学生時代なんかは1日5時間も眠れたら十分だったんですが、年々睡眠時間が増えてきて今は8時間寝ないと調子が出ません。なので勤務間インターバルって大切だなと思っています。 ただその睡眠自体の質が悪くなっているのか、睡眠自体が浅い気がします。3時間ごとに目が覚めるわけですね。別にトイレでもないのに。 そのまま眠れない、となったらこれはメンタルの問題な気もしますが、すぐ入眠できます。でもしばらくするとまた目が覚める。 この感覚は朝になればなるほど間隔が短くなり、起床1時間前には15分ごとに目が覚める、などという日もあります。 年を取ったら眠りが浅くなる、というのは聞いたことがありますがたぶんまだそんな…