「母親」「父親」が本来の機能を果たしていない家族のこと。 両親どちらかが、アルコール依存症であったり、共依存症であったり、心の問題を抱えていることが多い。親としての役目を果たせず、子を充分に愛せない親のため、子供にどうしても満たされない心の傷ができてしまうことがある。また、機能不全家族で育つと、子供が社会生活で生きていくために必要な健全な精神が育ちにくく、社会適応しにくくなるケースもある。子供にとっては大きな迷惑な話である。 子供がアスペルガー症候群などに誤診される事態が指摘されている。
こんにちは。 毒親育ちの梅野いより(@umeno_iyori)です。 昨日の夜。 私はとんでもない無気力に襲われました。 無気力と脱力感と、そして大きな悲しみ。 体の震えが止まらず、動けないのです。 そして、子供のように大泣きしました。 実は、同じような症状が2週間ほど前にもあったのです。 私は今カウンセラーさんにお世話になりながら、後遺症と戦っています。 過干渉な毒親の元で育った私は、生きづらさを抱えています。 ようやく自分を苦しめる思考の癖は分かってきたのですが、矯正するのは簡単ではありません。 自分の生きづらさの原因(思考の癖)は分かってきたけど、矯正するのが難しいね。#毒親 #毒家族 …
こんにちは。 毒親育ちの梅野いより(@umeno_iyori)です。 私は教育虐待ともう一つ、宗教の強要を受けて育ちました。 生後一カ月で入会。 世間で嫌われまくっている新興宗教です。 www.umeno-iyori-blog.com ※今は脱会済み www.umeno-iyori-blog.com 今回は、30年間新興宗教の信者だった私が宗教に対して思う事を書きます。 宗教自体を否定するものではありません。 宗教は自由だからです。 あくまで、私がある新興宗教の信者として見てきた世界で感じた事を書きます。 このブログはストレートに書くのがウリなので(笑)はっきり書きます。 私にとって宗教は、不…
こんにちは。 毒親育ちの梅野いより(@umeno_iyori)です。 私は、教育虐待と宗教の強要を受けて育ちました。 www.umeno-iyori-blog.com 「この宗教から離れたら不幸になる。亡くなった人もいる」 幼い頃にそう言い聞かされた私は、不幸になるのが怖くて30歳まで活動を続けました。 うちの毒親は、ある新興宗教の信者でした。本当に嫌だった。寺にも神社にも行ってはいけない。オカルト物は観てはいけない。小さな事かもしれないけど、禁止されるってめちゃくちゃしんどい。#毒親 #毒家族 #アダルトチルドレン #機能不全家族 #過干渉 #教育虐待 #文化的虐待 — 梅野いより@毒親育ち…
こんにちは。 毒親育ちの梅野いより(@umeno_iyori)です。 私は教育虐待ともう一つ、宗教の強要を受けて育ちました。 私はある新興宗教の3世です。 毒親に強要された新興宗教では初詣が禁止だった。(寺・神社など、その宗教以外の建物に行くのがダメ)30歳まで、一度も初詣に行ったことがなかった。#毒親 #毒家族 #アダルトチルドレン #機能不全家族 #過干渉 #教育虐待 #文化的虐待 — 梅野いより@blog*/毒親育ち (@umeno_iyori) January 1, 2021 ※今は脱会済み。 www.umeno-iyori-blog.com この宗教は世間から嫌われまくっていますが、…
こんにちは。 毒親育ちの梅野いより(@umeno_iyori)です。 私は教育虐待ともう一つ、宗教の強要を受けて育ちました。 生後一カ月で、ある新興宗教に入会。 www.umeno-iyori-blog.com 30歳で脱会するまで、活動をしていました。 今回は、脱会を親に報告した時の話をします。 何よりも宗教が一番の両親でした。 私が産まれた時、その宗教の教祖様に名付けをお願いしたそうです。 母が亡くなった後も、父は宗教一筋でした。 「どうして宗教をしているのに、母は若くして亡くなったのか」そんな疑問なんて持つ事もなく、宗教に没頭しました。 「もし、いよりが会社を辞めてきても怒らない。 もし…
こんにちは。 毒親育ちの梅野いより(@umeno_iyori)です。 私は教育虐待ともう一つ、宗教の強要を受けて育ちました。 親がある新興宗教にドハマりし、私は生後1カ月で入会。 www.umeno-iyori-blog.com ⇧の記事にも書いてありますが、私は幼少期の時から 「この宗教に逆らったら、罰が当たる」 「集会一つでもサボったら、その分ツケがくる。悪い事が起こる」 と言い聞かされていました。 これを言ったのは父です。(母は早くに他界) 後に信者の人に話すと、「え?そこまで?」って驚かれましたが。 毒親に強要された新興宗教では初詣が禁止だった。(寺・神社など、その宗教以外の建物に行く…
こんにちは。 毒親育ちの梅野いより(@umeno_iyori)です。 タイトルを見ただけで共感して下さる毒親育ちの方、沢山いるのではないでしょうか? 毒親って本当に悪口が多いですよね。 外面は良いのに・・・ www.umeno-iyori-blog.com 外面が良いから、家の中で発散するのか・・・ 家の中で好き勝手言ってるから、外で良い顔が出来るのか・・・ どちらかは分かりませんが、とにかく「外面が良い」と「悪口が多い」はセットだと思います。 うちの父親は過干渉型の毒親。そして、祖父母も毒親でした。 (母はもっと強烈だったのですが、私が6歳の時に亡くなっています。 今回は置いておきますね。)…
Photo by Mylon Ollila on Unsplash みなさん、こんにちは。 昨日、子供の頃の話を書いた。 lavandura.hatenablog.com 生まれてすぐ沖縄から埼玉に引っ越したので、この第六感の理解者がいなかった。 沖縄にいたならユタの祖母がいて、龍が見える人も、神様の言葉を聞く人もいるから、私が死者と話しても、さすがに殴られなかったと思う。 だけど栃木出身の父親は、ザ・DV夫だから、母親を「野蛮な沖縄人」と日頃から馬鹿にしてた。 (大人になってから、沖縄出身って言うと「沖縄、好きだよ~」とか「海きれいでいいよね」とか言ってもらえて嬉しかった。) 同居してた父方…
こんにちは。 毒親育ちの梅野いより(@umeno_iyori)です。 私は教育虐待ともう一つ、宗教の強要を受けて育ちました。 ある新興宗教に、生後1カ月で入会。 うちの毒親は、ある新興宗教の信者でした。本当に嫌だった。寺にも神社にも行ってはいけない。オカルト物は観てはいけない。小さな事かもしれないけど、禁止されるってめちゃくちゃしんどい。#毒親 #毒家族 #アダルトチルドレン #機能不全家族 #過干渉 #教育虐待 #文化的虐待 — 梅野いより@blog*/毒親育ち (@umeno_iyori) January 24, 2021 「この宗教に逆らったら罰が当たる」 幼い頃からそう言い聞かされた私…
こんにちは。 毒親育ちの梅野いより(@umeno_iyori)です。 私は、教育虐待と宗教の強要を受けて育ちました。 www.umeno-iyori-blog.com www.umeno-iyori-blog.com ずっと親の言いなりで、反抗期もなし。 自分の気持ちを押し殺して、親に服従する。 それが当たり前でした。 「なんでそんなに親の言いなりなの?」 「きちんと自分の意見を言えばいいのに。」 「普通に話し合えばいいのに。」 散々言われてきました。 でも無理なのです。 “やってみないと分からない。” 確かに世の中の大概の事はそうだと思います。 でも、親だけは無理なのです。 とにかく、怒られ…
こんにちは。 毒親育ちの梅野いより(@umeno_iyori)です。 私は、教育虐待と宗教の強要を受けて育ちました。 www.umeno-iyori-blog.com www.umeno-iyori-blog.com 私はいつも親の言いなりでした。 親は自分の価値観以外は認めず、自分優先の人でした。 習い事・進路・宗教・・・何もかも決められました。 自分の意見なんて聞いてもらった事がない。 服従が当たり前だと思っていました。 “自由”なんてワガママだと。 私はただの奴隷でした。 そんな私には反抗期なんてありませんでした。 良い子だったからではありません。 親が怖くて、自分で抑え込んだのだと思い…
こんにちは。 毒親育ちの梅野いより(@umeno_iyori)です。 私は、教育虐待と宗教の強要を受けて育ちました。 www.umeno-iyori-blog.com www.umeno-iyori-blog.com 小学生から週6で習い事。 私が望まない中学受験も強制。 友達と遊ぶ事も出来ませんでした。 友達が遊んでいる中、私はいつも勉強していました。 大学は国公立じゃないと許さない。 進路まで決められました。 こんな生活は大学に合格するまで続きました。 また生後1カ月で、ある新興宗教に入会。 「この宗教から離れると不幸になる」そう洗脳され、30歳まで活動をしていました。 世間から嫌われまく…
こんにちは。 毒親育ちの梅野いより(@umeno_iyori)です。 今回は、私の結婚式についてお話したいと思います。 家族とは1年の疎遠期間を経て、去年の1月に正式な絶縁状を送りました。 結婚式をしたのは、疎遠期間に入る少し前でした。 私自身 盛大な結婚式に全く興味がなかったので、ちゃっちゃと誓って終わるのが理想でした。 私が最初に選択したのは海外ウエディングでした。 なぜ海外ウエディングか? 海外ウエディングなら、自分達だけでする事に家族が「じゃあ仕方ないね」って言ってくれるかな・・・なんて考えていました。 花嫁姿を親に見せたい見せたくないというよりも、親には見せるべきモノだという固定観念…
こんにちは。 毒親育ちの梅野いより(@umeno_iyori)です。 私は、教育虐待と宗教の強要を受けて育ちました。 www.umeno-iyori-blog.com www.umeno-iyori-blog.com うちの親は過干渉。 進路、習い事、宗教・・・全部親が決めました。 とにかく自分の価値観以外は認めない、そんな親でした。(両親共に過干渉。母は私が6歳の時に他界) 私は自分の意見なんて言えた事がなく、全部親に従って生きてきました。 逆らうと怒られるからです。 普通、子供は悪い事(他人様に迷惑をかける・モラルに反する事をする)をしたら怒られるのでしょうけど、うちの場合は“親の言う通り…
こんにちは。 毒親育ちの梅野いより(@umeno_iyori)です。 「毒親から離れたいのに、物件を借りるには保証人が・・・」そう悩んでいる方はいませんか?? そう、親に保証人になってもらえないのです。 まさに、毒親育ちの壁ですね。 保証人がいないから、実家を出れない!!!そう呟いている方をTwitterでたまに見かけるので、今回はこんな記事を書かせて頂きました。 私も「一人暮らしをする」と言ったら親が怒ってしまったので、保証人はお願い出来ませんでした。 しかし・・・ 私は、保証人なしで3回引っ越しをしています。 しかも、ペット可!!!(狭き門。(笑)) ※私は不動産屋さんではありません。 あ…
あなたの「呪術廻戦」はどこから? 私はPixivからです。お察しいただければと思います。 しかし、このブログでは週刊少年ジャンプの人気作品「呪術廻戦」における家族や血縁関係の描写を取り上げ、そこから浮かび上がる作品中の社会像について考えていきます。 なぜ「家族」なのか。呪術廻戦の導入部について簡単におさらいしながら、ブログを開設するに至った取っ掛かりを説明します。 呪術廻戦の主人公虎杖悠仁は、物心ついた頃には両親が不在で、15歳まで祖父に育てられました。そして、高校1年生の6月、悠仁は祖父を亡くし(病没だと思われます)、ひょんなことから呪術師となり、転入した呪術師の養成学校「呪術高専」で出会っ…
自立とは正反対のようでいて、強い生き方。 NHKで録画した『アーヤと魔女』を観た。 ベラ・ヤーガとマンドレークの家に、アーヤは新しい「助手」として連れてこられる。自分の思い通りにならないと気が済まない勝気なアーヤは、家族の歪さにユーモアをもって真っ向から立ち向かい、適応し、拗れていた関係性をアーヤの力でほどいていく。 物語に触れたとき、「ああ、この子の行く末は大丈夫か?」と思ってしまったのだった。私の思想には機能不全家族の概念が強く根を張っている。この疑似家族でアーヤに刻み込まれた関係性の在り方は、後に社会に出たときに、大きな摩擦として立ち現れるはずだ。 そのときアーヤは深い闇に落とされる、と…
家族とは人と人の集まりですから 構成メンバーである人が成長するように、 ”家族”というグループに対しても、 やはり変容、成長を望むことが健全な家族の道と言えるでしょう。 では、どうしていくことが”家族”を育むことになるのか。 それは構成員が全員で家族メンバーを互いに、認め合い、受け入れ合うことが大前提となります。 更に自主的に家族、というグループに対し、それぞれの構成員が(親であれ子であれ)純粋な好奇心と興味を持っていなくてはなりません。これは色眼鏡で見ない、つまり あいつはこういう奴だ、と決めつけないこと、です。決めつけてしまえば、人は成長を止められてしまうのだから。 特に日本人は大いなるも…
少しだけ前の記事の続き 明日(20日)USJ行くぞ!と今日突然トンチンカンな事を言い出した父 USJの混雑状況等少し調べたら、スーパーニンテンドーワールドの営業時間が更に短縮されてた マリカのアトラクションも昨日休止してたらしい スーパーニンテンドーワールド時間短縮してるならやめとこ、で行くのは中止になったけど そう連続でUSJ行くのは正直しんどいって思う歳頃なのでホッと一安心 噂じゃマナー悪い客が結構居るんだとか まあせやろな 自分はそうじゃないと思いたいが知らない間にマナー違反してる可能性も無くはないので今後は気を付けます ブログにスーパーニンテンドーワールドの事書くのも正直駄目なのかな……
アダルトチルドレンには役割の種類がいくつかあることを知った。そしてほとんどの人が複数を兼務(?)しているものだと知った。 機能不全家族で育った子はもれなくアダルトチルドレンなのだろうな。 そして、機能不全家族ではない家族なんてないだろう。 だからといって、その家庭しか知らないし、簡単に出ていったりできない子からすれば、「どんな家庭も機能不全」なんて言われてもそんなもん知るか、だし、神のように思っている親には多大な影響を受けるしかない。受動的でいるしかない。 ともあれアダルトチルドレンについて。今の分類ではこれらがあるとのこと。 ・ヒーロー ・プラケーター(カウンセラー) ・ピエロ ・ロストワン…
こんにちは、チャコです。 「いじり」 TVのバラエティでの「いじり」は、出演者両方ともお金もらってやっている。 人気が出れば、たくさんお金をもらえるし、有名にもなれる。 なので、いじられている芸人の人も好きでやっているんだろうと思う。知らんけど。 そんなTVを真似る馬鹿がいる。 現実世界でいじられても、得にならない。金にもならない。 信頼関係や絆があっての「いじり」ならいいのかもしれないけど、 見えない上下関係の元での「いじり」はもう「いじめ」。 「嫌なら嫌と言えばいい」 という人も多いけど、不愉快であることを冷静にハッキリ伝えると、 「空気読めないよね?そんなつもりなかったのに、そんな風に言…
うつ病を克服し、発症前からあった不安障害もなくし、健康なメンタルを手に入れた、みゆうです。 今日は私の育った環境について、お話していきます。 父は亭主関白、自己中心的、母、子供の意見は全く聞かず、自分の意に反するとキレて当たり散らすタイプで、母と言えば亭主関白の父に従順で、よく働き、自分の意見も言わない良妻賢母なタイプでした。 兄弟が多く大家族の中で育ったのですが、父は男尊女卑の考えが強い人で、男は大切に育て、女はないがしろにされ育ちました。 父の意見に反すると怒鳴られるので、父の前ではとにかく、いい子でいないといけないと思っていました。 母は朝から晩まで子育て、家事に追われ、更には父に怒鳴ら…
立教終わって次早稲田なんだけど自己採点割と絶望的で英語も死んでる勢だから落ちたって思ってます。って思ってる心の片隅にわんちゃん受かってるってかもって思えてる今現在が人生のピークなのかもしれん。あと1.2週間後には全部合否が出てて落ちてたらほんとに事実としてMARCH前落ちになる訳で耐えれるのかな。今はそれが怖いから落ちたって思ってるけど受かったって思えた方が残り2週間の人生楽しめるのかもしれんけど生憎そんな精神力は持ち合わせておりません!病んでる自分に甘えちゃうの弱いところなんだけどMARCH前落ちしたらもうその面の自分に一生甘えてくしかない。あああああああーこの家に生まれなきゃよかった。シン…
【HSP】の私は【HSC】の頃から気ぃ遣いの性格で、周りの顔をよく見て感情が手に取ってわかってしまうような子どもでした。さらに機能不全家族で育ち、自分の気持ちを押し殺しながら母を守ることばかり考えて生きてきたこともあり、HSC時代は【バウンダリー(境界線)】がとってもとっても薄かったのです。そんなバウンダリー(境界線)のお話です。