます。註釈するとは、論語に通じることを求めることです。学ぶ者が孟子を熟読しなければ、絶対に論語の真髄にいたることはできません。いったら孟子とは論語の渡し船とでもいうべき案内書なのです。論語は専ら仁義礼智を収める方法を説いており、いまだかつて、その真髄を発明していない。孟子の時代には、もう世の中はしっちゃかめっちゃかだった。だから孟子は学ぶ者のために、懇切丁寧にその真髄を切り分け、そのことわりを明らかにして、丁寧に詳しく余すことなく説いた。 だから、孟子…
出会いと思い出 愛することは理解すること 理解することは愛すること 認める心 信じる心 支える心 育てよう 健全育成 愛のスコール ようこそ完全愛情物語へ 安寧愛情物語より 愉快愛情物語と共に 貫く愛心愛情物語 愛好愛情物語を込めて 寄り添う愛嬌愛情物語 ときめく恋愛愛情物語 励まし合う愛 崇高な童心愛情物語 満ちる愛想愛情物語 愛の塊=自然笑顔=笑顔満開 夢体系 水産学磨きをする=農芸化学磨きをする=生命科学磨きをする=児童学磨きをする 経済学磨きをする=音楽磨きをする=商学磨きをする=幼稚園課程磨きをする 教育学磨きをする=地理学磨きをする=国際関係学磨きをする=小学校課程磨きをする 業界…
・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・ {東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ 昭和天皇は、帝王学を理解していた。 現代日本のエセ保守とリベラル左派の政治的エリートと進歩的インテリ達は、民族的な伝統力・文化力・歴史力そして宗教力がないだけに帝王学が理解できない。 ・ ・ ・ 西洋の帝王学や中華(中国)の帝王学を妄信する日本人には、数千年の歴史ある日本の帝王学が理解できない。 西洋の帝王学はキリスト教価値観であり、中華(中国)の帝王学は儒教価値観である。 中国共産党の帝王学は、普遍的なマルクス・レーニン主義ではなく地域的な毛沢東語録による価値観である。 では、日…
開かないのは金庫だけではない 先日の実家の整理の話の続きです。 鍵が掛かっていて開けるのに苦労したのは金庫だけではありません。 金庫の横にこんな木箱が置いてありました。 子供の頃に見た記憶がありますが、その当時でもかなり古いものだったような記憶があります。 これも鍵がかかっているようで開きません。上の方に鍵穴らしきものがあります。 鍵がどこにあるかまったくわかりません。 木製なので鋸を使って力ずくで開けることに。 10分ほどで何とか開きました。 保険の領収書などがぐしゃぐしゃに入っていました。 引き出しから古文書らしきものが・・・ 木箱の一番上は引き出しになっています。 引き出しを空けると古文…
理系の皆さんこんにちは 水素水 血液型診断 本題の提起 参考文献 女系論者は○○ 王朝とは 支那(中国)は皇位簒奪の歴史 結論 あとがき(女系天皇論者の方に読んでもらったのでその感想など) 理系の皆さんこんにちは 理系の大学へ進学した皆さん。こんにちは。 水素水 水素水って知ってますか? とんでもバカ科学を謳ってたやつですが、そろそろ知らない人も出てくるかもしれませんね。 水素水のできるまで www.itoen.jp 血液型診断 じゃあ、少し違うことも聞いてみましょう。血液型診断って知ってますか? これも同じようにエセ科学と言われてますね。少し調べればわかることなんですけどね、ツッコミどころは…
天宮で講義を行う程の実力を持つ鎮元大仙(ちんげんたいせん/zhèn yuán dà xiān)。実は「玄奘の前世」と知人の間柄であった。彼は地上の万寿山にある五荘観という道院を本拠地として活動している。トップ画像は、その珍言対戦が登場して、続く展開で重要な役割を果たす「人参果」という貴重な仙果について弟子たちに話す場面。日本DVD版ではなぜかここもごっそりカットされてしまっているので、話が妙に唐突に始まっている感がある。 ※画像:百度百科「兔老大(动漫《龙珠》及其衍生作品中的角色)」より引用。鳥山明の漫画『ドラゴンボール』の初期に登場する敵、兎人参化。触れた者を人参にさせる能力を持つ。『ドラゴ…
斎藤元彦知事 兵庫県知事 身を引く決断するときだ(2024年9月14日『産経新聞』-「主張」) パワハラなどの疑惑が内部告発された兵庫県の斎藤元彦知事に対し、86人の全県議が辞職を求める事態となっている。 齋藤氏が応じなければ、19日開会の9月議会で不信任決議案が提出され、可決される可能性が濃厚だ。知事の職責を果たすのが難しい状況となった以上、斎藤氏は潔く身を引く決断を下すべきだろう。 発端は幹部職員が3月、知事のパワハラなどを告発する文書を報道機関や県議に送付したことだった。4月には県の公益通報窓口にも通報したが、県は調査結果を待たずにこの幹部を懲戒処分にした。幹部は7月に死亡した。自殺とみ…
photoACより入手 今週の火曜日に2年ぶりとなる健康診断を受診。2年前は大枚50,000円を支払い💦、人間ドッグを受診。その後は、人間ドックで経過観察するよう言われた為、半年に一度血液内科に通院しており血液検査を受けています。毎回、異常は見られておりませんので、昨年の健康診断はスキップしてしまいました。 リタイヤ生活に入っており、人間ドックを受診するほどでもないだろうとの思いもあり、地元の「こくほ特定検診」を500円支払って受診しました。身長、体重、腹囲、心電図、血液と尿検査が検査項目。追加で1,000円払うと肺がん検診としてレントゲンも受信できるというのでレントゲンも撮ってもらいました。…
○日曜日の午後、9月8日、自宅 子曰、内省不疚、夫何憂何懼、顔淵四 (弟子の司馬牛から、君子は憂えず怯えぬことの意味を重ねて問われて)孔夫子はいわれた、自らを省みて、君子とは(内面を仁で満たしていているから、あらゆることに)何ら恥じることが無い者だ、どうして憂え、怯える必要があろうか。 「内面を仁で満たすのが学問の道であり、君子なら当然のことだ、憂えない、怯えないことは付随することであり=君子ではない、しかし、どうも牛はここを理解しているのか怪しい、それでも外(型)から内(心)に気付くこともあると、孔夫子は言葉を重ねられのだ」 #論語 ○日曜日の午後、自宅 「悪と全体主義―ハンナ・アーレントか…
先義後利 先義後利とは「孟子」の言葉で、「義を先にして、利を後にする者は栄える」という意味なんです。 利つまり自分の利益を先に求める者は決して栄えないと言えます。 これを経営に置き換えると、企業の利益は、お客様・社会への義を貫くことで、信頼を得ることができることです。 しかし、人間はまずは自分のことが大切であり、自分の利益を優先するのは当たり前のことかもしれません。 私自身、若い頃は自分が儲かるためにどうしたらいいかばかり考えていましたし、他人を傷つけることも気にしないようなダメな人間でした。 でも、そのおかげでどん底に転落するような因果応報を地でいったような人生を送ってきたからこそ、この 先…
伝統的に中国人のもつ日本のイメージは、日本刀と書物の国であった。 書物は日本で書かれたものという意味ではなく、中国で亡佚してしまった(なくなってしまった)書物が日本ではよく保存されているというのである。 まずは北宋の欧陽脩の作品「日本刀歌」から後半部分を抜粋しよう。 前朝貢献屡往来 士人往々工詞藻 徐福行時書未焚 逸書百篇今尚存 令厳不許伝中国 拳世無人識古文 先王大典蔵夷貊 蒼波浩蕩無通津 令人感激坐流涕 錆渋短刀何足云 (日本は)前朝(唐)に貢物を献じにしばしば往来してきた。その使節の責任者たちは往々にして詩文に巧みであった。 徐福が(日本に)行ったときにはまだ(中国で始皇帝による)焚書が…
占い師:南 9月9日(月)丙子日・九紫火星日 (ひのえねひ・きゅうしかせいひ) 天干:丙(ひのえ)は陽の火で、陽の気をまとっています。 天空の火である太陽、昼間の光、熱と暖かさを示します。 太陽は地上を明るく照らし万物を育む偉大な力を持っています。 地支:子(ね)は陽の水で、季節は仲冬の12月。 寒さ厳しい冬時です。 子は、生命のスタートであり、繁殖や発展を意味します。 古代中国では立派な男性に対する敬称にも使われ、孔子、孟子、老子、荘子など、優れた哲学者によく用いられます。 天干:丙=火のエネルギー 地支:子=水のエネルギー 火、水のエネルギーが好きな人は良い日です。 ※詳しく知りたい方は、…
「人間と大腸菌、どちらが進化した生き物だと思う?」 大学の頃、留学生の友人にこんなことを尋ねられた。当時の私は相手がそう答えさせようとしているのだなと勘繰りながらも、「人間」と答えた。私はてっきり「残念、大腸菌です」という答えが返ってくるのだと思っていた。大腸菌の能力を引き合いに出し、人間より勝っている云々という話が続くのではないかと邪推したのだ。しかしそうではなかった。 「残念、人間も大腸菌も同程度に進化しています。何故ならどちらも環境に適応して生き延びているからです」 成程、確かに言う通りかもしれない。生存戦略として人間は知能を発達させたが、大腸菌は繁殖能力を手に入れたのだ。その進化の差を…
目次:クリックで各項目へ飛べます 儒教に縛られる前の時代の自由な恋愛 日常生活の身近にあった生と死 例①: 例②: 中宮定子 敦康親王の誕生と登場人物それぞれの立場 帝 居貞親王(春宮) 道長 伊周 隆家 女院様(東三条院詮子) 太陽と月 まひろの結婚生活 男の不治の病、それは浮気(病ではなく確信犯) 大弐三位の本当の父(というドラマオリジナル設定) 道長 彰子 ソフト面での対策 担当:倫子 ハード面での対策 担当:道長 入内したあとの彰子 安倍晴明と道長の策略としての中宮立后 道長と糖尿病 定子の死と清少納言 後日譚 宣孝の死 気苦労が絶えない倫子 乾坤一擲の勝負に打って出た道長 儒教に縛ら…
中国ドラマ+台湾ドラマの日本初放送+無料放送分については、放送前日に自分へのリマインドを兼ねて呟き中。 予約済のドラマたちをメモとしてつくった一覧を更新しました。 視聴計画のお役に立てば幸いです♪ また更新できればと思っていますので、未掲載があればぜひお知らせください❣ 中国ドラマ+台湾ドラマの日本初放送+無料放送分 ※有料BS、CS再放送は除く。出演の演員さんの敬称は省略 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 三国志 秘密の皇帝 (三国志 Secret of Three Kingdoms) 9月8日(日)21時00分~ NHKBS4K で放送開始♪ 馬天宇、韓東君、万茜、董潔…
バカの壁という本を昔、父親が読んでいて「面白いぞ」と言っていた。ふ~ん、と思いながらスルーしていた記憶がある。作者の養老孟子は明治神宮だったかの人が立ち入らなかった土地の生態研究に駆り出されていた記憶がある。あと教科書にこの人のなんかが載っていたと思う。 そんななんとなくの記憶が残っている本である。内容はあんまり知らないけど…… そんな本に数年ぶりに出会ったのは図書館でのことであった。ふと目に入った。過去の記憶が蘇る。そんな本あったなぁ……これも何かのめぐりあわせなのかも……ちょっと読んでみるか。 ――ということで図書館で借りて、読んでみた。ま、だいたい200ページくらいだったんだけど、多分僕…