2024-05-06 09:00-09:30 曇 22.4℃ 曇りで風も強かったので、出かけるか30分くらい迷いました。気楽に散歩しようと思い、出かけました。
2024-04-21 9:45-10:30 曇り時々晴 20.9-21.8℃ あれだけ鳥たちがいたスタート地点に、全く鳥の気配がなくなりました。 水場で行く途中、キジバトとドバトに挨拶です。
2024-04-14 9:20-11:30 晴 17.4-22.4℃ 家を出る時は少し寒かったけど、公園に着いてしばらくすると、上着があると暑くなりそうな予感。春なのだな。
2024-03-10 10:20-11:15 晴 8.9-10.2℃ いつもの公園、最近はスタート地点の地面に、鳥がいることが多いです。さて、今日は、どうかな。うん、鳥の気配がします。シジュウカラに挨拶です。
2024-02-24 09:40-11:00 晴 5.9-6.9℃ いつもの公園へ。最近はスタート地点にいつもカワラヒワがいます。
2023-12-03 10:30-12:00 晴 8.0-11.5℃ 紅葉と野鳥を目当てに、いつもの公園に出かけました。今日はバッテリー切れを起こさないように、準備しました(笑)
2023-11-25 07:20-10:40 曇時々晴 7.8-11.0℃ 久しぶりに、頑張って早起きして、大きな池のある公園へ。写真、27枚です。さらっと見ていただけば幸いです。まずは、キンクロハジロに挨拶。
2023-11-12 10:00-12:00 曇 8.2-9.7℃ 昨日から急に冬になりました。寒い…。
2023-02-19 11:00-11:50 晴のち曇 19.5−20.5℃ 梅メジロ、山茶花メジロ! - b-rec. 身近な野鳥の観察記録 梅と山茶花で、たっぷりメジロを撮った後、いつもの公園散歩は続きます。 いるとわかっていても、なかなか撮れないカワラヒワ。今日は遠くから見つけることができたので、やっと撮れました。
2023-02-12 09:30-11:30 晴 9.6℃ いつもの公園へ その1 サザンカとメジロ、ハクセキレイ - b-rec. 身近な野鳥の観察記録 続きです。 水場その2でシジュウカラ。