花粉症 (pollen allergies)を英語で「hay fever (干し草熱)」とも言う。その昔、人々は、夏の間の干し草の匂いのせいで、体が痒くなると信じていたためだそうだ。 日本では、3月になるとスギ花粉が飛び始め、5、6月にはカモガヤ、ヤナギガヤなどのイネ科の雑草の花粉が猛威を振るう。そして梅雨があけると花粉シーズンも終わる。 しかし、Ireland の花粉シーズンは 1月末から10月まで続くと言う。1月から 5月にかけて、主に「birch (カバノキ)」の花粉が空中に舞い上がり、他にもalder (ハンノキ) , hazel (ハシバミ), oak (オーク)などの樹々もアレルゲ…