「母親」「父親」が本来の機能を果たしていない家族のこと。 両親どちらかが、アルコール依存症であったり、共依存症であったり、心の問題を抱えていることが多い。親としての役目を果たせず、子を充分に愛せない親のため、子供にどうしても満たされない心の傷ができてしまうことがある。また、機能不全家族で育つと、子供が社会生活で生きていくために必要な健全な精神が育ちにくく、社会適応しにくくなるケースもある。子供にとっては大きな迷惑な話である。 子供がアスペルガー症候群などに誤診される事態が指摘されている。
精神的な病気になり、治療しながら共存している私ですが、人間的な《地の部分》も問題があるんだろうなとは自分なりに思います。 親が「わたしを見て。わたしを誉めて。わたしを慰めて。」というタイプなので、自分の感情を堪えないと生きていけない家庭でした。 そのまま成長したので、《感情を出す》ことが極端に苦手だし、そういった感情は嫌われる・ダメ人間に確定されると思ってしまうのです。 鬱になる要素は、バッチリあったんです。 実家にいる時は、危ういけど辛うじて猫かぶりの私で生きていました。 結婚して、姑が母以上に《かまってちゃん》だったので驚きました。 機能不全家族で育った私は、どんなに隠していても同じにおい…
長男も夫と同じく通勤用と趣味のバイクを持っているのだけど、舅が「子育てをしているのにバイクなんか必要ない。処分しろ。」としつこく言いに来るらしい。 ちなみに、夫・長男・次男・三男・お嫁ちゃんは大型バイクの免許を所有しています。 長男のバイクは中型なので、さほど維持費もかからないと聞いた。 でも、年寄りから見たら《生活に余計な物》なので言いたくなるんだろうな。 すると、姑が「自分の稼ぎでやってるんだから、年寄りは余計なことを言わなくてもいいのよ。うるさい!。」と援護射撃をしてくれる。 「へ~そうなんだ(白けた顔で聞く私を想像してください)。」 夫がバイクに乗る時は反対し、「危ないわよ。誰がバイク…
もくです。 私は現在、乳がん治療に入る前の段階にいます。 かつ、元々の既往である難治性うつ病を抱えています。 そのせいなのか、正直、日々自分や生活を保つのがギリギリだなと感じています。 ストレスという名の水が、私の壊れたガラスコップに表面張力でプルプルするくらいに溜まっており、ほんの一雫加えるだけで、嫌な、ドロドロしたものが溢れ出てしまうんです。 たまたま見つけたこの胸の小さなしこりが、そしてそれを退治することが、こんなにも影響力を持っているなんて。少し不思議な気持ちでいます。 ☆ 毒親の元、機能不全家族で育った私。 (きっと、この世の中には、もっと厳しい中で育った方もいらっしゃるでしょう。し…
親子で同じ美容室・理容室に行っている人は多いと思う。 私と母も、そうです。 母がずっと、私が選ぶお店についてきている形。 自分でやりたい髪型とかも伝えられないから、と私に言わせる。 「もう少し短く。」とかも言えないから、帰ってきて「バランスがおかしい。」と文句を言う。 自分で世間話とかもしないから、結局は私の話になって、母に聞かれたくない事とかもバレる。 美容師さんの技術に惚れ込んでいても、母が重くてコソッと変わってきた。 でも、髪型を見ると美容師さん(お店)が変わったことに気づかれ、母もお店を変わる。 黙っておくとか嘘をつくとかは、怖くて無理です。 結局、私にお店を選ばせてくれた17歳からず…
こんにちは、みずいろです。 今回は、引きこもり当事者の子供から親に伝えたい事について私なりの考えを綴ってみたいと思います。 このテーマについてはいずれ内容をわかりやすくした記事を作ろうと思っていたのですが、今回はブログらしく心の向くままにも書きました。 もし目に留まる事がありましたら嬉しいです。 自分の子供が家にこもるようになってしまったり不登校になったり。親としては不安ですし心配になりますよね。 「親の若い頃はきちんと学校に行って出勤して、それが当たり前だったのになぜ子供はできないのか?」「休んでいる子供が家で寝てばかり・一日ゲームばかりでイライラしてしまう…」 子どもの姿を見てそんな風に思…
最近、長男が舅に会うと「葬式のお金は残してある。」とやたら言われるらしい。 あと、「戒名も決めてある。お金がかかるから《院号》はつけなかった。」とも。 うちの子ども達が小学生の頃に夫の祖父が亡くなり、戒名についてある《院号》について聞かされているので、大体の意味合いは知っているし、昨今のネット社会でも簡単に調べられる。 「お金がかかるから、《院号》をつけなかった。」ということは、お金があったらつけるつもりだった?。 長男も同じ思いを持ったらしく、「厚かましいよね。」と笑いながら言った。 葬儀のお金もそうだが、連絡する人リストがある場所も伝えられたとか。 このリストに関しては私も姑から何回か聞い…
置かれた場所で咲きなさい マザーテレサ 私にとっては非常に酷な言葉であり、偉人の言うことはさすがだわとある意味で感心する。 父方の祖母と同居している実家には、居場所がなかった。 誰も彼もが自分の生活やプライドを守るために、ぎすぎすしていた。 子供(私と弟)は、親の笑顔が見たくて必死に頑張ったけど、日によってそれが親の喜びにもなり怒りにもなる。 あそこで、どうやって花を咲かせろというのか。 結婚しても、その髪色は!その服装は!化粧なんて必要なし!大きな車に乗るな!姑に歯向かうな!と、ことあるごとにちくちくと言われ続け、話を聞いてくれたこともない。 そのくせ、我が家に来ては祖母の悪口を言い、母が家…
♪ 競争から抜け出して! ♪ 人生を楽しみたい! ♪ 波動は「エネルギー」 ♪ すべては「エネルギー」 ♪ 私たち人間は「形あるエネルギー」。 犬も、器も、花も、机も、世界の全てが。 ♪ 他人と比べることに意味はない! ♪ 自分軸! ♪ 私たちは「本当の自分とつながる」ために生まれ、 意図し、想像し、世界に波動を生み出すために生まれてきた!!! 小さな声。 もしも、きこえるようになったなら。 全力で、その声を、その存在を、“守って” あげて。。。! (୨୧•͈ᴗ•͈)◞♡ ね? note.com ukyueimon.booth.pm
急いで、文字にしよう!と、思い立って、打っているので。 文脈が、ちょっと、へんかもしれません。 (ご容赦くださいませ。) えっと、 私は、絵を描きますが。 現在は、絵を描きますが。 「私」は。(カッコつきの「私」、です。) 絵を描く自信が、無いのです。 現在は、 「“それ”(後述の内容)こそが、 原因(手を出すべきではない事)」と理解していますが、 家族の問題、 家の問題、 親(夫婦)として解決すべき問題、 きょうだいの病気などを、 助けてあげたい! 私が、何とかしてあげたい!と、 私の思考は、ほとんど、それらに使い。 私自身が、うつ病を通り越し、精神疾患になりました。 薬を服用し、精神疾患は…