一昨日の土曜日に イレギュラー多くて行けなかったので。 日曜午前のコーヒータイムを相方と。 ベネズエラとグアテマラ、 ショコラと美味しく堪能した。 相方は浅煎りアフォガートを。 十八珈琲さん、 昨日もとても贅沢なひと時を ありがとうございました。 帽子、いくつかあるけど、、、 夏場は麦わら帽子一択かな。。 昨年、弟夫婦から 誕生日プレゼントで貰ったもの。 とても重宝してる。 暑い時にかぶる帽子。 ほんと意味があるんだなぁ、、と納得。 改めて良いプレゼントに感謝。 ありがとう。 月曜日、夏の朝。 体重は少し減って48.4㎏。 健康的に増量した分は戻ったかな。 体調はとても良い。 七月七日、七夕。…
今朝の庭 黒猫ダブルの他=^_^= おばあちゃん野良猫も(=^・^=) にゃんトリプルでした(*'ω'*)
■ 朝って、時間が経つの早すぎません? 朝って、時間が経つの早くないですか? これ、なんでか知ってます? 気になりますよね?そうそう、気になるんですよ。 今回は、 「なぜ、朝は時間が経つのが早いのか?」 について話すつもり……ではなく、 うちの息子と僕の “朝の様子” をお届けします。 なお、この「なぜ、朝は時間が経つのが早いのか?」問題については、もし専門家の方がいらっしゃったら、コメントでぜひ教えてください。 それでは、本編スタート。 ■ 朝って、時間が経つの早すぎません? ■ 朝の準備が進まない ■ 先の見通しが立たへん、気が散る ■ 親としての僕の気持ち ■ 工夫してること 💬 読者の…
"> "> "> ">さて、今回は洗面台という超ニッチなテーマで攻めていきます。 皆さん、朝起きて顔洗うときに洗面台の水滴とか歯磨き粉の飛び散りとか、気になりますか? 「いや、別に…」って人、多いと思う。しかし、ここにこそ、人生を変える秘密が隠れてるんです。 今日はそんな洗面台毎朝1分掃除が、どうしてあなたの人生の主導権を握ることに繋がるのか、語らせてください。まず最初に伝えたいのは、「洗面台って、自分の顔と向き合う場所」だってこと。 1日の始まりに立つ場所ですよ。寝ぼけた顔を見て、「よし、今日もやるぞ」となる場所。 そこで目に入るのが、水垢ベッタリ、髪の毛だらけ、ぬるっとした蛇口…って、気分…
今朝の多摩は曇りがちな晴れ 朝から暑い・・・蒸し暑いです(゚Д゚;) そんな中 黒猫ダブルは朝のエサを食べて 濡れ縁でお休み中(=^・^=)zzz
きのう、地下鉄の長田駅に近い公園で見かけたシジミチョウ きのうの朝、出勤の途中で地下鉄の長田駅に近い公園に寄った。 少し前に刈り取られたシロツメクサの白い花がたくさん咲いていた。 そこにシジミチョウ(ツバメシジミ)がやって来て止まった。 そんな様子を見て、「野に咲く花はたくましい。そのおかげでチョウも元気に飛び回れるんだな」と思った。 ツバメシジミが羽を広げた 広々とした園内。シロツメクサはこれからさらに増えていくだろう
今日は曇り空の多摩 日差しがない分やや涼しく感じますがやはり蒸し暑い(゚Д゚;) そんな朝 黒猫ダブルは庭の高台にいました=^_^= エサを食べた後は階段の鉄板の上が今日は日差しがないので冷たいから気持ちいいのか そこで寝ていました(=^・^=)zzz 今日は鉄板焼きの可能性は少なそうです(^^ゞ なお この後はおばあちゃん野良猫もやって来ました(*^-^*)
"> "> "> "> 最近、朝のルーティンでやってることがあるんです。すごくシンプルで、誰でもできる。しかも1分で終わる。 それが「床を拭く」って習慣。え?それだけ?って思った方。わかります。 でも、たったそれだけで生活も気持ちも整うようになるんですよ。この記事では、なぜこの朝の床リセットが、あなたの人生を前向きに変えてしまうのか、徹底的に語ります。私は数年前まで、朝なんてギリギリに起きて、パンかじりながらスマホいじってバタバタ家を出てたタイプでした。 家の中なんてぐちゃぐちゃ。洗濯物は夜まで放置。床に髪の毛?気づかないフリ。 そんな生活でもなんとかなってたけど、なんとなく気分は重たいし、い…
さて皆さんこんにちは。 先週、旅行の仕事でフランスに行ってきて、帰国してから1週間が経ちましたが、 私、5年ぶりの海外で、時差ボケを喰らっております。 情けない…いや自然なことか… だいぶましになりました。 というか、昨日やっと深夜2時くらいには眠りにつけたんですが、 (寝れるように湯舟にゆっくり浸かってから、お風呂上りにビールを飲んでみた) 早朝に、凄い鳥の鳴き声で目を覚ます… う、うるさい・・・ 何じゃー!!!??と時計を見ると5時…まじかよ。 3時間くらいしか寝れてないのか!? そして鳴きやまない鳥の声…鳥…カラスか? と思って、てめぇこらっ!!!という気持ちで窓の外を見てみたら… キツ…
朝になったら起き、昼になったら動き、夜になったら眠る。なぜ、そうなのか。誰かが決めたのか。そういうものだと社会は決めつける。 We get up in the morning, move at noon and sleep at night.Why is this so?Has someone decided?Society seems to have decided that that is the way it is.