ハルシャギク、春車菊、蛇の目草、波斯菊 キク科 コレオプシス属 北アメリカ原産 :植物
// 見に来て下さいましてありがとうございます٩ (*'ω'*)و。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は日曜日でお仕事お休みです(*^^*)ワーイ。
お題「わたしの癒やし」 昨日、今日と晴れのち曇り。 先だって、ホームセンターで購入した「夏花」は、今が盛りと咲いている。 (コレオプシス/ガーネット) (アンゲロニア/エンジェルダンス) (日日草) 今年は、パリオリンピックの開催年である(2024年7月26日~8月11日)。 もしかして、今年の夏はオリンピック競技の観戦よりも、恒例のバカンスを楽しむのに、バカンススポットとして大人気の、南フランスのコートダジュール(プロヴァンス地方)等へ行く人々もいるかも知れない。 隣国のイタリアでは、バカンススポットとして北部のベネチアと並んで有名な、南部のカプリ島がある。海外からの旅行客も多いようである。…
お題「わたしの癒やし」 昨日は雨のち曇り。今日は曇り。 6月も最終盤にかかろうとしている今日は、曇りであるものの蒸し暑く、本格的な梅雨シーズンに突入している。 今朝、四季咲きのバラ(ディスタントドラムス? ※)が咲いていた。その周辺には、何匹かの小さなアマガエルがいた。 ※ 購入したバラは、購入目的の「ディスタントドラムス」であったのか? - 諦観ブログ日記(2019年9月3日) バラの商品表示名「ディスタントドラムス」が咲いたよ! - 諦観ブログ日記(2020年6月1日) 昨日は、庭に咲いていた「コレオプシス」を撮影した。この夏花は北米、メキシコ等中南米が原産地で、開花期は5月~10月。耐寒…
もともと早起きということもあり早朝ウォーキングは順調。涼しいから日中でもいいかなと思ったけれど、結果的に歩いて良かった。家を出た4時半ごろは小降りだったが、5時過ぎには雨が強くなって来たのだ。さすがに散歩と思しき人には一人も会わなかった。 写真を撮るようになってから知ったアジサイの魅力。 シュウカイドウ 小さいコスモス? 調べたらコレオプシスというみたい。 この子だけ花びらがそり返っていた
鉢植えハルシャギク 昨年の5月30日もハルシャギクだった。 etsuro1.hatenablog.com 昨年は何としても、このハルシャギクの品種を特定しようと調べていたんだなぁ。 etsuro1.hatenablog.com それで、今年も咲いた。 で・・・え~~と、コレってナンって言ったっけ? なんとかしす・・・だったような気がする。というワケで妻に聞いてみると 「ハルシャギクだよ!」 という。ああ、そうだった。だけど「コレオプシス(アーリーサンライズ)」とは言ってくれない。それでふと以前、ブログで調べたコトを書いたよなぁ・・・と思い、「記事の管理」画面から「絞り込み検索」をしてみる。そう…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*´ω`*)。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(*^^*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は会社お休みですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪。
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致しますヾ(ᵔᗜᵔ๑)。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(*˘︶˘*).。.:*♡。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日もパステルくんとまったり過ごしちゃおうと思います(*´∀`)。
昨日の内容について、妻は言う・・・ 「でも、うちのは色がレモンイエローっぽいでしょ?」 それはその通り、花の八重咲き状態もやや控えめだし・・・というか、ワガハイ的には色以上に形体に関して気になってはいる。しかし、一重咲きではない以上、八重咲なのだから、「コレオプシス(サンキス)」系とは言えないだろう。色については「コレオプシス(アーリーサンライズ)」という名前のとおり、もう少し赤味に発色していた方が、よりアーリーサンライズっぽいと思う。 というワケで、微妙なのだ。そこで「個体差・・・」と昨日は書いた。 etsuro1.hatenablog.com 飼っている楊貴妃メダカも、それぞれの個体には差…
このボサボサ感が特徴かなぁ・・・ 鉢植えのホソバハルシャギク(推定)だ。 etsuro1.hatenablog.com 先日の大雨ではうなだれていたが、すぐに復活して咲いている。キク科だけに強靭なんだろう。 原種ではなく、改良された園芸品種なのだろう。だから何とも微妙に特徴が・・・色々調べてもしっくりくるトコロがない。ザックリと調べた時のコトは、一応備忘録としてまとめておこう。 ホソバハルシャギクには、「コレオプシス(サンキス)」と、「コレオプシス(アーリーサンライズ)」があるらしい。それで幾つかのサイトを調べてみたんだが、たぶん間違いなくアーリーサンライズ系だろう。若干、サンキス系に近い感じ…
今日のおすすめはいろんな植物をご紹介します♪(*^_^*) 大輪スカビオサ アメジストピンク 「アメジストピンク」は、高さが約30〜45cmのこんもりとまとまった草姿から花径5〜6cm程の大輪の美しいピンクのお花を多数咲かせます。目を引くお花は個性的でポンポンと咲く姿は美しく、かわいいです♪矮性の品種より大輪で見応えがあり、切り花にも利用できます♪ 大輪スカビオサ アメジストピンク Yahoo!ショッピングはこちら!! PW 栄養系イソトマ ローレンティア フィズアンドポップ バニーピンク 星形のお花と涼しげな花色が愛らしいイソトマ(ローレンティア)です。「フィズアンドポップシリーズ」は、普通…