「確かな学力」、「豊かな人間性」、「健康と体力」の3つの要素からなる力。
文部科学省が、生徒に身につけてほしいと思っている力。 中央教育審議会の答申によれば、変化の激しい「知識基盤社会」で自立的に生きるために必要な能力のこと。 「ゆとり」「詰め込み」の二項対立ではなく、基礎的・基本的な知識・技能の習得とこれらを活用する思考力・判断力・表現力等をいわば車の両輪として相互に関連させるほか、体力や人格(道徳や人間関係の能力)を含んだ幅の広い概念。
関連キーワード 「ゆとり教育」
4日遅れの誕生会 「パパ、こっちに入ってきちゃだめ」 昨日の夕方、娘から、台所への入室禁止令が出た。僕は、大濠公園でのジョギングを終えて汗だくだった。台所で冷たい水を飲みたかったのだが、先に浴室でシャワーを浴びた。 仕事部屋のエアコンをつけて、娘の許しが出るまで、しばらく待った。腹が減ってきたので、食べかけのポテチをつまんでいたら、娘が「もう、いいよ〜」と呼びにきた。 娘が何かをたくらんでいることは、薄々と感じていた。 それでも、やっぱり驚いた。 ダイニングテーブルの上に並べてあったものは・・・・。 ねすたが作った「貧乏人のパスタ」。材料費は100円ぐらいか 娘が作った「惣菜バーガー」。食べ応…
どうも。 土曜日→アレンジメントのワークショッップ 日曜日→SUP(お久しぶり!) と遊んでいたのですけれどね。 土日のどちらも、主催者やインストラクター(やその周囲のかたたち)が、自分より断然年嵩でして。しかも定年後、のんびり暮らしながらそうゆう事をやっているんです、…とかでは全然なくて。 農家と販売をやっていたり、その関係で早朝市場に行ったり、身内の世話をされたりしているのですよ。わたしより全然年上のはずなのに、嘘でしょってくらいたくさんの事をやっておられる。人との関わりも積極的に持って、トークとかにとことん付き合ってくださるし、面倒見も良い。 まってまって。最近巷では、 頑張らずゆっくり…
日本語で書かれた絵本に、届ける国の言葉に翻訳されたシールを貼る作業をしてました。 今回は、2冊しました。。。 ミャンマーの難民キャンプとカンボジアです。 1冊めの絵本は「おふねににのって」 ミャンマー(ビルマ語) 赤ちゃん向けの絵本です。。。可愛いお話でした〜 裏表紙に名前を書くところがあります。 ミャンマー、ビルマ人は、姓がなくて名前だけだそうです。なので名前だけ書きました。 これ見ながら、自分の名前書きます! 字が、ダチョウみたいに見えるのもあって面白いですね〜 2冊目は、「もうちょっと もうちょっと」 文。。。きむらゆういち 絵。。。高畠 純 お話もクスッと笑えるし、絵もビビットな色使い…
夏休み...中学生の下の娘もこれに漏れず夏休みです...(^_^) 2年生ということで、それなりに宿題があって大変そうです...それ以外にも、そろそろ自分自身で勉強できるように...数学のドリルや英単語を別にやっています...まだガツガツにはほど遠い感じですが...(^_^;) 一昨日、出掛けるからと彼女が部屋の片付けをしていて、ぼそっと... 「学校の教科書とか教材が多いんだよねぇ...」 言われてみれば確かに、1つの教科に何冊かの教材があるのがほとんど...(^^;) 一方...上の子が使っていたいわゆる5教科の市販の参考書が、今は彼女の机には置いてあって...1教科1冊ずつ、しかも3年間…
※当記事には広告が含まれています 25日は、派遣になって初めてのお給料日でした。 約2年ぶりの、給与明細だ。 当然ですが、正社員で管理職だった頃と比べると、がくーーーんと減ってます。 フリーランス時代も、収入はあったけど、あれは「売上の入金」だったし、 社会保険とか税金の控除もなかったし、あまり、会社員時代と比べてなかった。 金額でベースでは、私の稼ぐ力は、2年で1/10以下に減ったことになります。 だけどねぇ、なぜか、自分では「稼ぐ力が減った」とは、あまり感じないのよねぇ。 だってね、 たとえば派遣会社と、時給を交渉したり・・・ ▷ 参考記事:派遣なのに、時給は交渉次第? 嘘も方便で、面接を…
生きる事がこわい。 誰でも、少なからずそういう思いはある。 しかし、「よし!やったる!」 その、ちょっとした決意が、 あなたの生きる力になる。 背筋を伸ばして、シャキッと歩いてみる。 それだけで、勇気がみなぎって来る。
わたしは、八王子市外から引っ越してきたものなので、「恩方第二小学校」に対するイメージってまったくなかったのだが、どうも風のうわさによると・・・ 不登校の子が多い 集団行動が苦手な子が多い まだ学校あるの?(廃校だと思われている) 特別支援学級? めちゃくちゃ遠い(八王子市民でさえ) え、恩二?変わっているね(珍しいね) ・・・など、どちらかというと、稀有なイメージがあるみたい。 わたしは、すでに通学しているママがそばにいたので、いろいろ校風もきいていたし、ほとんどの親は、この恩方第二小学校を「選んで」きているので、ある意味選ばれている学校なんだという印象でした。 わたし自身が、学校の集団行動に…
こんにちは。 「与えるより奪わない」「生きる力」を柱に子育て奮闘中。2児のママ、とろぴかるです。 先日花摘みに行って来ました。 お花って好きですか? 私は興味ない(キッパリ) 残念な感性で生きてます。 そんな私でも自分で摘むのは楽しい! 春のおでかけにおススメ。南房総のお花摘み これは去年の花摘み 我が家の恒例行事で、子どもが産まれる前から行ってるからもう10年位かな。 南房総市内には花摘みスポットが点在していて、1月~3月が花摘みの最盛期。 ポピー、キンセンカ、ストック、金魚草などの花々が咲き揃い、花摘み体験が楽しめます。 時価より安くて店によっても違うけど、ポピーは10円、ストックや金魚層…
こんにちは。 「与えるより奪わない」「生きる力」を柱に子育て奮闘中。2児のママとろぴかるです。 昨日は夫が平日休みだったので、夫婦でランチへ行って来ました。 デートしてますか? 子どもがいたら敷居が高いタイ料理に行きました 下の子が幼稚園に入った去年から始めた2ヶ月に1度のランチデート。 子どもがいるとどうしても会話も食事も子ども中心になるので、 たまには大人が食べたいものを食べて、邪魔される事なくゆっくりおしゃべり。 蒙古タンメン中本とか、カウンターしかないラーメン屋とか、オシャレなカフェとか。 うちのお店のチョイスはこんな感じです。 子ども連れでは高過ぎるハードルをひょひょいのひょいだぜ。…
こんにちは。 「与えるより奪わない」「生きる力」を柱に子育て奮闘中。2児のママ、とろぴかるです。 私の父親は何かと人を茶化したり、からかったりするタイプでした。 本人は傷つけた自覚など微塵もないと思いますが、私は父に随分と傷つけられました。 そんな経験から、私が育児で絶対にやってはいけないと考えている事、気を付けている事を深掘りたいと思います。 子どもに恥をかかせる 子どもにだってプライドはあります。子どもだからってプライドを傷つけて良いわけありません。 ◎人前で叱る◎ よくある光景ですが、人前でを𠮟りつけても言われた方は「恥をかかされた」という思いしか心に残りません。親が人前で子どもを𠮟りつ…
生きる力は 生きる悦びからしかえられない そして 生きる悦びは 自分自身である悦びなしに 味わうことはできない おねだり ブロッコリーが大好き 料理をしている時にブロッコリーをおねだり 米国の雇用統計は とりわけ金利市場の参加者にとってはショッキングだったに違いない FEDが軸足をインフレ抑制から雇用対応に移す過程で 金利のブルスティープニングはコンセンサストレードになり 金利市場全体が大幅利下げに前のめりとなって金利のロングが溜まっていった それが昨日はロングが巻き戻された 雇用統計ショックと言えるかも 常識的に考えれば 利下げ織り込みはFEDがドットプロットで示したレベルに近づいたのであっ…
ーわたしたちの願いー <キリストの愛とともに歩もう> あなたがたに新しい掟を与える。互いに愛し合いなさい。わたしがあなたがたを愛したように、あなたがたも互いに愛し合いなさい。 ヨハネによる福音書13章34節 *1 <今日の聖句> 2024年10月6日(日・主日)マタイによる福音書11章20~24節 悔い改めのすすめ 20それからイエスは、数多くの奇跡の行われた町々が悔い改めなかったので、叱り始められた。 21「コラジン、お前は不幸だ。ベトサイダ、お前は不幸だ。お前たちのところで行われた奇跡が、ティルスやシドンで行われていれば、これらの町はとうの昔に粗布をまとい、灰をかぶって悔い改めたにちがいな…
ヒンメルは回想シーンで、私たち読者が感動するような名言を残しています。 今回はヒンメルの名言の中でも、特に印象に残った感動的な言葉を紹介していきます。 ヒンメルのファンは、名言を振り返ることでより彼の魅力を深く感じることができるでしょう。 ottakyanimeshoukai.hatenadiary.com 注意 この記事はアフィリエイト・アドセンス広告を含みます ヒンメルの感動する名言9選! 「綺麗だ」 「フリーレン、君にいつか見せてあげたい」 「撃て」 「君が未来で一人ぼっちにならないようにするためかな」 「いいじゃないか、偽物の勇者で」 「僕たちの記憶は彼女が未来に連れていってくれる」 …
今日はまた朝から重い気分で目を覚ました。 何もしたくない。 ベッドの中にいると、頭の中が暗闇に包まれたような感覚が広がっていく。 自分の存在自体が無意味に感じる日がある。 今日がその日だ。 何かしなくちゃいけない、でも体が動かない。 心の奥底から沸き上がる「無理だ」という声が、全身を締め付けている。 鬱病と診断されてから、こういう日は増えてきた気がする。 薬を飲んでいるけど、完全に楽になるわけじゃない。 むしろ、日によっては薬が効いているのかも分からない。 自分がこんな風になってしまった理由を何度も考えるが、答えは見つからない。 何が悪かったのか、どこで道を間違えたのか。 そんな考えに囚われて…
昨日は、中2娘ポジの帰宅からそう遠くなく家に着いたナツ。 ゆっくり夕飯を食べながら話すことができました。 ナツが聞いていて感心したのが、コロナで休んで提出が追いつかない科目についての直接交渉。 娘ポジの、学力以外の部分が実に健やかに伸びていることを実感しました。 (あ、書き方があんまりですね😉 学力も!後述しますよ💦) 彼女の話を聞いていると、どうやら各先生のキャラを掴んだ上でお願いの仕方を微妙に変えている様子。 (◯◯先生には、素の元気良いポジのテンションそのままに話をする。⬜︎⬜︎先生の場合は、そのテンションだと渋い顔をされるので、抑えめに話をする) いずれも、リベンジ提出を認めてもらえた…
ランキング参加中メンタル なんで結婚して長年連れ添ってきて今離婚言うん… 今日は「熟年離婚」なんてお題目に書いちゃいましたがここに行き着くまでに諸々のことがあってのことでそれは「負の継承が隠れている」と思ったのでツラツラ書いていきたいと思います。次回は「親の介護は義務か?」を書こうかなと思っておりますがそこにも繋がる前置きみたいな感じになるのかなと思っております。 朝ドラで2024年上半期は「虎に翼」でしたね。今だからこのドラマは多くの人からの共感が得られたのだと私は思っています。私が10代後半の頃、大河ドラマで女医さんになられた人のお話でしたが…いのち(1986年)このドラマ自体はとってもよ…
涼しい朝を迎えています 秋がやっぱりいいですね♪ おはようございます。さやです。 さて、ちょっと前になるのですが・・・ 秋分の日に毎年恒例出雲参りに行ってきたので記録しておきます まずは、全体的な部分は動画にしたのでそれをシェア youtu.be めちゃくちゃ濃い充実した1日を過ごしたので、動画の尺も長いです(^_^;) お時間がある時にちょこちょこ見てもらえると嬉しいです 三連休の中日だった、今年の秋分の日 この三連休は、お天気があまり良くないという予報で その予報を私たちは待ってました というのも、もう9月も中旬だというのにめちゃくちゃ暑くてさ このままだと、うちのワンコを連れての車旅が難…
今日は朝から何もしたくない。ベッドから起き上がるのにどれだけ時間がかかったのかも覚えていない。 目が覚めた瞬間に心の中が重く、深い霧の中にいるような感覚だった。 この感覚はもう慣れているけれど、毎日少しずつ違う形でやってくる。 昨日より少し強い、今日は少し弱い、でもいずれにしてもその重みは、決して消えない。 何もしたくないという気持ちは、ただ体が動かないというよりも、何をしても意味がないという感覚から来ているような気がする。 シャワーを浴びて、髪を乾かして、着替える。 それだけでも膨大なエネルギーが必要で、実際にやってみても「だから何?」という気持ちになる。何も変わらない。 未来に対しての期待…
こんにちは、すずめです! 🌱前回の記事はコチラ♪↓↓ yasai414.hateblo.jp 本日は、私たちが担当するハーブ畑での出来事😃 現在、あわせて2町くらいの畑で、数種類のハーブを育てています。 昨日、畑のお手入れをしながら、ふと一株のバジルを眺めていたところ… オンブバッタさん。 草食性でバジルも良い食料のようです。 色味がそっくりで、溶け込んでますね♪ キリギリスの仲間も多いです。 羽が葉脈みたいで、キレイ✨ 葉っぱの下には、イナゴさん。 忍者のよう! ベニフキノメイガの赤ちゃん。 この子たちもバジルを食べますが、 葉っぱのベッドで休憩してるのを見かける方が多いかも? コモリグモさ…
1992年1月、近代文藝社から刊行された園靖之助(1928~)の詩集。カットは園房江。日本詩人選集第6集。刊行時の著者の住所は江東区新大橋。 百部出したら大方返ってくる返本の始末を考えると、折角のお誘いにも気の進まないものがあった。でも、通夜の晩に一合酒と砂糖の他に、この一冊を差し上げられたら、紙の無駄使いにならないのではと、われ乍らの思いつきであった。 しかし、詩や句の本がどうして読まれることが少ないのだろう。大半の責は書く側にあることに違いないけれど、もし、この本がまだ知らない誰かに、ほんの少しでも愛されたとしたら、嬉しい。 この年になって、感性のなんであるかが、ほんの少し解りかけてきたと…
剣の3のタロットカード(THREE OF SWORDS) 雨雲に晒されナイフが刺さったハートは悲しみや痛み、バランス よく刺さった矢は、悲しみや辛さを乗り越え心身ともに穏やかな日々が戻ってくることを知らせています。 正位置の基本の意味【傷心・悲哀】 回復不可能な辛い状態に直面してしまいそうです。人間関係の崩壊や理想の喪失に夜傷心、悲しみ、深い失望を意味しています。唯一の選択肢は残酷からでも何かしら良いものが生まれることに喜びを感じ受け入れていきましょう。 逆位置の基本の意味【大混乱】 やるべきことができず、悪化の一途を辿りそうです。人間関係から逃げたくなり戦うことになるでしょう。驚くような出来…
今日も目が覚めてしまった。 何度も寝たままで目覚めない日が来ればいいのにと考えながら、また一日が始まる。 ベッドの中で重たい体を動かそうとするが、体が拒絶しているかのようにピクリとも動かない。 まるで全身に重りをつけられたかのようだ。 起き上がること自体がものすごく大きな壁に感じて、ただじっと天井を見つめるしかない。 頭の中でいくつもの思考が渦巻いている。 「今日もまた何もできない。 何のために生きているのか分からない。 どうしてこんなに辛いのか…。」これらの思いが自分を押しつぶし、希望なんてどこにも見つからない。 周りの人たちはきっと笑顔で日々を過ごしているんだろう。 自分だけがこんなに苦し…
心の浄化された句……それを純粋俳句という 児 島 庸 晃 何ゆえにいまも俳句を作すのであろうか。…そう思ってひとり静かに珈琲を飲んでいた。真昼の我が家。秋の日差しが部屋に置かれる午後。私の心が最も純粋になれる時間でもある。身も心もばらばらになってゆく私を、私なりに、それも密かに私を取り戻す。すべての心が浄化されてゆく時間である。謂わば句を作るに一番相応しい私になれている時間なのである。そして私は、畳に置かれた秋日を瞳に入れながら、亡母を思い出していた。 けしきが あかるくなってきた 母をつれて てくてくあるきたくなった 母はきっと 重吉よ重吉よといくどでもはなしかけるだろう これは八木重吉の詩…
10月3日はアンパンマンの日:大人も学べる自己犠牲のヒーロー 毎年10月3日は「アンパンマンの日」として、子どもたちに大人気のキャラクター、アンパンマンを祝う日です。アンパンマンは、子どもたちにとって楽しいキャラクターであり、強く優しいヒーローとして愛されています。しかし、私にとってアンパンマンは、それ以上に特別な存在です。彼の行動や生き方には、子どもだけでなく大人が深く学べる要素が詰まっているからです。特に彼が見せる「自己犠牲による助け」というテーマは、現代の私たちにも強く響くものがあります。 自己犠牲で弱者を助けるアンパンマン アンパンマンは、他のヒーローと異なり、力で敵を倒すわけではあり…
幼児さんの体験学習がぼちぼち増えてきた。誰でもこんなに純粋な時があることを忘れている。それがいつの間にか変わってしまう。何事も素直に聞いてくれる。だから幼児さんは伸びるのかもしれない。高学年になると、生意気なことも言い出して、全く教材を読まない。素直🟰伸びる、いつもそう思う。結構、性格は成績に関係がある。ある生徒は、知ってます!という。ある生徒は、そこまではわかるんですが、その後がわかりません、と言う。入塾してからグンと伸びる生徒は性格が素直だ。勉強ばかりの話でもなく、仕事に行っても同様。扱いにくい奴、と思われると困る。私たち指導者は、勉強ばかり教えているのではない。生きる力を育てている。あま…