玉子焼きの一種。 :飲食物
一応"omelette"というフランス料理。辞書は「木の葉形」と形容しているが、フライパンに油と卵を入れて焼きながらそういう形に巻いたもの。刻み玉葱や挽肉などいろいろ混ぜるのが基本だが、何も無いものはプレーンオムレツと言う名がついている。
毎年6月2日はオムレツの日。 「0602(オムレツ)」のごろ合わせから。
簡単オムレツパン A-75886
JR博多駅前広場のアート作品 「HAKATA ART EXPRESS」 9月22日(金)〜23日(土) オムレツマントの制作者 そして 黄色つながりなのかな? オムレツマントの横で Sumifru スミフル 甘熟王バナナ キウイーナ PRをしていました お、おおきい! サンプリング プレミアム甘熟王 いただきました ♪ 【ふるさと納税】シャインマスカット 約2~4房(約1.2kg)《信州グルメ市場》■2023年発送■※9月中旬頃~10月下旬頃まで順次発送予定 果物 フルーツ ぶどう ブドウ 葡萄 先行予約 期間限定 数量限定価格:12,000円(税込、送料無料) (2023/9/22時点) 楽…
最終日の朝食は最も早い7時半から。 通されたのはこちら。 屋外デッキの隣の席でした。 前日は和食だったので洋食をチョイス。 人参ジュース トラピストバター ブルーベリージャム 全て出揃ったところ。和食と比べるとビジュアルはややシンプルかな。 あれ、おまえまだ飲み切ってなかったの?😅 拓美ファーム自然養鶏卵オムレツ 自家製レモンパセリウインナー 地元野菜のスティックサラダ 上の国産えごまのディップソース おかずたちはワンプレートで提供されるスタイル。 オムレツはもちろん、付け合わせのウインナーやお野菜たちも文句無しの美味さ。 自家製ヨーグルト 甘さ控えめで濃厚。 拓美ファームサフォーク種羊 ナヴ…
みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 今朝は朝から少し曇っているチェンマイです。 さて、日本から友達が来ていますが、10日間と長めの滞在です。 なので、あまり忙しくあちこち飛び回らずゆっくりと過ごしているようです。 私も仕事やタイ語の勉強をしているので、毎日会っているわけではありません。 ランチの時間から会ったり、夕食だけ一緒に食べたりという日もあります。 先日ですが、新市街ニマンへミンにある、いつも行列の大人気のタイ料理店トーンテムトに友達と言って来ました。 トーンテムトは、コンドのオーナーさんや韓国人の友達からもオススメされました。 このお…
今日のごはんは、 オムレツ!ホワイトソース仕立て! #ごはん #オムレツ #ホワイトソース #洋食 #メニュー #料理の写真 #写真好き Presented by Office S.M.A.H.T(C)https://sr-smaht.com/
🔷 オムレツ(ネギ入り) 肉じゃが 🔷 ポール・サイモン 「リズム・オブ・ザ・セインツ(The Rhythm Of The Saints)」は、1990年に発表されたポール・サイモンのアルバム。ブラジルで現地ミュージシャンの演奏を録音した後、ニューヨークで完成させた。私の好きなアフリカ・ブラジル・ラテンロックの打楽器のリズムが最高。ポールの透明感あふれる歌詞と声が良く合っていて好き。晩年のポールの動画を観ると、深いまなざしに魅せられます。良いよ。あんなふうに齢をとりたい。 🔷 今日の一句 草いきれ円空仏に至る道 🔷 防火標語小学生の防火標語の審査を、もう10年くらいしています。後で聞いたんだけ…
8月下旬に。今まで食ったオムレツの中で、おそらく三本の指に入る…かなり好きなオムレツを食べた。それは和製オムレツで、ご飯にすごく合う味。そのオムレツが食べられるのは、愛知県岡崎市の「ブタたま マ・メゾン」。マ・メゾンのとんかつは食べたことある。まあまあ美味しかった。星ヶ丘本店とかの洋食は…食べたことない、たぶん。マ・メゾンだから一定の期待はできるけど、といってもフードコートだからね。「まあ普通にそこそこ美味しいぐらいだろう」という感じで、注文した。一番人気のポークハンバーグ定食を。 カレーとかほかにも美味そうなメニュー、あったけどね。ブタ玉丼とか、厚切り豚のポークカレーとか。 ご飯大盛り無料、…
朝食はバイキングです! 2階のレストラン「ユーヨーテラスハコダテ」でいただきます。 お部屋案内にバイキングの見取り図が載っているので、事前に予習してから行くと良いかも。 スパークリングワインが気になる。笑 時間は6時(※)~11時(最終入場:10時半)と自由度が大きいのはありがたい。 ※公式HPには6時半~と記載。 ただ、特に繁忙期は非常に混み合います。 この日は月曜だったけど、それでもレストラン前には行列ができていました💨 2023年7月に50席増床されたそうなので現在は少しマシになってるかも。 今回はロイヤルフロア特典で並ぶことなく入場!待つの苦手なのでとても助かった✨ 案内書きにはドッグ…
昨日の朝は日光で目覚めました。 日光と言ってもおひさまではなく、東照宮で有名な日光。 泊まったのは日光ステーションホテルクラシック。 グレードの高いバイキングと湯波会席をご用意 | 日光ステーションホテルクラシック (nikko-stationhotel.jp) ここのモーニングはバイキングです。 グレードの高いバイキングと湯波会席をご用意 | 日光ステーションホテルクラシック (nikko-stationhotel.jp) 気になっていろいろ選びました。 その中でも楽しみにしていたのがオムレツ。 できたてのふわふわオムレツを味わえます。 朝からいい充電ができました。 バスに乗って中禅寺湖に向…
朝食には栄養豊富で美味しいトマトオムレツを試してみませんか?シンプルながらもヘルシーで食欲をそそる一品です。この記事では、おうちで作るトマトオムレツの基本的な作り方とアレンジアイデアを紹介します。朝のひとときを特別なものにしましょう! 【トマトオムレツの魅力】 ・ヘルシーな材料: 卵とトマトを組み合わせることで、栄養バランスの取れた朝食を楽しめます。 ・簡単な調理: 材料を用意して混ぜて焼くだけで、手軽に作れる料理です。 【トマトオムレツの基本的な作り方】 材料: ・卵: 2個 ・トマト: 1個(中サイズ) ・塩・こしょう: 適量 ・オリーブオイル: 小さじ1 ・パセリ(みじん切り): 適量(…
我が家で昔からふわふわオムレツという名前の卵液を泡立てて焼く、パリのモンサンミッシェル名物風のオムレツ。 ただし、モンサンミッシェルではしっかり蒸し焼きにしてスポンジケーキのように仕上げるようですが、我が家は中まで火を通してケーキ食感は好まないので、半熟にしあげます。 半熟にするとどうなるかというと、すぐに食べないと空気が抜けて潰れていきます。 さらに、こんなふうに混ぜ物をして焼き上げると、火からおろした途端にショボン。 人参のマッシュ入りのふわふわオムレツと茄子ソテー 人参のマッシュ入りのふわふわオムレツと茄子ソテーの痛風ケアメニュー 人参のマッシュ入りのふわふわオムレツと茄子ソテー切り干し…
今月は出費が多い。使うところは使って、抑えるところは抑える。こういう時は食費を抑えがち。そんな時の最近のご飯たちの記録。 9月16日(土) 先日の休み買った700gで300円弱の肉団子を使っていく。基本的に肉類(加工肉を含む)は100g100円以下のものしか購入しないのだがこの肉団子は圧倒的に安い。味も美味しいしそこそこ近くのイオン系のスーパーに売ってるので買いやすい。ただ加工肉全般に言える事だがこの肉団子では蛋白質は摂れないので豆腐や卵など他の食材で蛋白質を摂っていく。 肉団子とピーマンの胡麻味噌炒め 約97円 (1人前) 3個で98円で買ったパプリカサイズのでかピーマンを使い切りたかったの…
お店時代に、糖質控えめで蛋白質がしっかり摂れる女将弁当をやっていたのですが、そういうお弁当は食べていても楽しく安心なので、今の自分のお弁当作りもそういう献立で作っています。 いろいろ食べられるのが何より嬉しいというのが大きいですが。 自分のお弁当作り、お肉も魚介も卵も入れます。 昨日のお弁当 お弁当の内容 食べた感想 自分のお弁当作り、お肉も魚介も卵も入れます。 昨日のお弁当 白ご飯とひじき 海老カツ 餃子バーグと茄子挟み焼き 蟹マヨオムレツ フライドポテト レタスとプチトマト です。 お弁当の内容 海老カツは、前にお弁当用に作って冷凍しておきました。 海老と海老のはんぺんを入れて作ったのです…
9月12日火曜日からは一泊二日の小旅行。 このところ帰省時の小旅行は高級路線を続けてきましたが、今回は一時の低価格路線から揺り戻したようですが決して高級の部類ではない、でも豪華な昭和の温泉大ホテルを選択。 実家から近いのにというか近いからかもしれませんが、恐らく一度しか泊まったことのない福島市飯坂温泉の、一度も泊まったことのない、ホテル聚楽〜今は片仮名でホテルジュラクと呼び倣わすようですが〜に来ました。 www.hotel-juraku.co.jp ホテル聚楽と言えば、「遊びきれないホテルは聚楽」の聚楽。「聚楽よ〜」の聚楽。 juraku.com 飯坂の聚楽は昭和42年開業だそうです。同世代だ…
あれ?黒いの増えてる! 朝の一コマ。 いつもは慶ちゃんが寝ている場所に、若殿も寝ていました。 私が起きるまでずっとそこで寝ていました。若殿も寝室に入り浸りになるのかしら? あ、リン姉さん!お邪魔してまーす!(ワカ) リンは我関せずって感じで通り過ぎて行きました。 私の頭元には虎春が寝ていて、夜の猫密度は高い寝室です。 ミーさんは壁に付けた猫ハウスで寝るのが気に入っているようです。 今朝は子猫探しをしていませんでした。そろそろ諦めたのかな。 そういえば昨夜は夜鳴きもしなかったかも。 夜のちゅーるタイムだね♪(ケイ) 嬉しそうに足元で待機する慶ちゃん。 ちゅーるの箱を出す音で出てくるのよね。 お前…
今日は与那国島一人旅の3日目。 昨日までの2日間は、午後に与那国島に到着してから映画「Dr.コトー診療所 」のオープンセットの見学や念願のダイビングを行ったりして過ごしました。いよいよ今日で3日目。4日間の旅も2日目が終わると『もう半分が過ぎてしまった』と思う性質であり、『まだ2日もある』とは考えない性格です。なので、3日目の朝を迎えると、いよいよこの旅も終わってしまうんだ・・って、まだ明日もあるのにねw さて、今日はその3日目の様子を、何枚かのスライドで紹介することにしよう。 Villa エデンの幸 旅物語の朝食内容。僕の嫌いなオムレツと納豆があったので残した。 朝食後に今日でお別れとなる久…
ランキング参加中食べ物ランキング参加中旅行ランキング参加中居酒屋大好きな人(お酒好きのグループ)ランキング参加中お酒 さて、大急ぎの観光も終わりまして、ホテルにチェックインして飲みに出ましょう🎵 綺麗なホテルで良かった! さあ 何処に行こう!?? どうせなら 地元の人が普段飲みに行くような居酒屋は良いなぁ~ と、色々と検索をしまして、ひと駅先の新河岸駅から直ぐのお店に向かいましたよ🎵 居酒屋おはな tabelog.com 行く前に電話を入れると席がとれました! 生ビール390円でしかも税込み🎵 メニューは全て税込みとのことでしたが、それはメチャお安いです~★ 鶏のから揚げ350円とかオムレツも…
9月15日の予定 午前中バスで、美術館と国立考古学歴史博物館を見学。 その後空港へ、ドバイから成田へ とうとう最終日です!!なんと朝から雨がざーざーと・・川までお散歩してみようと思ったのに断念しました。 ルバーブのヨーグルトを食べて出発です! お世話になりました。 美術館へ向かいます。 フェルメールの作品にこんなに近くで会えるなんて レンブラントにも会えました。 建物がすてきすぎて、しかも入場無料!!うらやましい!!!じっくり見物したいけど、時間がありません。駆け足ですが、行けてよかったです。次は国立考古学博物館です。 こちらも建物がすてきすぎる!! 展示物よりも建物ばかり見てしまう・・・ モ…
いももち・スパニッシュオムレツ・カプレーゼ まだ娘宅です('◇')ゞ 大体すべきことを終え、明日帰宅予定。 娘宅での本日の夜ご飯です。娘のリクエストの品々^ ^ 超簡単。というか、超アバウト。でも美味しい♪ 娘にも伝授しておきました。 1.いももち 4個できました♪ (あ、おイモ、ちゃんと新しいの買ってきました^ ^) 〈材料〉 ジャガイモ 1個 ピザチーズ 適量 片栗粉 適量(小さじ1~) バター 適量(小さじ1~) 牛乳 適量(具を湿らすぐらい) 塩・コショウ・バター(又は油) 少々 〈作り方〉 1.ジャガイモを洗ってスチーム容器(なければ、ぬれた状態のジャガイモをふんわりラップ)に入れ、…
九度目のコロニー、ボルカニア編。前回記事の最後がサイクル 365 だと。本当かね。そこからもう200サイクルが過ぎているのだが。プレイ記録を付ける気もなくやっているとこんなにいい加減なんだな。 今回もあまり撮っていないスクショを見て振り返り、思い出すことを適当に書いていく。 サイクル 405 400 過ぎてた、と気づいて慌てて撮った全景。生活拠点上方にあったヘドロ層のタイル貼り除菌活動を行い、それが概ね完了に向かっておるよの図。収集し四角く保護された汚染水は用途も処理方法も思いつかずこの後200サイクル経ってもこのままなのだった。 サイクル 426 見慣れないショッキングピンクなおべべ。 自作…
こんにちは、メロンです。 子連れグアム旅行、最終日です。 昨日は書いた記事を誤ってデリートしてしまったー😱 気を取り直して、なんとか記しました。 前回の記事はこちら。 melonplanet.hatenablog.com ■スケジュール 7:30 起床 8:45 朝食(ホテル) 11:40 昼食(ホノルルコーヒー)、買い物 13:40 ホテルチェックアウト 13:50 ホテル出発(空港送迎バス) 16:50~19:20 飛行機移動(成田→グアム) 20:15 空港出発、バス移動(ホテルへ) 20:45~22:10 車移動(自宅へ) 23:50 就寝 ■ざっくりまとめ ・夕方フライトはレイトチェ…
都営大江戸線・三田線の春日駅。もしくは、丸ノ内線の後楽園駅から近い。自分は都営交通忘れ物センターに用があった。忘れものセンターは、春日駅のA1出口が近い。同じく、A1出口の近くに「はぐれ雲」という、美味そうなラーメン屋があったので。 11時30分ぐらいに訪問。 11時オープンらしいけど、既に店内は8割ぐらい埋まってたか、人気店だ。はぐれ雲、いい店名だよね。自分にピッタリだわ。結婚もできず、所得も上がらず、会社も何社も辞めて、レールに沿った人生を歩めない…まさにはぐれ雲よ。北斗の拳でいうと雲のジュウザ的な。いや、そんなカッコよくないな。ジョージ秋山の漫画「浮浪雲」に出てくる雲だ。 いや、雲も結婚…
相変わらず夜泣きからの早起きを繰り返すこはるです。 朝イチで犬をぐい。 朝ごはんはこちら!(ふわふわの豆乳パン、シャケとじゃがいもの白和え、崩れかけた野菜オムレツ。) (どて) 朝からテンション高めのこはるは廊下を大冒険です。(心配で追いかける犬。) 勢いそのままに今日は午前中から児童館へ! 家に帰ってきて、お昼寝をしたらまた元気いっぱいです。(このパンかじれない!) 食パンはカリカリじゃないと食べれないようです。 午後はまたこはると2人で過ごします。基本的にこはると2人の時間はお互い自由に過ごします。こはるは読書。(逆なんだよな) 私はまたーりしているとこはるがふんふんと喋ってきました。 つ…
前回に引き続き、JWマリオットプーケットの宿泊記をお届けします。ラグジュアリーカードのグローバルホテル優待で、毎朝食2名分無料(残り1名分も、特典の100ドル分ホテルクレジットで充当)がついていたため、JWマリオットプーケットでは3日間とも「JW cafe」で朝食ビュッフェを頂きました。 JW cafeのビュッフェは品数が多く、毎日微妙に出てくるものが変わるため、3日間食べても全く飽きることはありませんでした。6:30~11:00までのビュッフェですが、9:00を過ぎてから行くと、満席状態で若干待たされる可能性があります。最初の日はゆっくり起きて9:30くらいに行ったのですが、満席で少し待ち。…