プロ野球、阪急ブレーブスの選手。通称「世界の盗塁王」「ふくもっさん」。
左投左打、ポジションは外野手。背番号は40→7番。
1947年11月7日生まれ。大阪府出身。
大鉄高から松下電器を経て,1968年ドラフト7位で阪急ブレーブスに入団。*1
2年目の1970年に一軍定着、75盗塁で盗塁王を獲得した。
1972年、シーズン106盗塁の日本記録を達成。*2
また、同年5月3日の東映フライヤーズ戦では一試合5盗塁のパ・リーグ記録を達成。パ・リーグMVPにも輝く。
以降1982年まで13年連続盗塁王を獲得した。*3
1983年盗塁の世界記録樹立*4を機に、背番号7の永久欠番を打診されるが、現役中であった為に固辞した。
また、国民栄誉賞も辞退*5。
通算1065盗塁は日本最多記録であり、1992年にリッキー・ヘンダーソンに破られるまで世界記録。また、通算449二塁打、115三塁打も日本記録である。一方、初回先頭打者本塁打43本の日本記録も持っている。
1988年、阪急ブレーブス最後の年に山田久志とともに現役引退*6。
以後、オリックス・ブレーブスのコーチ・二軍監督を務める。1990年、退団。
1999年、阪神タイガース外野守備走塁コーチを務める。同年、退団。
なお、阪急時代につけていた背番号7はオリックス二軍監督を辞任した1992年以降は欠番となっていたが、
2001年に横浜から移籍の進藤達哉が福本許可の元、背番号7をつけることになった。
また、打席での応援歌はイチローに引き継がれた。
2002年、野球殿堂入り。
退団後はABC(朝日放送)の野球解説者として、独特のコメントでファンを魅了している。
また、マスターズリーグ・大阪ロマンズの選手として活躍。対馬まさかりドリームスにも参加。
2006年、阪南大学の特別コーチに就任。