行政法とは、行政権の 体たる国および公共団体の機関の組織、権限、機関相互の関係などの行政に関する組織と、国・公共団体と国民と の公法上の法律関係、つまり、行政手続、行政作用および行政救済に関する行政関係諸法の総称。六法以外のほとんどの法律がこれであり、最も条文も多い。
有名なところでは、個人情報保護法や道路交通法、風営法なども行政法の一つ。
▽詳細はコチラなのだ!! ameblo.jp以上なのだ!!
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 三連休の最終日、今日は早朝ジョギングする予定でしたが、一昨日も仕事だったためその疲れが抜けなかったせいか起きられませんでした。 時間が空いてしまったのですが、よく考えたら来週はTACの行政書士試験の模試があります。そこで、今日は昨年度(令和5年度)の過去問を解いてみることにしました。 9時20分から解き始め、1時間45分で解き終わりました。 過去問なので問題集でやった問題も1,2問見かけました。そう考えるとまあ妥当な時間でしょうか。もうちょっと早く解けるかと思いましたが、早けりゃあいいってもんでもないですからね。 とりあえず採点してみましょう。 5者択一式 …
行政書士試験の準備ですが、現在は記述式問題を過去問を中心に、5択問題や多肢選択問題を毎日解いています。 民法の記述式問題が70問用意されているんですが、65問目まで解いたのであと5問で1周目が終わります。 ちなみに、65問解いた合計点は、 360点 です。 一見多そうにも見えますが、1問当たりの平均は 5.4点 ・・・。 あ、ちなみに20点満点ですからね。 ちなみに、行政法の記述式問題は現在2周目の半分くらいまで終わっていますが、1周目の平均点は4.4点でした。(もちろん20点満点) 現在2周目は30問中17問まで終わったところで、平均点は8.9点です。 民法も、過去問を解くことで、同じ問題が…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 前回(といっても1週間たってますが)、行政書士試験の内容についておさらいしました。 hide-n64.hatenablog.jp 内容を理解したところで、合格ラインの180点を取るにはどうしたらいいかを考えてみたいと思います。 ではまず、配点を確認しましょう。(以下、TACの模試での配点を基準にします。) 5者択一式 160点(1問4点×40問) 基礎法学 8点(2問) 憲法 20点(5問) 行政法 76点(19問) 民法 36点(9問) 商法 20点(5問) 多肢選択問題 24点(1問8点(2点×4)×3問) 記述式 60点(1問20点×3問) 基礎知識(…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は、自宅で行政書士試験の過去問を解いていました。 5者択一の問題集は3周目が終わりそうです。 4周目は少しペースを落として、2か月くらいで1周出来るくらいにしようと思います。 その分、記述式問題の数を増やす予定です。 この後は、記述式問題の練習を中心に、知識の抜けているところをチェックして、その穴埋めを中心にやっていって、9月下旬の模試に備えたいと思います。 なぜ記述式問題の練習を中心にするかということですが、最大の理由は 点数が取れていないから です。 今まで、だいたい50問くらい解いてみましたが、1問あたりの平均点数がなんと! 5点 です。 ちなみに…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今回は、行政書士試験の合格ラインについて考えてみましょう。 その前に、まずは行政書士試験の内容をおさらいしましょう。 といっても、行政書士試験を実施している行政書士試験研究センターのHPに書いてあるのはこれだけ。結構ざっくりです。 「行政書士の業務に関し必要な法令等」(出題数46題)憲法、行政法(行政法の一般的な法理論、行政手続法、行政不服審査法、行政事件訴訟法、国家賠償法及び地方自治法を中心とする。)、民法、商法及び基礎法学の中からそれぞれ出題し、法令については、試験を実施する日の属する年度の4月1日現在施行されている法令に関して出題します。 「行政書士の…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 社会人になってから初めてではないかというお盆の10連休も終わりました。 絶対途中で飽きると思ったのですが、ジム通いがよほど面白かったのか、今回は飽きることなく過ごすことができました。 で、今日は普通に出勤してきまして、終わった後は、普通にジムでトレッドミル使って1時間ほど軽く走ってきました。 走りながら、放送大学の2学期の科目登録申請について考えたのですが、 放送授業については、次の2科目に決定しました。 本当は、どちらかテレビ授業にしたかったんですけどね。まあいいか。 面接授業の方は、仕事かもろもろの絡みで、前回お伝えしたものとは結構変わりそうです。 まだ…
▽まいにちTogetter ameblo.jp 以上なのだ!!
出会いと思い出 愛することは理解すること 理解することは愛すること 認める心 信じる心 支える心 育てよう 健全育成 愛のスコール ようこそ完全愛情物語へ 安寧愛情物語より 愉快愛情物語と共に 貫く愛心愛情物語 愛好愛情物語を込めて 寄り添う愛嬌愛情物語 ときめく恋愛愛情物語 励まし合う愛 崇高な童心愛情物語 満ちる愛想愛情物語 愛の塊=自然笑顔=笑顔満開 夢体系 水産学磨きをする=農芸化学磨きをする=生命科学磨きをする=児童学磨きをする 経済学磨きをする=音楽磨きをする=商学磨きをする=幼稚園課程磨きをする 教育学磨きをする=地理学磨きをする=国際関係学磨きをする=小学校課程磨きをする 業界…
行政書士のテキストを購入。合格講座とかいう本。 ページは1,200ページくらい。意外と多い。他の試験の片手間でできる感じではなさそう。 1日40ページずつで1ヶ月ほどで一周できる計算。 法律と言っても突っ込みどころはある。 過去の判例などを哲学対話などのテーマにしても面白そう。 でも、ただ読んでも仕方ないから、明日問題集として同シリーズの一問一答的なやつを購入予定。アウトプットと並行していきたい。 あし別本も一緒に予め買っておくかも。この二つをマスターして受かったとYouTuberが言ってた。 とりあえず、憲法を読んだ。 ポケット6法も付いてたから読んだ。憲法部分は9ページほど。 ここで語られ…
10月2日6時半。 今日は洗車したい。 ひどい汚れだから。 塩カルも落としたいし。 鉄粉シャンプーでいいかな。めんどくせえ。 行政法終わらせたいところだ。 したいことが多くて、時間が…。 8時半。柿を切った。ぶよぶよ。 今年はだめだなあ。 今日も天気がいいのでどんどんぶよぶよになるだろう。 洗車をしたら、収穫しようかな。早めに終了する。 9時16時とすれば7時間。昼休憩で6時間。 1時。 眠い。 ぼーっとしていた。 あと3時間、3コマになった。 時間が足りない。 5時半。 洗車して、シャワーを浴びた。 試験までにすべきことをすました。 後は日曜日の川掃除。
【2024年10月2日】 この記事でお知らせするのは令和7年度(2025)行政書士試験に関する以下の情報です。 試験日 申し込み日程 試験概要(出題数・出題形式、受験資格など) 配点 合格実績の高い通信講座 行政書士試験合格に必要な学習時間は800〜1,000時間。たいへんな試験です。 行政書士書士試験受験生の7割は30〜50歳代。働きながら受験するには効率良く学習できる教材を選び、できるだけ早く学習し始めることが肝要です。早々に準備を始めましょう。 行政書士試験日2025 行政書士試験日2025(令和7年度)・申し込み日程・試験概要について 行政書士試験の配点について 1日も早く勉強を始める…
広島の高1・高2は勿論、それ以外の地域の方も、是非、お読みになってご活用ください。 進路選択。。。自分自身の人生に大きな影響を及ぼす選択なので難しいですよね。 でも、早く決めれば決めるほど、科目を絞って受験対策が出来て有利なことは皆さんよくご存じだと思います。 私の1学年上の先輩(中学・部活・高校も同じ)も、高1の時から早稲田の政経に絞って勉強をして現役合格をしてビックリ(すみません。そこまでの頭の良いイメージはなかったので。。。)しました。 また、教師を目指して教育学部に進学するものは理系クラスに進んで、当時の共通一次試験で高得点の取りやすい「地学」を選択し、中身は文転する人が多かったです。…
【2024年10月1日】 この記事でお知らせするのは令和6年度(2024)行政書士試験に関する以下の情報です。 試験日 申し込み日程 試験概要(出題数・出題形式、受験資格など) 配点 合格実績の高い通信講座 行政書士試験合格に必要な学習時間は800〜1,000時間。たいへんな試験です。良い教材を選び、早々に学習し始めることを強くおすすめします。 行政書士試験日2024 行政書士試験日2024(令和6年度)・申し込み日程・試験概要について 令和6年度(2024)行政書士試験の配点について 1日も早く勉強を始めること、合格実績の高い教材を選ぶことが合格への近道 1日でも早く行政書士試験の勉強を始め…
公務員試験や行政書士試験の中でも、比較的苦戦されるであろう範囲が行政手続法です。申請に対する処分を中心に、覚えるところが多い分野といえます。 この記事では、公務員試験・行政書士対策向けに「申請に対する処分」の内容を解説します。これらの試験を受験される方は、しっかりと内容を押さえてくださいね。 申請に対する処分 審査基準の考え方 設定・公表は法的義務 審査基準は「具体的」に 審査基準の具体性が争われた判例 標準処理期間の考え方 設定は努力義務 公表は「法的義務」になる 申請の許認可に関する規定 申請が届いたら遅滞なく処理 許認可の拒否には理由が必要 理由の提示が争われた判例 青色申告の更正の判例…
月刊法学教室 2024年 09 月号 有斐閣 Amazon 例によって、目を通せた範囲で、呟いたことを基に箇条書きで感想をメモ。
6 ロースクール3年生(2年目)前期 コロナ禍でオンライン授業となり、必修科目は、前期が商法、行政法(救済法)、民事系の演習科目、刑事系の演習科目、法曹倫理、刑事実務科目がありました。 商法は、2年生の時と同様に、担当教員らが作成したオリジナルの事例問題を検討する授業で、授業後に教科書や百選の解説を参照しながら自作の答案例を作成しました。 行政法はレジュメが配られるだけで授業が行われなかったので、自分で勉強方法を考えて実行するしかありませんでした。範囲は救済法ですので、処分性と原告適格の整理をする必要がありますが、答案の書き方がわかりませんでした。そこで、教科書の分類にしたがって、稲葉馨ほか編…
3 ロースクール2年生(1年目)前期 慶應義塾のロースクールの成績と司法試験の合格率に相関関係があるというデータを公表しており、ロースクールの期末試験で良い成績が取れれば司法試験に合格できると確信し、ロースクールの勉強をメインに司法試験の準備をしようと考えました。 ロースクールに入学してからも、学部生の時に作ったまとめノートを持って授業に臨みました。当時のノートは、自分で重要と考えた判例の論証パターンを写しただけのものだったため、自分が理解しやすい言葉で書かれておらず、網羅性に欠けるものでしたので、授業の内容を追記し、自分が納得できる言い回しの論証パターンにしました。ロースクール入試の経験から…
1 大学3年生 (1)勉強方法の決定 私が法曹を目指そうと決めたのは、3回生になる頃でした。 私は法学部出身ですが、私が通っていた大学は中堅の私大であったのもあり、学内で法曹を目指している人を見つけるのは困難な状況でした。 このような状況では、予備校に通うべきなのが一般的とは思いましたが、所属していたゼミの先生がTwitter(当時)で人気のある先生だったため、司法試験に関する情報をいろいろもっているだろうと考え、まずは、ゼミの先生に相談しました。 ゼミの先生には、大学の法学部にチューター制度があることを教わり、ゼミのOBでチューターをしている人を紹介してくれました。チューター制度とは、私が通…
ペトロパブロフスク・カムチャツキー地方裁判所は、スケトウダラ310トンを違法に漁獲したとして、色丹島のオストロヴノイ水産加工会社に850万ルーブルの罰金を科した。FSB国境警備局によると、同社のトロール漁船「アフティアル号」がハゼとイワシの漁業許可証しか持っていないのに、310トン以上のスケトウダラを違法に漁獲し、操業書類に記載していなかった。国境警備隊が漁業活動の検査中に、違法操業を突き止めた。ロシア連邦行政法(内海での漁業に関する規則および要件の違反) に基づく訴訟が、同船の所有者オストロブノイに提起され、裁判所は有罪として罰金を科した。(Kamchatskoye Vremya 2024/…
介護施設と衣食住関連産業を結び付けた地域経済の新たなアプローチ現代の地域経済において、介護施設と衣食住関連産業をどのように結び付け、持続可能な法人のあり方を追求するかが重要なテーマです。さらに、中世からの知恵を現代に取り入れることで、新たな視点を提供し、地域全体の経済成長を促すことが可能です。本ワークショップでは、これらの要素に加え、人的資本評価とSDGsを組み込み、地域経済の発展を目指します。 介護施設と地域経済の接点を探る介護施設は単なる福祉サービス提供の場に留まらず、地域の衣食住産業との協力を通じて、より広範な経済活動に貢献できるポテンシャルを持っています。これにより、地域全体で高齢者ケ…
こんにちは。 上半期2つめのポストです。 すっかり秋めいてきましたので、秋の夜長のシーズンですね。 そこで…というわけでもありませんが、上半期において、私が基礎自治体職員向けに作成したリーディングリストを公開します。そのもの、ではありませんが、実際に配布したリストをもとに、個人的に作ったものになります。 網羅性はありませんが、読むべしと感じたものを取り上げています。 それぞれ、簡単なコメントを付しておりますので、そちらも御笑覧いただけますと、幸いです。 【リーディングリスト】 1 法学入門等 ⑴ 道垣内弘人『プレップ法学を学ぶ前に(第2版)』(弘文堂、2017年) 一番初めに読んでいただきたい…