本州四国連絡橋“神戸淡路鳴門自動車道”を構成する橋の一つ。 本州四国連絡橋・神戸〜鳴門ルートの一部を成し、兵庫県神戸市垂水区から淡路島の淡路市松帆までを結んでいる。 メインケーブルに備え付けられた1092個の照明は、夜間に白色に点灯するほか、毎正時に虹色に点灯したり、各種行事に応じて特殊なパターンでの点灯も行われる。 パールブリッジという愛称が設定されている。
どこにいてもにぎやかです。 iphone 14 pro ちょっと小さめになってしまいましたが、中央にいるのは航行中の大型クレーン船です。 エンジン音もさることながら近くの船舶への注意を促すためなのか、船上のアナウンスもやかましいぐらいに鳴って航行してました。 本当にどこにいてもにぎやかなお方です。 tsukisama.net ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
このアングルが良いです。 tsukisama.netで改めて思いました。 iphone 14 pro ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
JR舞子駅の前で、明石海峡大橋の下を走る「神戸マラソン2023」ランナーをパチリ。4年ぶりに開催された「神戸マラソン2023」。マラソンのスタート地点は神戸市役所前、フィニッシュ地点はポートアイランドの市民広場駅付近。西舞子が折り返し地点なので、舞子駅の前は往路と復路が並列しています。 折返し地点を目指して西へと向かうランナー、ゴールを目指して東へと走るランナーが明石海峡大橋の下ですれ違う。がんばれ。 ・・・・・・・・・ 大橋の下をくぐり抜けて舞子公園へ。緑地帯にちょっとした屋台村ができていました。ベビーカステラのキッチンカーの前にできた長い行列を横目で見ながらモニュメント「BE KOBE」の…
久しぶりの更新です。 先週は子供の修学旅行でした。今回が初めての学校の宿泊行事ということ(昨年予定されていた野外活動はコロナで日帰りでした)でそれはとても楽しみにしていたのですが、その数日前に子供が風邪をひいてしまい、「旅行に行けなくなったら大変」と病院通いと自宅療養(学校は休みで塾はオンライン受講)で何とか前日までに完治し、無事に参加できてひと安心でした。旅行はとても楽しかったようでお土産も色々買ってきてくれました。 私の方は子供が不在中、有休をとって電車で神戸へプチ一人旅してきました。1日目は舞子公園を訪れました。 hyogo-maikopark.jp 淡路島に行く際、いつも明石海峡大橋を…
印象的な夕日でした。 今日も見られるといいですが。 iphone 14 pro ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
適度に雲がある方がいいな。 iphone 14 pro ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
ここ数年、突然次の季節がやってくるように感じます。 iphone 14 pro 朝晩涼しくなってきた、と思ったら、涼しさを通り越して寒い。 次は突然冬が到来するのでしょうね。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
夕日への道、というのかな。 SONY NEX-5 + E18-55mm F3.5-5.6 OSS (2010/9/19) ANAからの「西オーストラリア 神秘の現象に2回立ちあえる、、、のご案内」メールを見て思い出した写真。 西オーストラリア 神秘の現象は水平線の満月に続く「月への階段」ですが、夕日ではだめですか?、と思いました。 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中写真・カメラ
本記事は移転しました。 約5秒後にリダイレクトします。 " + url + ""); // リダイレクト setTimeout("redirect()", 5000); // 5 sec function redirect(){ location.href = url; } // canonical の書き換え var link = document.getElementsByTagName("link")[0]; link.href = url; --> 今日も週末ランでお散歩ランです。 天気回復と予報でしたが、夕方でも微妙な感じです。 雨は降らなさそうなので、とりあえず出ます。 若干、秋っ…
本記事は移転しました。 約5秒後にリダイレクトします。 " + url + ""); // リダイレクト setTimeout("redirect()", 5000); // 5 sec function redirect(){ location.href = url; } // canonical の書き換え var link = document.getElementsByTagName("link")[0]; link.href = url; --> 先週は片頭痛のため走らなかったせいで2週間ぶりのランです。 今日の夜は天気が崩れる予報なので、降らないうちに走り始めます。 気が付けば9月…
年に一度、モネちゃん連れてドライブ旅行します。 昨年、初めてのお泊まりは、京都 フォーシーズンズホテル。優雅なホテルのアフタヌーンティーを楽しむはずが、慣れない場所、知らない人々、他の犬の臭い、などにモネが大興奮して落ち着かない、トイレは出来ない、寝ない…私達は寝不足と疲労で朝食もそこそこに京都から帰って来て、家で3人(2人と1匹)で爆睡しました。 今年は、犬フレンドリーなところへ行こう! 犬友の間で有名な「淡路島 ホテルアナガドギーズヴィラ」お部屋には犬用サークル、トイレ場所もあり、敷地内に専用ドッグランもあります。 息子達が小さな頃家族で淡路島のオノコロアイランドというテーマパークに来て以…
11/18 淡路島一周、アワイチがしたかったんですが、アワハンなサイクリングをしてきました。 体力のある今年、神戸にいる激速な友人と一緒に走ってみたいと思い遠征してきました。
先日有給休暇を3日取って10日間の休暇を作った。現在仕事はセミリタイアしていて週休3日制で毎週金土日は休み。23日が祝日なので20~22と3日間有休休暇にして前週の17日から26日まで休みだ。全て旅に充てると明けてからの仕事に支障をきたすので金曜から次の木曜日の23日(勤労感謝の日)まで一週間を旅の日に充てた。 7日間の「クルマ旅」。目的地は四国にした。暑かった夏も11月に入って急に寒くなってきたので比較的暖かそうな四国を選んだ。 初日は夕方仕事終了後に出発 今回の旅は基本的に「クルマ旅」。基本車中泊。年齢的に無理が効かないのでいざとなれば旅館やホテルを利用するのもありだ。行きは下道(したみち…
土曜の東大寺詣りに続いて、日曜は須磨浦山上遊園へ行った(二日連続は厳しい)...阪神ー山陽電鉄で行くのが便利なので近鉄.阪神と乗り継いでやって来た。不思議なダイアで須磨浦公園駅には特急が止る場合と各停しか止まらない場合がある。また隣の須磨駅では特急待ちならぬ各停待ちとなった=つまり各停が止って、その後に特急がやって来て各停が先に出発するのである。そして姫路行の各停の車両には私以外は駅員が乗っているだけである。そうそう今回は大学の「フィールド写真講座」の秋の部の撮影なのである。 須磨浦山上遊園 駅のすぐ横に山上遊園のロープウェイの乗り場があり(15分に1本)すぐに降りてきた。小さな箱が満員で登り…
何を思ったか、ここで5月の連休中に行った四国の写真をば少しずつ載せていきます。 もともとはついったーに流していたのですが、時間の経過とともに投稿がどんどん遠くなりますし、時系列もばらばらで整理もできない・・・ 記録という意味では写真だけ残しておくのもありなのですが、それではいささか味気なく・・・ せっかくブログがありますので、自分の過ごしてきた時間を残そうと思います。 細かいことは覚えていないのでほぼ写真だけになってしまうし、何回になるのかもわかりませんが、以下、その記録・・・ 街を歩くのは次回かな・・・(^_^;) ↑家の近くの中華屋さんでいつもの麻婆麺旅はいつもここから ↑夜通し走って針テ…
本日のお風呂はこちら。 兵庫県淡路島の丸吉湯さん♨️ 明石海峡大橋の大パノラマが満喫できる銭湯。 まさにこの大パノラマがご覧頂けます✨ ドアを開けたら、まず「エリーゼのために」が お出迎え🎵 脱衣所には、足に優しい畳調のござ。 いざ浴室へ。 浴槽は深湯と浅湯の2つで、 壁には富士山の絵🗻。 お湯は薪で焚いているので、 お肌すべすべになります🎵 おけは、珍しい白いケロリン🐸 奥にはサウナもあり、無料。 サウナには花のようないい香りが漂っています🌸 水風呂は何と壺。 ざぶーんと入って出た後、 自動で冷水が供給され、 元通りのなみなみ状態になるのも この水風呂の特徴。 [データ] ADD…兵庫県淡路…
今日は明石から姫路経由で和田山まで来た。 五色塚古墳に寄って、明石海峡大橋の展望デッキで足元を見て震えながら回って、そして姫路へ。 姫路で昼飯を食べてから城に向かうと、途中で友人と鉢合わせるという凄い偶然もありつつ。 2時間位かけて城内を回ってきた。 播但線は寺前までの電車はあるけども、それ以降の電車がなくて、姫路でちょい足止め食った。 寺前までは外の景色を堪能できたけど、和田山までは暗くて何も見えなかった。 和田山駅前はタクシーもなく、夕食の都合もあり軽くダッシュでホテルまで向かうことに。 チェックインして、焼肉屋のチケットを貰って夕食に向かう。 駅からもそうだったけど、店までも街灯なくて危…
皆さん、お疲れ様です。 最近はハロウィン🎃が終わり、11月に入って気候がようやく秋らしくなってきましたね。夏の暑さが長かっただけにここ最近は快適ですが、すぐに冬が来てあっという間に寒くなるんだろうな…とも思っている今日この頃です。 今回は私が毎月1度は必ずと言っていいほど遊びに行っているみなとみらい21地区が今年で事業着工からちょうど40周年を迎えるということで、今回はそんなみなとみらいが40周年を迎えることから色々とみなとみらいの紹介をする記事です。 minatomirai21.com 毎月1回のペースで遊びに行っていることでみなとみらいは地図がいらないくらいには詳しいことで友人達から「みな…
5日目。伊勢神宮にお参りしてから九州方面に。 伊勢神宮。初めてやって来ました。地図を見ると内宮と外宮が離れた場所にある。まずは内宮にやって来ましたが、順番があるのだろうか? 川がありました。紅葉が綺麗ね~と話している団体が居ました。この川でお金を洗う人がいましたが、私はよく解らないのでパス。 ここから先は写真撮影禁止。って場所です。この後、お参りをさせてもらいました。 内宮にある池の鯉。水が綺麗。こちらも波を無くせば綺麗に見えるのでは? 内宮のお参りを済ませて入口に戻った所で写真を撮っている人が沢山。丁度、日が昇っていい感じになっているようです。 下宮にもやって来ました。バイクならちょっとの距…
昨日は楽しい女子会ランチでした もちろん全員アラカンです(≧▽≦) 優雅なお食事は、優雅にゆっくりと ゆっくり食べると、満腹感が凄い 優雅なお食事は、優雅にゆっくりと 明石海峡大橋と海が見える、素敵なホテルにあるレストラン 早く着きすぎて、少し待ったロビーも素敵。 前から予約してもらったからなのか、席は窓際だし そこで8品のフルコースを美味しくいただきながら とめどなく、おしゃべりしながらの食事。 そうすると、いつも5分で完食してしまう あの早食いは、どこへやら!!! どのお皿もわたしが遅い方で こういう場面だとゆっくり食べられるんだと、ちょっと安心しました。 健康のためにゆっくり食べることを…
すっかり寒くなりましたねー 久しぶりの記録です(笑) しかも9月の出来事を書きたい(笑) あ、宅建は今年は合格ならずでした💔 来年はきっと大丈夫!! 9月頸髄損傷者の集まり頸損連でBBQへ行きました! すっかり季節外れの写真(笑) 明石海峡大橋が見れるところで、車椅子いっぱい集まってBBQ🥩同じ障害でも、いろいろお出かけしてたり、美味しい料理作ってたり、私も頑張らてばなーと思いました⭐️ それから、いつも行ってるアミティ舞洲で開催した水泳の記録会にも出ました! 今年は小学1年生の娘のために水泳に初挑戦の頸損パパさんも一緒にエントリーしました! 今年の7月から障害者になって初めてプールへ。 なぜ…
東日本の方からすると淡路島って何処?というイメージはありますが、関西にお住まいであれば「ホテル♪にゅ~~あ~わ~じ~♪」のローカルCMで有名な洲本温泉を連想します。兵庫県には温泉地はたくさんありますが湯量豊富という泉地は少なく、意外にも源泉かけ流しの湯使いをしている湯宿はほとんどありません。そのような中、淡路島で唯一且つ関西では希少な源泉を掛け流しで提供しているのが、海若(わたつみ)の宿さんです。 ※記事の内容は宿泊した当時の内容となっていますのでご参考程度に。最新の情報は各々ご確認下さい。 旅情 お部屋 お風呂 くすしの湯 その一 その二 天平の部屋風呂 お料理 夕食 朝食 まとめ 宿泊料金…
今日は、万博花火プロジェクト。また近くまで行って写真とろーと言ってたのですが、頼もしい相棒の馬真子さんが風邪でダウン!!お大事に!! てなわけで、またもや実家近辺の裏山に登って来ました。^^ ハルカスと天保山の観覧車 通天閣と天保山の観覧車。後ろのはポートピアの観覧車ですかね? 明石海峡大橋ですかね? 大阪城発見!青い。なんかイベントやってんのかな? 花火はじまったー。 youtu.be youtu.be youtu.be youtu.be
1週間ほどのお休みがもらえたので5泊6日で関西、東海方面までツーリングに出掛けていました。 1日目 福岡、山口、島根、鳥取と日本海側を通って子供の下宿先である滋賀県まで。 2日目 午前中まで子供と一緒にご飯食べたりして午後から出発。石川県の千里浜なぎさドライブウェイから富山市まで移動 3日目 富山から飛騨高山を経由して富士五湖道路から御殿場、沼津市に抜けて三保の松原と富士山を眺めながら静岡市まで移動。 4日目 浜名湖、岐阜県のモネの池を見てから長良川沿いを下って三重県の津市へ。 5日目 伊勢神宮にお参りして六甲山、明石海峡大橋、姫路城を見て岡山市まで移動。 6日目 岡山市から瀬戸大橋を見て、福…