忘れちゃいけないことを書き付けたり、またちょっと記録に残しておいてあとで見返して思い出したり。
ウェブ上で手軽にメモを残せるサービスとしてYahoo! ノートパッドなどがある。
手芸しつつ観ようと思ったけど、内容が頭に入ってこなかったから諦めた上半期。去年よりゆっくりペースで観てます。 メモ見つつ、サッと書けそうなものだけ感想書いていく。 PIGGY イジメはクソ。小さめ伏線回収がスッキリする系。 キラー・マネキン カメラワークは好きだった。 PERFECT DAYS つまらない日常のように見えて、同じ日が全くない。どこかしらに変化があり、その小さな変化を楽しんでる平山。天気が悪かろうと清々しいものがある。本人的には特別なことはしてないけど、他人から見れば理想だったり羨ましい生活。 ベニー・ラブズ・ユー 両親の死に方が「んなわけ」な死に方で笑った。ベニーにとって、主人…
他人は変えられない、ということを改めて学べた話だった。合成音声は苦手だけど youtu.be 【メモ】私たちが人間関係に消耗する理由は、「人とわかり合わなければいけない」「良い人でいなければいけない」とどこかで思い込んでいるから。誰かに認められたい・嫌われたくないという思いは悪いことではないが、その思いが強すぎると自分の心よりも相手の反応に翻弄されるようになる。相手の感情に反応するたび、自分の中のエネルギーは少しずつ消耗してゆく。 職場という逃げ場のない環境で、どのように自分を守るか?その方法は「無関心」。冷たくなるという意味ではなく、反応しない力をもつこと。他人の言動や機嫌・評価にいちいち巻…
*当サイトではアフィリエイトプログラムを利用した商品を掲載しております。 おはこばわん(*′v`*)ノ 「占ってみた」の時間です。完全に直感で書くので、当たる保証は全くありません…(;'∀')ネタとして、遊びとして読んでください!そして良いことが当たったら一緒に喜ばせてください!! 完全なる遊びなので、この記事を朝🌞読んで今日の運勢にするもよし夜 🌛読んで明日の運勢にするもよし来週、来月の…なんてのもありでご自由にして頂ければと考えています。 それではやってみよう('ω')ノ 次の2色のうち、どちらかを選んでください。結果は下~ ~~ 結果 ~~ 柴色を選んだ方… 秘密がばれるかも(゚д゚;)…
こんにちは、安堂です。 今回のテーマは アイデアを出すコツ についてです。 それではいってみましょう。 結論 0から100は生まれません。コツコツと貯めたアイデアのカケラがピタリとハマった時が、アイデアの生まれる瞬間です。 アイデアが必要な人も、そうでない人も、ぜひ続きを読んでいってください。
LLMとのリアルタイム音声会話を可能にするUnmute絡みのメモです。 Unmuteはウェブアプリなので、Docker Composeで起動した後PCのブラウザからlocalhostにアクセスすることで使用できます。ただ、せっかくリアルタイムで会話ができるので、スマートフォンを使って電話のようにAIと会話してみようと思いました。 公式のデモ(https://unmute.sh/)もスマートフォンのブラウザから普通に使えたので、基本的には問題なさそうです。 簡単に調べると、PCのlocalhostにスマホからアクセスするために手軽なのは、WiFi経由で接続する方法のようです。 qiita.com…
Tree Notes v2.3 Portable 日本語化 Vovsoft Tree Notesは、組織効率を高め、情報管理プロセスを合理化するために設計された階層型メモ作成アプリケーションです。この強力なソフトウェアは、ユーザーが簡単にメモを作成、整理、そしてアクセスするための使いやすいプラットフォームを提供します。 - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - 階層型メモアプリの簡易版と言ったところか。 やたら高機能なアプリよ…
怒りの基本は「これイヤ!」「これダメ!」という拒絶反応。意識に上がらないものも含む。誰もが怒りの種をもっている。怒りは基本Dosaと、Dosaが形を変えた九つ。 ①Dosa(ドーサ:パーリ語) 元の意味は汚れる・濁る。なんか暗い、嫌な感じ。「なんだか楽しくない。」この段階で対処できるとよい。 ②Vera(ヴェーラ) 憎悪。Dosaが度を超したもの。わなわな震えたり、怒鳴ったり、表現せずにはいられない怒り。 ③Upanaha(ウパナーハ) 怨み。※生命のもつ根本的な苦とは無関係。繰り返し思い出して怒る。自分で気持ちを再生している。再生した怒りは増殖し、妄想となり、それに執着してしまう。 ④Mak…
www.notion.com Notionの良いところ 1. すべてを一元管理できる- メモ、タスク管理、カレンダー、データベース、Wikiなどを1つのアプリで完結- 仕事もプライベートもNotionだけで整理できる2. カスタマイズ性が高い- ページを自由にレイアウトできる(見出し、画像、表、チェックリストなど)- 自分好みのテンプレートやデザインが作れる 3. Notion AIで作業効率アップ- 要約、翻訳、文章生成、アイデア出しなどをAIがサポート- 会議メモや議事録の整理が一瞬でできる 4. チームでの共同作業に強い- リアルタイムで共同編集が可能- コメント機能やアクセス権限の設定…
塾生について気になったことは 家族LINEに「メモ」している。 これがかなり良い共有になっているみたい。 わざわざガッツリ面談や連絡するほどでもない、 でもちょっと気になる。 一旦俺の中で保留にして置こうかな。 そういうものも「メモ」で共有できたりする。 しかもリアルタイムで共有できる。 たぶん年に1,2回面談するよりも 効果があると思う。 夢塾の保護者で 「もっとメモくれー!」という方は 言ってくださいね。 お問い合わせなど yumejuku@live.jp 08031195202(浅尾)
こんにちは。はっせつです。 ブログを初めて2回目の投稿になります。 最初に頻度多めと言いながら、仕事が忙しくなかなか書けず… 他の人はどうやってブログの投稿頻度を多くかつ効率的良く書いてるのか調べて見ると、 ・休憩中の20分は必ずブログについて取り組む ・朝の出勤前に書く⇒効率が良い模様 ・あらかじめフォーマットを作っておく 上記の工夫で他の方々は効率良く取り組んでいる様子でした。 自分も真似してみてどんどん投稿頻度を増やしたいなと思います。 今回のタイトルですが、 【オススメ】書きやすい文章について になります。 皆さん仕事などでメールや議事録など作成していると思います。 自分もよくメール書…