イタリア料理。
本来は生の牛肉の薄切りにマヨネーズソースを網の目状に掛けた料理のこと。
1950年にヴェネツィアの「ハリーズ・バー」で考案されたと言われている。
今日では牛肉に限らず、肉類や魚介類、時には野菜なども含め、薄切りにして平皿に並べた料理を広く「カルパッチョ」と呼んでいる。ただし、その場合は「真鯛のカルパッチョ」「きのこのカルパッチョ」のように食材名を前につけたり、あるいは「カルパッチョ風」として呼称する。
なおカルパッチョの名の由来は、元々の生肉とマヨネーズソースの赤と白のコントラストが、ヴェネツィアの画家・カルパッチョの色使いを思わせたところから来ている。