大河ドラマ「べらぼう蔦重栄華乃夢噺」面白かですね、毎回、蔦重の逆転挽回が爽快で見よって面白かです。歴史的に検校に嫁入りした「瀬川」の行く末が心配な面もありますばってんが(>_<) 吉原では営業前「すががき」て言うて芸者さんが客ば呼び込む三味線の音で営業が始まります。この三味の音が粋であります、現在の博多の芸子さんも踊り方と地方さんが対でお座敷務めます。日本全国の花街て言われる町では芸者さんがお座敷で芸を披露してお客さんば楽しませます。 この芸者さんは芸ば極めたいわば熟練の芸人でその修行中なとが京で言う「舞子さん」です。博多では「半玉さん」って言います。芸者さんと違い舞子さんは振袖姿で京の町でも…