道路と鉄道を渡す上下二層の長大橋梁群 日本で最初に国立公園に指定された瀬戸内海の優美な多島海の真ん中を通る、道路と鉄道の併用ルートである。 ルートは道路37.3km、鉄道32.4kmで、海峡部9.4kmに架かる南備讃瀬戸大橋・北備讃瀬戸大橋・与島橋・岩黒島橋・櫃石島橋・下津井瀬戸大橋の6橋を総称して瀬戸大橋と呼ばれています。吊橋、斜張橋、トラス橋など、世界最大級の橋梁が連なる姿は壮観です。
どこまで飛んでも7千円。3日間限定で開催されたANAのスーパーセールにそそのかされ、行ってしまいました。 今回の旅は、このブログにもちょいちょい登場する「まだ好奇心あるある」オバ4人旅です。 ある日「今、ANAがスーパーセールやってますよ」と50代なりたてオバAからグループラインに送信があり、「ありゃまそりゃ」「行かねばなるまい」「行かなきゃね」とあれよあれよと行き先から日程まで決まってしまいました。50代と60代のオバそれぞれ2名の4人構成ですが、まだ全員それぞれ仕事があるので日程調整はどうする?と思いましたが、「金土で行くわよ!そしたら日曜日休めるでしょ。全員この週の金曜日は休みを取ってお…
チェックアウトの時に荷物を預けて身軽になって、お昼に間に合うように予讃線で「坂出」(さかいで)に行きました。 ↑ 駅前におおきなイオンがありました!「坂出」駅は前日に「詫間」駅に行った時にも通り過ぎた駅です。 伊能忠敬よりも先に日本の実測地図を作ったとされている「久米通賢」さんの出身がこちらの讃岐国だったようです… ↑ 私財を投入して坂出に塩田開発工事を行った方なんだそうです! お昼は決めていた「日の出製麺所」に行きました! 到着したことが直ぐに分かったのはその凄い列を見たからです…。 到着した時間は11時40分位でしたが、既に長蛇の列でした。 ↑ この列ですぐにわかります! オープンが11時…
今回は12月30日の年末年始遠征をご覧頂きましょう。 この日は朝から徳島エリアで気動車を狙い、 朝のヨンマルの運用が終わったところで名物の徳島ラーメンに舌鼓を打って その後は高松へ移動しました。 讃岐うどんの食べれるメインの時間帯は過ぎてしまっていましたが、 それでも美味しいお店を見つけて入店し、 うどんを堪能してから瀬戸内海を渡ることとなりました。 そのまま素直に岡山県へ入るつもりでしたが、 意外にも現地の天気が良かったため与島へ寄り道して瀬戸大橋を通過する列車を 狙ってみることに。 残念ながら一時間ほど粘ってみたものの構図内の橋全体に陽が当たることは ありませんでしたが、 こんな機会がなけ…
瀬戸内海を渡ることに。あいにくの天気で、島々はよく見えなかったけれど、橋を見渡せる🅿️エリアに。 列車の時刻表が設置されていて、通過時間がわかるように。 お、1分後じゃないか❗と列車を待った。 スマホの限界。
こんにちは ☀ 皆さん、ネットで繋がった方と会ったりしますか? わたしは、社労士受験生としてつぶやき始め(2021.06~Twitter)、試験が終わってからは、たくさんの方と繋がり、実際にお会いしています! 11月に大阪で女子会をしたのですが、その中の一人が三連休に滋賀から来てくれました 🚙°˖ すごく楽しみにしていたので、ワクワクしながら岡山駅までお迎えに !! まずランチしながらお喋り、その後に向かった場所はこちら! 行きたいとリクエストのあった吉備津神社です ⛩°˖ 岡山一のパワースポットと言われている場所で 国宝建造物なんです!! 毎月ここに行っているのですが、いつ行っても落ち着くん…
こんにちは。 今回は岡山県の児島の旅行記をお届けします。 岡山県倉敷市に位置している児島。倉敷市とは言っても有名な観光地として知られている倉敷美観地区のある辺りとは離れた位置にあるのが今回紹介する児島です。知名度は美観地区に劣るかもしれませんが、誰もが知っている瀬戸大橋を俯瞰することのできる鷲羽山展望台や国産ジーンズ発祥の地として有名な児島ジーンズストリートなど見ごたえのある観光スポットが存在しています。 そんな児島をじっくりと紹介していきたいと思います。 以下目次です。 ジーンズまみれの児島駅 廃線跡をサイクリング!風の道 ジーンズ発祥の児島ジーンズストリート 鷲羽山展望台から瀬戸大橋を一望…
こんにちは。 今回はsetowaアプリで利用することが出来る岡山香川ワイドパスを用いて、様々な列車で瀬戸大橋を渡っていきます。 setowaアプリは瀬戸内を旅行する際に便利なアプリで、観光情報やアプリ限定のお得な切符を購入出来たりします。現在は北陸バージョンと統合してtabiwaというアプリに代わっており、北陸の観光情報やお得なきっぷも追加されておりさらに便利になっています。 そんな中でも岡山県と香川県の指定区間内を3日間乗り放題で利用できるのが岡山香川ワイドパス。このパスを最大限利用して本州と四国を結ぶ列車に乗りまくります。 以下目次です。 setowaアプリで使える岡山香川ワイドパス 第一…
こんばんは、白衣の投資家ライダーです。 今回は冬にバイクで行くべき場所その6という話をしていきたいと思います。 前回の記事は下記になります。 lab-coat-investor-rider.hatenablog.com 今回の目次は下記になります。 1.はじめに 2.冬でもバイクに乗る人間・・・それが私 3.冬にバイクで行くべき場所 4.最後に 1.はじめに 現在、私は来るべき日本一周ツーリングに向けて費用の捻出を頑張っています。ちなみに日本一周候補地一覧は下記になります。 日本一周候補地一覧 なんと73か所も回るんですよね。計画通りに行かないと途中で諦めたり、何が何でも周ろうと思って事故にな…
roppikoponz.hatenablog.com こちら↑の記事からの続きです。 岡山・鳥取・島根と3県にまたがって買い物・グルメ・観光を満喫し、旅の目的である鳥取でのお墓参りも無事に済ませ、あとは高知に帰るばかりとなった二泊三日の最終日。朝食前に宿周辺を散策しました。 宿から歩いてすぐの所に日本海が 防波堤には手形が飾られていました 明けゆく空の下にたたずむともろーさん テトラポッドで一休みしてた鳥 波打ち際でたそがれてたカラスっぽい鳥 海の向こうを眺めてた 横顔が美しい 鳥を撮るプクコをともろーさんが撮った写真 青の世界を横切っていく船たち 日本海を背に人物像が 宿に戻りながらワールド…
ヴィラ・サントリーニで無事にイベントが終わり、一泊。随分と疲れていたのか、ジャグジーバスが効いたのか、そのまま眠り込み、日の出前に起きました。 tails-of-devil.hatenablog.com この最高のロケーションで日の出を見ない手はありません。もう見ているだけでとても癒やされました。 その後、私達家族は、朝食を取りました。シンプルなブレックファストでしたが、とても美味しかったのですね。娘たちはそのまま残って、余韻を楽しんでいますが、泊まるのは1日だけでその日は高知の実家に行きました。私と妻は、たった3日間しか休みが取れませんでしたのでチェックアウト。高知県のお土産を買ってから、高…
こんにちは☀ 皆さん、うどん県(香川県)に行かれたことありますか わたしは岡山県に住んでいて瀬戸大橋を渡ればすぐなので 時々行きます 🚙 今回、ディーラーで車検を受けたのですが 乗ってみたいと思っていた車を貸してもらい ドライブに出かけてきましたー!! すごく天気の良い日は、瀬戸大橋を渡るだけで ☀ テンションが上がります!! 青い空に ☁ 青い海・・・最高のドライブでした!! うどん県に到着して最初に行った場所は もちろん!うどん屋さんです🍜 窯あげうどんだったら、ここが一番好きだろうなと思うお店 ♡ 長田 in 香の香 いつ行ってもダシが最高においしいんです!! ダシを買って帰ろうか悩みま…
福井観光で迷っている人は参考にしてみてください! この記事には私が行って、よっかた場所やおすすめしたい 場所を紹介しています。 福井県のおすすめしたい観光地10選 1,東尋坊 2,福井県立恐竜博物館 3,芝政ワールド 4,永平寺 5,芦原温泉 6,一乗谷朝倉氏遺跡 7,西山公園 8,白山平泉寺 9,九頭竜湖 10,瓜割の滝 福井県のおすすめしたい観光地10選 1,東尋坊 「東尋坊」は、越前加賀海岸国定公園にある国の天然記念物。巨大な柱状の岩(柱状節理)が織り成す、約1kmにわたり海岸線に広がる豪快な景観が特徴です。これだけ大規模なデイサイト(近年の調査研究により)の柱状節理は世界的に珍しく、朝…
先日、安居島に行った時の記事を投稿しました。 kakoyuu.hatenablog.com その後の道中の記録です。 市駅 Matsuyamashi.Sta 「市駅」は松山市駅のこと。普通に市駅=松山市駅で通じるので意味は分かるのですが、青看板で正式名称の「松山市駅」ではなく略称の「市駅」なのはびっくり。 伊予市駅 Iyoshi Sta. 伊予市駅前交差点 JR Iyo Sta. この看板は至近距離にあります。伊予市駅の英語表記が違うのはどうして…… 「Iyoshi Sta.」←そうですね 「JR Iyo Sta.」←JRは伊予市駅、横にある伊予鉄の駅名は郡中港駅なのでまあわからんでもないです…
<私事日記> コロナ自宅隔離終了から3日目、昨日から引き続き義母の入院対応。 今日も訪問医療医師が来るとの連絡があり、朝から待機。私は昨晩、体調が悪くよく眠れず、2度寝で救急車の対応があるらしいとのことで、起きて着替え。 訪問医療医師により、入院の必要性が判断され、保健所と調整し救急車が来た。医師の要請から時間的には余裕のある搬送。(かかりつけになっている病床のある病院がすんなり受け入れてくれた)入院先病院から予定時間が示され、そのタイムスケジュールで救急搬送になり、自家用車の私の方が先に病院に到着。入院手続きに2時間くらいかかり午後4時には自宅に帰れた。 すぐに対応出来るよう昼ご飯もちゃんと…
岡山空港には電車がありません。バスしか無いけど飛行機の本数も少ないから、バスも飛行機の到着に合わせて運行するのみ。なので乗り遅れたら2時間後とかになってしまう💦 なので、お手洗い行きたかったけど我慢してバスに乗り込み、岡山空港から岡山駅に無事到着。 さて観光!。。。ではなくて、このまま香川の高松に向かいます😅 ここからは電車。 バイキンマン電車!は、乗る電車の向かいに止まってました。 乗ったのはこちら。 マリンライナー。岡山と高松を結ぶ電車。 電車の中。ちょうど瀬戸大橋を渡っている所です。 車両の真ん中から椅子が前後に向かって配置されていて、後ろ向きに座ってしまったので、少し酔ってしまいました…
4.四日目(22年11月5日(土))、本島、高見島 本島 本島地図 本島、笠島地区地図 水上タクシー (画像が小さくて見ずらい時は画像の上にポインターを置きクリックしてください。画像が拡大されます。元に戻すのも同様です) 7時50分、ホテル出発。丸亀港発のフェリーは9時発なので、560円/人に対して1000円/人と高いが水上タクシーで8時40分丸亀港出発。9時本島港着。本島は、大小28の島からなる塩飽諸島の中心の島。戦国時代は塩飽水軍として、江戸時代には幕府の御用船方として活躍した。 バスの出発前に近くの作品を見る。港にho01 Vertrek「出航」:石井章、2013年:日本で初めて太平洋を…
岡山、広島の気ままなバイク仲間で立ち上げました、KTMツーリングクラブ 第5回のツーリングが有りました。福山グリーンライン経由、バイカーズ御用達? ころりん 田土浦公園へのツーリングとなります。寒いので、近場ですね(笑) 【グループ名の意味は】 【集合場所】 【福山グリーンライン】 【ころりん】 【笠岡ベイファーム】 【田土浦公園】 【倉敷の新しくバイカーズカフェへ】 【次回ツーリング】 【今後の企画】 【XX club オリジナルシャツの問合せ】 【参加者募集中、250cc以上のバイク】 【お問い合わせ】 【グループ名の意味は】 KTMツーリングなんの略?? K → 気ままに T → ツーリ…
夕方ラッシュ時間帯の圏央道と関越道を安全運転の範囲でかっ飛ばし、ナビ上の所要時間1時間半を実際には1時間という回復運転でやってきたのは第16回北本でんしゃ広場の会場。実は9月くらいに開催が決まっていたところを、後から武蔵府中鉄道模型博のオファーがはいってしまい、やむを得ず同時開催となってしまった次第。砂川君には府中にも協力してくれている(後述)ので本当に頭があがりません。 私自身は今回の北本でんしゃ広場に深く関与していないので無理に来場する必要もなかったんですが、写真は撮りたいな…と思ったので砂川君や現場指揮していたやは君らに無理を言って突撃しました。どれくらいの無理を言ったかというと、設営が…
またへんな旅を…。 1月の週末、新幹線で上京。モノレールで羽田空港を目指します。 第1ターミナルで友人と待ち合わせし、まずはランチへ。京急線の改札前でいつも行列が出来ていて気になっていたのがこの「赤坂うまや うちのたまご」でした。卵かけご飯や親子丼などのお店ですが、そんなに旨いのか。 親子丼も良さげでしたが、ここはお店のスペシャリテ?らしき卵かけご飯にしました。味噌汁をつけて600円也。卵2個がついて、ご飯は1回おかわりOKです。福岡の内野養鶏場で採れた卵なんだそうですが、驚いたことにココ、JR九州グループでした。確かに「うまや」ってJR九州の子会社が運営する和食店のブランドだわ…。養鶏場もJ…
サンライズ瀬戸・出雲は「最もチケットが取りにくい列車」の一つとなっています。チケットの入手方法や各個室の特色、車内設備や車窓等、車内での楽しみ方についてまとめました。(尚、「右手」「左手」とあるのは全て下りの進行方向から見た側です。) 乗って残そうサンライズ瀬戸・出雲 チケットの入手方法 サンライズ瀬戸・出雲の寝台 シングルデラックス(A個室) シングル ソロ サンライズツイン 平屋シングル シングルツイン ノビノビ座席 サンライズ瀬戸・出雲の設備 シャワールーム シャワーカードの入手方法 シャワールームの使い方 ラウンジ 東京から岡山まで 車内アナウンス 車窓の見どころ 六甲山(右手) 明石…
この日は坂出で撮影しました。 今でも1番お世話になってるカメラマンさんです。 瀬戸大橋記念公園にて まだ指示だしされないとポージングも、表情も作れない頃 ベンチでは座って撮影する以外にも思い切って乗ってみるとポージングのレパートリーが増えますね!! 撮影者 roroさん https://www.instagram.com/regasus_roro
去年の12月に新幹線と津山線に乗って津山まなびの鉄道館へ行ったので、その記録を。 12/03(土) 新幹線で岡山へ 朝に自宅を出発。新幹線で岡山へ向かいます。 新幹線 こだま841号新大阪7:39→岡山8:49乗車車両: 725-7702(700系8両編成)
年末からちょっと大きな仕事と難しい仕事が始まった。そして4年半続いた某青年部と1年務めた町内会の役員が終わる。節目の半世紀。 しかも子ども2人がそれぞれ受験。簡単ではない進路、複雑な手続き。いや経済面だって見えちゃいない。 さらに。 そんな中家内が某陽性になってしまう。急遽在宅勤務しながら、息子を受験校まで2日に渡り4往復。家事や買い出しをしつつ、Zoomにメールにと個人的フル回転。が、倦怠感と咳でなかなかしんどそう。結局、ワクチン打とうが数が増えようか減ろうが、なる時はなるんだな…。 週末は大学2校に出願と、次年度町内会役員に引き継ぎを兼ね資料なんかを全戸に配付。 …ふう。 と言うわけで、寒…
こんにちは。 今回は首都圏と四国を格安で移動する交通手段をご紹介します。 新幹線の無い四国へは飛行機での移動が俄然便利となります!そして、JAL・ANA以外にもジェットスターが各空港へ路線網を張り巡らせていますので、格安で移動することが可能です! ○LCC(ジェットスター) 〇高速バス ○マイカー、レンタカーで移動する方 ○LCC(ジェットスター) 首都圏↔四国の移動で第1に候補となるのは成田空港から四国各地に就航しているジェットスターです! ジェットスターは四国の高松、松山、高知の各空港に就航しており、時期によりばらつきはあるものの、4000円台からチケットがあります。 こちらで簡単に最安値…
便名 : SJO/IJ0701日付 : 2022/08/xx機材 : B737-800区間 : 東京成田(NRT)08:55→佐賀(HSG)11:20所要時間 : 02:25区間マイル : 584搭乗クラス : 普通席運航 : SJO(スプリングジャパン)