いきなりですが、みなさん。 寝る前、スマホいじってません? ・ベッドの中でX(旧Twitter)見ちゃう・気づいたらYouTubeでショート動画を1時間・なんとなくインスタ開いて、謎のスクロール はい、全部私もやってました。 でも、ある日ふと思ったんです。 「これ、人生のエネルギー、無駄にしてないか?」 ってことで、試しにやってみました。 夜のスマホ断ち。ガチで。 結果から言います。 たった1週間で、人生のクオリティが上がりました。 今日は、その「睡眠とメンタルに起きた変化」を赤裸々に語ります。 1日目:そわそわ、不安、落ち着かない… まず初日。 22時にスマホを強制終了。電源オフ。アナログ時…
育成テスト:平均点に助けられた人間が、なぜか勝者ヅラして帰ってくる件 日曜日。ポータルを開いた私は、ひとつ深呼吸をしてから成績表をクリックした。あの号泣から2日、さて何点増えて、何が減って、何が誤魔化されたのか。 息子は私の背後から、冷凍みかんでもしゃぶってそうな顔でこう言った。 「思ったよりよくなかった?」 私はそっと画面を見せた。 国語:120点(自己採点113) 算数:106点(自己採点106) 社会:88点(自己採点88) 理科:79点(自己採点79) 合計:346点 点数に驚きはない。だが感想に驚く。おまえ、なぜその顔なのだ?なぜ、そんな「勝った」みたいなテンションなのだ? “点数が…
― データから導いた狙い台、その結果は? ― 4/5〜4/19の履歴から、4/20に高設定が入りそうなアイムジャグラーの台番を予想。 その狙いは当たったのか?実際のデータを元に、結果と分析をまとめました。 --- ◆ 高設定予想(4/19時点) ◎本命:215番台 … 凹み周期・稼働安定・過去に高設定履歴あり ○対抗:222番台 … REG先行+周期的にそろそろ上げのタイミング ▲穴 :213番台 … 極端な凹み&そろそろ上げ周期入りそう ▲穴 :217番台 … 合算落ち着いており、据え置き・上げ期待 --- ◆ 答え合わせ:2025年4月20日の実データ 215番台:合算1/145.7(62…
今日は途中経過として、地道にコツコツと取り組むことで、”数値”がどのように変化していくかという話を記しておく。 もちろん、集客に王道など存在せず、認知度を高めるには、どれだけしつこく続けられるかが重要だということは、知識としてはよく理解しているつもりだ。 革命のファンファーレ 現代のお金と広告 [ 西野亮廣 ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon しかし、どこまでやれば、いわゆるインフルエンサーの方々の言う「水準」に到達するのか、体感としてはわからないままである。 そのため、自分が今もってその水準に達していないのではないかと不安になることは多く、実際、自分の無力さを呪いた…
日本人には努力の過程が重要、欧米人には過程より結果が大切です。 日本人は方法や過程を重視します。仮に初回で失敗しても方法や過程に間違いがなかったり、正しければ結果が間違っていても、周囲は努力賞として賞賛します。「努力の結果が付いて来る」と成功を信じます。結果が間違っていたとしても、目標に向かっての努力の過程が見られることが重要であり、当初から成功、不成功の損得勘定をしてはならないという道徳的な考えが重要視されます。良い結果が出ないことは努力が足りない、さらに努力をせよとの刻苦勉励がたになります。ですから「良いことをすれば天国に行ける」との考えになり、その後の努力の結果は天に任せることになります…
地域模試 中3 1回目 結果 ひとみ・・・中3 中3になって初めての模試の結果が返ってきました。 下記偏差値 国語 63.9数学 57.7社会 65.8理科 64.8英語 61.0 うーん、まずは良いところから。 今回5教科合計の偏差値が最高値でした! 理科で初めて80点以上を取ることができました!(涙 さてさて問題は数学・・・ ホントに毎回毎回何かしらの教科でやらかしがあります、、前回は国語、今回は数学 難しい問題ではあったようですがみんなできなかったら偏差値はもっと高いはず!! この模試の結果は前回同様分析班(パパ)に回します。 1問1問細かく分析することによって弱点などがよくわかります。…
<英語物語>協力イベント(2025.4)の結果と反省会~他人へのイライラは要望に変えて運営に!!~ April.14th.2025 / written by Ya.Mitsuki 画像は今回の協力イベントの模様です。 鍵部屋ではなく、一般開放部屋で偶然見かけたひとコマです。 こんにちは♪ 【Mitsu●ω〇】です(プレイヤー名)。ん??? なんかいますね。。。 ~目次~ ①周回数カウント結果 ②ドロップ結果と確率比較 ③0.1%ドロップのタイミング ④感想 ~①周回数カウント結果~ 今回もアナログツールを使って周回数をカウントしていました。 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 最終…
好きなことは、すごく楽しい。結果どうあれ、すごく楽しい。毎日それなら、すごく楽しい。命尽きるまで、ずっと楽しい。 What I like to do is great fun.Whatever the outcome, it's great fun.If you do that every day, it's great fun.It's fun all the way to the end of your life.
「本ページはプロモーションが含まれています」 お子さんの学習について、 「もっと成績を伸ばしてあげたい」「質の高い教育を受けさせて、 将来の可能性を広げたい」とお考えの保護者の方は多いでしょう。 特に受験が近づくと、より効果的な学習方法を模索されるのではないでしょうか。 近年、場所を選ばずに効率よく学べるオンライン家庭教師が注目されていますが、 中でも「東大オンライン」は、 現役の東京大学生による質の高い指導を手頃な価格で提供し、注目を集めています。 さらに現在、入会金0円&初月費用半額という大変お得なキャンペーンを実施中です! 「でも、本当にうちの子に合っているの?」「具体的にどんなサービス…
今回はシンプルに、でも超本質的な話をします。 「ブログを200記事書くとどうなるのか?」 アクセス伸びましたか?収益出ましたか?フォロワー増えましたか? うん、正直に言います。全部「ちょっとだけ」しか変わりませんでした。 え?200記事も書いたのに?って思うでしょ? でもね、それでも200記事書いて「めちゃくちゃ良かった」と断言できる。なぜか? 理由は、たった1つの真実に気づいたからです。 ■ ブログ200記事書いても、世界は変わらない。でも、「自分」は変わる。 はい、これが結論。 「継続することが、最大の成長装置である」ってことに、身をもって気づいたんですよ。 ぶっちゃけ、アクセス数なんて最…