アーティスト。はてなダイアラー。ブラックミュージック・JAZZの造詣の深さは、氏のレビューを見れば一目瞭然かと思います。
http://ginger.main.jp/works.html
http://ginger.main.jp/about.html
http://d.hatena.ne.jp/third_stone/
ショウガ,ジンギベル・オッフィキナレ(Zingiber officinale),ジンジャー 香辛料の1つ 食欲増進、新陳代謝機能促進、鎮嘔、鼻詰り、悪寒発熱にきくとされる ジンゲロンは身体を温め,胃液の分泌を促して、消化促進・食欲増進など、健胃にも役立つ. 辛味の主成分はジンゲロール.お寿司と一緒にガリとしてショウガをとる習慣がある. :植物
食べる生姜の魅力とは? 1. 高知県産の生姜を贅沢に使用 「食べる生姜」の最大の特徴は、高知県産の新鮮な生姜を使用している点です。高知県は生姜の名産地として知られ、風味が豊かで辛味もまろやか。そんな新鮮な生姜を、毎日気軽に楽しめる「食べる生姜」として加工しました。 2. 万能おかず生姜で、料理の幅が広がる この食べる生姜は、そのままおかずとして楽しむことができるだけでなく、様々な料理に使える万能調味料として大活躍します。ご飯に乗せて、焼き魚に添えて、お味噌汁やスープに加えても美味しく、毎日の食卓を彩ります。生姜の風味とピリッとした辛味が、料理を引き立てます。 3. 健康と美容に嬉しい効果 生姜…
生姜パウダー、菊芋パウダーを作る。 干した後、粉々に。 (パウダーは言い過ぎでした、粉、粒状くらいですね) 生姜パウダーは、免疫、基礎体温を上げる。 菊芋パウダーは、ぬか漬けに使う。フラクトオリゴ糖は酪酸菌のエサになり、甘みが出てぬか漬けがおいしくなる。 味噌も、常温で作っているので、冬の作業にするのがいいかもですね。 1178.hatenablog.jp
本日は施術会@三田市 お身体の状態をお聞きしつつ、手技が始まります 症状問わず、背中に張りのある方が多かった印象です 季節の養生として「保温」をお伝えしました 軽い散歩程度で良いので外に出て身体を動かすこと 食材の場合はショウガがおすすめ 胃腸を調えるには生姜、内側から温めるには乾姜 これ大事
身体をあたためる番茶梅干と蜂蜜入りの生姜紅茶 風邪、インフルエンザが大流行。「あっ、風邪引きそう」「寒い思いをした。体が冷えた」免疫が下がっているかも。 そんな時に私が飲んでいる「身体を中からあたためる」ホットドリンク。カラダがホカホカあったまります。 番茶に梅干(私は実家で作った無添加梅干しを使います)を入れます。梅干をつぶしながら飲みます。 無添加の梅干。昔ながらの「うー酸っぱい」梅干が良いです。 お腹の調子が悪い時は、お湯に梅干しを混ぜて飲みます。 蜂蜜入りの生姜紅茶です 喉がイガイガ、咳が出てきたときに作ります。 時間がある時は、このレシピ↓で作りますが、 asagirecipe.ha…
風邪薬は風邪を治すものではありません! でも、風邪薬ってたくさんありますよね。 これはどういうことでしょうか? 実は風邪を治す薬というものは存在しません。 風邪薬は風邪の症状を抑えるものです。 風邪薬の箱をよ~く見るとわかりますが「せき、鼻水の症状の緩和に」などと書いてあります。 総合感冒薬は全ての症状を緩和させるものです。 せき、鼻水、くしゃみは風邪の菌を体外へ出すために起こっています。 熱は免疫力をあげて菌をやっつけるために出ています。 これを風邪薬で抑えるとどうなるでしょうか? 一旦は治ったように見えますが、結局ぶり返したりして治りが遅くなります。 薬で治ったという方もいると思います。 …
母子ともに風邪で体調絶不調…なのでこの週末は外出も全部キャンセル。 消化が良いもの(鍋⇒雑炊)を食べて、水分をせっせと摂っています。 風邪にはやはり生姜!!ということで、以前いただいたトレーダージョーズのジンジャーティを。 本当にジンジャー!!って感じなので、子どもは無理みたいですけど^^;笑 Trader Joes トレーダージョーズ Organic Ginger Turmeric Herbal Tea オーガニック ジンジャー ウコン ハーブティー 20 Bags価格:2,180円(税込、送料無料) (2024/12/21時点) 楽天で購入 これで身体が温まったと思い込み、今夜ゆっくり休ん…
生姜湯は、寒い冬に体を温めてくれる健康飲料で、昔から多くの家庭で親しまれています。 また、生姜湯の温かさは、心も体もほっとさせてくれますよね。 その生姜湯には、古くから伝わる様々な健康効果が期待されています。 今回は、はちみつ入り生姜湯の効果と作り方・飲み方、ダイエット中の方におすすめのレシピ、練る前に飲む生姜湯の効果と作り置きについて解説します。 風邪予防に!はちみつ入り生姜湯の効果と作り方、飲み方は? (はちみつ入り生姜湯の効果) (はちみつ入り生姜湯の作り方) (飲み方) 生姜湯で温活!ダイエット中の方にもおすすめのレシピは? (生姜紅茶) (生姜スープ) (生姜ココア) (ダイエットに…
先月生姜初収穫(試し掘り)、遅くなりましたが残りの3株収穫しました。 植えた種の1.5倍の収穫でした、十分ではないですが初めてですから良しとします。 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
こんにちは、四十雀です。 寒い、いや寒いですね、このところ毎日・・・。 まぁ、東北に住んでいるので寒さは仕方ないですが、しかし、こんなに去年寒かったかな・・・? 今年は寒くなって雪がたくさん降らないか本当に心配です(そうしたらもう引きこもるか・・・。)。 とはいえ、寒いのが必ずしも悪い面ばかりある訳でもなく・・・ ラーメンが美味しい時期になりますよね、それも特に生姜ラーメン。 ちなみになんですが、私は生姜ラーメンにもだっぷりにんにく入れちゃう人なんですが・・・邪道かしら笑 生姜とにんにくをしこたま食べて、寒い冬を乗り切りましょう!!
東京都×PayPayキャンペーンも12月11日から! 10%還元んんん??す、少ねえとお思いの方、他と組み合わせて相乗効果を発揮しませう。 この時点での足立区や葛飾区でのキャンペーン、またはPayPayクーポンの還元対象店舗と合わせると還元率が…!? 金曜日までの文京区に駆け込める人もいるかもしれない。 とペイペイ自治体キャンペーンのお話をした所で 特に還元とは関係のないラーメン店のお話(えー 東京都葛飾区だから葛飾区だから! 還元対象店舗と合わせてどうぞ。 らーめん 味噌ガッツ https://x.com/misoguts 基本情報 平日 ︎ 11:30~14:30(Lo14:15) / 1…
😸💓💐✨️ お弁当のご案内 ⋆꙳ キャンセルがありお弁当3食分の食材があります。どなたかいかがでしょうか?🙏 1/18(土・夜)→18時半~ほろ馬車亭おまかせ弁当 お値段 2.000Yen/ ⋆꙳ 〔 内容 〕メイン2種入り ⌇鶏の梅ねぎ照り焼き⌇めかじきのグリル秋の酵素ソース⌇金柑のチーズケーキ 副菜は旬のやさい中心に色々とお作りしますごはん大盛(+100) ˗ˋ 予約制 1/17(金) 12時締め切り ˗ˋ 販売時間 18日夜 18:30~20:00 𓅿 単品 ※前日までに要予約 〔 おにぎり 〕・味噌チーズ(海苔)300・明太子(海苔) 300・自家製梅干し(おぼろ昆布) 350 ・長野…
今回もお初鍋にチャレンジ。 つみれ鍋にしてみた。 鳥の挽肉、豚の挽肉、刻みネギ、刻み生姜。 玉子、醤油、酒等々。 ボールの中でグチャグチャ練り込む。 沸騰した鍋に次々と放り込んで行く。 つみれが浮いてきたら水菜を足す。 作る量が多すぎたので半分弱を残して。 今夜の鍋に入れることにした。 つみれは及第点だが水菜がイマイチ合わない。 今夜は芹か牛蒡を足してみる。 残った出汁にレンチン飯を放り込んでおいて。 余っていた貝柱を入れて炊く貝柱粥にした。 出来上がりには溶き玉子をトロリと回す。 見栄えが良くないので写真はパス。 次回は玉子を入れずに胡麻油でも合いそうだ。 寒い朝には身体が温まる。 ご馳走様…
春巻きが食べたいけど小麦だし脂っこいし… 生春巻きもあんまり食べた感がしないしwということで、おうちで作ってみました(^^) グルテンフリーレシピ: ライスペーパーでエビの蒸し焼き春巻き エビの殻を剥き、ハラワタを取り、 片栗粉を投入してフリフリし、 水洗いして臭みを取ります。この一手間で臭みが全然違いますー!! エビの片栗粉を洗い流したら、 水をかけ流して柔らかくなったライスペーパーに乗せて、 春巻きのように包んでいきます。まな板の上に濡らしたクッキングペーパーを敷くと、作りやすいです。ライスペーパーを2枚にしたり、 エビの量を少なくすると、 出来上がりの形も綺麗になります(^^)包んだら、…
おはようございます。 夜間、Youtubeで音楽を聴きながら作業をする時間が大好きです。 最近はBluetoothイヤホンを使うようになり、かなり動きが自由に、そして楽になりました。 最近のひとり飯 塩サバの唐揚げ ワカメと油揚げと野菜の味噌汁 茹でブロッコリー 蓮根味噌マヨ 大根の漬け物 白米 骨を飲み込んでしまい焦りました。 骨は胃で溶けるんだろうか。腸を傷付けないだろうか。喉をしぼめてえづくようにすると、喉に引っかかったものが出てきましたが、骨は出ず。 でも、以降は気にならなくなりました。 豚肉と小松菜と豆苗の中華炒め丼 大根の漬け物 節約のため、中華炒めは2回分に分けました。おかずが減…
11月23日、金沢市片町に「立ち飲みプレハブ」がオープン! 自家製ブレンド出汁の熱々おでんや多彩な一品料理が味わえる立ち飲み居酒屋で、会社帰りのサク飲みにぴったりと話題です! お店の場所もちょっとユニーク!なんとコインパーキング内にあります! 片町スクランブル交差点から徒歩約3分、コインパーキング内にオープンした「立ち飲みプレハブ」。 珍しい立地とプレハブスタイルの外観が印象的! 「こんなお店、あったっけ?」と、ふらっと立ち寄るお客さんも多いのだとか。 店内で提供されるメニューは、どれも3種類の乾物を使った自家製ブレンドの出汁がベース。 店主が丁寧に味見しながら仕込む看板商品の「おでん」(1ネ…
冬の朝は、ことさら温かいものが飲みたい。 寝ぼけ眼なので、目も覚ましたい。 ということで、朝は珈琲を飲むことが多いです。 ここで、こだわりの豆をこだわりのグラインダーで挽いたりとか、 インスタ映えのしそうなカップで淹れたりとかすれば、 自然とモチベも上がりそうなもんだけど。 もう40年以上使っているマグカップに、ネスカフェのインスタント・コーヒーを、 これまた使い込んだ木のスプーンでガッといれてお湯を注ぐだけ。 もちろん、お湯はワンタッチで湧くやつ。 なんだっけ。 そう。ティファールの年季の入ったやつ。 (そろそろ注ぎ口のネットが切れかけてるので買い換えたい・・・) とはいえ、いつも同じ珈琲だ…
(1)特徴 (2)テイスティング (1)特徴 ・フェアリー ロッカン 6年 バッチ2/Fary Lochan 6yo Batch 2 ・フェアリー ロッカン蒸溜所(デンマーク)、That Boutique-y Whisky Companyボトリング ・48.9% ・ラム樽熟成 フェアリー ロッカン蒸溜所は、デンマーク中南部のギブにある蒸溜所で、2009年にイェンス=エリック・ヨルゲンセン氏によって設立されました。年間生産量約5,000リットルと世界でも最小規模の蒸溜所の一つです。スコッチスタイルを手本としながらも、モルト燻製にイラクサを使用しているなど、独自の手法も用いているようです。 今回テ…
2025年 1月 15日 水曜日 要約週の半分まで来た。毎日が大変。目標を決めて達成をしないと 容赦なし。怖いわ。楽な方に流れていきたい。 宮使いの方が楽でいい。何も考える事が無くて楽ちんの方がいい 来週からは家族が海外旅行に出かけて行ってしまう。 食事を作る気力がなくなってしまう。自分に対して労わる様な 食事を作って元気になろう。ふつふつと色々な事を考えてしまう。 何時もこれでいいのかって?これで大丈夫なのかって?思い巡らせてしまう。 毎日のタスクでやりたい事が出来ていない。出来ない事の苛立ちも有る どうしたらすんなりと行くのか?疑問だらけになってしまう。 今日の餃子は美味しかった。やっぱり…
プラオ(plao)が好きです。 プラオはイラン発祥の炊き込みご飯。あっさりしていて食べやすい。ビリヤニとともに気に入っている米料理の1つです。 日本の料理店ではレーズンと人参の入ったプラオが定番ですが、世界ではいろいろなプラオが食べられています。 複数のスパイスを用いて作るビリヤニは手間がかかります。一方、プラオはぱぱっとできる簡単米料理です。 プラオの種類はどれくらいあるの? プラオ一例 Kashmiri pulao(カシミールプラオ) Yakhni pulao(ヤクニプラオ) Zafrani Pulao(ザフラニプラオ) Shahi pulao(シャヒプラオ) Zarda pulao(ザル…
あけましておめでとうございます。 寒いですね。こう寒い日はやはり生姜です。 色:薄いブラウン 辛さ:ちょい辛 香り:やんわり生姜 肉の代わりに生姜の塊が入っています。おもしろすぎる。そのぶん生姜のピリ辛感が強いです。 隠し味であった生姜をメインに据えようというコンセプトに合う生姜てんこもりカレーでした。
で、買い物した帰り道 で、今日のウヰスキーのツマミ 左から 豚のニンニク生姜塩と粗挽き胡椒ねぎ焼き キムチ(まだ作ってから12時間ほど) 小松菜の浅漬け(1日経ってるかな?) 梅干し(約10年漬け) 時間が足りなくて悔しいくらい 時間は進む… あっちゅーまやんけ 昼くらいまで遊んで… 気絶 むーちゃんもオイラも カノジョに寝かされて… こんな寝かしつけれる人居てない とゆうか寝かしつけられた事ないし 寝かしつけという行為をした人が居ない… 凄く出来た女性だと思う事が度々ある… なにせ凄いんだわ 良い女ってそういうとこよな お互いがお互いの良い所を言えるのがよい 嫌なとこが見えたらそもそも…ねっ…
6:00 起床 6:39 朝食準備玄米。カットわかめ(水戻し)。食べる小魚(煮干し。かたくちいわし)。味噌。焼き海苔1枚。ルイボステーに豆乳。 7:03 朝食。いただきます。 8:02 ドリップコーヒー。 13:05 昼食。きな粉ねじり5本。切り餅3個。醤油と海苔巻き。食後強烈に倦怠感と眠気。血糖値上昇と降下の影響か。40分間気絶。 14:53 ルイボスティーとみかん2個。 18:56 草加せんべい1枚 19:28 夕食。鶏ごぼうご飯。イシイのハンバーグ。厚揚げ(生姜と小ネギ)。きゅうり&味噌。ちくわきゅうり。納豆。野菜味噌汁。 本日の食事は以上。本日の体重 42.8kg (前日比 -0.2k…
鴨肉は脂肪の特性や栄養価の高さで注目を集める食材です。特に、脂肪が蓄積されにくい点や不飽和脂肪酸の多さから、健康的な食材として人気があります。ただし、調理や保存方法にはいくつかの注意点もあります。 この記事では、鴨肉の特性や健康への影響、調理や保存方法について詳しく解説します。これを読むことで、鴨肉をより美味しく、安全に楽しむための知識を得ることができるでしょう。 さらに、鮮度を見極める方法やダイエット中の活用法など、鴨肉の魅力を最大限に活かす情報も満載です。ぜひ最後までお付き合いください。 鴨肉の脂肪特性とその利点 鴨肉に含まれる脂肪の種類 鴨肉の脂肪は、不飽和脂肪酸が多く含まれていることが…
学び もとめて このお家 ひとりと二匹 旅立ったとき 夢 希望 あったかなあ? と 自分に きいてみてる ずっと 夢でも 希望でもなく なにかしらの 不足をうめる とでもいうような… うん… 挫折必至だ と つくづく おもう 日に日に おもう ならば 出家の のぞみって? シーちゃん って 真夜中 ぶるぶる寒気してて 問う相手もなくて 生きてないものに 自分のこころに きいていた まったき みおしえ もとめてた お正師さま もとめてた それだけ わかる 今日 しもやけ ぜんぶ破れてしまった 禁… なんだけど 酒粕ちょっぴりつまんだりして アルコールたえぬ自分の からだに お釈迦さま お祖師さま…
今日のお昼は出先で「家系ラーメン」でした! 今日行ったお店は横浜家系「吟家」さん。 横浜家系ラーメン 吟家 -GINYA- クリーミーでコッテリな豚骨醤油スープに中太麺が良く合い、ホロホロチャーシューもドカンと3枚、食べ応え満点! チャーシューの下に隠れているホウレン草が、コッテリとしたスープの合間に箸休め的存在で、無くてはならないトッピングです! 卓上には”にんにく”や”生姜”など調味料が多数あり、自分好みに味変も楽しめます! こちらでは注文時に細麺か中太麺かを選択し、麺の硬さ、スープの濃さ、脂の量などをお好みでオーダーでき、提供後もスープの濃さは対応して頂けるようです。 今日は定番の豚骨醤…