「母親」「父親」が本来の機能を果たしていない家族のこと。 両親どちらかが、アルコール依存症であったり、共依存症であったり、心の問題を抱えていることが多い。親としての役目を果たせず、子を充分に愛せない親のため、子供にどうしても満たされない心の傷ができてしまうことがある。また、機能不全家族で育つと、子供が社会生活で生きていくために必要な健全な精神が育ちにくく、社会適応しにくくなるケースもある。子供にとっては大きな迷惑な話である。 子供がアスペルガー症候群などに誤診される事態が指摘されている。
法的に関係遮断をしてから初めての母の日だが、世間の母の日ムードにも全く動じなかった。 色々な家庭の人がいるのだから、お店などに母の日一色にするのをやめろとも思わない。インスタで「Happy Mother's Day! 全てのお母さんにありがとう♡」みたいな投稿を見ても、なんとも思わない。私もそっち側の人間だったら、言ってたかもしれない。 誰かが誰かを大切に想うことを否定したくない。 関係遮断をすることで私が一番恐れていたのは、母や兄が親族中に悪口を言いふらすことや、何かしらの嫌がらせをしてくることではなく「自分が少しでも後悔したり悲しくなったりすること」だった。 母や兄が悪口を言いふらすくらい…
noemie.hatenablog.com 兄と母が提示した「私の名前+死」というアドレスの問題は、 2ヶ月ほど経つがまだ解決していない。 私の弁護士さんは早々に対応してくださり、まず相手方の弁護士さんに 電話で連絡をしてくださった。 相手方の弁護士さんはそのような意味があるとわからず、そのまま裁判所に 送ってしまったことを謝罪していたとのことだった。 相手方の弁護士さんももし意味をわかっていたら、無駄な争いを避ける為、 止めていただろう。 私も兄の陰湿な性格は重々理解していははずなのに、その場で調べず 気づかなかったことを悔やんだ。 しかし、この件は裁判所などにも連絡がいっており、嫌がらせが…
「生きづらい…」 そんなあなたを 「人生楽しい!」と言える人にする! こんにちは! うえのゆり(ゆりちゃん)です。 先日、家族で佐賀県唐津市におでかけしてきました。 波戸岬にある、海中展望塔に行く予定が、マスクを忘れて断念。 (密室なので、マスク着用のお願いがされていました) 波戸岬もきれいだったので、散策してみました。 景色がいいから、自撮りをしようとしたら、風に翻弄されまくり。 結果、こんな顔が撮れました(笑) ガンバレルーヤ?のよしこに似てるw 波戸岬は、すごく気持ちよい場所だったし、恋人の聖地のサテライトハートもあったので、デートにぴったりだなって思いましたよ~! さてさて、今日は毒親…
いわゆる「毒親」と「機能不全家族」を扱った、田房永子さんの自身の体験を元に描かれた漫画の感想です。 母がしんどい【電子特典付】 (角川文庫) 作者:田房永子 KADOKAWA Amazon <感想> <おかしい母親の行動に巻き込まれ、悪影響を受ける作者> まずは、作者である田房さん(以下エイコさん)の生い立ちから始まって、田房さんは父と母とエイコさん本人の3人暮らし。実家に家族と遊びに行った時に、田房さんの母(以下田房母)が人にプレゼントをするのですが、相手は「いらない」と言っているのに田房母は押し付けようとして相手がやんわりと断ると、田房母の顔つきが「ギーン!!」と豹変し3秒で激怒します。 …
母への嫌悪感に気づいてから絶縁に至るまでの出来事を見つめなおしています。>>>記事一覧)。人目を気にしてヘコヘコしたり自虐していたので、部下にもなめられてしまい、なかなか仕事の指示が通らず苦労しました。私の実力不足ももちろんあったと思いますが、いつも人の顔色をうかがっていることが、事態を悪化させたと思います。 形式的に上司になってしまった 仕事の指示がなかなか通らない 仕事を受けてもらうのに30分かかる 今思うこと:淡々とルールに則って処理すればよかった ほかの記事 広告- - - - - - - - - - // 形式的に上司になってしまった 実質はまだ入社数年のペーペーだった私ですが、形式…
みなさま、おはようございます。 4月20日(木)、『アミーガ便り』お届けします。 本日の予定はこちら。 ・15:30~16:00 AYAヨガ 担当:AYA ※回復クラスはお休み。AYA先生の体験ヨガレッスンになります🧘 ★ご利用メンバー募集中★ 女性のための福祉サービス事業所「アミーガ」新メンバー募集中です 家族関係で悩まれている方、過去の体験に苦しんでいる方、生きづらさを軽減していきたい方、より自由な自己表現や伝え方を習得したい方など・・ 実践的なトレーニングを仲間と共に体験してみませんか? 最近は、摂食障害の方からのお問合せも増えてきました。 ご利用中(お手続き中の)メンバーさんにも 同じ…
「どうしたら幸せになれるのか?」 そのやり方を探すべくいつも読書をしていました。 本当に幸せになりたいので、まるで呪いをかけられたお姫様の呪いをとくための方法を探すような感じでいつも本を読んでいます。 いつも心が晴れない。 楽しくない。 目の前の現実が嫌でした。 未来に不安しかありませんでした。 そんなとき久々に、タマオキアヤさんのYouTubeを見ました。 タマオキさんの本は全て読んだことはありましたが、YouTubeを見るのは久々でした。 そこで気になったフレーズがありました。 「頑張れない自分に何ができるか?」 これをきいて、ハッとしました。 今まさに、私も頑張れない状況だったからです。…
母の目的は 徹底的に心を傷つけて、コントロールすることでした。 子どものころから同じで、 言う事を聞かなければ、傷つける。 それでも聞かなければ、もっと傷つける。 今回、私は初めて母親に抵抗し続けていたので (それまでは潰れてしまい、コントロールを許していた) その傷つけ方も、徹底的なものでした。 『それが子どものため』と思っていたのかも知れませんが、 果たして子どもの心に傷をつける以外の方法は なかったのだろうか。 そして、母は他人を自分の味方につけ 全員でコントロールしようと仕向けます。 父も母に操作されてしまいやすい性質のため 私を怒鳴りにきたのでした。 抵抗を続けてきましたが、 とうと…
子どもが苦手ですが、友人夫婦の女の子が生まれてから何度も交流するうち、少しずつ苦手意識というか、反射的に身構えてしまうことは少なくなってきました。 いまでは月に一度、一緒にお出掛けをしたり家にお邪魔してご飯を食べたりしています。かわいいんです。本当にかわいい、ピンクの服とサンリオキャラ、車の遊具やパンダのアニメがお気に入りで、会うたびに歌やダンスを披露してくれる三歳の女の子。いつもふみこちゃん大好きー!と笑ってハグをしてくれるし、私も彼女のことが大好きです。今月も予定を取って、皆で大洗水族館へ行きました。すごく楽しかった! 本当に楽しくて良い時間でした。大洗水族館自体も、関東最大級というだけあ…
親が後先考えずにぽんぽん子供持って、しまいには離婚して極貧。 いつも家の中は金の話。 10代で鬱になり、将来の希望などない。 高卒。 働いても安月給で更に死にたくなる。 相変わらず金のことで狂ったように喧嘩する家族。 自分まで頭おかしくなる。 社会人になっても希死念慮消えず。 実家を出ても家族というしがらみから逃れられない。 家族からラインが来ると吐きそうになる。 家族が困ったら助けてなくてはならない。 すぐキレる母と兄が憎い。 要介護3の祖母が可哀想でしかたない。 金があれば全部解決すんだよなあ。 やっぱり生まれてきた時点で負け組だわ。
かとうゆうです。 私は障がい者です。 とはいえ重度ではなくて、右膝が30度以上曲がらないです。 やんちゃな子供でして(汗) 小学生のときに、がけっぷちで遊んでいて、骨折し曲がらなくなりました。 物理的に曲がらないということなので、日常生活に支障もなく、遅いけど走ることもできます。 ただ冠婚葬祭とかで「正座」は無理ですけどね(汗) そんな私が手帳をとったのは20歳くらい。 親がですね、気にしまくってまして。 「手帳なんてとったら”劣っている”と思われる」とかなんとか。 でも、私、障がい発生当時から「たいして気にしていなくて」 いろいろ調べたら。 「あ。手帳持っているといろいろ割引なるじゃん。」 …
酩酊日記とは、つまるところ「下書き一挙公開」であり、酩酊しながら書きはじめて公開して後悔して下書きに戻した記事を酩酊してる意識でまた再公開したものに他ならない。もしくは、paioniaの『素直』の「酒気帯びでしか語り合えないこんな空しい自分って何ですか」か、「狂ったフリで逃げ回って本当の自分じゃ戦えなくて」という次第になる。 www.youtube.com 怖さに寄り添えなかった エイブルイズムについて もこうと明日カノ 「前川正之」でググるとここがでてくる(というかここしかでてこないのは)サイコミのコメント欄がメインストリートだから。 顔 機能不全家族 バトー バカばっかり 腹が減るたびにキ…
福本伸行マンガの鷲巣や兵頭などの「極悪人」ならばともかく、ちゅうとはんぱな覚悟で「金がすべて」と断言する人は、たいてい悪人としてもちゅうとはんぱで、最悪の想定ができない。まあ、自分がちゅうとはんぱだと思っていないからああなるのだろうが……。長野立てこもり事件について、私が思うことをお話しします - YouTube 「田舎の長男って最悪」「逃げろ!」ホリエモン 長野県立てこもり事件への“メッセージ”に集まる共感(女性自身) - Yahoo!ニュース 「散弾銃ぶち回した長男、いい子だったんだろうね。議長の息子だから、議長の息子っぽくいい子を演じなければいけない。それを31年間やってきて鬱屈した人生…
久方ぶりの更新です! すっかり滞ってしまいました💦💦 今、妊娠中でして 出産予定日を数日経過しています💦💦 早く生まれて欲しいなぁーと ソワソワしています💦💦 今日は……珍しく、明るくないお話😶 普段、明るく前向きに生きているので くらーいお話はあまりしにくくて…… ここで出させてください💦💦 というのも…… 先日、わたしは誕生日を迎えました😃 わたしにとって誕生日は…… 年に一度……唯一…… 両親に感謝の気持ちを持つ日。 親ガチャとか毒親とか… そういう言葉がありますが。 すごく共感します😶 わたしは 機能不全家族の育ちです💦💦 けれど、 今はとてもしあわせなので 『両親の近くにいたときは …
米国のデフォルト不安がかなり払拭されたようで日経平均も一時は600円以上のプラスとなった。 夫の証券口座をこっそりのぞき見して同じ株を買ったら何とかプラ転した。 夫は優良銘柄しか買っていないので私も買うならいつも優良銘柄がいいと思っていてそこは夫と合致しているのだが、何故私が儲けられないかというと、いざ買う時にブレて安い新興銘柄に走ってしまうからだ。 なのでいつもブレたらだめだ!何事もって心の中で唱えている。 デイトレに失敗した株は先週末ナンピン買い出来ていたようでマイナスもだいぶ小さくなった。 何とか去年1年で損失した分埋め合わせたい。 早朝バイトの僅かな給料と株で少しでも自立の軍資金になる…
『ギルバート・グレイプ』原題:"What's Eating Gilbert Grape"製作年:1993年製作国:アメリカ合衆国公開日:1993年12月17日 作品について Amazon 感想 キャスト スタッフ 作品について ラッセ・ハルストレム監督・エグゼクティブプロデューサー。 ピーター・ヘッジズの小説が原作。映画脚本も執筆。 思春期成長ドラマ映画(coming-of-age drama film)。 Amazon ギルバート・グレイプ(吹替版) ジョニー・デップ Amazon ギルバート・グレイプ(字幕版) ジョニー・デップ Amazon ギルバート・グレイプ [Blu-ray] ジョ…
アダルトチルドレン(AC) 機能不全家族に育った子どもの成れの果て(笑) 私の場合は父親が今で言うDV親父で 何かで火がつくと母親を殴る蹴る、罵倒する。ひどいと何日かそんな日が続いてた。 怒りがおさまるまでひたすら怯えて暮らす日々だったな… 気配を消して、見たいテレビもがまん 記憶があるのは4歳くらいなのかな 物陰で大声するたび、食器が割れるたびびくっとしてる自分の記憶 あ〜かわいそ… のびのび育つわけないわ… 救いは機嫌のいい時は、おもしろくて可愛がってくれる父だったところ。 (まあこれも後には崩れ去るけどね) だからとことん壊れずにすんだかな
先週末、SNSを眺めていたら、ミラノにシルクドソレイユが来ている(秋にはパリにも来る)のを知って、ドエムッシュに「ねぇ、シルクドソレイユミラノに来てるって」と言ったところ、「モクヨウビシュクジツ、ワタシライシュウキンヨウビヤスミネ、ヨッカヤスミダヨ!ミラノニイコウ!」と言ったので、急遽ミラノ行きが決定しました。私もちょうど木曜日金曜日は語学学校が休みだったので、これは行くしかない!となりました。シルクドソレイユの演目はキュリオスで一度観ているのですが、ドエムッシュはシルクドソレイユを観たことがないので再度見ることに! 実家は機能不全家族で一緒にいるとかなりストレスですが、毎年年に1〜2回の旅行…
社会課題の解決を事業の目的とする「ソーシャルビジネス」が注目を集めている。 そのなかでも、株式会社RASHISA(以下、RASHISA)がおこなう事業は非常にユニークだ。 同社が提供するのは就労支援サービスの「RASHISAワークス」。 虐待被害により、通常の就労が困難な人々に向けた就労支援に始まり、2022年からはシングルマザーに特化したサービスを提供している。 これまで手掛けていた就活サービスを譲渡し、社会的に弱い立場にいる人々に就労機会を与える事業を始めた背景にはなにがあるのか。 代表取締役の岡本 翔さんに聞いた。 岡本 翔(おかもと しょう)さんプロフィール 1995年、広島生まれ。 …
本日はわんこのトリミングにいきました。 手前味噌ですが、我が犬ながら、かわいい。 顔が可愛いのかなあ?だから、会ったその日に連れて帰ってきてしまったのかも。ペットショップに何回も行ったけど、心惹かれるわんこに出会わなかったのですが、この子だけは誰かに飼われたくないと思ってしまいました。それくらいかわいいと思った。家族の承諾を得ないまま、連れて帰ってすったもんだがありました。長男はそんな嫌いじゃないだろうと踏んでいたのですが、返して来いと怒って、私の両親に言いつけました。夫の方が嫌なんじゃないかな?って思ったのですが。意外と平気でした。生物なので、一度家に帰ったら返せません。あまりに長男が嫌がっ…
AC女子会でした。新しい方々を含めたくさん来てくださいました。 私たちの基本的生き残りスキルは養育環境のなかで学習し身につけてきます。 養育環境に問題(依存症家庭やDVや虐待やマルトリートメントやいわゆる機能不全家族や高EE家族など)があると、ソコで身につけたスキルは「家」から離れた場や関係のなかでは通用しないことがあり、対人関係や仕事などがうまくいかないということになります。 また、職業選択や配偶者選択などや人生の重要な選択にも大きな影響を及ぼします。 私たちは「親から何を求められ、ソレにいかに応えてきたのか」「親に何を求め、求めたものがどのように提供されてきたのか」ということによって作られ…
「生きづらい…」 そんなあなたを 「人生楽しい!」と言える人にする! こんにちは! うえのゆり(ゆりちゃん)です。 アダルトチルドレンは嫌なことに囚われてしまいがちです。 ぐるぐる考えて、ずーっと何日も悩んでいたりします。 なぜなら嫌なことが起きた時に、気持ちをを切り替える方法を知らないから。 どうしてできないのか。 その理由は単純に習っていないからです。 本来、子供は自分で感情を処理する方法を、家庭で習います。 親や家族がどのようにして、嫌な感情を処理しているか、言葉を聞いて、行動を見て、学んでいくんですよね。 しかし、アダルトチルドレンの育つ機能不全家族では、自分で感情を処理する方法を学ぶ…
『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』(以外、EEAAO)の感想や批評が、劇場公開を終えてしばらく経つ今も日本語圏のSNSでよく流れてくる。 『EEAAO』もべつに完璧な映画じゃないし、あの結末が納得いかないとか嫌な描写があるとかいうのは自由な感想だし、私も同意するものも多い。 ただ、この映画が賛にせよ批判にせよ話題になるたび、これが「移民の物語」だという前提を共有してない人が散見されることに、私は移民ルーツとして少なからずカルチャーショックを受けている。 特に、無理解から一度決別しかけた親との関係再生について、「そんな親は捨てるべき」「結局は家族で終わるのか」という感想の多さ…
予報通り朝から大雨となった。 車でスーパーへ向かう。 今朝目覚めるとこれからの夫婦のこと、子供の将来のこと、特に娘は今一番デリケートな年頃。 パッと明るい話があればどれだけ気持ちが救われるだろう。 機能不全家族だから悩めることも夫婦二人力合わせて相談することも出来ない。 それを思うとやはり何事もなかったように昼食を食べようとする夫に腹が立ってきて又食ってかかってしまった。 自分の中できっちり決意が出来るまで言わずにおこうと思っていたが感情の波には逆らえなかった。昼はラーメンだったが、少し残していたようだ。 やはり同居しながらの離婚は難しいというのはこういうことかもしれない。 色々思いを巡らせて…
「生きづらい…」 そんなあなたを 「人生楽しい!」と言える人にする! こんにちは! うえのゆり(ゆりちゃん)です。 もうすぐ母の日ということで、CMや広告が増えてきましたね。 私はなんだか、センチメンタルな気持ちになることが増えました。 理由は、お兄ちゃんから連絡があって、おばあちゃんの近況を聞いたから。 おばあちゃんは、私にとって、母と同様の位置にいます。だから、母の日に思い出すのは、お母さんだけでなく、おばあちゃんもなんですよね。 ちょこっと私の家庭環境をお話しますね。 私は毒親育ち、家族は機能不全家族。母方の祖父母と父母、兄の家族構成で、時々、叔母。お母さんもおばあちゃんも、叔母さんも猛…