占星術師である石井ゆかりが主宰するテキストコンテンツサイト。
筋トレはてなブックマーク- 筋トレ
星ダイアリー2012
12星座
筋力トレーニングのこと。 筋力を向上させることを目的に行われ、筋肉がつくことで基礎代謝が上がり、エネルギーが消費されやすくなる。
目的によって3つのトレーニングメニューがある。
・筋肥大を目的としたトレーニング ・筋持久力を付ける為のトレーニング ・筋力向上を目的としたトレーニング
こんにちは!ぴろです。 最近自分は筋トレにハマっており筋肉をいじめるという日々を送っているのですが、やはり体を大きくするにはタンパク質が必須となります。そのたんぱく質を効率よく摂取しようとなるとプロテインの購入は必要不可欠です。しかしプロテインといえばおいしくない、まずいという声が多く聞こえます。自分もこの商品に出会うまでは鼻をつまんでプロテインをいやいや飲んでいました。なので今回はそんなプロテインの味問題を解決してくれる商品を紹介します! 今回紹介するのは、Myprotein のナチュラルチョコレート味です。 Myprotein マイプロテイン ホエイ・Impact ホエイプロテイン ナチュ…
こんにちは、Timmonsです。 2021年から宅トレ(自宅トレ)を2年間続けた男の 筋トレシリーズと勝手に題しまして、 各部の種目を紹介させていただいております。 今回は腕トレです。 腕にはいわゆる二頭筋、三頭筋と大きく二か所。 どちらも腕を太くするには欠かせないです。 どちらの種目でも、 自身で効いているものを紹介していきます。 始めたての頃の記事↓ live-my-life.hatenablog.com
いつもグラビティリサーチ新潟をご利用いただきありがとうございます。 平日18:00まで【HAPPY HOUR】を開催中です!! 開店から利用すれば、最長5時間ご利用できます!! もちろん途中で休憩しても再入場OKです♪ ぜひ平日にお時間のある方は【HAPPY HOUR】をご利用ください! そして、夜間は【ヨルボル】開催中です!! 平日20:30(土日祝は18:30)以降は1,100円でご利用できます!! 初めての方には施設案内・ルール説明などしっかり行いますので、安心してご来店ください! ※ 初めての方は初回登録料(¥1,200)が必要となります。 皆さまのご来店お待ちしております!! 【感染…
最近はエブエブを見に行ったり、エヴァのウインドシンフォニーを聴きに行ったりしていました。 各々の感想は気が向いたら書くとする。 またタイも食べた 年度末ということもあり予定が立て続いていて、ボディメイク的にはちょっとつらい場面が多い。 でもせっかくの外食で我慢なんて嫌なので、他の食事で調整してせっせと動いてどうにかこうにか過ごしている。 昔だとこういう時にメンタルがやられてしまい、そこから無気力に→もうどうでもよくなる、ってパターンが多かった。しかし少なからず知識と経験を備えた人間になったわけだ。 半年以上の頑張りが数日のオーバーカロリーで0になるわけがない。体重や体脂肪率が一時的に増加しても…
こんにちは!トレーナーの千葉です!今回はタンパク質について説明します。タンパク質は炭水化物、脂質とあわせて三大栄養素と呼ばれています。人間の筋肉や臓器、体内の調整に役立っているホルモンの材料となるだけでなくエネルギー源にもなっている必要な栄養素です。主にアミノ酸によって構成されています。タンパク質は、アミノ酸や、アミノ酸がつながったペプチドに分解されて体に取り込まれたあと、必要なタンパク質へと再形成されます。自然には多くのアミノ酸が存在していますが、体の材料となりうるアミノ酸は、このうちの20種類です。これら20種類のアミノ酸がそれぞれの目的にあわせて数十~数百個以上結合し、約10万種類のタン…
おはようございます! 渋谷パーソナルトレーニングジム『RIOT』パーソナルトレーナーの山岡です。 22日に感動的な優勝を飾った侍ジャパン!! 1次ラウンドから全試合最高でしたね そんな最高な日から早くも1週間が経ちますが、 まだWBCロスから抜け出せず…。 インスタで侍ジャパンメンバーの投稿をチェックしたり、 ニュースで特集していないか探しまくってみたりしています。 でも悲しんでいる暇はありません!! 明日からはプロ野球の開幕戦が始まりますよ 今シーズンは更に野球人気に拍車がかかりそうな予感ですね〜。 何試合観に行けるかな〜? 読んでくれてありがとうございます!\SNSの応援もよろしくおねがい…
15日目筋トレ完了👍 3週目に入ったので🌱 スクワットを2種30回ずつ に変更しました! 後はクランチ30回、 プランク1分10秒 簡単筋トレメニューです🤗 スクワットは肩幅で膝正面と 広めガニ股膝外側タイプです😊 3月から菜の花🌿などの 春の食材が野菜売り場に並び これから4月に入ると出て来る タケノコ✨ 柔らかい食感の穂先😋 サクサクしたタケノコと 油揚げのご飯😋 タケノコから感じる春ですね🤩 竹は育成が旺盛なため 管理が追いつかず、 成長の方が早い竹林が 増えてしまっているようです😲 竹林の絵 昔からあるカゴやザル、竹炭、 竹製家具など竹を使った素材の他に エコ素材として最近は歯ブラシの…
何か始めるときに準備するのは楽しいもんです。小っちゃい頃、遠足のお菓子を買いに行くときとかが一番楽しい、とか聞いたことありますよね。実際自分もそうだったと思います。遠足以外でも楽しみにしていることがあるとき、「早くこないかなー」って待ってる時が一番楽しいですもんね。大人になってからも、たとえばゴルフを始めようと、ゴルフクラブを買いに行くときとか楽しいじゃないですか。そうなんですよ、道具から入る人ってけっこう多いじゃないですか。そりゃそうですよね、道具を揃えたり準備しているときはほんと楽しいですから。で、道具を揃えるともう冷めちゃって1回もやらずに終わっちゃったとか、聞いたことありますから。道具…
1歳のおまごちゃん。 数か月前には昇れなかったすべり台の階段を楽々昇れるようになりました。 子供の運動能力の成長には驚かされます。 目次 運動音痴の私が 運動療法 有酸素運動 レジスタンス運動 有酸素運動+筋トレ 運動音痴の私が 私は小さな頃から運動音痴でした。 運動会ではいつもビリ争い。 年に1回ある持久走大会では、数日前から憂鬱でした。 走ることも器械体操も大嫌い。 逆上がりができるようになったのは、小学6年生でした。 自転車に乗れるようになったのは高校生でした。 そんな私が今では、毎日スポーツジムで運動しています。 運動療法 運動をすると、筋肉が糖や脂肪の利用を促進させるため、血糖コント…
高タンパク低脂質ご飯と、ジムでのトレーニングをするようになって5週間(停滞期の真っ只中)。今週は結構強気に焼肉も2回行ったし、ラーメンも替玉・半チャーハン食べました。 1週目と体重全然変わらないから凹んでたけど、食べても全然増えないから面白いし、ジムに行くことがすごく楽しみ~な日々。 体脂肪を落とす高タンパク低脂質な食事 高タンパク低脂質低糖質なレシピ プロテイン爆弾93.87kcal P17.64/ F1.43/ C2.75 鶏そぼろとシーチキンの炊き込みご飯178.46kcal P9.10 /F0.75 /C34.43 1週間の食事と栄養成分~強気の焼肉2回、ラーメン替玉でも体重変化なし~…
「またかよ」的な話なのだが、僕は自分が多動性を持っているだろうと、ここ5年以上ずっと考えている。幼少期より、思い返せば人とは違った言動があった記憶もある。 だが最近、僕自身が抱える生き辛さを、より正確に言い表している言葉に出会った。それは、HSPだ。 それによれば、僕は人並み外れて感受性が強いことが、弱点かつ長所であると考えられるという。そう思うと、納得できる記憶や経験値は、確かに多い。 例えば昔から、勝手に人の心中を慮ってとても疲れたり、その人のセリフ・声色・動作を深く考えて、その裏のメタを探ったりして勝手に疲れたり。 具体的なエピソードなど、それこそ病的なモノばかりに限定しても、両手の指の…
ここ2年ほど白飯をほぼ食べない生活をしているのですが(炊飯器を捨ててしまってそもそも焚けない)白ご飯ってやっぱりおいしいですね笑 ここ2週間ほど体調が万全でなく、昨日も帰ってから疲れ切っていたのですが 久しぶりにカレーライスを食べたらすごくエネルギーがわいてくる感じがあり ご飯って偉大だな~と感じました。 ここ1年間くらいとくに食生活が悪化しているので、食の見直しをしていきたいと思っています。 3月の目標は「夕飯をお菓子で済ませない」だったのですが 飲み会以外の日はほぼキャベツ鍋、またはピルクル(これはセーフにしているw) でした。圧倒的に野菜とタンパク質が足りていない感じがしているのでもう少…
オバブしてますか?アヒャッポゥですGGGPがまたなんかイベントやるみたいですね 詳細はまだですがやっぱ大会なんでしょうか。 そうなら最後にもうひと華咲かせたい。悔しい負け方したからなぁ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); フラッグカスタム記事更新 www.dragonicfighter.net 検証動画とか解説を更新。コンボも少し増やしました。 一応手持ちの検証は終わったけどもしかしたらまだ追加検証やるかも?くらい。うーんこの pic.twitter.com/x2w9NEHsSC— アヒャッポゥ (@Nosuke0213) 20…
初の闇風呂に向け、わたしは新宿LUSHに向かい、アロマキャンドルを購入した。
手軽に老化予防できる食べ物はカニカマ?タンパク質はアンチエイジングに本当に大事です。 高齢者になって介護や寝たりきりのリスクを下げるために、生活習慣には気をつけたいもの。特に毎日の食事で少しでも老化予防できるものを食べたい…。どんなものをどれくらい摂取するといいのか、ウチカラクリニック院長 森勇磨医師に解説いただいた。 老化予防にはたんぱく質の摂取と筋トレが最強私たちの体は成熟期を超えるとその先は生理的機能が衰えて、いわゆる老化していきますが、成熟速度が人によって違うように、老化の進行度にも個人差があります。 そして、老化の予防を意識するかしないかで大きな差が生まれます。 例えば筋肉量は、20…
体重:46.8kg ウエスト:61cm へそ回り:64.3cm ■運動 ストレッチ ウエストひねり ラジオ体操 筋トレ11分 有酸素運動20分 ■朝食 プロテインケーキ ■昼食 まりな丼 ■夕食 鶏ハム 干し芋 ■間食 豆乳グルト+甘酒+プロテイン ミックスナッツ ■飲み物 プロテイン コーヒー
ランキング参加中ハンドメイド タイトル:トレーニング2週目。 DIY1:フィッシュベンチを作る。 DIY2:天板切り出し。 DIY3:天板成型。 タイトル:トレーニング2週目。 64Kg。 なかなか減りません。 これでも一応食事制限やっているはずなんですが。 週末のチートデイの食べる量が多すぎるんですかね。 どうも、でぶYUCHIです。 週に2回以上サッカーをやったり走ったりしていたのがほんの半年前なんて。 ちょっと信じられません。 とても体が動かないです。 それでも昨日は裏山を走りました。 夕焼けを見ながら高地を走るのは気持ちがいいです。 お茶畑を抜けて坂を下ったらお墓でした。 今日は筋トレ…
今回「「筋肉」よりも「骨」を使え」(2014年)という本を読んだのですが、「古武術を使った介護」のことを思い出しました。 私は以前高齢者施設を運営する法人に勤務したことがあり、古武術を使うことで余計な筋肉を使わずに介護動作ができるので、介護者の腰痛を防ぐことができるというものだったと記憶しています。私も実践して、おお~!と感心したのを覚えています。 現代の剣心 本書を読んで、実際にやってみたり、甲野善紀先生のYouTubeも見たのですが、人間の身体というのは本当に奥が深く、甲野先生の動きには圧倒されます。るろうに剣心は実在する!と本気で思いましたし、子どもたちにはこのような身体の使い方を是非学…
午後から出かける 昨日はお昼前に歯医者さんに行ったので午後から筋トレに行きました。晴れていたので花粉症がピークに達しています。目の周りは痒いし、鼻水がでるし、今年は特に辛いです。そのうち落ち着くだろうと思っています。あと少しの我慢をしています。 筋トレは一通りスムーズに行いました。バランスボールを使った腹筋のエクササイズは回数を1回ずつ増やして3セット行いました。もっと増やせればいいのだと思うのですが、そうするとすごく疲れるので徐々に増やしていっています。そのほかは前回と同じでした。お腹に力を入れていると汗がじわっと出てきました。高負荷のトレーニングをしている人たちには足元にも及びませんが、そ…
今週のお題「投げたいもの・打ちたいもの」 をお送りいたします。 ざっく~(´っ・ω・;)っぐはっ 未だ不調のザクです。 今日は2023(令和5)年3月28日です。明日友人の誕生日です。 そして病院に行く日でもあります。 左膝外側側副靭帯が切れて保存療法で過ごしてきた3週間でしたが、果たして効果はあったのか? まだ膝が痛むんですが、どうなんでしょうか? 治っていたらいいなぁと思いつつ、明日に照準を合わせていきます。一応スナイパーですから(いや関係ないだろ) というわけで漸く本題の始まりはじまり。 今回は「打ちたいもの」に的を絞って綴っていきます。 「打ちたい」、そう聞いて一番に思い出したのが「卓…
今回の洋書は、今までにない感覚を抱きながら読んでいる。それは、「え、もうこんなに読んだの?」という驚きだ。 jukukoshinohibi.hatenadiary.com というのも、今の自分に応用できそうなことが多すぎて、本当にポンポン読めるというか、一回一回気持ちを入れ込みやすいのだ。 今の僕は、とにかく行動するために必要なアイデアと、その材料に飢えている。それにマッチするからこそ、非常に良い読書になっていると感じている。 てことで今週も始めていきましょう。
勤務医時代に私と同世代の方が、めまいがする、足ジンジンする、耳鳴りがするので調べて欲しいと外来に来られてました。私自身、体調不良というものを現在まで殆ど経験したことがなく、正直型通りの画像、検査などにて問題ありませんとしておりました。ただ、こうした患者さんの多くが食生活に少し鈍感な印象も多い気がしてました。私自身は元旦など除き朝ごはんは常に同じメニューです ・野菜ジュース(バッファーは、自宅で採れた柑橘類を搾ったジュース+200-300グラムの緑黄色野菜) ・自家製パン(ホームベーカリーで焼いたものですがナッツとゴマを沢山いれてあります) ・ヨーグルト、チーズ、コーヒー 必須ミネラルやビタミン…
〇継続日数 ・オナ禁:7日 ・エロ禁:3日 ■エロ禁をする理由 今回オナ禁をするにあたり、エロ禁も並行して行っていく。 理由としては2点ある。 1点目は言わずもがな、リセット率を下げるためである。リセットをするリスクを取ってまで見る必要はない。 しかし、やはりふとした瞬間にエロが目に入ることは多くある。そのときにできる限りすぐに目を逸らすようにする。 2点目はオナ禁効果をより感じるためである。 これは主観であるため他の人も同じかはわからないが、個人的にエロ禁をしている時の方が効果が高くなる印象があるためである。 〇継続しているもの ・筋トレ(軽いもの):2日目 〇昨日と今日の自分でどんな変化が…