すぶり 刀・竹刀・バットなどを、準備運動や練習のために空中で振ること。「木刀の─―をする」
またこの言葉は「そぶり」とも読まれるが、こちらは「口には出さないが、意識が表情や身振りに表れた様子。気配」という意。
中学の部活にはいって 昨今の事情で週に3日しか部活がないという環境ながら 同じ一年生にすら なかなか自分の力が通用しない という環境。 それで一時はくじけていたものの 千本素振りする! とふりふりし始めたのですが。。 千本どころか 三千本やる!! 一日目は三千本やりきるものの 二日目は部活から帰って、休憩や食事を挟みつつ二千本でタイムアウト。 母としては千本で十分だと思うけどね。。 それよか続けることのほうが効果的かと。 さぁ何日続くかな。。 笑 だけどやっぱり千本素振りはやったほうがよさそうと感じています。 私自身が 稽古日以外は千本素振りやる! と決めて 二週間ちょっと経ちますが 打ちが強…
親が誘導してやる気を起こさせる Question 小 1 の子供がいます。 ゴルフレッスンに通い始めて 3 回目です。 動きが全く安定せずボールが前に飛びません。 コーチからは素振りの練習をと言われました。 教えて欲しいことですが、小 1 の子供に効果 的な素振りの練習方法はどのような方法でしょ うか? 素振り用の道具をネットで探してもジュニア用 はよく分からず・・ ご教授の程、よろしくお願いします。 Answer 素振りでスイングを作るにはその時機があり、 本人が真剣に上手くなりたいと思った時からで 素振りは正論なのですが、お子様のやる気しだ いと言ったところかと思います。 まず、この年齢の…
なんか、大きな一つのことに書けそうにもないことが、、、たくさんたくさんたまってきているので、、、 久々に小話まとめやりましょう。 300-400字くらい×4個の話題!! こんにちは、こんばんは、おはようございます✨(^-^) ”そすう”でございます!(^_-) 1. ペンが壊れた話 ペンが壊れた。新しいのを買いに行かなきゃいけない。 ただのペン。されど、唯一無二のペン。 何といってもその細さ!その小ささ!! 偶々横にあった京大の素数物差しと比べてみるけれど、ほら、小さいでしょ。 いわゆる「手帳ペン」と言われるやつ。この小ささが、小さな胸ポケットだったり、それこそ手帳だったり、あとは付箋に文字を…
Question 素振りでは軸とコックが保たれていて美しいス イングなのですが、ボールを前にすると腰が前 に出るし、キャスティングしてしまいます。 これは良くある事なのでしょうか? Answer ゴルフあるあるの一つです。 これは正しいフォルダーを開けられるかどうか の問題と、恐怖心などで筋肉が硬直して正しい 動きができない場合などがあります。 まず、正しいフォルダーを開けるには理想とし ては色々と出来てしまったフォルダを消して行 く事と同時に正解を強くして自信を付けて行く 事です。 改造中にラウンド禁止や球打ち禁止にするのは そのためです。 いらないフォルダーは出すと下手を固めるので 何年も…
本振りで出来ていない部位を探す Question 素振りだと綺麗なインサイドアウトのスイング なのですが、実際にボールを置いて打ってみる とアウトサイドイン、首切り侍になってしまい ます、、、 ボール意識するなって話なんでしょうけど、、 これがなかなか難しいです。 なんでできないのか謎です。 何か良い練習方法はないでしょうか。 Answer これは良くある事です。 恐らくインアウトの動作とアウトイン軌道の軌 道の両方が定着していて、その時しだいでどち らのフォルダーが出るか分からない状態なのだ と思います。 この原因は意識です。 素振りの際はフォームに意識があるのですが、 球を見ると球に当てる…
チャト坊の少年野球チーム内で朝練の機運が高まってます。 ここでいう朝練とはすなわち朝やる自主練ですね。 やれ、誰それは毎朝お父さんと茶色公園にいってキャッチボールをしている、やれ、誰それは毎朝やる素振りとキャッチボールを表にしてマグネットで管理している、やれ、誰それも朝練をやっていて、中学の部活でも朝練のある学校に入りたい、やれ、やれ、やれ……。 ってな感じで僕に話してくるんですね。 茶色公園ってなんなん、どこなん?って聞いても「それはわかんない」って返ってくるくらいの情報精度なんですけども。 でどうしてこんなことになってるかというと、だいたい理由はわかっていて。 それは12月から4年生に新メ…
おはようございます☀ 前回のショートコースは途中で崩れてしまいした。 空振りもありまして、まだまだ基礎が固まってないと再確認できました(´;ω;`) 現時点での最低ラインが分かって良かったと自分に言い聞かせます(笑) その時の反省をもとに素振りしました。様々な気づきがありました。備忘録です。 ●スイングは8の字で 遠心力を感じます。安定感も増す気がします。 ●コンパクトを心がける コンパクトを意識しても意外とスイングは大きいです。コンパクトでも飛ぶんだよと自信が持てるまで反復が必要ですね ●ゆっくりゆっくり 何事も焦ると行動が速くなってしまいます。セカセカ。空振りした時も相当動きが速くなってい…
おはようございます🌤 早朝目が覚めてしまいました。朝活したいなと思い結局素振りをしました笑 朝は頭がクリアなためかいろいろ気づきがありました。備忘録です。 ①右肩を支点にする 右肩を支点にするとスイングが一定になると発見しました。クラブヘッドの意識が減るからかもしれません。 ②深呼吸しながらスイング 今までは息を止めてスイングしていました。結果力みにつながったようです。深呼吸するといい感じで力が抜けます。 ③テイクバックはタックルのように ①と似ていますが、タックルをイメージすると右肩が下がり腰が入りいい感じです。腕の力ではなく、体幹でクラブをあげているようです。 ④トップ時に手首を左手の甲側…
フォーム作りは素振りで Question 10 年ぶりの再開で、打ち過ぎると力みが出る ため素振り中心で、 400 から 500 回にして、 球打ちは 50 球にしています。 ミス球を打つとすぐに打ち直したくなりますが 我慢して余計に素振りを繰り返してから打ち直 します。 ちゃんと打ちたい球をイメージしてから打つの と、一球への集中力が増してコースにより違い イメージで打てるのと、スイング数をこなすの でトレーニングになるなど、メリットは多いか なと思っています。 ボールを打たない練習の方が多いですが、もっ と球数を増やした方がいいか、このままでいい か教えて下さい。 Answer 流石経験者…
片手フォアハンドに移行したら下手過ぎたので素振りを始めた(始めさせられた)チャト坊。やってみたら効果あるもので、スクールで見ててもそこそこ様になってきました。 こんなことならもっと早くやらせれば良かったぜ、と思うと同時にどうせラケット振るならもっと効果的にできないかなと考えるのは人の常。 時間は有限ですからね。何か打たせてぇな、と。 候補にあがったのがこの二つ。 ・トップスピンプロ topspinpro-japan.stores.jp ・ピコチーノ www.picotino.com 有名どころですね。 で、動画とか見てどっちがいいんかなぁって検討してたんですけど、トップスピンプロは1回置いてお…