実は大豆。
アメリカの英英辞典に「edamame」と掲載されているほど人気。 さやに入ったままの状態で塩ゆでして食べるのが一般的で、ビールのつまみとして活躍する。 必須アミノ酸である「メチオニン」「ビタミンB1」「ビタミンC」が含まれ、アルコールの分解を手助けして肝臓への負担を和らげてくれる。
ムゲンエダマメ
こんにちは、keinaです。 ほったらかしだったニンジンと枝豆。 莢が十分膨らんでるのを確認して、全部収穫しました。 ダイソーの50円の種からこれだけ採れたら十分です。 採りたての枝豆は美味しかった。 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'600x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'4604135', border:'off'};}; ニンジンは収穫までまだかかりそうです。 ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中植物
わが菜園上半期の大収穫祭野菜 その1 玉ねぎ、その2 じゃがいも、そしてその3 枝豆もすべて終えました。 枝豆収穫&処理中 一昨日の午前中、収穫しながら処理、現地ですべて実を外し、残りはゴミ袋へ。 茹でては冷凍の繰り返し作業 昨日は朝食後から、せっせと茹でる作業。 洗って500gずつ塩でガシガシ、湯が沸いたらまた塩を入れて茹でました。 今年は7分ほど茹でました。 茹で上がるとヌシが木桶に入れてウチワでパタパタ、テーブルに広げた広告に広げて更に冷まします。 合間にまた自分が250gずつ計量して保冷袋に入れていきました。 いつが終わりか? 収穫して処理してる時も、茹でる時も終わる気がしなかったけれ…
昨日カマガリ(クログチ)6匹と太刀魚3匹をいただきました。 今晩のおかずになることでしょう。 昨日いただいていたトウモロコシは昨日の夕飯時に出てきていました。 今年貰った中でこれが一番甘い。 これは友達に伝えておかなければいけません。 先月24日に家で見かけて、それっきり見かけなかったカエルが出産を終えて帰ってきたようです。 今朝もカボチャの授粉に行ってみたら、種を残して跡かたなく食べられていました。 これはべにくりです。 やっぱりべにでつながってしまいました(泣) これは4つできていましたが、全て食べられています。 雪化粧は皮が硬すぎたのか?それともすでにお腹いっぱいになったのか? 蔓首はち…
第一弾の固定種「湯あがり娘 枝豆」 3/28に種蒔きして「防虫ネット」を掛けたまま放置して居た固定種「湯あがり娘 枝豆」の全てを収獲しました。 左側が今回収穫した畝、中央が2回目、右側が3回目です
7月に入った昨日 ものすごい暑さ! 朝9:30から深夜までエアコンフル回転! 一日家にいたので こんなに長くつけていたのは初めてかも?です! 電気代が心配ですが・・・ 熱中症にならないためには仕方ないですね! 先日から娘農園からの差し入れから続いていて ご近所の方からは貸農園で作られたキュウリ、ズッキーニ、枝豆を頂いて~ パリパリキュウリ漬けを作り 毎日美味しくいただいております(クックパッド参考) 枝豆はいつも冷凍のものばかりだったので 久しぶりにおいしい🎶 昨日は玉ねぎを大量に頂きました(^^(籠は自前) ありがとうございます 毎日こんな暑さで9月いっぱいまで続くのでしょうか・・・ 少しで…
まるで複葉機みたいな姿の奇麗なトンボが止まっていました。 脚が見えなかったので角度を変えてもう一枚。 何トンボなのか調べましたが特定できず。 googleレンズで撮ればよかったですね。 クロメンガタスズメの幼虫がバナナピーマンの枝についていました。 枝豆が膨らんできました。 いよいよ収穫が始まります。 膨らんできたのを一莢ずつ収穫すれば一番いいのですが、時間があるかな? 一昨日の収穫です。 翡翠ナスの摘果はもうそろそろやめていいかな? きゅうりは9本追加で309本となりました。 ママさんの多肉の寒冷紗の内側にニイニイゼミが止まっていました。セミの鳴き声も以前に比べずいぶん減ったような気がします…
枝豆を収穫しました。 トウモロコシの隣に植えたのですが、株間が狭くてわさわさになっていました。そのためか、だいぶ茎が徒長してしまっています。節間がすごく長い。なんだか、うちはいつもこうだなあ。とりあえず芯は止めたのですが、脇の花芽はそんなに出ていないよう。 あまり期待せずに引き抜いてみると、意外に実がちゃんと成って太っています。心配したカメムシも来ていないようで、とりあえず不作というほどでもない程度に収穫出来ました。3メートル足らずの1畝の半分で、大鍋1杯分くらいの枝豆が採れました。 さっそく塩茹でにして食べたら、美味かった。「湯上がり娘」という品種ですが、まさに湯あがり。これぞ家庭菜園の醍醐…
シカが枝豆の葉も食べてました、、かなしい、、 リベンジでもないけど、今日また枝豆のタネを蒔きました。 先日農家さんに分けて頂いたものです。 湯あがり娘 色っぽい!^ ^ 美味しくて発芽率90%だそうです! 自分、たぶん枝豆見るとビールが飲みたくなる習性。 枝豆ツマミにビール!楽しみに頑張ろ。 これも農家さんに教えて頂いた苗植え機? なかよしくんです。 タネまきがとても楽に出来ます! 素晴らしい道具を教えてくださり感謝です^ ^ 私の中ではなかよし様と呼んでいます^ ^
今日みたいにジメジメした日にはね、もう「ビール!」ってカラダが叫んでたのよ。冷蔵庫を開けて、キンッキンに冷えた缶を取り出した瞬間、脳内で“カーン!”って試合開始のゴングが鳴った気がしたわ。 プシュッて音、もうあれだけで1品よね。グラスに注ぐと、黄金色の液体と白い泡がふわ〜って立ちのぼって、「やだ、美しい…」って思わず声に出たの。あの一瞬の泡立ちって、日々の疲れを全部泡にして連れてってくれる気がしない? 一口目、ゴクリ── んんん〜っ!!生き返るわっ!!!喉を通るあのシャープな冷たさ、あとからジワッと来る苦みとコク。あたしの中の何かが「よく頑張ったね」って褒めてくれてる感じなのよ。 おつまみは、…
こんばんはまた雨が降るかと思ったら降らず蒸し暑いだけでしたよ珍しく夕方は エアコン三昧でしたよ(笑)朝夏空かな❓ 夕方黒い雲が出てきたので早めにお散歩でも 降らず😒 「そら君」冷たい風が吹いてきたせいかがんばりました🚶 ご近所さんで見つけました「はまゆう」だよね今 色々なユリが咲いて楽しいですね お庭の「アガパンサス」咲きましたね園芸屋さんでサイズが小さいアガパンサスもありました またトウモロコシ と 枝豆大好きなのです 一度にゆでて小分けにして冷凍しましたよ 5本我が家の分(笑)お兄ちゃん孫にも5本後はお友達にね 晩ご飯夕方かったるくて何もつくりたくないよ~~(笑)仕方がない作りましたサバ …