占星術師である石井ゆかりが主宰するテキストコンテンツサイト。
筋トレはてなブックマーク- 筋トレ
星ダイアリー2012
12星座
筋力トレーニングのこと。 筋力を向上させることを目的に行われ、筋肉がつくことで基礎代謝が上がり、エネルギーが消費されやすくなる。
目的によって3つのトレーニングメニューがある。
・筋肥大を目的としたトレーニング ・筋持久力を付ける為のトレーニング ・筋力向上を目的としたトレーニング
どーも(・ω・)あいそです(・ω・)来ましたねー。目を引くネタが無くなってきてマンネリした頃にマスコミがブッ込んでくる不倫報道。というかマスゴミですね。間違えました、訂正します。まあ、彼等の立場も分かる。ご飯食べていくには視聴率上げなきゃいけないですからね。中身がスッカスカで、時には捏造した記事を使ってでもネタを上げないといけないんでしょう。分かりますよ。仕事ってのは綺麗事じゃ無いですからね。それにしても他にあるだろう。もっと書くべき事が。探せばいくらでも。ってかそれより何より、 他人の不倫とかどーでも良くねーっすか??笑これって皆さん興味あるんですか?不倫している方を見ると幸福感を感じられる…
どうもこんにちわ! ダイエット中になると食べ物のことばかり 考えてしまいます(*'▽') 夕飯うどんだけにしようと思ってたのですが 空腹に我慢できずに炊き込みご飯に卵のせて 食べてしまいました(笑)! お腹が空いたらスープを飲むと良いかもしれません! 卵スープとか。。作るの簡単で美味しい(*'▽') 今まで、断食ダイエットしかしたことがないので 3月からカロリー気にして、 2,3日に一回ランニング3キロする習慣を始めましたが、 痩せれるかわからないです( *´艸`) 元々、筋トレもしてるのですが食べる量が多くて 痩せなかったです(笑) 普段3食何も気にせず食べてたのを考えたら、 幸せだなと感じ…
日中のストレスが多いダイエッターは、もっとも締めるべき夜に気が緩み、ついつい食べてしまいます。 それは人が1日で使える我慢力に、上限があるからです。 1食だけは好きな物を食べて、我慢の回数券を温存するのも、ストレスマネジメントのひとつ。 脳をひと休みさせる、チート食の考えです。 ただしダイエット中は、朝食でその権利を使うべき。 朝にチートミールを食べても、就寝までの十数時間で、エネルギー償却は十分できます。 朝食後すぐ寝る人は、あまりいません。 もし想定以上のドカ食いをしてしまっても、昼食と夕食で帳尻を合わせればいいだけです。 空き時間に少し運動するなど、調整の余地はいくらでもあります。 翌朝…
はい、僕は薄毛に悩まされております。 皆さんの認識だと薄毛=ハゲですよね? 大正解です!!!!! 実に悲しい事実です。 ハゲは進行性の為治らないんです。 なので、ひたすらハゲます。 ずっとです。死ぬまではげ続けます。 その為、僕は一年前からハゲの進行を止める薬と毛を生やす薬を クリニックに処方してもらい毎日服用している状態です。 毎月だいたい6000円くらいです。 年間72000円です。保険適用しません。 これを一生続けなければなりません。 飲んでいるからといって毛が生えてくるとは限りませんし むしろ、ハゲが進行しすぎていると生えません。 良くて産毛が生えて来る程度です。 自分自身23歳頃に5…
どうも!皆さんこんにちは、Looselyです! これまでの解説で筋トレをしてタンパク質やアミノ酸を効率よく摂取すれば、筋肉は大きくなることが分かりましたね!では皆さんはその筋肉が大きくなる仕組み…メカニズムをご存知でしょうか?今回は筋肉が大きくなるメカニズムを解説していきたいと思います! 前回の記事はこちら liveloosely.info 筋肥大のメカニズム 筋肉を大きくする仕組みを羅列すると 1.筋肉に強いストレスを与える 2.ホルモンの分泌が促進される 3.タンパク質合成が促進される 4.筋繊維が太くなる(筋繊維が大きくなる) では1つずつ解説していきましょう! 筋肉に強いストレスを与え…
マッチングアプリをやってきて、今までで1番いい出会いがありました✨ いい出会いというのは、タイプとか恋愛としてではなく この人と関わっていたら自分にとってプラスになりそう成長出来そう と思える人だったのです✨ 男性でも女性でも、関わっていく中で大切にしてるのは、自分自身がプラスになるかです。 もちろん、大前提に気が合うとか趣味が同じとかありますが 女性だったら、すごいお洒落な人とお友達になったら、ファッションのことを聞いたり 参考にしたり、メイクが上手な人ならどこの何を使ってるかとか 育児の先輩がいれば、子供のことで相談にのってもらえるし そういう周りの関わりがあるから、今の私があると思ってい…
本日もblogをご覧いただきありがとうございます(^^)ひょんなことから始めた腹筋ローラーですが初めは20〜30回くらいでした。負けず嫌いな私は50回→70回→100回とチャレンジを続けました。普通行うのは30回くらい。コツコツ?と周りと差をつけていきました。ランニング、筋トレの中で1つでも長けているものを作る。それが腹筋ローラーです。【Amazon限定ブランド】ボディテック(Bodytech) 腹筋ローラー 膝保護マット付き 耐荷重200kg 超静音 ダブルローラー エクササイズ アブホイール BTS91NH001発売日: 2019/06/15メディア: スポーツ用品 やり始めてからの継続が…
糖質を制限しても、カロリーオーバーだと太ります。 ベジファーストでも、食べ過ぎると痩せません。 GI値が低い食品も、多く食べれば体重が増えます。 ダイエットの根幹は、摂取カロリー<消費カロリー。 これを、目標体重or目標体型になるまで続けます。 基礎代謝60%+活動代謝30%+食事誘発性熱産生10%=1日の消費カロリー 摂取カロリーが消費カロリー以下なら、必ず誰でも痩せられます。 摂取を減らすか、消費を増やすか、両方を少しずつやるか。 基本は、とてもシンプルです。 もし1日のカロリー収支で−500kcalを作れれば、1ヶ月で約15,000のアンダーカロリー。 これは、体脂肪2kgに相当します。…
こんばんは〜Pちゃんです🙋♀️ 今日はめっちゃめっちゃ寒かったですね🥶 3月からもうダウンは着ないと思って 3日後に着ていました😂笑 そんな今日は雛祭り〜♪ 気分は雛祭りで 今日は毎日飲んでる プロテインのご紹介でも😊❤️笑 前に紹介したあすけんという 健康サポートのアプリを教えてくれた Bちゃんにあすけんと共に 筋トレとプロテインすすめてもらってから ホエイプロテインを飲んでます🙋♀️❤️ お得意のGoogle先生に ホエイプロテインを調べてもらって 安いし美味しそうだったので Amazonでアルプロンのチョコチップを買いました❤️ 牛乳🥛と飲んだら もう本間美味しくって😂❤️ おやつが…
腕立て伏せといえば自重トレーニングの中でも代表的な種目だ。 普段運動をしていない。 ジムに行ってるけど週に1回くらいしか行けてない。 もっと痩せたい。 もっと筋力をつけたい。 こういった人は、普段の生活の中に腕立て伏せを組み込むことをおすすめする。 どこの部位に効くのか 腕立て伏せは、大胸筋、三角筋、上腕三頭筋、体幹といった上半身を全体的に鍛えることができる。 たくましい胸板とキリッとした姿勢、代謝のいい身体を手に入れるためにオススメの種目だ。 基本の腕立て伏せ 手を肩幅より少し広めに開く 胸を床につけるように体を落とす それだけだ。 ただし注意点がいくつかある。 なるべく肘を外側に開きすぎな…
今日は背中の日だった。ひとまずデッドリフトで80kgを3回。そのあとローロウ2連発。トレーニングをやる時間は一時間ぐらいしかないから精々できる種目は3種目ぐらいまでだろうな。 トレーニングの組み立てをどんな風にするか考えてるな。ひとまずBIG3はかならずひと種目は1回のトレーニングに加えるとして、あとは適当にベンチが空いてたらダンベル系の何かをやるとかやってみますかね。 それにしてもトレーニングをやる理由が不明。僕はブログでも1000日以上毎日書くというあんまり得しない意味不明な努力をしているけど、トレーニングに関してもおんなじような状態に陥っている。 トレーニングは1年以上やってるけど、体型…
メタボリックシンドロームとは? 車社会やデスクワークが中心で運動不足となり、栄養が豊富な現代において、メタボの人が増えていることが問題となっています。 メタボとは? メタボは「メタボリックシンドローム」の略で、糖尿病をはじめとする生活習慣病の前段階の状態を示すものです *2 ただ太っているだけではなく、内臓に脂肪が蓄積した状態をメタボリックシンドロームと呼びます 日本では、ウエスト周囲径(おへその高さの腹囲)が男性85cm・女性90cm以上で、かつ血圧・血糖・脂質の3つのうち2つ以上が基準値から外れると、「メタボリックシンドローム」と診断されます *1 メタボリックシンドロームは、内臓肥満に高…
球速アップには体全体の筋力が必要 球速アップのためには筋肉の柔軟性とともに、筋肉自体のパワーが必要になります。 ありきたりなトレーニングの種類を結構知っていても、具体的にどのトレーニングが球速に直結するかということをあまり意識していない方も多いのではないでしょうか。 ここでは様々な種類の筋トレメニューを目的と併せて説明しています。
3月1回目のパーソナルトレーニング。 体幹トレ、バランスボール スミススクワット20㎏15×3 スミスデッドリフト30㎏6、45㎏10×3 今日は、最初に体幹のトレーニングを行ってから、下半身のトレーニングをしました。 スミススクワットでは、重量は20㎏と軽くして、回数を多めに深くしゃがむようにしました。 深くしゃがむと、だんだんとかなりしんどくなってきます。 スミスデッドリフトは、前回45㎏10回×2をやったので、今回は10回×3セット行いました。 スクワットでも足を使っているからか、結構きつかったですけど、やりきることができました。 次は、50㎏でやりたいです。 ジムに行った後は、近所の温…
どうも、【しろくまスパイス】です🐻 このブログは主に、スパイスや変わった料理、お酒をメインに書いている『食』関係のブログです。 今回は【油を使わずにスパイスカレーを作ってみる】 という実験的な内容になります。 🔷作ってみた結果 🔶どういう作り方と工夫 🔷作ってみた結果 ・筋トレやダイエットをしてると脂質を気にする方は多いと思います。 スパイスカレーって油をしっかりめに使うもの。 だから「油なしで作ったらどうなるのか……??」 🍛てことで、油を使わない『チキンカレー』作ってみました!! ターメリックライスと揚げナンというんでしょうか。 薄い生地を高温の油に放り込んだやつ。 それで食べました。(ナ…
~海外セレブのライフスタイルメルマガ~ こんにちは!Maiです。 このメルマガは、得意な英語を生かしてゲットした大好きな海外セレブの情報を発信していくメルマガです。 痩せてキレイになりたい、 海外セレブの美容方法を知ってキレイになって もっと輝きたい女性のために、 セレブの美容・ダイエットライフスタイル情報をお届け! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこれまでの過去ログはこちら↓https://kaigai-celeb.hatenablog.jp/ Twitterアカウント↓https://twitter.com/hape88526983 海外セレブのゴシップや最新ニュース…
こんにちわ、リョウスケです。 現在のようなコロナ禍の中では将来に不安を感じている人は多いのではないでしょうか? 特に給料や老後資金といった「お金」に関する悩みは多く、その不安を払拭するために節約に勤しんだり、資産運用に励む人も多いかと思います。 まあ、資産運用は人を選びますが、節約は誰にでもできますからね。 ちなみに大手食品小売業が「現在節約を意識しているか?」というアンケート調査を行ったところ、「強く意識している」と答えたのが32%、「まあまあ意識している」と答えたのが59%となっています。 つまり、「強く」と「まあまあ」を合わせると91%の人が節約を意識した生活をしているということになり…
吉沢亮 連夜の居残り補習!大河好調にあった初座長の試行錯誤 (女性自身) 「現在、撮影している江戸のシーンは走ることが多く、吉沢さんはトレーニング器具を買い込み、撮影がない日は自宅で筋トレに励んでいるといいます」(吉沢の知人)吉沢亮(27)が主演を務めるNHK大河ドラマ『青天を衝け』が好調だ。初回視聴率はここ数年で最高の20%を記録し、第2〜3回も16%台と高視聴率をキープ。大河初出演にして、主演の座をつかんだ吉沢。右も左もわからない現場で、試行錯誤する日々を送っている。「主演決定後、吉沢さんは公私ともに親しく、『西郷どん』で主演を務めた鈴木亮平さん(37)に座長としての心得を聞いたそうです。…
起床 西川美和 『すばらしき世界』 Kiwi Jr. / Cooler Returns 起床 6時半ごろ。昨晩、珍しく入眠にやや時間がかかっていたせいかめちゃくちゃ眠い。ランニングを原因とする筋肉痛も強め。筋トレ。腹筋のみ。 幼稚園へHを送っていく。最近は幼稚園のエントランスまでいくことなく、門のところで見送るのが常態化している。 西川美和 『すばらしき世界』 View this post on Instagram A post shared by mstk (@mk_sekibang) 西川美和の新作を観る。しみじみと良い映画。単純な良い話にしない、含みや濁りをもった話にしているのが西川美和…
1. プロテインを取ろう! 2. たんぱく質は体の重要な構成源かつ、神経伝達物質/ホルモンの元 3. たんぱく質の推奨摂取量 4. よっしーが毎日摂っているプロテインの量 1. プロテインを取ろう! プロテインを1日に20g x 2回飲んで、必要なたんぱく質を補充しましょう。 2. たんぱく質は体の重要な構成源かつ、神経伝達物質/ホルモンの元 たんぱく質は、アミノ酸がつながっている高分子化合物です。英語ではプロテイン(protein)といい、ギリシャ語の「第1の」という言葉から名付けられています。3大栄養素の一つです。凄く重要な栄養だということですね! たんぱく質は、体を構成するとともに、生命…
この記事は現在先頭に固定しております。 ※この記事は一週間分の記事になります。1日経過した後に記録を追加していきます。 更新日 最終更新日時: 2021年3月4日 2021年3月3日分まで更新 体重推移 この記事は次のような方にオススメの記事です。 誰でもできる、無理のない効果的なダイエット方法を知りたい。 どんなダイエットが実績があって、効果的なのかを知りたい。 わんわん(どんなご飯を毎日食べてるのか知りたい) 現在、ダイエットをしている人にはおすすめです。 誰でもできる、無理のない効果的なダイエット方法を知りたい。 社畜サラリーマン(筆者)のダイエットの経過情報を知りたい。 サウナ・スパ健…
先日、自撮りの写真をSNSに投稿すると《5年前より若返った!?》と、SNSやネットニュースで話題になったMEGUMI。本人いわく「顔の筋トレやマッサージといった努力により、ほうれい線が消えたから」若返っているように見えるそうなのだが、昨今は【Hカップグラドル毒舌タレント】としての顔もすっかり消し去ってしまっている。 ここ1、2年、テレビ朝日系の『おっさんずラブ』、テレビ東京系の『アノニマス』など、話題のドラマに立て続けに出演していますから。いつの間にか、すっかり女優の顔にもなっていますよね。 2020年には、第62回ブルーリボン賞助演女優賞も受賞しています 昨年から、東京都港区内の高級マンショ…
1月末から筋トレを始めています。 takenobukun.hatenablog.com 今回は、1ヶ月経過の状況を報告したいと思います。 体重 → 変化なし 見た目 → 若干ウエストが引き締まったように感じる 運動強度が低いからなのか!? 筋肉痛になったのは、最初の数回だけで、その後は、筋肉痛を感じることもなく、続けることが出来ました。 まだ全体(6ヶ月)の1ヶ月目なので結果が出なくて当然なので、地道に続けていこうと思います。 今は、2ヶ月目のメニューを始めています。 チェアスクワット10回 × 3セット レッグレイズ10回 × 3セット アブアイソメトリック30秒 × 3セット ボディトラン…
おはようございます 今日は2021年3月4日木曜日。 5時21分起床。 目を閉じるとすぐ朝がやってきます。 ぐっすり眠れましたが、疲れは取れない。 歳を取ると疲れも取れにくくなるのかな? 今日の身体の状態は… 体重66.0kg 体脂肪率23.2% ウエスト79.5㎝ 腹回り引き締め対策のプランクは行えました。 まだまだ頑張ります。 3月から洗濯物片付けを手伝っています。 家族の洗濯物を取り入れて畳んで… これだけでも思ったより時間がかかります。 家事ってやっぱり大変だ。 さて、今日も弁当を作りました。 《本日のメニュー》 朝料理したおかず 卵焼き 作り置きおかず 長芋挟み焼き 冷凍食品 鶏の唐…
春休みになり、1ヶ月ほど経った。 車の練習をしたり家事や筋トレなどをしながら、これといって活動はせずに家でゆっくりと休む生活を過ごしている。 今日、後期の成績が出た。 俺の2回生の後期に取れた単位は、9単位だけだった…。 自分の持てる体力を全部使って頑張ったが、3回生のゼミに配属されるのに必要な単位数には届くことが出来なかった。 悔しい。 車校や家のことで前期から大変で、車校の講習が残ったりして夏休みもあまり気持ちを休められなかったし、 なにより、やっぱりほぼほぼWEB授業で家にばかり居ないといけなくて、友達にあまり会えなかったのがすごくしんどかった。 でも、それはみんな同じだし、その中でも精…
全然、1ミリも、痩せないです。 このままではいかん(;'∀') 体が重いから、動けない、動けないから痩せないの負の連鎖。 幸いなことにまだ3月もはじまったばかりなので、今月に3キロは落としますわ。 うん、落とす。 やれるやれる。 ここ数日は特に、餡トーストを1斤買ってマーガリンを塗ってムシャムシャ食べたり、菓子パンを朝食に食べたりしていたので、なおさらですね。(;'∀') 生活と意識を変えないと・・・。 ①朝のエアロバイク30分を極力さぼらずにやる ②朝食はご飯と納豆、味噌汁で固定する。 ③昼食はサンドイッチとプロテインで固定。 ④仕事中の間食は1本満足バー、もしくはソイジョイ。 ⑤夕食は腹8…
行動経済学の用語に「目標勾配(こうばい)仮設」があります。意味は「目標や出口に近づけば近づくほど、やる気が出てくる」というもの。 よく出される事例にカフェでのスタンプカードがあります。あるカフェで「コーヒーを10杯飲むと1杯無料」というスタンプカードを渡したところ、10杯目に近づくほどに、そのカフェでのコーヒーを飲む頻度が上がりました。 また同時にスタンプカードを2種類用意した実験もされました。 A:コーヒーを10杯飲めば、1杯無料 B:コーヒーを12杯飲めば、1杯無料(ただし、初めからスタンプが2個押されている) あなたはAとBで、どちらの方がモチベーションが湧きますか? 実験結果は「B」で…
皆様こんにちは 帰宅してすぐに実家の母に 「雪かき手伝いに行こうか?」 という電話をかけながら制服を脱いでいた時に ふと鏡に目がいき 自分の肩の筋肉が まるで格闘漫画に出てくるキャラクターのようにごっつい事に気付き 思わず母が喋っているのを遮って 「私の肩気持ち悪っ!!!」 と叫んだLUKAでございます こう・・・ あんまり裸に近い状態で鏡の前に立つ事って無いじゃないですか・・・!? よっぽど自分が(あるいは自分の身体が)好きな人くらいしか そんな状態で頻繁に鏡の前に立つ事って無いと思う だから気付かなかった 私の肩 物を持った状態で腕を上げると まるで岩石がくっついたみたいな肩になるんだ・・…
【薄毛と男性ホルモンの関係は?】 よくみなさんの中で 薄毛の方は 男性ホルモンが多いというお話 聞いたことありませんか? よく薄毛の方をみかけると あの方男性ホルモンが多そうだよね?とか いうお話になることも多いと思います。 実際問題はどうなのか?について 検証していきます。 【男性ホルモンが多いとハゲる?の矛盾】 ではこの男性ホルモンと 薄毛の関係を考えていきましょう。 男性ホルモンであるテストステロンが 多くなる時期はいつ頃でしょうか? これは思春期から30代くらいまでで 30代後半から徐々に男性ホルモンは低下していきます。 このことを考えると 20歳くらいで皆さん薄毛になっていなければ …