日本の政府・自治体が経済的に困窮する国民に対して生活保護費を支給するなどして最低限度の生活を保証する制度。 外国では嫌う傾向がないが、日本の場合は大抵、悪いレッテル、悪意があるということからその事を大いに嫌うのが基本認識としている(働かざるもの食うべからず、勤労の義務)。ネットスラングでは「ナマポ」(生保)と呼ばれることもある。 詳しくは→生活保護法
欲しいもののためなら生活水準を落とすことも厭わない、メンヘラナマポおじさん(@welfare_minimal)です。 ビンテージギターを購入 極限まで節約 カフェラテを減らしオレンジジュースを封印 終わりに ビンテージギターを購入 私は尾崎豊が大好きです。 このブログでも何度か書いていますが、尾崎豊が使っていたのと同じOvationのSuper Adamasというビンテージギターを買いました。 アメリカのクレイグリストで売りに出されていたのを買いました。 国内で買うよりは安かったものの、私にとっては人生で最も高額なお買い物でした。 当然一括払いなどで買えるはずもなく、24回の分割払いです。 s…
こんにちは。派遣OLよしのです。 初めての記事は「生活保護」についてです。 私は生活保護受給者でした。 www.mhlw.go.jp 生活保護を受給していました。 現在は自力で脱し、非正規雇用ではありますがフルタイムで働いています。 ※受給に至る経緯はざっくりですが以下の通りです 幼少期からの両親からの虐待→精神疾患に罹患、病状が重く働くことが困難→最終的に病院や警察が介入、家族や親戚と事実上絶縁、生活保護受給開始 自分自身に苦しめられる日々 生活保護を受給してから、自分の中の 「生活保護に対する強い偏見」に苦しみました。 どこで何をするにも罪悪感がつきまとい、同世代の人たちと同じように働くこ…
パスです。 もういい加減隠し通すのも自分の性分的に嫌なのでカミングアウトしますが、自分は生活保護を受給しています。 そもそもを語れば介護時代、もっと昔を辿れば小学、中学時代、喧嘩が強かった自分は腕っぷしでは勝てないと思われ陰で陰険なイジメを受けるようになり、自分の強かった心はドンドン弱くなり、最終的にはガラス以下の心になってしまいました。 その時点で精神的に疾患を持っていたのですが、なんとか薬と音を(自分の場合、騒音が病気のトリガーでした)避ける事でやり過ごしていました。 しかし、通常時はなまじ健常者と変わらない自分は高校に不登校が集まる学校に行きました。定時制ではない高校。 そこでいろいろな…
面倒くさがりながらも、私に課せられた唯一の義務なので行ってきました精神科。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@welfare_minimal)です。 8時28分出発 8時38分病院到着 8時49分診察開始 薬 終わりに 8時28分出発 いつものようにデパスを口に含み、e-bikeで家を出ます。 今日は最高気温が3月並みと暖かいらしいですが、朝は普通に寒いです。 8時38分病院到着 まだ開店前に病院に着きました。 一番乗りです。 8時49分診察開始 医者「どうですか?」 私「変わりないです」 医者「風邪の具合は?」 私「まだちょっと風邪っぽいです」 医者「世間がこういう状態ですからね。体調管理だ…
少々昔のこと、2012年に河本準一さんが母親が生活保護を受給していることに謝罪しました。 YouTubeで謝罪会見を見たのですが、河本さんは泣きながら「ムチャクチャ甘い考え」「母親に嫌な思いをさせた」「税の負担をしている方に申し訳ない」「親の面倒をみるのは当たり前」と述べていました。 私に言わせれば河本さんは何も悪いことはしていません。法に触れたわけではなく、不正受給でもありません。なのにマスメディアと国民から公開リンチを受け、仕事も激減されたのです。 河本さんは当時売れっ子芸人でした。高収入なので税金もたくさん払っています。むしろ、国家財政に大きく貢献しているのです。その一部が母親に還元され…
永代供養も代行しています 家財整理を行っていると押し入れの中に遺骨が入っていることもあります。また、生活保護受給者でお亡くなりになり、その方の遺骨もお身内がいないで埋葬に困ることもあります。このような場合、役所のケースワーカーさんなどから、家財処分の一環として遺骨の埋葬を行います。生活保護者の葬儀費用などは、生活保護法第18条で葬祭扶助として次の範囲内で行われます。検案・死体の運搬・火葬または埋葬・骨壺や位牌など納骨その他葬祭のために必要なものの4点が葬祭扶助でカバーされます。この法律の範囲では、4点が葬祭扶助でカバーされます。この法律の範囲では、故人の遺骨の納骨の費用や供養は、含まれません。…
32歳でアーリーリタイアしたBAGUSです。 いつも最後までお読みいただき有難うございます。ブログランキングに参加しています。ビジネススクールセミナー部門第1位独走中です!よろしければポチっと押していただけると、ブログを書く励みになります⇒ にほんブログ村 貧困ビジネスをやめ幸せな成功を しもべビジネス このご時世だと職を失うのは仕方ない? 夢があるビジネスをしよう 自分を律する 貧困ビジネスをやめ幸せな成功を 貧困ビジネスって知っていますか? 金銭的弱者の弱みにつけ込んで搾取して儲けるビジネスです。 例えば、、、、ネットカフェ、住み込み作業員、住み込み派遣社員、ゼロゼロ物件、無料又は低額宿泊…
既に4日から職場での仕事が開始しております。 最近更新していなかったのは、10月以降の生活保護新規申請者等が増加しているため、業務多忙となっておりました。 特筆する点は、何故か12月28日の最終開庁日に相談に来る人が多いこと多いこと。何故もっと前に来なかったのか。そして、まだ全然保護申請とならないような預貯金の人、稼ぎがある人が「年を越せるか不安だ」「このままどうしたらよいのか」と悩みをぶつけにきたり、申請をしてきたりしました。 それぞれの事情はあるのは分かるのですが、最終開庁日に深く話を聞くことは正直なところ限界があります。なぜなら、駆け込みで相談しに来た人は大体「手ぶら」で来てしまうからで…
例え生活保護を受けていたとしても急な出費が必要になる場合はあると思います。ですので今回、こちらでは【キャッシングAny(エニー)】は生活保護受給中でも融資できるのか?できないのか?と個人的に調べてみました。 下ではブラックOK、柔軟審査、優良消費者金融をまとめてますのでエニーで無理だった場合はこちらも利用されることをおすすめします!finance.newdomain.xyz キャッシングエニーは本当に生活保護でも融資できるのか? 1.お借入れする具体的な動機 2.返済能力があるかないかの確認 3.借金返済の延滞などをたくさんしていないかの確認 生活保護で融資することはできるのか? キャッシング…
<情報追加> 2021/1/8 21:00 更新 食べるものがないとき:東京の炊き出し情報 (ビッグイシューより) 食べるものがないとき:東京の炊き出し情報 | ビッグイシュー基金 炊き出しマップ https://seikatu-shien.net/takidashi/ びよんどネット (東京 三鷹 武蔵野) びよんどネット 公式ホームページ 東京三鷹・武蔵野地区の野宿者(ホームレス)支援グループ さんきゅうハウス (東京 立川 西国立) NPO法人 さんきゅうハウス マップ みわよしこ みわよしこ | 著者ページ | ダイヤモンド・オンライン <年末年始の情報> 府中緊急派遣村 (東京 府中…
つらつらとツイッターを眺めていたら「人の役に立つ」とかそうじゃないとか、そういうことが出ていた。内容としては、役に立たなくなってそういう人が許容される世の中であってほしいということでそのとおりだなと心底思った。 そして改めて「役に立つ」ってなんだろうかと思った。 子どもが生まれたときに「この子がどういうふうに成長していく子どもであれ、もう生まれてきてくれたことだけですべての結論が出ている」と思った。すなわち私には可愛くてしょうがなくて、愛する以外に選択肢がない。 だから、この子に何ができるとかできないとかは私と子どもの関係においては何も揺るがすものはないと思った。 家族って、というと抽象的で大…
2020年も年の瀬に入りました 今年は新型コロナに翻弄された年でしたが 12月25日時点で厚生労働省によると 新型コロナの影響によって解雇や派遣の雇止め これらの集計がとうとう8万人に迫る勢いです さらに増加は加速していますがこれはあくまで 厚生労働省の集計ですので実際は更に多いはず 未だに収束しないパンデミックは完全に メディアパンデミックであり 犠牲となっているのは主役であるはずの 一般国民たちなのです こうした背景から生活保護を申請する人が 急増しているのですが いままで生活保護に対して不正受給も多く ネガティブなイメージが先行していました 生活保護は生活保護法のもとに制定されており 各…
全国の社会福祉法人の数は? 全国に福祉施設を経営する社会福祉法人は一体どれくらいあるのでしょう。 調べてみると、およそ2万法人に上りました。社会福祉法人だけで2万ですから、ここに民間を加えたら相当な数になります。 こうした法人では様々な社会福祉サービスが行われています。対象となるのは高齢者だけでなく、子どもや障がい者、生活に困窮している方などです。 サービスを行う根拠となるのは法律です。社会福祉関連の法律は本当に複雑です。しかし法律を理解しないと適切なサービスは出来ない決まりになっています。 逆に言えば、こうした社会福祉関連の法律を理解しておくと適切なサービスが受けられることになります(一体、…
コロナ禍対策としての超金融緩和によって資産バブルはさらに膨らんだ。 「保有資産が10億ドルを超え『ビリオネア』と呼ばれる米国の大富豪約650人の資産総額が、新型コロナウイルスの流行下に1兆ドル(約104兆円)以上増えたことが、米シンクタンクの政策研究所の調査で明らかになった。景気後退で失業率が高止まりする中、株高などの恩恵が一握りの富裕層に集中していることが鮮明になった。 反対に、コロナ禍で生活が困窮したり、家賃が払えず立ち退きを迫られたりしているアメリカ人は数千万人に上るとされる」(2020/12/24 共同)。 日本はどうか? 「12月下旬に入っても感染者数は過去最多を更新しつつあり、先の…
雨が好きです 雨です。。 夜から雨が降り続いています 久しぶりの雨でお庭の花木も喜んでいると思います 私は一年を通してお庭の花木に人工的にはお水をあげません 花木がお水を求め下に下に根を張り強く生きて欲しいと願うからです 実際に雨の後に花木を見に行くと活き活きしている感じです そして雨の後に遠くの山を見ると山の緑が綺麗に見えます 雨で空中の小さなゴミや埃が洗い流されていることを想像します 空気が澄んだ感じしてスッキリした気分になります 気圧の変化で体調が、、や、関節の痛みが、、 と聞きますが私はあまり雨で苦痛は感じません 一年前に「雨が好きです」と漢方の主治医にお話をしました それは変だよね。…
染井為人の小説です。登場人物像全員が不幸な人たち。登場人物の概略を書きます。 佐々木 市役所に勤めるケースワーカー。同僚の高野が担当ケースの愛美を脅し、肉体関係を強要し生活保護の増額から現金をキックバックさせている事を知り愛美に同情して愛美に恋をする。しかし愛美にはめられバイアグラだと言われて飲んでいたのはMDMA。そしてヤクザの金本にシャブ中にまでされてたった一夏で落ちるところまで落ちた。 山田 佐々木が担当しているケース。普通のサラリーマンだったが、すこしづつ歯車が狂い今は生活保護の不正受給者。そしてやくざの金本の駒使いをさせられMDMAの売人もやらされている。愛美と佐々木を使い一儲けしよ…
さて、今回は今日について調べたり知ってたりしたことを書く記事です。 1月23日(いちがつにじゅうさんにち)は、グレゴリオ暦で年始から23日目に当たり、年末まであと342日(閏年では343日)ある。誕生花は、スノーフレークなど。 その他誕生花はスノーフレーク・ネコヤナギ・ガマの花・マンリョウ・白妙菊 今日は何の日? ワンツースリーの日( 日本) 電子メールの日( 日本) アート引越センターの日( 日本) アーモンドの日 一無、二少、三多の日 【SNSやってます】 再生リスト(YouTube) LINE LIVEチャンネル Twitter このテーマと一緒に検索されてるキーワード一覧 1月23日 …
tomatoma-tomato77.hateblo.jp 今日ものんびり過ごしていました。 今は仕事を休業しているので、毎日のんびり過ごしています。 今まで実に様々な仕事をしてきました。 様々な仕事をしてきましたが、どれもうまくいったとは言い難いです。 それが、私が持つ個性・自閉症スペクトラム障害に起因するということも、お話ししてきました。 能力の偏りが極めて大きく、学問が得意で言語に対する能力が飛び抜けている一方で、一般的な作業がかなり苦手。 このような能力の偏りが、仕事をする上での困難な状況を生んできました。 最近、正しく自閉症スペクトラム障害が診断されたので、原因がわかれば対策が立てられ…
コロナ禍で 人にうつしたかと悲観して 自殺してる人もいるみたいです。 日本て そんなに厳格さが必要なのかって 疑問に思う。 なぜ 人に迷惑かけたかと思っただけ、自殺しちゃうんだろうか? もっと 大らかに生きようよ! 隣人にも寛大で 自分にも寛大に生きて行ってほしいです。 ベトナムって 交通事故なのか 身体障害者が 路地で歌を歌って 施しを受けている。 これに ちゃんと施しをやる人が たくさんいる。すごい寛大な国民だと思う。 日本人の嫌なところは、何不自由なく生きて行ける人は、SNSで酷く そう言う人を責める。 でも いざ そう言う弱い立場になると ただただ悲観して 自殺してしまう。 自殺も と…
はじめまして、統合失調症一級を抱えつつも日々努力し成長していきたいTrialAndErrorと申します。 働いていたこともありましたが、現在は生活保護を受けながら就職に向け勉強中です。 このブログは、日々思ったことや体調管理、そして精神障害を抱えながらの勉強法を皆様の意見とともに考えていくブログに育てていきたいと思っております。 収益化は今のところ考えてはおりません。できるだけ多くの人に見てもらえればと思っております。 コメントはいつでも大歓迎です。 ブログの経験がほとんどないので名前の通り試行錯誤しながらとなりますが、今後ともよろしくお願いいたします。
新型コロナの感染者は相変わらず増えている。 個人的には新型コロナを恐れていない。 周りで感染者は一人もいないし、 ころなで亡くなってる方の平均年齢は80歳くらいみたいなので 殆ど寿命で亡くなってるような状態では? と楽観的に考えています。 職場でも毎日検温はしてるけど、 感染者を出したくないからか 自宅で測る体温より1度くらい低い(笑) こないだなんて34度台だったよ(笑) もう生きてるのが不思議な体温。 東京オリンピックが中止になるのはわかっていたけど、 ワクチンは打ちたくないな。 でも、ワクチンを打たないと働けなくなるような予感がしている。 ワクチン接種者だけに証明書を交付して、 証明書を…
麻生太郎財務相、再び10万円給付金を否定!「後世の借金をさらに増やすのか」麻生太郎財務相が再び10万円給付金の実施を否定しました。 産経新聞によると、1月22日の記者会見で給 […]johosokuhou.com 山本太郎の「オールれいわニッポン」#10 れいわ新選組公式ラジオch キッパリ麻生さん、なぜ?・・・2021年1月22日放送チャンネル登録をお願いします!https://www.youtube.com/channel/UCgIIlSmbGB5Tn9_zzYMCuNQサブチャンネルの登録もお願いします!https://www.youtube.com/channel/UCCLCgz29s…
若い頃から本当に疑問なんだよね。 なぜみんなそこで頑張れるのか。 なぜそんなにお金が好きなのか。 ある程度以上のお金っていらなくない? とくに、中国人的価値観の人に身近に触れて思ったことなんだけど、金儲けは善!とにかく出世しろ!みたいなあのあくなき向上心というかモチベーションはどこからくるのだろうか。 私にはない。生まれたときからあんまりない。育ち方の問題なのか。反物質主義的な左翼親に育てられるとこうなるのか。 今もさ、貯金増やしたいな~と思ってるし、資産運用を効率よくしようとはいつも思ってるけど、身を粉にして働いて、ゴージャスな暮らしがしたいわ、とは思えん。 年2000万円を稼いだ結果、ゴー…
介護福祉士:国家資格。要介護の高齢者や障がいのある方に対し、スムーズな日常生活を営めるよう、一人ひとりの状況に応じた介助をしたり、介護に関する相談や指導を行う。 受験資格:①実務経験3年以上+実務者研修修了。 ②福祉系高校卒業。 ③介護福祉士の養成施設を卒業。 合格基準:筆記試験と実技試験ともに総得点の6割程度の正解率、ただし1科目でも全問不正解があれば不合格。 合格率:70%以上。 介護支援専門員:介護保険法に定められた職種。通称ケアマネージャー(ケアマネ)。要介護者に対して介護保険法に基づいた適切なケアプランを提案/支援。要介護者やその家族だけでなく、自治体や介護サービス事業者とも連携し調…
鈴木先生の本は、「経済学者 待機児童に挑む」がいろいろな角度から勉強になりましたので、新聞広告で拝見してすぐに発注しました。 主な内容としては、コロナ危機対策、そしてコロナ危機対策でますます危機が迫る社会保障制度についての問題意識と提言でした。 社会保障制度はいつの間にやら公費負担が当たり前となり、本来の受給と負担が国民のイメージとかなり異なることに危機感を抱かれているのが印象的でした。 税金投入は所得再分配としても理解はできるところですが、社会保険料から3割負担(でも高い)と思われているところに、実際は公費投入によって補われてようやく成り立っている状況を鑑みて、国民の判断を促すことは確かに必…
~“社会福祉”を発展させるのはあなたかも、、、~ “社会福祉”は身近なものであり、全ての人が関わっているもの “社会福祉”というワードの意識 最後に、 “社会福祉”は身近なものであり、全ての人が関わっているもの 日本では、何年も前より、少子高齢化社会と言われてきました。その中で、“社会福祉”という言葉はよく耳にすることでしょう。身近の存在で、全ての人が関わっているものでしょう。 しかし、“社会福祉”の意味を理解することは難しいと僕は思っています。 “社会福祉”をWeblio辞書で検索すると、以下の意味が出てきます。 ☟ 生活困窮者、身寄りのない老人・児童、身体障害者など、社会的弱者に対する公私…
こんにちは、中瀬です。今回もお金のお話になります。 退職後の生活に心配しかない 恋愛相談以外全部オッケー!病院の最強カウンセラーさん 精神障害者保健福祉手帳 みんなも申請したらいいと思う!(雑)
この映画はとても素朴ですね。隣のトレーラーの子が撮ったドキュメンタリーみたい。演技も過剰にならず、すべてが普段着。喜怒哀楽の表現はしない。ひたすら、なんとか生きようとしてる。生活保護ギリギリかそうでないか、健康で若い子なら見た目ではわからない。 沈む彼氏! 救うロゼッタ!だけど彼氏の不正を暴き、彼がやっていた仕事を奪うロゼッタ。その後なぜか自分から辞めると電話し、トレーラーの中で卵を1つだけゆでて食べるロゼッタ。塩もマヨネーズもつけずに。 トレーラーハウスまで追ってきた彼の前で、彼女は泣き崩れるけど、慰めがあるのか攻撃があるのか、何もないのか、わからないまま唐突に終わる。 「道徳」の授業で、「…