ある日から肩の痛みのために片方の腕の運動が不自由になります。 早い人では40歳代、遅い人で60歳代ですが、平均では昔も今も50歳代でしょう。 肩の痛みのために 1.腕が上方に挙がらない。 2.腕が側方に挙げられない。 3.後ろ手が全く組めない。 以上の3つが共にできない時、五十肩と自己判断してよいでしょう。
長らく腕が上がらなかった左肩ですが、先日 「あれっ?」という感じで上がりました。確 かに上げると痛いので、左肩は意識して動か さないようにしていましたが、改善している とは思っていませんでした。 単純に、改善していることに気付いていなか ったのか、それとも、先日、突然改善したの かわかりません。 気になるエピソードがありました。長らく左 腕を上げないよう意識していたので、作業所 でのラジオ体操時も左腕は上げませんでした。 すると先日、スタッフさんから「ネコシンさ ん、左肩は何か調子悪いんですか?」と聞か れ「いえ、ただの五十肩です」と応えました。 改善を認識したのはその夜です。 心理的な解釈と…
こんにちは。6月末で定年退職を迎えた独身男性です。定年退職してから、なぜか腰痛、膝痛、五十肩と体のあちこちが痛みます。退職してストレスは激減したんですけどね~。とにかくこの痛みをなんとかしようと、生まれて初めて鍼灸院に行って来ました。
思えば毎年11月は体調不良になることが多いのですが、昨年は五十肩の痛みに悩まされていました。 blog.sapico.net 一度は病院へ行こうかと思っていたのですが、40代の頃の四十肩とほぼ同じ症状だったので様子を見ることにしましたが、40代の頃は半年で改善したものの50代では約倍の時間がかかったのはやはり老化のせいなのかもしれません。 5ヶ月位で激痛はなくなったものの、その後もじわじわと痛みは続いていたのと右腕の筋肉がすっかり落ちてしまっていました。 blog.sapico.net 7ヶ月ほど経過した頃には随分改善していたようです。 blog.sapico.net その後もほんのわずか残っ…
両腕を下ろした途端、右肩がイタタタタ 近所の整形外科クリニックへ行って参りました。こちらの整形外科はお久しぶりで(5~6年ぶりだったでしょうか)、「何か大きな病気はしていましたか?」と受付で聞かれ、この3月に三叉神経痛を発症したので、これまでの薬に加えてカルバマゼピンを追加で服用中とだけ伝えました。 今年7月末に酷使してぶり返してしまった膝痛は、他の専門クリニックにお世話になりましたし、股関節痛はやっぱり診察されるのには抵抗があって自分なりにハメて運動で何とか誤魔化してきました。どちらも整形外科の領分だからこそ気まずくて、あえてお伝えしませんでした。良くない患者です。 さて、それで今回は何が問…
五十肩でお悩みの方に役立つ情報をお届けします。 こちらの記事で、サウナ・スパ有資格者が、五十肩におすすめの「自分できる温冷浴&サウナのツボケア」を紹介します。 ぜひ、ご活用ください。 この記事は公益社団法人日本サウナ・スパ協会認定(厚生労働省後援)のサウナ・スパ有資格者が執筆しています。サウナ・スパ健康士サウナ・スパプロフェッショナルサウナ・スパ健康アドバイザー公益社団法人日本サウナ・スパ協会 ダイジェスト 執筆者の紹介 記事の信頼性 五十肩の原因・症状・おすすめの治し方 自分でできる【五十肩の治し方】温冷浴&サウナのツボケア ツボケアに効果的なおすすめ指圧器具 五十肩をやわらげる効果的な方法…
早くも今年の振りかえりみたいなタイトルですが、本当にこの1年は五十肩に悩まされました。けっこう大変でしたね。 しかしケチなので悩まされたわりには病院には1回も行ってません。 当初は自分が五十肩になんかなるわけがない、五十肩が何かも良く知らなかったので、どうすればいいのかよくわかりませんでした。 五十肩は正式名称「肩関節周囲炎」と言います。普通の肩こりとはまったくの別物なんですね。 「五十肩」は症状の推移から三期に分けられます。発症から約2週間の急性期、その後約6ヶ月間の慢性期を経て回復期に至ります。 私の症状もほぼこの通りの経過をたどっています。 急性期 急性期には運動時痛に加えて安静時痛や夜…
最近、53歳にして人生初めて筋トレに目覚めている私です。 肉体労働時代 31歳から45歳まではホームセンター勤務で、業務中に店内を一日1万歩以上歩いて、セメント袋やコンクリートブロック、肥料など重量物を持ち上げたりして体を使う機会が多くありました。 フォークリフトの使えない手積みの作業も多くあります。 ほんとの建設作業員や土木作業員ほどではないですが、ほぼ肉体労働者と言ってもいいくらいです。 接客カウンターもありますが、立って接客にあたります。腰を下ろすのは昼休憩くらいです。 (リフォーム担当時代はお客様との話も長くなるので、机と椅子があてがわれていましたけどね。) その頃は腰痛に悩まされるこ…
今日は、五十肩の診察日です。リハビリのおかげで、容体もかなり改善できました。腱板断裂で、ないかとの心配もあり先生にお尋ねしたところ肩の筋肉の炎症と診断されました。五十肩の症状と良く似ているので、当初から五十肩の治療と呼称していましたが正しくは単なる肩の筋肉の炎症のようです。肩回りの筋肉は、いろんな筋肉が交叉しているので治療には時間を要すようです。硬い筋肉をリハビリで、柔らかくする保存療法に頼るほかないようです。もうしばらくのリハビリで、可動域も元に戻りそうです。腱板断裂は、避けられているようでMRIの検査も必要ないとの判断を頂きました。筋肉を使わないのも筋力の低下につながりそうと言う素人判断で…
今日は雨。 しかも、めちゃ寒い! こたつ欲しい〜!! さて、タイトルです。 昨日のブログで、五十肩がー!って書いたじゃない? アレ、書いたの土曜日なんですわ。 あんまり痛くなってきたら、病院行くべきか?とか、ふと思ったけども。 悲しいことに三連休。 ・・病院開いてない? そーそも、日曜日は友達夫妻+αが遊びに来るがダメ。 休み明けは、仕事が多忙週間になってきたんで、早退は厳しいか?と思ってたんだけど。 なんと!あの鬼の痛みがほぼ 治った? ウッソー!ってことは、五十肩じゃなく、ストレッチし過ぎて、痛めただけ? おー!グラッチェ・ディーオ!! もう、嬉しくてgreeeenのキセキを高らかに歌いそ…
コーヒーの木(小) 中5日でしょんぼりし始めた。植え替え後は中3日だったので、根が広がってきたのと気温が急に下がってきたのと両方の影響かな。これくらいの水やり間隔なら管理しやすい。 ーーーーー 気温も湿度も下がってきて右手を使わずTシャツ脱げるようになって嬉しい。(五十肩)
騎手の武豊さんが、天皇賞秋の開催日に馬に蹴られてしまい療養されている件。なかなか治らなくてジャパンカップの日に間に合わないというお話を見ました。 万全で臨めるように準備を進めてまいります | 武豊オフィシャルサイト 当初は2週間も休めばと思っていた筋挫傷という怪我でしたが、意外なほど回復に時間がかかっています。ただ、「治るときも急」という、同じ怪我の経験者(この業界には少なくありません)の話は頼りになるところで、僕もそんな気配を感じています。 私はその日は東京競馬場のパドックに二時間くらいいました。天皇賞秋のパドック待ちです。携帯の電波がほとんど通じず情報が入ってこない感じでしたが、乗り代わり…
<2023年11月23日wrote> こんばんは、鍵野です。 最近ちょっと、いや、かなり嬉しいことがあります。それは右腕がかなり上まで上がるようになって、後ろの方にも動かせるようになったことです。これ、今年の春先までは気にもせず、当たり前にできていたことなんですが、ついに来た五十肩で(四十肩はなっかたのに(笑))、あれ、経験した人はわかりますけど、ホント痛い!、なんか急に肩の可動域が狭まって、気を付けて腕を動かさないと痛くて痛くて、うーん、このままずっとこうなんだろうかとも思ったんですが、経験者に聞くとそのうちだんだん痛くなくなりますよって。そっかぁ、そのうちねぇ… と思って、待っていたら秋口…
ウッディ・もっく日帰り温泉を利用した経緯について ウッディ・もっく日帰り温泉の場所と駐車場詳細 ウッディ・もっく日帰り温泉の料金、クーポン、定休日、営業時間詳細 ウッディ・もっく日帰り温泉レビュー!ロッカーと洗面台、お風呂、混雑の様子 ウッディ・もっく日帰り温泉の泉質・効能について ウッディ・もっくの休憩室の様子と売店について まとめ ウッディ・もっく日帰り温泉を利用した経緯について 先日、長野県にあります乗鞍岳へ登山をし高ソメキャンプ場でキャンプを楽しんできたのですが、どうせなら温泉も楽しみたいと思い調べてみる事に致しました。 すると、キャンプでき利用した高ソメキャンプ場の管理人さんから、車…
健康な身体、強靭な身体、そして美しい身体を追求する方には、入浴剤にこだわっている方が多くいらっしゃいます。 こちらの記事で、「最新版の話題の入浴剤」をまとめました。 ぜひ、お試しください。 この記事は公益社団法人日本サウナ・スパ協会認定(厚生労働省後援)のサウナ・スパ有資格者が執筆しています。サウナ・スパ健康士サウナ・スパプロフェッショナルサウナ・スパ健康アドバイザー公益社団法人日本サウナ・スパ協会 執筆者の紹介 【話題のおすすめ入浴剤】眠り方にあわせて選べる、100%天然アロマの「アロマバスソルト」 【話題のおすすめ入浴剤】界面活性剤ゼロの無添加入浴剤 ”ベルメ” 【話題のおすすめ入浴剤】重…
気づいたら、今年もあと1か月だって。これといって大きな病気もしていない事に関して、本当にありがたいと思っています。年齢的に色々ガタガタになりつつあるのは認識していますが…。そりゃ50年近く身体を使ってきたのだから、当たり前なことだとは思います。 自覚1:疲れは取れない 昔に様に寝たぐらいでは疲れは取れません。寝ても寝ても寝ても寝ても‥‥疲れが取れません。栄養ドリンク?!飲んでも意味はない気がする。薬剤師の知人に聞いたところ、「栄養ドリンクは、元気の前借りだから」と言われてからは、飲むことはやめました。前借り…っていうことは反動があるってことでしょ? ビタミン剤ぐらい飲んだ方がいいのでは?と最近…
こんにちは。 100円ショップでそろう材料で作れる クラフトのアイデアを紹介している KEROです。 寒かったり暑かったり 寒いかと思ったら熱くなり 暑いかと思ったらまた寒くなり なんだかおかしくなりそうな今日この頃。 もうすぐ11月が終わりいよいよ師走ですね。 毎年大掃除をしますが いつも大掃除中に夫と喧嘩になり 今年は、五十肩で腕も上がらないので お掃除サービスを頼んでみました。 浴室とキッチン、それぞれ7,000円で 合計14,000円! 安いのか高いのかわかりませんが 丁寧な仕事をして下さり 今年の大掃除は、窓だけでよさそうです。 夫と喧嘩することもなく また来年も頼んでみたいと思いま…
練馬区練馬駅と桜台駅の近くにある練馬整体院です♪気温が一気に低くなり、寒くなりましたね、、、体調を崩しやすくなりますので気をつけてください!寒暖差アレルギーの方多いですよね!!―――――――【練馬整体院】◆電話:03-6914-6885◇住所:東京都練馬区豊玉北5丁目15‐14 岡田ビル3F◆最寄駅:練馬区練馬駅 【徒歩2分】 (西武池袋線/西武有楽町線/都営大江戸線)【10月1日以降~】初回骨格整体60分が ¥2,980!!!(所要時間60分にカウンセリング・可動域検査・施術時間・料金説明・お会計を含みます。施術時間25分)◯頭痛 / 眼精疲労 / 自律神経の乱れ / 睡眠の質◯首痛 / 首…
★ガチガチ肩こりさんの肩甲骨ほぐし 四十肩、五十肩、デスクワーク、産後ママ、首コリ https://youtu.be/t0DFKBUKHr0 ★腸もみセラピーでお腹まわりを入念にスッキリ! 老廃物と溜まった疲れが出ていく気持ちよさ 腸もみ、腸セラピー、腸活 https://youtu.be/7SA3MbjPQVE ★眼精疲労や頭のこり、頭痛、快眠ドライへッドスパ、 首肩デコルテほぐし[ヘッドマッサージ] https://youtu.be/6cqzgCzIV-4 ★二の腕~肩甲骨わまりのリンパマッサージ https://www.youtube.com/watch?v=9lVWRDRQu2M&t=…
五十肩になってから、手を上げたり後ろにまわしたりがしんどくて、もう着物を着れないんじゃないだろうか…という気分になってしまいました。 それで、着物リメイクをしたいなと思い本を買ってみました。それから、半年…何もしていない!それで、勢いをつけたくて、また本を買いました…本ばかり増えていく! これではいけないと、まずは、ほどいてみることに。なぜかお裁縫箱に入ってなかったので新しいリッパーを買いました。新しいお道具は、なんかちょっとテンションあがる。それで今日は、着物をほどいていて、裏地を外すところまでできました。
皆さんこんにちは ❗ 今回ブログは、奥多摩を巡る旅 1泊2日 2日目 最後の "秋川溪谷" 編 !! を紹介します (^-^)/ tadasumi.hatenablog.com 【武蔵五日市駅】 武蔵五日市駅周辺 Map 武蔵五日市駅 🚞🚂 【大多摩うまいもの館 みやび工房】 大多摩うまいもの館 みやび工房 🍡🍘 エコロジー理念から伐採した木を再利用したり、粉砕した桜のチップを使用した "みやび工房のくんせいチーズ" を製造販売してます 🧀 燻製たまご・燻製チーズ 🥚🧀 【秋川溪谷】 秋川溪谷 散策Map 🗺️ 多摩川支流の秋川は多摩川支流で最大だそうです 💦 秋川溪谷はあきる野市から檜原村に…
右肩、痛いけど動かしています 今週は暖かい日が続きましたね。🌞晴れていたから洗濯物も良く乾く洗濯日和だったので、右肩痛い痛い😢と言いながらも、頑張って両腕を上げ、洗濯物を干したり取り込んだりの作業を繰り返しておりましたよ。 私の五十肩(アラカンなのに失礼)は、良い方向に向かっていると信じたいですが、まだ痛いです。右手でヘアブラシ、というポーズが困りますね。ヘアドライヤーはさらに重いので、困ります。 昨日、高い棚に置いてある物を取ろうとして、左手だと取れない向きだけど右手なら取れるかな・・・と無理して右手を伸ばした後、めちゃ痛かったです。思わず肩を抱えて涙しました。 でも、痛くなり始めにはできな…
前回の続きです。 国道17号線から少し入った場所に位置する二居(ふたい)温泉 宿場の湯を出発して、再び国道17号線(三国街道)に戻ってから群馬県境方面に約7分ほど走って行くと向かって左側に、この日3湯目・苗場温泉 雪ささの湯さんの黄色い看板が見えてきました。 広々とした駐車場の奥に、日帰り温泉施設にしては意外と大きな4階建ての白い建物が現れてきましたが・・・この建物には宿泊施設がある(和室18室・素泊まり/1~2名 こちらがメイン?)とのことで、日帰り温泉とばかり思い込んでいたこの温泉施設は、宿泊施設の一画に造られている男女別の大浴場&露天風呂のようでした。 とっても感じ良い年配の男性スタッフ…
練馬区練馬駅と桜台駅の近くにある練馬整体院です♪学生でも施術を受けてもいいですか?と、よく質問をいただきます!もちろん、施術可能ですよ♪お身体がつらい方は、学生でもどなたでも大丈夫です!!学生割引をしているので、練馬区で一番お得に施術を受けれるかもしれません!!悩みを放置せずに、ご相談ください♪―――――――【練馬整体院】◆電話:03-6914-6885◇住所:東京都練馬区豊玉北5丁目15‐14 岡田ビル3F◆最寄駅:練馬区練馬駅 【徒歩2分】 (西武池袋線/西武有楽町線/都営大江戸線)【10月1日以降~】初回骨格整体60分が ¥2,980!!!(所要時間60分にカウンセリング・可動域検査・施…
こんばんは! 急激に冷え込みがキツくなり、最近ブログ更新(ナイトクルーズ)をサボっている。 私の冬のライディングウェア、ホムセンドカジャンはもう引っ張り出した。 が、どーもこう夏→冬の移ろいが早すぎて気分が追い付かない。 過去に何度か記事にしているので今回は取り上げないが、今朝、とりあえず月イチの未明クルーズ、伏見大社参拝には出かけてきた。 未明の澄んだ空気と綺麗にライトアップされた境内、とても好きな時間空間なのだが、それ以上に相手はお稲荷さんの大将である。一度参拝したら二度三度と通わなければ呪われるような気がして、どれだけ寒かろうが暑かろうが、これだけは毎月欠かさず行っている。 まあ年齢から…