2024年12月にオーストラリアに旅行に行った時の体験談を紹介していきます。 どれくらいの日程で、どこに行って、費用はどれくらいかかったのか。 オーストラリア旅行を計画している方は参考になると思いますのでぜひご覧ください。 旅行プラン ケアンズ(2泊3日) シドニー(4泊5日) 費用について 航空券代 ホテル代 飛行機以外の交通費 観光費用 食費 その他 旅行計画の立て方 服装、必需品 その他 両替 インターネット環境 旅行プラン 転職が決まり、12月末で会社を退職することになりました。12月まるまる有休が取れたので、久しぶりに海外に一人旅に行ってきました。 6泊8日 大阪→ケアンズ→シドニー…
今日は半休 仕事終わり BBQ食べて太り 一日で800g減って 大体元に戻った そろそろ50kg台 突入したい パスタ食べると太るから 避けたい おいしいけど ノンフライ麺 ラーメン食べるか 本当はブログ 写真ちょっと 載せたい 写真載せると テンション上がる 2024,2025 スケジュール帳 競馬にハマっていたので キキララの2025年表紙がメリーゴーラウンド 馬乗っとるやん!! と思って迷わず買った (理由がひどい)
年度末とか関係なく今週は仕事がヒマだったので、今日は午後有休とし、昼食は久々にラーメンを食べに行きました。半年ぶりぐらいかな?以前はラーメン食べ歩きが趣味の1つだったけど、かなり少なくなりました。ラーメンを控えている事が血圧が安定している理由の1つになっていると思うので、このぐらいのペースを保てれば良いですね。 塩ラーメン大盛り 940円 高いと思うが、現在の相場はこれが普通なんですよね(まだ、慣れない) 今週は年度最後の週で、新年度になれば新たに有休が付与されます。僕の場合、年間20日付与されますが、最大保持が40日なので20日以下の取得日数は自動的に抹消されてしまうんですよね。ホントもった…
「解ります解ります 私もよく殺るっスもん!」 「ああ… そっか… なんか嬉しいわ…」 「私も嬉しいっス! …あ… そーだ… 酒森先輩… 今日ってもしかして鯖戸先輩有休っスか?」 「ああ うん そだよ? なんで?」 「さっき解体室覗いたら 東雲坂田鮫さん血まみれで泣きじゃくってて…」 「ああ… あの子 鯖戸先輩にすっかり依存しちゃってるから………」 「始めの頃 鯖戸先輩のこと スゲー怖がってませんでしたっけ?…」 「誤解が解けてからはべったりね…」 「それって誤解で良かったんでしたっけ?」 po-l.hatenablog.com 「え? そだよ?」 「… ま まあ兎に角 めんどくさそーな女っスよ…
ここしばらくとある同僚の姿見かけないなと思ってスケジュールソフトで予定見たら、すごい量の有休を取っていたりします。全日休みもあれば半日休みもあり、時間休も取りまくり。有休残は大丈夫なのだろうか、と思ってしまうほどです。 原因が何か知りません。メンタルやられているのかもしれないし、別の体調不良なのかもしれないし、家が致命的に壊れて修理中なのかもしれないし、ただの気分かもしれないし、分かりません。 ただ思うのは「よくそれで仕事が回っているな」ということです。労働時間で言えば週休5日くらいの勤務しているのだろうか、と思った時に、この人の仕事ってそれだけの量だったの、ということになります。 私が同じく…
今年はインフルエンザの流行が早いらしく、コロナより流行りそうなのでワクチンを打ってきました。 もちろん有休を使ってなのですが、まともに「ワクチン打ってきます」と言うと「時間休でいいだろ」と言われそうでしたので、病院行ってきますと言って一日有休取りました。ウソはついてないですよね。 まあ病院理由でも「時間休でいいだろ」と言われるかもでしたが、特に言われず「大事にしろよ」と許可がもらえました。 個人的にはコロナよりインフルエンザのほうが怖いです。学生時代インフルエンザにかかって何日かひどい目に遭ったことがあって、それからは毎年ワクチン接種しています。若いころであの有様ですから、今かかったら一週間は…
先日、社内サーバーにトラブルが発生してデータにアクセスできないという事件が発生しました。業者が来てあれこれやってましたが、どうやら復旧に時間がかかりそうな感じでした。 私はたまたま一日の予定が「外出」かつ資料は前もって印刷していたので影響は軽微だったのですが、内勤組は開店休業状態。もともと各々のパソコンのハードディスクにデータを残すな、パソコンが壊れたらどうするという話でデータをサーバーに入れていたのが、こういう時に裏目に出ます。 さて修理は業者に任せて外出外出、と思ってたら、とある同僚が信じられないことを言い始めました。 「ええい仕事にならん。帰る!」 「私も!」 お前ら自由すぎるだろ!デー…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにちは!料理愛好家のひこめです! 私はスーパーの惣菜で15年以上働くベテランチーフです。 簡単な自己紹介です! ◎惣菜歴15年以上 ◎5年間で売上120%UP!! ◎毎月5万円貯金(投資) ◎月10万円生活実践中 ◎節約レシピ考案 どうでしょう?なかなかイージーな環境だと思いませんか? 実は、下3つを実行できているのは、会社のルールだからではありません! そんな私の仕事の秘密を経験を踏まえて広めていこうと思います! 1.ストレス管理 実際にどうやればいいの? 2.タイムマネジメント 3.コ…
みんなが盆休みと称して有給休暇を取っていたわけですが、盆も終わり、ようやく私が有休休暇取れるようになりました。 ただでさえ人が少ない中予定もいっぱいあったし超特急の仕事もあったので疲れがたまっていて、ようしゆっくり寝てやるぞ。何なら昼まで寝てやるぞと思ったある休日のこと。 朝一番で職場の同僚から電話がかかってきました。無論がっつり寝てる時間です。何が起こったと思ったら「あの件、どういう話になったんだっけ。書類作らないといけないんだ」。 もー別に今日じゃなくてもいいじゃんと思いながら、その件は監督職に報告してあるからそっちに聞けと言いましたが、今いないからとか言ってどうしても私から聞こうとします…
企業文化なのでしょうか、私の職場で、有給休暇を取っている日に出社してくる人たちがいます。朝礼でも「今日は有休をいただたいていますので14時で早退させていただきます」とか「今日は有休なので、外出後に直帰させていただきます」とか堂々と報告しています。なにこれ?有休なのに、なんで会社来てるん?と私は思うわけですが、これがまた勤怠システムにおいて上司に承認されてしまっているわけです。 ですが「承認している」、というのが実は大変マズい状態です。 いくら上司が「私は指示していません、部下が勝手に出社したのです」といったところで承認しているのが何よりの証拠、 「休日出勤を強要し、賃金を払わない」 という状況…