大好物のブリのアラ煮をたべていて、つくづく思ったこと。 美味しいけど面倒くさい、うっかり取り忘れると上顎に刺さって痛い。 魚の骨はなぜ鋭くとがっているんでしょうか。 ヒトはもとより、牛や豚、鶏だってそんな尖った小骨ないのに。 魚にとっても、自分の身を傷つけてしまわないかな。 考えられる理由 1.材料費をケチったから。木だって先に行けば細くなるのと同じ。 2.全体として軽くなるから身軽になる。 3.魚を捕食しようとする敵の口や喉を傷つけ、捕食をあきらめさせる。 でも、そこまで齧られてしまったら手遅れでは。凝りて捕まえなくなる効果はあるかもしれない。 じゃあ、なぜ、イワシにはやたら小骨があるのに鯵…