道路と鉄道を渡す上下二層の長大橋梁群 日本で最初に国立公園に指定された瀬戸内海の優美な多島海の真ん中を通る、道路と鉄道の併用ルートである。 ルートは道路37.3km、鉄道32.4kmで、海峡部9.4kmに架かる南備讃瀬戸大橋・北備讃瀬戸大橋・与島橋・岩黒島橋・櫃石島橋・下津井瀬戸大橋の6橋を総称して瀬戸大橋と呼ばれています。吊橋、斜張橋、トラス橋など、世界最大級の橋梁が連なる姿は壮観です。
五色台(2016年1月16日午後撮影) 五色台といっても範囲が広く、どこが五色台なのか今ひとつよくわからないのですが、讃岐五色台休暇村の駐車場から瀬戸大橋を眺めることができます。 帰りに五色台スカイラインを南から北へ下っていくと、最後に瀬戸内海が眼前に迫ってきます。 目の前に見えるおにぎり型の島は小槌島でその奥が、大槌島です。 2016年1月16日 訪問 所在地:香川県高松市 絶景度:★★★★ 駐車場:★★★★ 難易度:★★ ランキング参加中ドライブ
本記事は、2022年10月に挑戦した「四国一周1000kmロードバイクの旅」の記事です。記事のボリュームが膨大になることが予測されるため、下記にポータルページをご用意しました。初めての方は、下記のポータルページから読まれることを強く推奨いたします。 koumuin43.hatenablog.com 道の駅をしばらく散策し、海を眺めると長大な橋梁が見えてきました。○○大橋? たしか本州と四国は数本の大橋で結ばれていたような? 名前が出てきません。調べると瀬戸大橋でした(大爆笑)。そういえば、今日はその手前から左折して走るコースだったよな? 相変わらずのポンコツです。道の駅を出発ししばらくすると、…
私には子供が3人いて、一番下の娘が今年の4月から大学生になりました。 大学は高知工科大学です。 もともと、いろいろと問題をかかえた子だったので・・・ 大学自体が遠いので、これを機に独り暮らしをさせることになりました。 実は、大学を決めたのが入試ギリギリで、入試も岡山県で受けることができたので一度も大学を見に行っていませんでした。 大学に合格して、部屋を探したり、引っ越ししたり・・・ 何度か広島と高知を行ったり来たりしたのですが・・・ 【恐い!!】 私は【高所恐怖症】と【閉所恐怖症】があるようなのですが、高知県にたどり着くまでがメチャクチャ恐いんです。 高知県に行く時に瀬戸大橋を渡るのですが、み…
さて・・・。 ツーリング3日目の高知県の天気は朝から雨100%だったのが当日朝になって10時ごろから雨予報になった。 4日目は終日100%雨らしい。 これからずっと合羽を着てツーリングを続けるか。 それとも雨が降る前に四国を脱出しちゃうか。 帰路、雨の中の高速道路は走りたくない。 帰宅後の荷物の片付けも雨の中でするのかと思ったら憂鬱。 おまけに初日からどこへ行っても渋滞には正直うんざりしていた。 カルストじゃ霧の中だし、神社じゃ御朱印もお守りも手に入らなかったし。 足摺岬でのお土産もなんも買えなかった。 もう帰ろう・・・。 最後にせめて桂浜で竜馬像でも拝んで行こうかとも思ったが、どうせまた渋滞…
毎年恒例のGWお泊りツーリングです♪ 今年は四国に行くんですが、大分からフェリー予約が取れなかった為 香川まで高速で行きます(^^)/ AM5:00出発です! 須恵スマートインター付近で、2台と合流♪ 今回のツーリングは計6台で、行ってきます(^^)/ 美東SAまで走りました(^^)/ 早朝で寒いんで、カッパを防寒着として使用しております(^^)/ お次は宮島SAです♪ だいぶん暖かくなったとはいえ、高速走行は寒いので まだカッパ着て走ってます(笑 せっかく広島来たんで、生もみじ饅頭♪ 美味しいけど、暖かい物食べたかった。。。。。(;^_^A そして、お次は昼食を食べる為、岡山で高速をおります…
いつもお立ち寄りいただきありがとうございます! 香川県の「うたづ臨海公園」内にあり、 「四国水族館」も公園の敷地内にあり 『【香川旅行】①瀬戸内海に隣接する「四国水族館」』お立ち寄りいただき、ありがとうございます!今回は、家族で四国の香川県へ旅行に行ってまいりました。まずは、瀬戸大橋の袂にある「うたづ臨海公園」の敷地内にある四国…ameblo.jp 恋人の聖地とも言われ、多くのカップルが訪れる定番スポットになっている 道の駅「うたづ海ホタル」に隣接している 海と空のカフェ 瀬戸大橋と穏やかな瀬戸内海を望む絶景を堪能出来ます ゆったりとした席の配置で、海側の全面窓のお席がオススメ 目の前には18…
はじめに 仮面ライダーBLACK RX 第33話「瀬戸大橋の大決戦」(脚本:宮下隼一、監督:蓑輪雅夫、アクション監督:金田治と村上潤 (C) 東映)を観て思ったことを書きましょう。これ、事前の予想とは若干違いましたが、まあ割り切ってみればそれなりに楽しかったのは確かです。澄川真琴さんもしっかり出ますけどね。あと当時の世相も思い出したので、それに少しは触れると思いますよ。 hirofumitouhei.hatenablog.com きくち英一 当初はこの人に注目していたんです。でもあっさりと冒頭(だったかな?)で死ぬんですね。田所政信(きくち英一)という役名で南光太郎に瀬戸大橋で何かが起きると遺…
霧に煙る瀬戸大橋も幻想的で美しい
久しぶりの釣りですが、今回は瀬戸大橋の話もふんだんに…… 職場の友人が瀬戸大橋付近でタイやヒラメなどがバカ釣れしているというので、遊漁船のHPを見てみると確かにかなりの釣果があがっているようです。早速友人が電話で予約、久しぶりの釣りなのでとても楽しみにしていました。 しかし…… 前日の出船の連絡時に、最近近場では釣果がよくないので少し足を伸ばし、小豆島方面まで行ってみたいですがと言われたそうです。少し料金は高くなりますが、やはり釣れる可能性が高いほうがいいに決まっています。 久しぶりの釣りに子どもの遠足の前夜の如く、なかなか眠ることができず、朝もかなり早くに目覚めてしまい多少寝不足気味で出掛け…
どこまで飛んでも7千円。3日間限定で開催されたANAのスーパーセールにそそのかされ、行ってしまいました。 今回の旅は、このブログにもちょいちょい登場する「まだ好奇心あるある」オバ4人旅です。 ある日「今、ANAがスーパーセールやってますよ」と50代なりたてオバAからグループラインに送信があり、「ありゃまそりゃ」「行かねばなるまい」「行かなきゃね」とあれよあれよと行き先から日程まで決まってしまいました。50代と60代のオバそれぞれ2名の4人構成ですが、まだ全員それぞれ仕事があるので日程調整はどうする?と思いましたが、「金土で行くわよ!そしたら日曜日休めるでしょ。全員この週の金曜日は休みを取ってお…
隔週休みの土曜日、無計画ながらも金持神社へ行ってきました。 それも天候次第ということでしたし。 バイクはdio110で。 なので一旦船で小豆島へ渡り、その後宇野港へ到着。 弾丸神社ツーリング(無計画)の為、写真を撮る余裕も無く、船の時間調べたりあたふた道中です。 だいたい、宇野港からの行き方が分かりませんからね。 スマホホルダーも無いからいちいち曲がり角覚えて走ってと。 分からない度に脇道に停車して、感知しないから軍手外して。 いつもの通りで、ここを抜ければ神社が見えてきます。 ふもとに民家らしき家が合ったのですが、どうやら焼き芋屋さんになってます。 元々の家主かどうかはわかりませんし、部屋か…
10回に亘ってお送りしてきました瀬戸内クルーズでした。今回のクルーズをまとめてみます。 クルーズの振り返り(?)をするネコ クルーズまとめ 1日目・下津井 1日目・小与島 1日目・羽佐島 1日目・与島 2日目・志々島 2日目・佐柳島 2日目・真鍋島 2日目・小手島 2日目・手島 2日目・六口島 このあとは・・・ 下津井 児島駅 岡山に移動 宇野駅 瀬戸内温泉たまの湯 次回
GWの後半は5月3日から7日にかけ、人生初の四国旅行に出掛けました。 3日に空路で高松に入り、4日は高松から特急「うずしお」で徳島に行き、 2023.05.04 3007D「うずしお7号」・8176D「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」 高松駅にて EOS 7D + SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM 徳島からトロッコ列車と特急「南風」を乗り継いで高知へ。 2023.05.04 8451D「藍よしのがわトロッコ(さとめぐみの風)」 徳島線 貞光駅にて EOS 7D + SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM はりま…
こんにちは 今回は完全などうでもよいお知らせです。 右下にえらいものがありますな。
たんぽぽ舎です。【TMM:No4771】 2023年5月24日(水)地震と原発事故情報− 3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.たんぽぽ舎35回総会と「東海第二原発NO!」記念講演が 盛況(100人) 東海第二原発事故で首都圏壊滅−令和の敗戦−上岡氏講演好評 新役員3人を増強、8つの基本方針、1655万円財政方針を決定 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表) ★2.四国電力は6月1日から平均29%の料金値上げ(東京電力は平均16%) 「原発を動かせば電気料金が安くなる」という説が全くデマで あることを実証している 性急な「脱炭素」が現実には原発再稼働の口実に なっていることに注意…
最近、松永駅を歩いていると瀬戸大橋を走っていた初代のマリンライナーが岡山~三原間で走っているのをたまに見かけます。いつもは黄色い国鉄車両ですが、これも良いですね~岡山支社は個性があって面白いと思います。 朝の散歩は忙しくて今はできませんが、また来月になると暇になると思いますので、散歩や近場を旅してみようと思っています。さて、近場の旅はどこに行こうかな?6月7日(水)~9日(金)は休みにする予定です。
GW「淡路島・四国」車中泊🚙の旅No.1 GWを活用して、淡路島・四国(徳島・香川)『道の駅車中泊』の旅に行ってきました🚗 今回利用した道の駅・観光スポット、温泉♨️をシリーズで順次動画で紹介していきます。 今回は淡路島の最北端、明石海峡大橋のふもとにある「道の駅あわじ」をご紹介させていただきます♫♬ 是非こちらの動画をご覧ください💁♂️ ↓道の駅あわじ <車中泊>https://youtu.be/hd4D95APpSE ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️道の駅あわじは「全国道の駅ランキング第2位」名物の生しらす丼をはじめ、海鮮丼や明石バーガー🍔などが人気です。特産の淡路島産た…
香川県から瀬戸大橋を渡り本日は岡山県です。 以前から気になっていた場所へ。 備中松山城。 雲海確率14%でしたが来る機会がないので 寄ってみました。 お城まで1キロと遠いとは知っていましたが どこにあるのか探しました。 観光客は私以外に2組のみでやはり確率が低い日でした。 次の観光地に向かいながらタナゴ釣り。 グーグルさんを頼りに見て行きます。 最初に小さい魚影で釣りして見るとアブラボテが。 ここではボテさんのみで移動。 次の場所では ボテとヤリタナゴで移動。 次の場所ではスイゲンゼニタナゴの保護地区に なっている場所でしたので移動して観光に。 岡山城です。 GWですが混雑も無く 良い散歩が出…
初夏の訪れを感じる陽射しを受けて、おはようございます! とローソン西条インター店に14台が集まりました(●^o^●) 徐々に集まるバイクを待ち受けて受付です( ..)φメモメモ 本日の行程は庄内半島の景色を眺めつつ、香川のラーメンを…いや、 香川のラーメンを堪能してからの庄内半島を走ります(≧◇≦) 注意事項。後に合流するバイクについて。本日初参加のCBR250RRさん! 朝日の眩しさに眉間のこそばゆさを誤魔化して いよ西条IC~いよ三島・川之江ICを走り、入野PAからの1台合流、最初の休憩地道の駅とよはまで1台合流となり、 16台に増えるも、ハプニングもあり、14台で道の駅とよはまを出発です…
JR四国は5月22日付リリースにて 予讃線・瀬戸大橋線で運行中の 特急しおかぜ・いしづち号で使用されている 8000系特急型電車を大幅リニューアルすると発表しました 特急しおかぜ・いしづち「8000系特急形電車」をリニューアルします(pdf) 皆様に今後も快適にご利用いただけるよう、特急しおかぜ・いしづちの「8000系特急型電車」をリニューアルします!✨ pic.twitter.com/476Mxhyfb8 — JR四国 東京営業情報【公式】 (@JRshikoku_tokyo) May 22, 2023 車内もリニューアルします!✨ https://t.co/ycNBWcUV96 pic.t…
香川でどれくらいうどん食べましたか? 4travelでこんな質問を発見。 たしかに香川うどんめぐりといっても 実際にどれだけ行けるかなんて わからないよなあ... そういえば香川でうどんめっちゃ食べたけど 記録してない! ということで 今回は香川で食べたうどん備忘録! ちなみに行ってきたのは2021年10月。 少し前のことなので 今は営業状況とかも違うかもですが 振り返りに付き合ってやってください
おっはよ~ございま~す。 さまよい旅のじじいで~す。 しまなみ海道は・・・知らない人は知らないほど有名ですが・・・ とびしま海道ってご存じですか? 4月23日の旅の話に入る前にちょっとご紹介 上のマップでオレンジ色で示されたラインが「安芸灘とびしま海道」です。 7つの島が橋で繋がれた道です。 しかも一般道なので無料で通行できます。正確に言うと本州の呉市川尻町と下蒲刈島の間に掛けられた安芸灘大橋だけが有料です。 呉市川尻町<安芸灘大橋>下蒲刈島<蒲刈大橋>上蒲刈島<豊島大橋>豊島<豊浜大橋>大崎下島<平羅橋>平羅島<中の瀬戸大橋>中ノ島<岡村大橋>岡村島 と繋がってます。 岡村島からは、愛媛県の…
タイトルを見てえええー帰りも「瀬戸」なの?と思う人が殆どだろう。朝到着すれば昼くらいには仕事を終えて飛行機なり新幹線で戻るのが普通だと思うし、自分もそのつもりであった。今回高松へ仕事で行った会社は自分が担当するクライアントとの打ち合わせと担当者全般との会議なのでそれこそお昼くらいに終る筈であった。因みにこの会社には旧知の真柄の知り合い(同じ同業趣味者=鉄道ファン)もいて昼飯でも食べようと約束していたのだが鉄分濃い話をしながら久々に雑談しながら昼食を済ましたのであるがこの男が自分の仕事に介入してきた。 1998年度上期の新営予算提案はすでに打ち切ってる筈だし、部課長決済の起案書を書いてもらっても…