2024年11月下旬、京都・大山崎町、天王山の中腹にある宝積寺を訪ねました。 秀吉が明智光秀と戦った山崎の戦いの際は、秀吉の本陣が置かれていたという寺で通称「宝寺」。 今年は紅葉の見頃が例年より遅かったためか石段の脇にある大木の紅葉がちょうど見頃でした。 「宝寺の隣に住んで桜哉」宝積寺の隣にある大山崎山荘を訪れた夏目漱石が、当時、山荘にあった見事な枝ぶりの「憩いの桜」を詠んだ一句です。 「憩いの桜」とはどんな桜だったんでしょうね。漱石が詠んだほどですから、それはもう美しい桜だったはず。現在、大山崎山荘は美術館として公開されていますが、その庭でシダレ桜、ソメイヨシノ、八重桜などを見ることができま…